「DIFF」を含む日記 RSS

はてなキーワード: DIFFとは

2013-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20131218131730

できればそうさせたい。

diff見なくても、コミットの時に競合が起こってるはずなんだよ。

その人多分、エラーメッセージ読まないから、競合の解決方法とか理解してないんだよ。

先輩だけど「バージョン管理システムの使い方わかってます?」って言うべきかどうか。

2012-05-18

ハッカーVimを使う」 騙される若者たちなのか

Eclipseemacsvimより優れている点を挙げてみよう。

 

 

リファクタリング機能が強力 →本当か

CVSリポジトリの構成を直接覗ける →redmineとかを使ったほうがいいんじゃないのか

デバッガグラフィカル → それ、うれしいか

・設定できる警告メッセージの種類が豊富。→警告そんなにいるのか

復元機能が非常に充実している。 →バージョン管理ソフトがあれば普通だし

 CVSのように以前の状態に復元すること、以前の状態の →diffじゃダメか、というかなんでいまどきCVSなの

 ソースコードとの比較も容易。CVS(Eclipse標準装備)/Subversionプラグインにもこの機能存在する。

プラグインの数が豊富、膨大。 → 数があってもつかえるのは少ない

プラグイン開発環境Eclipse自体に用意されている。 →開発環境を使って作る程のものでもなく、バッチファイルとかスクリプトでよくね

ライセンス形態CPLであり商用利用もしやすい。 →eclipse組み込んで出荷するの?

・上位版にWSADが存在する。 →WSDADってなに、WebSpereの残骸?

IBMバックアップがついている。→それは何か役に立つの

Smalltalkで有名なVisualworksの影響を受けているため、

JUnitプラグイン(Eclipse標準装備)によるテストファーストリファクタリングの他、eXtreme Programming環境が充実している。→Jenkinsのほうがよくね

SubclipseプラグインによりSubversionにも対応できる。これはCVSよりも強力!→コマンドラインから実行するsvnコマンドを覚えておくとはターゲットでも動いて便利だよ

・Call Hierarchyプラグイン(Eclipse3.0から標準装備)によりメソッドの呼び出し階層を調べることができる。この機能は強力だ!→スタック見るだけのことじゃないの

プラグインによってはURLを指定するだけでプラグイン自動ダウンロード自動インストール

自動アップデートができるためプラグインインストールが非常に容易。→勝手に変わったら怖くない

Eclipseから直接Tomcat, JBossなどを再起動できるSysdeoプラグインJBoss-IDEプラグイン

 という強力なプラグインが充実している。→えー、今頃Tomcat

EclipseUML Omondoプラグインによりクラス図などを書いたり、

 UMLによるModel Driven Architecture, リバースエンジニアリング

 などを即座に実現できる。→これは何だかからない

RSSリーダープラグインMP3プラグインAll The Newsプラグイン

など様々なプラグインが充実している。→それ開発ツールじゃなくて携帯でやったほうがよくね

PHP開発が可能なTruStudioプラグインPerl開発が可能なPerl E.P.I.C. プラグイン

C/C++開発が可能なCDTプラグインAspectJ開発が可能なAJDTプラグインなど

言語プラグインが充実している。→Java以外は所詮おまけだけどね

・そのほかにD言語プラグインC#プラグインPythonプラグインJavaScriptEditorプラグイン

CSSプラグイン, HTMLプラグイン, XMLプラグイン、(Jakarta)Velocity UIプラグイン

Apache Antプラグイン(Eclipse標準装備)、非常に強力なApache Mavenを使うことができるプラグイン

ゲームができるプラグイン、メーラとしてつかえるプラグインWikiプラグインHibernateプラグイン

FindBugsプラグインCheckStyleプラグイン、JalopyプラグインSobalipseプラグインソロプログラマープラグイン

など様々なプラグインが充実している。→それぞれ単機能ソフトのほうが充実してるんじゃないの

 

 

どうしてもeclipseというなら止めないけど

2011-11-21

エンジニア向けの情報共有のための社内ポータルサイト構築を考えてる。

5年ほど前にちっちゃい会社で開発やってた頃は社内WIKIとしてpythonのmoinmoinを使ってた。

ユーザ認証ファイル共有、履歴、DIFFといった機能が欲しい。

社内ポータル構築におすすめCMSWIKIBLOGエンジンを教えてください!

2011-06-23

[][][]タイケン学園スパム

http://anond.hatelabo.jp/20110620084145も参照。

はてな侵食中のタイケン学園スパム(http://anond.hatelabo.jp/20110620074956)ですが、wikipediaでもスパム行為を働いています

外部リンク

    学校法人タイケン学園
    学校法人タイケン学園グループ理事長 柴岡三千夫
    学校法人タイケン学園グループ [スポーツ校]
        日本ウェルネススポーツ専門学校
        日本ウェルネススポーツ専門学校 新潟日本ウェルネススポーツ専門学校 広島日本ウェルネススポーツ専門学校 北九州名古屋ウェルネススポーツカレッジ
    学校法人タイケン学園グループ [医療福祉校]
        日本ウェルネス歯科衛生専門学校
    学校法人タイケン学園グループ [ペット&アニマル校]
        日本ペット&アニマル専門学校
    学校法人タイケン学園グループ [通信制 高等学校サポート校]
        日本ウェルネス高等学校 東京キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 茨城キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 松本キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 名古屋キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 広島キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 北九州キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 沖縄キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 AKIBA高等学院
    学校法人タイケン学園グループ [幼児保育園]
        ウェルネス保育園
    学校法人タイケン学園グループ関連法人
        財団法人日本少年体育協会
        (株)タイケンキャリアカレッジ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E5%B2%A1%E4%B8%89%E5%8D%83%E5%A4%AB

柴岡三千夫 - Wikipedia

柴岡三千夫のページなのに必要以上の外部リンク。これはスパム行為でしょう。

編集履歴を見る

2011年3月28日 (月) 02:34時点における版 (編集) (取り消し)
Sawadakiyoshi (会話 | 投稿記録) 
(→外部リンク)
+ 	
**学校法人タイケン学園グループ [スポーツ校]
  	+ 	
***[http://www.taikenku.edu/ 日本ウェルネススポーツ専門学校]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/niigata/ 日本ウェルネススポーツ専門学校 新潟校]
  	+ 	
***[http://www.hiroshimawellness.jp/ 日本ウェルネススポーツ専門学校 広島校]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/kitakyushu/ 日本ウェルネススポーツ専門学校 北九州校]
  	+ 	
***[http://www.nagoyawellness.net/ 名古屋ウェルネススポーツカレッジ]
  	+ 	
**学校法人タイケン学園グループ [医療福祉校]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/jwd/ 日本ウェルネス歯科衛生専門学校]
  	+ 	
**学校法人タイケン学園グループ [ペット&アニマル校]
  	+ 	
***[http://www.petandanimal.jp/ 日本ペット&アニマル専門学校]
  	+ 	
**学校法人タイケン学園グループ [通信制 高等学校サポート校]
  	+ 	
***[http://www.wellness-school.com/ 日本ウェルネス高等学校 東京キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-ibaraki.net/ 日本ウェルネス高等学校 茨城キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-matsumoto.net/ 日本ウェルネス高等学校 松本キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-nagoya.net/ 日本ウェルネス高等学校 名古屋キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-hiroshima.net/ 日本ウェルネス高等学校 広島キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-kitakyushu.net/ 日本ウェルネス高等学校 北九州キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-okinawa.net/ 日本ウェルネス高等学校 沖縄キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/akiba/ 日本ウェルネス高等学校 AKIBA高等学院]
  	+ 	
**学校法人タイケン学園グループ [幼児保育園]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/hoiku/ ウェルネス保育園]
  	+ 	
**学校法人タイケン学園グループ関連法人
  	+ 	
***[http://www.youtai-kyokai.com/ 財団法人日本少年体育協会]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/haken/ (株)タイケンキャリアカレッジ]

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9F%B4%E5%B2%A1%E4%B8%89%E5%8D%83%E5%A4%AB&diff=prev&oldid=36930516

利用者の投稿記録

最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件)(20 | 50 | 100 | 250 | 500)を表示

    2011年6月19日 (日) 23:55 (差分 | 履歴) Nm 福祉相談支援センター ‎ (←新しいページ: ''''一般社団法人 福祉相談支援センター'''(いっぱんしゃだんほうじん ふくしそうだんしえんせんたー)は、少子高齢...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年6月19日 (日) 23:52 (差分 | 履歴) 一般社団法人福祉相談支援センター ‎ (→外部リンク)
    2011年6月19日 (日) 23:51 (差分 | 履歴) m 一般社団法人福祉相談支援センター ‎ (→外部リンク)
    2011年6月19日 (日) 23:51 (差分 | 履歴) m 一般社団法人福祉相談支援センター2011年6月19日 (日) 23:51 (差分 | 履歴) 一般社団法人福祉相談支援センター2011年6月19日 (日) 23:48 (差分 | 履歴) N 一般社団法人福祉相談支援センター ‎ (←新しいページ: ''''一般社団法人 福祉相談支援センター'''(いっぱんしゃだんほうじん ふくしそうだんしえんせんたー)は、少子高齢...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月28日 (月) 12:29 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校 ‎ (→関連項目)
    2011年3月28日 (月) 12:28 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校新潟校 ‎ (→関連項目)
    2011年3月28日 (月) 12:27 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校 ‎ (→関連項目)
    2011年3月28日 (月) 12:25 (差分 | 履歴) N 日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校 ‎ (←新しいページ: '{{日本高等学校 |校名=学校法人タイケン学園<br/>日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校 |画像= |過去校名= |国公私立...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月28日 (月) 12:21 (差分 | 履歴) N 日本ウェルネススポーツ専門学校広島校 ‎ (←新しいページ: '{{日本高等学校 |校名=学校法人タイケン学園<br/>日本ウェルネススポーツ専門学校広島校 |画像= |過去校名= |国公私立=[[...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月28日 (月) 12:14 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校新潟校 ‎
    2011年3月28日 (月) 12:12 (差分 | 履歴) N 日本ウェルネススポーツ専門学校新潟校 ‎ (←新しいページ: '{{日本専門学校 |校名=学校法人タイケン学園<br/>日本ウェルネススポーツ専門学校新潟校 |画像= |過去校名= |国公私立=[[...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月28日 (月) 02:38 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (最新)
    2011年3月28日 (月) 02:34 (差分 | 履歴) 柴岡三千夫 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月25日 (金) 12:42 (差分 | 履歴) AKIBA高等学院 ‎ (→関連項目)
    2011年3月25日 (金) 12:41 (差分 | 履歴) AKIBA高等学院 ‎ (→設置学科)
    2011年3月25日 (金) 12:40 (差分 | 履歴) AKIBA高等学院2011年3月25日 (金) 12:39 (差分 | 履歴) N AKIBA高等学院 ‎ (←新しいページ: '{{日本高等学校 |校名 = からAKIBA高等学院 |画像 = |過去校名 = |国公私立 = 私立学校 |設置者 = 学校法人タイケン国際...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月25日 (金) 12:24 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→関連項目)
    2011年3月25日 (金) 12:19 (差分 | 履歴) 日本ウェルネス歯科衛生専門学校 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月25日 (金) 12:18 (差分 | 履歴) 日本ウェルネス歯科衛生専門学校 ‎ (→関連項目)
    2011年3月25日 (金) 12:13 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月25日 (金) 12:12 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園2011年3月25日 (金) 12:12 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→法人概要)
    2011年3月25日 (金) 12:10 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園 ‎ (→関連項目)
    2011年3月25日 (金) 12:09 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園2011年3月25日 (金) 12:02 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園 ‎ (→所在地等)
    2011年3月25日 (金) 11:59 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園 ‎ (→関連項目)
    2011年3月25日 (金) 11:57 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園2011年3月25日 (金) 11:56 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月25日 (金) 11:55 (差分 | 履歴) N ウェルネス保育園 ‎ (←新しいページ: ''''ウェルネス保育園'''(うぇるねすほいくえん)は、埼玉朝霞新座志木にある学校法人タイケン学園が運...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月25日 (金) 11:31 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園2011年3月25日 (金) 11:23 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月25日 (金) 11:09 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園2011年3月5日 (土) 00:11 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月5日 (土) 00:11 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月5日 (土) 00:09 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→関連項目)
    2011年3月5日 (土) 00:08 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→関連項目)
    2011年3月4日 (金) 11:03 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 11:01 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:59 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:58 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:56 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:54 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:51 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:49 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:49 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:48 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:45 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)

Sawadakiyoshiの投稿記録 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Sawadakiyoshi

タイケン学園関連と思われるページばかり編集。真っ黒。

2011-03-20

より良いPHPerにならないための20Tips

http://1-byte.jp/2011/03/20/20_tips_you_need_to_learn_to_become_a_better_php_programmer/

良いPHPerだって?そんなものは丸めゴミ箱にでも捨ててしまった方が資源の再利用になる分いくらかマシだ。

つまり俺たちがしなくちゃならないことは「より良いPHPerにならないため」に何ができるかってことなのさ。

それじゃ、始めよう。

1. ?>を使うな

?>なんて使っちゃいけない。そう俺たちはBAD PHPer。

無駄ホワイトスペースの出力に悩まされるくらいなら対称性なんて丸めゴミ箱にでも捨てた方がまだマシだ。非対称性こそが賛美。

2. 設定ファイルPHPで書くな

require_once("config.php");

未だにこんなことやってるやつがいるのかいベイベー。絶対にダメだ。この一行を見たら俺は悶絶する。

ダメだ、早く何とかしないと。

大抵このconfig.phpの中身はこうなっている。見て絶望だ。

$hoge_path = '';
if (!LOCAL) {
    define('FOO_FLAG', 1);
    if (HONBAN) {
        define('HOGE_FLAG', 1);
    }
    else if (TEST) {
        define('HOGE_FLAG', 2);
    }
}
else {
    $hoge_path = '/local';
    define('FOO_FLAG', 2);
    define('HOGE_FLAG', 3);
}

define('HOGE_URL', $hoge_path.'/hoge/');

こういうのが延々と続くわけだ。もういやだ。もう見たくない。

本番環境テスト環境でどういう値の違いがあるのか、ローカル環境だとどうなるのか、まったく把握できる気がしない。

なまじPHPな設定ファイルのせいで処理をついつい書いてしまう。そしてどんどん複雑になってしまう。

やはり設定データは基本的にYAML等のデータしか定義できない形式のもので用意すべきだ。そして環境ごとに設定ファイルを分けるべきである

そうすることで何にどういう違いがあるのかすぐにわかるし、diffすれば一度にすべて把握することができる。

# 本番環境設定ファイル
foo_flag: 1
hoge_flag: 1
hoge_url: '/hoge/'
# テスト環境設定ファイル
foo_flag: 1
hoge_flag: 2
hoge_url: '/hoge/'
# ローカル環境設定ファイル
foo_flag: 2
hoge_flag: 3
hoge_url: '/local/hoge/'

3. コメントを信用するな

そう、あなたはこんな状況に遭遇したことがあるんじゃ?

// ここで後の処理のためにhogeメソッドを呼び出しておく
$q->foo();

// $a['foo']はここに来る時点で真のはず
// 2010-03-10 判定がおかしいので修正
// 2010-06-21 やっぱり値が入ってる方が正しい
if ( !isset($hoge[0]) ) {
}

コメント保守されない。そう、それは真実。こんなコメント発見したら即効削除しよう。コメントは基本信じるな。

俺たちにちょっとしたヒントと大きな損害を与えてくれる、それがコメントの役割なのだ。

4. タブとうまく付き合うしかない

わかる。いいたいはとてもわかる。俺たちはしばしばインデントにスペースを使うはずだ。一方でIDEのしっかりした言語ではタブも使うことがある。しかし悪いことに、両者を混同しているプログラマも一定数いるのだ。

タブを画面上で認識しにくいエディタが世の中には存在する(何とは言わないが)

そして画面上で認識しにくいことを理由にタブを気にしないプログラマがいる。

この二つの条件が重なると、タブとスペースの交じり合ったインデントが完成する。もうぐちゃぐちゃだ。これは永遠に続く戦いだ。

私たちが勝利を掴むためにできることなどせいぜい、常にスペースしか使わない。タブを見つけたらその都度スペースに変換する。そういった地道な活動が明日へとつながるのだ。

5. 変数名に時間をかけるな

われわれがプログラムをするとき、何に一番時間がかかってるか。実は変数の命名なのである。ここで拘り過ぎて時間をかけ過ぎては何も進まない。

御託はイイからさっさと書け、だ。しかしとはいっても変数名は重要。日頃からどういうときにどんな名前を使うかを決めておくといい。

そして変数名に型はまったく必要ない。型宣言のないPHPにおいて、型の変数名をつけること自体ナンセンスだ。

コンパイラ様に保証されてない状態での

$iNumber = 'aaa';

になんの意味もない。コメントを信じるなでも言ったが、これはプログラマを混乱させるだけの害悪なものだ。

6. 変数初期化場所

変数を使う前に初期化するのは、警告を出さないという意味でも良い癖だ。しかし具体的にどこでやるかが問題だ。

$foo = null;
$foo = $q->foo();

こんな初期化意味はない。よくあるのはやはり、if文で値を振り分けるケースだろう

$foo = null;
if ( $hoge ) {
    $foo = 1;
}
else if ( $bar ) {
    $foo = 2;
}

このとき初期化はとても有効だ。もしnullの初期化を忘れたまま$fooを使うと警告が出るが、ちゃんと初期化してるので出ない。基本中の基本だ。

7. 不正なら常に死ね

function getStatus() {
    $bReturn = false;
    if ($i == 2) $bReturn = true;
    return $bReturn;
}

(中略)

もし、何かしらの理由で、あなたの書いたif文が間違っていたら?

この書き方をしていれば、間違った値に対して、常にfalseが返る。

私たちが、PHPでsensitiveなデータを取り扱うなら、正しいデータ入力されるまでは、動かないコードを書くべきだ。

trueとfalseの条件がいまいち明確ではないが、本当に動かないコードを書けというのであれば以下のようにすべきだ

function getStatus() {
    $bReturn = false;
    if ($i == 2) $bReturn = true;
    else if ($i == 1) $bReturn = false;
    else throw new Exception("bad status! $i");
    return $bReturn;
}

中途半端にfalseを返して生存させる必要性はまったくない。今すぐ死ね

8. 連想配列キーアクセスする場合

単なる配列に対して数値をクオートで囲う必要はない。

連想配列キーを指定する場合だけ定数と間違わないようにクオートで囲まなければならない。そして逆に定数を使いたい場合はクオートで囲ってはいけない。

更に後世のプログラマ処理を見たときに、定数が使いたかったのか、文字列が使いたかったのかを明確にした場合はconstantを使うと良い。

// 定数のFOOを使うよということが明確になる
print $a[constant('FOO')];

9. echoよりもprintfを使え

もし、文字列変数の値と一緒に出力するときPHPではコンマの代わりにprintfを使うことが使える。

なぜ?コンマを使うよりも可読性がグッとあがるから

printf( “Hello, my name is %s“, $sName);

以下の代わりに上記のコードを使う。

echoHello, my name is “, $sName;

出力すべき変数が増えれば増えるほど、有効になっていく。とにかく迷ったならば、printfを使え、だ。

10. 三項演算子は一回まで

三項演算子はとても有効だ。しか優先順位に難があるせいで三項演算子ネストしようとすると以下のようなコードになってしま

$n = (($i == 1) ? 2 : (($i == 2) ? 3 :$i));

括弧だらけで読みにくいったらありゃしない。三項演算子を使うなら一回まで。約束守れないやつは丸めゴミ箱にでも捨てちまえ。

11. 真偽値のチェックは生でいけ

if ( $flag ) {
}

仕様をちゃんと把握しているなら真偽値のチェックなどこれで十分。

もし事前にbool型だというのが確定してるのなら「$flag === true」を使えばいい。

12. ++と--の演算子を見極めろ

インクリメント、デクリメント演算子は前に付くか後ろに付くかで意味が変わるので慣れるまでは非常にややこしい

けがからなくなるくらいなら初めから使わないほうが良い。見極められないなら使うな。それがPHPerなのだ。

13. 代入演算子を使え

文句なしだ。これは文句がない。

他にも色々あるので覚えておこう

$a %=  1;
$a &=  1;
$a |=  1;
$a ^=  1;
$a <<= 1;
$a >>= 1;

14. 変数dump関数はより便利に

てっとり早く画面に表示する際にpreはよく使うが、デザインの関係上画面の文字が見えないときがある。

なのでdivを使って以下のようにしとくと便利だろう。

function p($var) {
    echo "<div align='left' style='background-color:white;color:black;'><pre>";
    print_r($var);
    echo "</pre></div>";
}

15. 定数から手を洗え

君らが通常作るアプリケーションなんぞに、定数なんぞ必要ない。いいか、もう一度言う、お前ら程度のもんが、定数使おう何ぞ、おこがましいわ!

大丈夫。なんでもかんでも定数にする必要はない。結局設定ファイルに定数をずらずら作りまくってわけがからなくなってるパターンが多い。

貴様たいなもんに、定数は制御できん。いいか設定ファイルYAML等のデータで持つようにし、その連想配列データ構造を一つ持ってるだけで定数の変わりになる。

このメリットに比べれば、定数だと書き換えられなくて良いという利点などこの歯のカスほどのものだ。そんなものは丸めゴミ箱へ捨ててしまうといい。

認識を改めろ。俺たちはより良いPHPerにならないために努力している。

16. $_GETと$_POSTを生で使うな

できれば何かしら簡単なクラスでもいいのでラップしろ。

class Request {
    private $parameters;
    private $method;
    function __construct () {
        $this->method = $_SERVER['REQUEST_METHOD'];
        if ( strtoupper($this->method) === 'POST' ) {
            $this->parameters = $_POST;
        }
        else {
            $this->parameters = $_GET;
        }
    }
    function param ($key) {
        return isset($this->parameters[$key]) ? $this->parameters[$key] : null;
    }
}

これだけでもいい。たったこれだけでもとても便利だ。ここから拡張してGETやPOSTを明示的に取るメソッドとかも作ってみるといい。自分の手を動かすのだ!

17. 関数だのオブジェクトだのの問題ではな

例が良くない。こんなのは引数20個ある関数からset20回呼ぶオブジェクトに変わっただけではないか

そもそもこの20個の引数はなんなのか。何かのデータ構造なんであれば連想配列にして引数一つとして渡すべきだし、それぞれまったく異なる用途の変数なのであればWindowsプログラミングじゃあるまいし20個も引数取る時点設計が間違えている。

何がいいたいか。別に関数でもオブジェクトでもどっちでもいいということだ。

そんなことで悩んでる暇があったら設計を見直せ。

18. メソッドチェインを愛用せよ

スキあらば自分自身を返せ。スキあらばオブジェクトを返せ。配列はArrayObjectのARRAY_AS_PROPSで返せ。

ひたすらメソッドチェイン。来る日も来る日もメソッドチェイン。とにかくメソッドチェインを使い続けろ。そこに未来はある。

19. コードの汎用化は慎重に

どんなコードも繰り返すな。もし、少しでも同じコードを書いていたなら、それは関数に置き換えてしまえ。

・・・と、いうのはやめなさい。

一見同じように見えた処理でも前後の流れでまったく違うものということが往々にしてある。

まとめ方にも問題があるケースもある。何でもかんでも関数化すると、関数が膨大に増えていく。君は見たことがあるだろうか。common.phpやfunction.phpの恐ろしさを。

かに細かく関数化はされているが、適切に関数化していないのである。結合度が非常に高い。なんでもかんでも盲目的にまとめれば良いという話ではないのだ!

20. 結合度は適切に減らし、適切に結合せよ

あまりに極度に意識しすぎると、プログラムそのものができなくなる。そういう状態に陥る。

気を抜いて。そう気を抜いて。所詮あなたコードなんてすぐに消えてなくなるよ。きっともっと偉い人が作り直すよ。だからまずは思うが侭にやるといい。

結合度を減らすというのは非常に難しい何度何度も失敗し続けて、ようやくここは分けた方が良かったんだなと気付く。次に活かそうと心に決める。そしてまた同じ過ちを繰り返していくわけだ。

まずは実装することだ。これが一番の早道だ。まずはがっつり結合した関数をあえて作るといい。何も考えずに作ろう。

そしてその後に、一部分使いましたいとおもうことがあるはずだ。その時に関数に切り出そう。それを繰り返すといい。そのうち初めから分けた方が良いと気付く。

何事も経験が必要である経験を積まないプログラマ丸めゴミ箱に捨ててしまえ。

さて、先の例で言うならば、私ならadd_result_outputという関数を作ってしまうだろう。だってaddとresultを連続して呼ぶのはめんどくさいんだもん。一連の流れをいつも使うのなら、その流れをやってくれる関数を作ればいいじゃないか

function add_result_output ($iVar, $iVar2) {
    $r = add($iVar, $iVar2);
    echo result($r);
}

もっと言えばクラス化してしまってもいいかもしれない。どんな感じになるかは君の手を動かして確認しよう!

最後

このTipsはとてもわかりにくく、ニッチ過ぎる部分も多いかもしれない。

しかしもう一度タイトルを確認してほしい

あくまでも「より良いPHPerにならないための20Tips」なのだ。

君はこの記事を鵜呑みにしてはならない。PHPPHPと見抜けないPHPerはPHPを使うのは難しい

おまけ

もし、あなたPHPプログラマなら、公式のPHPドキュメントあなたのケツの穴を拭くための紙になるだろう。

私は、それぞれのセクションを眺めて、各関数でどんなことが出来るかなんぞ、歯クソのゴミ程に役に立たないとおもっている。動けばいい。はは。

あなたは、PHPで用意された既製関数で多くのことが実現できることに、(俺の仕事を減らすなと)驚くはずだ。

この記事があなたの役に立たない事を。

どんなコメントでも待ってます

ふざけんな!

個人的な感想

この記事に書かれている内容は、丸めゴミ箱に捨てた方が良いレベルです

もしここまで読んでしまったら、丸めゴミ箱に捨てましょう。

プログラ増田のあなぐら

2010-09-21

PHPでQuineプログラミング

RubyでうどんげQuine(とAA型Quineの作り方講座)

perl - Quine.pm で(ほぼ)あらゆるPerl Scriptをquineに

RubyPerlと来たら、次はもうPHPしかないでしょう。

そもそもQuineとは何か?Wikipedia先生にご登場願いましょう。

クワイン (プログラミング)

コンピュータプログラムにおけるメタプログラミングの一形態であり、自身の完全なソースコードだけを出力するプログラムである。

なるほど。

くくく。実はこの分野であればRubyPerlなんぞ足元にも及ばない。

PHPはまさしく最強なのだ


a

なんと一文字!


$ php quine.php > q.php
$ diff quine.php q.php

自身の完全なソースコードだけを出力するプログラム、ここに極まり!!!!!さすが天下のPHPだ!

AAなんて、コピペするだけで動く!

汚い言語仕様や、高度なテクニックなど、必要ない!過程や方法なぞどうでも良いのだ!





・・・・・・・・・・・・さて、そろそろ本題に入ろう。

上記のPHPの出力機能を使わずにQuineプログラミングするにはどうするか?

Ruby文字列変数展開をしないし、Perlには文字列クォート記号を別の文字に指定することができるのでなんら問題なくQuineを実現できるが、PHPにはそのような機能がないので思ったよりも苦戦した。


<?php function a(){return'print"<?php function a(){return".var_export(a(),1).";}eval(a());";';}eval(a());

仕方なく関数戻り値とすることで文字列変数展開を避けた。これ以外良い方法が思い浮かばない。ヒアドキュメントでなんとか出来ないかと思ったのだが、変数を展開しないNowdocという機能が、PHP5.3だったのでとりあえずパスした。それにそもそも関数を使うよりもコード量が減るのか甚だ疑問であり、結局この形に落ち着いたわけなのだ!

おわり。

プログラ増田のあなぐら

2010-09-17

[][]konoike関連

http://anond.hatelabo.jp/20100917224335の続き。

前述したkonoike系はてなユーザid:i5209によく似た利用者:5209i氏のWikipediaの利用状況を参照してみる。

サイト [編集]

* 液クロサイエンス被害 - 社長社員天理教強要する企業

* 天理教被害者の会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:5209i

天理教

→外部リンク: →公式サイトに変更

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%A9%E7%90%86%E6%95%99&amp;diff=33816478&amp;oldid=33813477

2010-05-24

[][][]id:kazu119211関連

http://k.hatena.ne.jp/kazu119211/編集

はてなキーワード祈祷師 山内日豊

A護国寺鹿児島別院。山内日豊です。予約して下さい。http://www.gokokuji.com/soudan.form.htm

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1172820

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%A7%C5%F8%BB%D5%A1%A1%BB%B3%C6%E2%C6%FC%CB%AD?kid=295896

明らかに宣伝目的である。

Wikipedia

ついでにWikipedia山内日豊」も調べてみた。

山内日豊 - Wikipedia
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%86%85%E6%97%A5%E8%B1%8A

変更履歴

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B1%B1%E5%86%85%E6%97%A5%E8%B1%8A&amp;action=history

利用者「山内日豊」、「岩間」、 「林 884」、「駒場」に注目

山内日豊」の編集履歴

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E5%B1%B1%E5%86%85%E6%97%A5%E8%B1%8A

山内日豊」の編集がほとんどである。「井上日召」も編集しているようですが、

井上 日召(いのうえ にっしょう、1886年4 月12日 - 1967年3月 4日)はテロリスト日蓮宗僧侶戦前右翼テロリスト集団血盟団戦後右翼団体護国団の指導者

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%97%A5%E5%8F%AC

右翼と何らかのつながりがあるのでしょうか。

利用者:山内日豊
山内日豊(やまのうちにちほう 宗教家 詩人 随筆家)1954年2月10日生まれ

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%97%98%97p%8E%D2:%8ER%93%E0%93%FA%96L&amp;diff=prev&amp;oldid=32038641

おそらく本人ですね。

岩間」、「駒場」、「駒場」の投稿記録

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E9%A7%92%E5%A0%B4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E6%9E%97884

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E5%B2%A9%E9%96%93

山内日豊」の編集がほとんどである。「ザイン (団体)」の編集が見られることから、その団体とのつながりもあるのでしょう。

2010-05-13

[][][][]id:car_u_suke関連

http://anond.hatelabo.jp/20100511121424の続き。はてなキーワードカーセブン」について、またWikipediaにおける同様の編集行為について

はてなキーワードWikipediaの写し

はてなキーワード
**特徴
■中古車買取専門店であると思われがちだが、買取専門店ではなく「買取に強い中古車販売店」であり、他の買取専門店とは一線を画している。ユーザーから直接買い取り、ユーザーに直接販売する『ダイレクト販売』が特徴。
■多くの買取専門店が買い取った車をすぐにオークションへ出すため、展示販売のための費用がかからず、その分高く買い取ることが出来ると主張しているのに対し、カーセブンは直接販売をするため、中間マージンがかからずオークション相場より高く買い取ることが可能としている。
■ポイントプログラムを他社との差別化要因として用いており、全日本空輸、NTTドコモYahoo!JAPAN、楽天ネットマイルなど様々な業種のポイントを扱っている。ユーザーは愛車の査定を依頼することで一定のポイントが付与され、さらに売却契約を結ぶと売却金額に応じたポイントが付与される。
■カーセブン名刺1枚につき1円を「財団法人交通遺児育英会」へ寄付する仕組みを採用している。
■カーセブンモバイルサイトはDocomo、au、Softbankの3キャリアにおいて、公式サイトとして採用されている。
■イメージキャラクター小倉優子を起用しており、CMが話題になっている。
[http://www.youtube.com/watch?v=Guy12EGBPPc:movie]
■国土交通省の無保険車防止対策事業への取り組みを行い、自賠責保険に関する啓蒙活動を行なっている(2009年度)。
[http://www.youtube.com/watch?v=tk0LHp6w6so:movie]


**提携ポイントプログラム
+Yahoo!ポイントヤフー
+楽天スーパーポイント楽天
+Edyギフトビットワレット
+Docomoプレミアクラブ:NTTドコモ
+ANAマイレージクラブ全日本空輸
+ヨドバシカメラゴールドポイントヨドバシカメラ
+WAONポイントイオン
+JTBトラベルポイントカードジェイティービー
+ネットマイルネットマイル
+ツルハポイントツルハ
+バリュポイントグローバーバリュー
+BitCash:ビットキャッシュ
+アウトレットポイントベネフィットワン
+ちょコムポイント:エヌ・ティ・ティコミュニケーション
+クラブネッツポイントクラブネッツ
+オートウェーブオートウェーブ
+オートワールドポイント島田自動車整備
+Pexポイント:PeX
+TOKYポイント東急カード
+ニッセン商品券ニッセンホールディングス
+JOIS商品券ジョイス
+わくわくポイントセディナ
+ワンダフルプレゼント21:セディナ
+オリコ暮らスマイルオリエントコーポレーション
+ブルーチップギフト券ブルーチップ
+BEAM加盟店ポイントブルーチップ
+GoodyPointフルマーカード:グッディポイント

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1170020

Wikipedia
    * 設立当初はボランタリー・チェーンであったが、のちにフランチャイズ・チェーンへ転換された。

    * 中古車買取専門店であると思われがちであるが、同社は買取専門店ではなく「買取りに強い中古車販売店」であり他の買取専門店と一線を画している。事実、同社チェーン加盟企業の年間販売台数は9万6千台(新車と合わせると17万6千台)という多さである(2003年度)。車を買い取ってオークションに流す買取専門店とは異なるパターンとなっている。

    * また、買取チェーンは、中古車屋が集まって形成されるケースが多いが、カーセブンは、加盟企業の半数以上が大手の国産輸入車の正規新車ディーラーで形成されている。

    * 複数の買取専門店チェーンが、買い取った車をすぐにオークションへ出すため、展示販売のための費用がかからず、その分高く買い取ることが可能。とアピールしているのに対し、同社の場合は買い取った車を直接販売するため、中間マージンがかからず、オークション相場より高く買い取ることも可能と主張している。

    * ポイントプログラムを他社との差別化要因として用いており、全日本空輸NTTドコモYahoo! JAPAN楽天ネットマイルなど様々な業種のポイントを扱っている。ユーザー査定を依頼することで一定のポイントが付与され、さらに売却の契約を結ぶと売却金額に応じたポイントが付与される。

    * カーセブン名刺1枚につき1円を「(財)交通遺児育英会」へ寄付する仕組みを採用している。
 提携ポイントプログラム [編集]

    * Yahoo!ポイントヤフー
    * 楽天スーパーポイント楽天
    * Edyギフトビットワレット
    * docomoプレミアクラブNTTドコモ
    * ANAマイレージクラブ全日本空輸
    * ヨドバシカメラゴールドポイントヨドバシカメラ
    * WAONポイントイオン
    * JTBトラベルポイントカードジェイティービー
    * ネットマイルネットマイル
    * ツルハポイントツルハ
    * バリュポイントグローバルバリュー
    * Bit Cashビットキャッシュ
    * アウトレットポイントベネフィット・ワン
    * ちょコムポイント:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
    * クラブネッツポイントクラブネッツ
    * オートウェーブオートウェーブ
    * オートワールドポイント:シマダ自動車整備
    * Pexポイント:PeX
    * TOKYUポイント東急カード
    * ニッセン商品券ニッセンホールディングス
    * JOIS商品券ジョイス
    * わくわくポイントセディナ
    * ワンダフルプレゼント21:セディナ
    * オリコ暮らスマイルオリエントコーポレーション
    * ブルーチップギフト券ブルーチップ
    * BEAM加盟店ポイントブルーチップ
    * GoodyPointフルマーカード:グッディポイント

Wikipediaカーセブンディベロプメント」に宣伝目的での投稿

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&amp;action=history より、手塚真司と202.213.135.178に注目。両者とも投稿記録が「カーセブン」関連のみであり、また、編集内容が「提携ポイントプログラム」の羅列など、会社側の偏向が強く、宣伝目的の疑いがもたれる。

手塚真

投稿記録

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E7%9C%9F%E5%8F%B8

版間での差分

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&amp;action=historysubmit&amp;diff=12600471&amp;oldid=12599981

202.213.135.178

投稿記録

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/202.213.135.178

版間での差分

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&amp;action=historysubmit&amp;diff=31203870&amp;oldid=26393618

2010-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20100428034848

Wikipedia:削除依頼/高橋洋一 (音楽家) - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%B4%8B%E4%B8%80_%28%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%AE%B6%29

本人関係者を名乗るアカウントにより作成された、大言壮語宣伝的記事。[要出典]をつけられたとたん、それを荒らし扱いし、記事の削除を要求。

スーパーエイジス - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%B9#.E8.A7.A3.E6.95.A3.E5.BE.8C

完全に本人目線の文章

スーパーエイジス - Wikipedia 編集履歴

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%B9&amp;action=historysubmit&amp;diff=23028600&amp;oldid=22452947

やはり本人(周辺人物)が加筆。(2008/11/22)

2009-11-27

[]konoike関連

http://anond.hatelabo.jp/20091109124346

Shintanabe (会話 | 投稿記録)

* '''[[公共職業安定所]]の求人の多くはブラック企業求人'''である。求職者から様々な被害に遭い苦情が公共職業安定所にあがってきても、ブラック企業公共職業安定所求人の掲載を求めたら、'''公共職業安定所求人を断る法的根拠を持たないため'''、掲載せざるを得ない。この為、長期間にわたってブラック企業求人が掲載されることになる。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD&amp;diff=prev&amp;oldid=28779685

+'''[[公共職業安定所]]の求人の多くはブラック企業求人'''である。求職者から様々な被害に遭い苦情が公共職業安定所にあがってきても、ブラック企業公共職業安定所求人の掲載を求めたら、'''公共職業安定所求人を断る法的根拠を持たないため '''、掲載せざるを得ない。この為、長期間にわたってブラック企業求人が掲載されることになる。

- はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1122376

推定メインアカウント:Ekiqlo。

利用者:Shintanabe - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Shintanabe

2009-11-21

buyobuyo

はてな村ウヨサヨヲチスレ 22

1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/10/17(土) 18:26:08 ID:rExkEKmh0

はてな村のウヨとサヨをヲチするスレです。


はてなダイアリースレから派生


【前スレ

はてな村ウヨサヨヲチスレ 21

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1254074074/


【関連スレ

はてなハイク16

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1253346315/


乙女はてなダイアリー10.0

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1251121411/


スレは980か990あたりが立ててください



2 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/10/17(土) 18:26:31 ID:rExkEKmh0

テンプレ


ttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20090805-OYT1T00079.htm

buyobuyo 死刑にしろ 2009/08/05

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0805/SEB200908050008.html

buyobuyo なんでも死刑みたいなバカなブコメ書いてるバカは中国へ行け 2009/08/06


855 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 06:41:16 ID:4h3VLsJI0

このホームページの buyobuyo と あの buyobuyo って同一人物?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544/index.htmlキャッシュの方に残っていたプロフィール見ると、同一人物っぽいのだが。

http://74.125.153.132/search?q=cache:5inqohUEI6wJ:www.teclink.co.jp/html/page14.html+%E5%80%AD%E6%96%87+%E7%9F%A5%E9%A8%8E&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


863 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 12:37:04 ID:s2GO2pUaO

倭文知騎イコールbuyobuyoなのね。

誰か池田先生に教えてあげなよ。


864 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 16:20:51 ID:lZCQ5izC0

>>855

同一人物ですね

ttp://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20040720

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544/prof04.html


867 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 18:10:22 ID:weHjatpI0

buyobuyo とうとう名前ばれしたのか?


868 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 18:44:12 ID:xH4u52td0

>>867

実は派遣社員からピンハネする口入れ屋だったこともバレました。

http://www.connectous.co.jp/html/outsourcing.html


869 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 18:54:35 ID:xH4u52td0

ついでにベンチャー板でスレ見つけた。


コネクタスってどうよ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1255528242/

関口房朗関連の会社だったのか。


871 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 19:51:04 ID:lZCQ5izC0

ちょとわらた

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%96%A2%E5%8F%A3%E6%88%BF%E6%9C%97&diff=prev&oldid=27506797


872 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 20:07:28 ID:po0hnijI0

で、そのバレた実名から勤務先情報を入手して電話かけるんですね。わかります


874 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 20:21:56 ID:5FGpW6D20

>>864

ハックルもそうだが、素性わかるとなんともつまんないな。


しかしなにゆえにこんな古いサイト残してるんだ。アカウント忘れたとか

俺もちょっとウェブ身辺整理しようと思った。


875 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 20:24:48 ID:po0hnijI0

古いサイト残してるぐらいで叩かれるのはbuyobuyoぐらいのものだな


876 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 20:35:02 ID:5FGpW6D20

いや叩いてるわけじゃなく素朴な疑問だけどな。

昔の自分サイトってこっぱずかしくね?そうでもないか


877 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 20:39:39 ID:po0hnijI0

>>876

それは悪かった。

まあ、単にマンドクセで消してないだけなんだろうな…


878 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 21:05:38 ID:/iqRbx+dO

>>873

いやおかしいだろ。

おかしいからこそこのスレでもヲチ対象に上がったわけで。


879 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 22:29:59 ID:zfGwIsNp0

>>873

十分おかしいがな。


880 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 22:30:53 ID:zfGwIsNp0

>>876

97年に作ったサイトを今でも後生大事に持ってるが。


881 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 22:47:01 ID:fDPnCnjW0

buyobuyo って派遣会社社長ってことか?

しかも上のスレ見ると、評判悪いじゃねーか


883 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 23:23:20 ID:32AwQ0x60

プライベートモードなっちゃっただろwww


884 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 23:36:39 ID:YgPBClesP

>>883

http://www.teclink.co.jp/html/page14.html

ここのサイトキャッシュの差を見ると、

必死で倭文知騎という名前の痕跡を消そうとしてないか?偶然かな。


しかしブログブクマもこのタイミングプライベートにするとは、

倭文知騎=buyobuyoというのを証明したようなもんだな。


あたまがわるい」「死んじゃえよ」「そのとき俺は中国に行ってる」

とか、あの名台詞はもう見られなくなるのかな....。さみしいな。

俺はbuyobuyoに思いっき罵倒されたことがある人間だけど、

彼の劣等感自己愛の傷付きを察して、彼を憎めなかったのにww


886 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 23:40:50 ID:po0hnijI0

>>884

本名がわかったのがよほど嬉しいみたいだな。

お前のような名無しさんにとってはそれだけで有利に立てるからな。


887 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 23:43:35 ID:xH4u52td0

>>869

なんかすばらしい経営者みたいだねw


9 名前名無しさん@どっと混む[] 投稿日:2009/10/31(土) 13:44:55 ID:nmLMqHfoO

俺が聞いた話だと計画倒産させようとしてそれで管財人が入ったらしい


20 名前名無しさん@どっと混む[] 投稿日:2009/11/11(水) 20:09:00 ID:bh2YRTuZO

久しぶりに会社のHP見たら社長名前が消えてた??(゜Q。)?? こいつガチ横領したな・・・こちとら薄給とあてにできない棒茄子でどうやって年を越そうか必死なのによ(-_-メ) 最悪だな(怒)


888 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 23:50:37 ID:rAxucRt/0

ID:po0hnijI0


「有利」とか

何言ってるんだこいつ?


889 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 23:50:51 ID:gLt5OJ4b0

>>886

buyobuyo って 久間知毅とやり合ったときに、彼のコメント欄名前書かれたけど、

久間が気を遣って速攻削除したさいに、知っている人は知っているからばれたところで

何て事無いみたいな事を書いてたけどな。


890 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/19(木) 23:54:58 ID:YgPBClesP

>>886

「しどり」さんって読むんですね。勉強になりました。

匿名で人を罵っていた方の言い分としては非常に香ばしいですね。

倭文知騎(しどりともき)さんは、池田先生のような実名で活動している方も、

思う存分罵っていらっしゃいましたよね。自分匿名で、有利な立場でしたよね。


計画倒産を企て、横領し、管理職解雇名古屋管理職ユニオンと揉め....。

それでもなおかつブクマではしゃいでいたというのは、さぞかしお時間があったんですね。


892 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 00:01:28 ID:Nlopi1r40

>>890

ここまで予想通りの反応とは思わなかったw

なんかdasmを思い出すわww


893 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 00:28:39 ID:efELI2Cg0

しかしbuyobuyoって言ってる事とやってる事が全然違う奴だったんだな。

はてサ連中が叩いてるdankogaiよりよっぽどタチ悪い経営者だったとはねぇw


894 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 00:32:38 ID:AI7+pxCU0

まあ、こうして事情が明らかになってみれば、

倭文知騎が手当たり次第に悪態をついて回っていた理由も、わかるな。

自分経営する会社が傾きつつあって、なんの打開策も打てない。

そのくらい追い詰められていなければ、ああも八つ当たり的に、

周囲を罵って回るようなことはできないと思うんだよ。


でも、そんな時間があったら、経営努力をして、

社員不当解雇などせずにすむようにすればよかったのにな。

はてサのお仲間たちは、普段そういう企業を攻撃している側なのに、

それと声を合わせながら、倭文知騎はどういう気持ちでいたんだろう?


考えれば東工大での東氏の講義乱入した時、「仕事場が近所」とか、

倭文知騎は言っていたが、コネクタスの所在地を見ると、近所どころか、

「同じキャンパスの中」なんだよな。そりゃあ気楽に乱入できるわ。


895 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 00:34:19 ID:efELI2Cg0

↓でdankogai叩いてたはてサ党員は当然buyobuyoに対してもっと厳しい態度取るよなw

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51011259.html


896 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 00:34:42 ID:zFWMIF7e0

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091119/trl0911191124001-n1.htm



一方、はてサは敵を追い詰めていた


897 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 00:56:14 ID:JqRFQRvo0

>>884

> しかしブログブクマもこのタイミングプライベートにするとは、

> 倭文知騎=buyobuyoというのを証明したようなもんだな。


ソーシャルハックごっこが嫌いなんで(ニュー速民のバカ騒ぎとか)

「はっきりした証拠もないのに決め付けるなよ」と言おうと思ったけど

こんなにわかりやすいリアクションされると本人確定としか言いようがないな


898 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 00:59:14 ID:5KExYWgQ0

>>893-894

つまんないのか興味深いのかよくわからん事例だなw


しかし正直同情している俺ガイル。人は立場を選べないよ。

ベンチャー起こしてダメ経営者一直線とかありがちだし


899 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 01:39:13 ID:jwGtVjBv0

つか匿名だけど調べればわかるようにワザとしている人って結構いるけど

そういうことだとてっきり思ってたんだが


900 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 01:44:04 ID:AI7+pxCU0

>>899

その割にはbuyobuyoは無防備過ぎやしなかったか。


>>898

経営者としての悩みには同情すべき面もあるかも知れないが、

経営困難な局面にあって、ネットで他者を罵倒することに逃げず、

ひたすら経営努力を積み重ねる経営者がほとんどのところに、

それをせずにブクマ遊びにうつつを抜かしていて、

その陰では解雇された従業員が泣いているわけで。


はてサ紅衛兵に吊し上げられかねないぞ。


901 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 03:57:19 ID:SkuWLhAt0

buyobuyo これはひどい, あたまがわるい わからないことにくびをつっこむな。

派遣会社への規制が甘く派遣会社側に搾取したい放題のクズがいる事は否定できない事実。 2007/08/24


キャッシュからこんなん拾いましたw


902 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 04:21:31 ID:D04yco2l0

>>893

いや業種にしたって、はてサどころか世間一般からは

「悪しきピンハネ業種」だと思われている業種だろ。


そんなのが一応左風のはてサにいるってのはやっぱりなぁ。

なんか共産系の連中にボッコボコにされそうな気がするんだ。


903 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 05:27:52 ID:D3CZQkGu0

buyobuyoさん。信じていたのに。


904 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 06:29:40 ID:6bTmwh1d0

なんかえらいことになってるな

派遣業者は左翼が目の敵にするもんだと思ってたのにね

buyobuyo にはちょっと失望したわ、けっきょくネットでかっこつけるだけのやつか

>>901 で言ってることとかひどいよな


905 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 06:34:06 ID:D3CZQkGu0

■[思ったこと][猫猫先生]すぐにプライベートモードに引きこもるのは卑怯じゃねーのかよ?  2007/09/17


906 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 06:46:37 ID:mXr7uLOd0

なんか口だけいかにも美しい事ばっかり言っていてやってきたことはブルジョアの極みって森永卓郎みたいだな。

こういうエセサヨクって一つの人間類型なんだろうな。よく聞くわ。


907 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 07:12:53 ID:rYvfuKWpO

>>889

久間のブログキャッシュは見つからなかったが、buyoのところのならあった

http://74.125.153.132/search?q=cache:WBPPKipQBA0J:d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090502/p1+http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090502&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


これ見る限り、buyoも久間を煽るなって言ってるところを見ると、バレるのが実は怖かったんじゃないか?お仲間だから言い方やわらかくしてただけかと


908 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 07:21:27 ID:6bTmwh1d0

自分が言ってきたことが正しいって胸張って言えるんなら、

ブログブクマも公開のままにできるだろ

プライベートモードにしたのは最悪の反応だわ、最低だな


909 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 07:44:26 ID:JqRFQRvo0

>>908

消したんじゃなくて「メンテ中」だそうですからw

復活したときは罵倒とか全部消えてきれいなbuyoさんになってると予想

      ______       ______

     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ

     l / jニニコ iニニ!.   /  ジ  き  ぼ   l

    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !   ャ  れ  く    l

    ヽr      >   V  !   イ  い  は   l

     l   !ー―‐r  l <.   ア  な       l

 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ  ン         /

ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ

 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄

ヾV /              ! /.入


910 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 07:51:00 ID:SqxMYCDLO

>>901とか>>905とか、まんま日本の駄目な左翼(というか自称良識派)まんまだな。

スーパーモード(笑)で斜め上をかっ飛ばしてくれると信じていたのにそれだけは残念。


911 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 08:45:37 ID:6CAHpt2E0

>>906

> なんか口だけいかにも美しい事ばっかり言っていてやってきたことはブルジョアの極みって森永卓郎みたい


あー、あるあるw


912 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 10:00:18 ID:JqRFQRvo0

buyobuyo ふーん 「倭」の字がやだとか中途半端教養ひけらかしてるやつがいるが、倭文子(しずこ)とか

       倭文重(しずえ)とか言う伝統的な名前があることを知らんのか?字だけで文句を言うな。

       それ韓国DQNものいいの影響? 2007/10/13


mobanama これはひどい倭人』って、よく子供に『チビで醜い』ってつけるなあ。

       /↑id:buyobuyo氏:倭=従うという意味もあって、挙げられているものも女性名ですね。

       別にいいですけど。"倭人"は"人"に直結する分、字義は直接的かと思いますが。 2007/10/12


gomis 個人的には「倭」の字も嫌だなあ/「子供のために特別な名前を」ていう考えの人は

    非DQNにも結構多い。そこから珍名付けまではあと一歩。親類一家がそれで見事に

    踏み外しかけたことがある 2007/10/

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/life/update/1011/TKY200710110252.html

http://74.125.153.132/search?q=cache:tNCdR_jwEoEJ:b.hatena.ne.jp/buyobuyo/20071013+%E5%80%AD%E6%96%87+buyobuyo&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


こんなの見つけた

buyo先生は「倭」の字にずいぶん思い入れがあるらしい


913 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 10:06:47 ID:JqRFQRvo0

site:b.hatena.ne.jp 派遣 buyobuyo - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=+site:b.hatena.ne.jp+%E6%B4%BE%E9%81%A3++buyobuyo


キャッシュ浚うと面白いのが出てきそうだw


914 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 10:15:38 ID:mXr7uLOd0

匿名の卑怯者とかいう間抜けな攻撃はブーメランだってよく思い知ったかなww


915 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 11:18:09 ID:btzHSmowO

森永卓郎は風呂無駄金融日記とは逆方向の釣り師で、

わざとウケ狙いでトンデモ書いてるだけだと思うけど。


917 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 11:39:56 ID:jwGtVjBv0

>>915

「わざとウケ狙いでトンデモ書いてる」ことを「釣り」っていうのって一般的なの?

そういうのはただの売名行為とか言うと思うんだけど


918 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 12:04:53 ID:btzHSmowO

>>917

最近釣り」は売名行為を含む意味になってると思ってたけど。

たとえば金融日記とかまるっきりそうじゃん。


919 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 12:47:50 ID:IY+cGZoL0

>>914

俺らがそれを言うのかww


今回の件はあまりはしゃぐとブーメラン自分にも飛んできそうだから自重したい


920 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 13:03:21 ID:i7gOHdUU0

>>919

そういや、Apeman も同じ様に、「実名出しても平気だけど今さらだから」みたいな事を書いて

いたけど、buyobuyo のプライベートモード化したのを見ると怪しいもんだな。


ネット匿名だからと言っても、礼儀マナーってのは現実世界と連動しているってこった。

名前バレしたところで、恥ずかしくないような言動を心がけるとしよう。


921 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 13:09:27 ID:PF/Kite30

buyo朗子持ちかよ


922 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 13:39:38 ID:K9P5k0aCP

>>913

そのキャッシュの先頭で出てきた倭文知騎ことbuyobuyoのブクマが、

http://74.125.153.132/search?q=cache:O7zzS7jiaOYJ:b.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090906+site:b.hatena.ne.jp+%E6%B4%BE%E9%81%A3+buyobuyo&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

ここにあるのだが、

解雇のススメ:なにわのITベンチャー社長Blog - CNET Japan」というエントリに対して、

http://b.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090906#bookmark-15836520

buyobuyo ばかのみほん 2009/09/06

とか書いてるんだよな。でも、倭文知騎ことbuyobuyoは、

罵倒されたエントリ主は単に「セーフティネットを充実せよ」とか、

政策論議をしているだけなのに対して、自分不当解雇をしていたわけだぜ?


なにこの言行不一致は。


923 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 13:52:59 ID:K9P5k0aCP

もうひとつ

http://74.125.153.132/search?q=cache:tsxlJCJRMrsJ:b.hatena.ne.jp/buyobuyo/20070824+site:b.hatena.ne.jp+%E6%B4%BE%E9%81%A3+buyobuyo&cd=6&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

ここにある、

人材派遣協会いわく「派遣格差社会の元凶ではない」 - GIGAZINE

というエントリーへの倭文知騎ことbuyobuyoのブコメ

buyobuyo これはひどい, あたまがわるい わからないことにくびをつっこむな。派遣会社への規制が甘く派遣会社側に搾取したい放題のクズがいる事は否定できない事実。 2007/08/24

http://b.hatena.ne.jp/buyobuyo/20070824#bookmark-5664201


お前のことだから!お前の!


まだある。

http://74.125.153.132/search?q=cache:S8SjfxnKn_QJ:b.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080802+site:b.hatena.ne.jp+%E6%B4%BE%E9%81%A3+buyobuyo&cd=28&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

偽装請負会社をぶっ潰す。 派遣元D社に個人事業主として登録し、C社B社経由で、派遣先A社で働いてました。 給料不払いされ、殴られ、履歴書をバラ撒きされ、腹たった。 こ.. - 人力検

buyobuyo これはひどい まず落ち着いて。/ 最近労基署派遣業者に厳しいので頼りになると思う。 2008/08/02

http://b.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080802#bookmark-9455304


これは自分の体験を活かした助言、と受け止めればいいのか?


はてサはなぜ言行不一致か、ではなくって、

彼らは現実において自らを肯定できるような状態にないから、

ネットでは現実と対極のキャラを演じてそれから目をそらす自己欺瞞を行う、

そういう構図が見えるな。


924 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 14:20:33 ID:5KExYWgQ0

まあそういう自己欺瞞ネット民の特性としてよく言われる(煽られる)ことだけど、ちょっとヘビーな実例だな。

いろいろ考えてしまう


925 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 14:42:45 ID:D04yco2l0

でもこれ実社会にも影響でないか?

無理に社員の首切ってそれで揉めてるんでしょ?

それが不味いことだという自覚があるって証拠になりそうなんだけど。

「この場合は正しい」って強弁出来なくなっちゃうじゃん。


926 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 15:13:55 ID:IkBFb8rg0

>>925

ヤバイから非公開にしたんでしょ(笑)


927 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 15:16:24 ID:efELI2Cg0

>>923

「そういうバカなお子さんは言葉で教えるのはめんどくさいので殴って教えたい。」なんてコメまであるなw

ブラック企業に3ヶ月ほど勤めてたが社長がやたら若い社員殴るのを酒の席で自慢するのを思い出した。


928 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 16:26:30 ID:b5LMLL/T0

buyobuyoがあれなのはともかく実名かきまくりはやめんかね。

スレ削除とかされたらたまらん。


929 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 17:05:28 ID:IY+cGZoL0

あくまでbuyobuyoという人格に対してクソ野郎と思っているのであって

実名やら実生活での地位とかはあんまり気にしない俺。

実名でも実生活での悪行でもなんでも利用してはてサをこらしめたいお前ら。


価値観が違いすぎるということはわかった。


931 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/20(金) 17:33:33 ID:JnSXnmqxO

俺はブヨがなぜああまで Permalink | 記事への反応(3) | 13:23

2009-06-27

git diff

「そういや昨日どこまでやったんだっけ」が一撃でわかる git diff が好きだ

単に最新コミット現在の未コミットファイル編集ファイル)の差分をファイル更新順に表示するだけなんだが…

2009-06-17

[]今昔その9

st-hatena.com なるドメインが加わっている。

% diff host.old host.txt | grep '[<>]' | sort
> 16x16.hatelabo.jp
> b.st-hatena.com
> copie.hatelabo.jp
> maintenance.hatena.ne.jp
> uicon.st-hatena.com

それと、はてラボ新サービス漏れていた maintenance も加え調べる。

% diff resolve.old resolve.txt | grep '[<>]' | sort
> 59.106.108.101:	maintenance.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.72:	b.st-hatena.com.
> 59.106.108.72:	uicon.st-hatena.com.
> 59.106.108.93:	16x16.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	copie.hatelabo.jp.

結局、*.st-hatena.com の実体(フロントエンドだけど)は b.hatena.ne.jp らしい。

2008-12-18

[]今昔その8

忘れないうちに調べてみた。

% diff host.old host.txt | grep '[<>]' | sort
> d2.hatena.ne.jp
> ugomemo.hatena.ne.jp
> url.hatena.ne.jp

新サービスうごメモと、漏れていた d2, url を加えた。

% diff resolve.old resolve.txt | grep '[<>]' | sort
> 59.106.108.80:	d2.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.91:	url.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.94:	ugomemo.hatena.ne.jp.

今回は 59.106.108.64/27 だった。59.106.108.96/27 との使い分けに何か法則があるのだろうか。

2008-12-17

SP

javascript:(function(){var t={0:"No Play",1:"Failed",2:"Assist Clear",3:"Easy Clear",4:"Clear",5:"Hard Clear",6:"Full Combo"};var f={0:"f0",1:"f1",2:"f2",3:"f3",4:"f4",5:"f5",6:"f6"};var l={AAA:"aaa",AA:"aa",A:"a",B:"b",C:"c",D:"d",E:"e",F:"f"};new frames[0].Ajax.Request('../data/getMusicList.do?'+frames[0].Music.tags,{method:'get',onComplete:function(r){eval("var m="+r.responseText);new frames[0].Ajax.Request('../data/getMusicData.do?'+frames[0].MusicScore.tags,{method:'get',onComplete:function(r){eval("var s="+r.responseText);var h=window.open("about:blank");var d=h.document;d.open();d.write("<title>csv</title><pre>Ver,Title,Difficulty,NRank,NScore,NClear,HRank,HScore,HClear,ARank,AScore,AClear");var r=s.rivalsscore.score.sp;for(var i=0;i<r.length;i++){d.write(","+s.rivalsscore.name.sp[i]+",N/H/A,Score(Clear),,,");}d.write("\n");for(var i in m.music_list){var x=s.myscore[m.music_list[i].mid];d.write(m.version[m.music_list[i].version].name+",\""+m.music_list[i].name+"\",["+m.music_list[i].diff[0]+"|"+m.music_list[i].diff[1]+"|"+m.music_list[i].diff[2]+"],"+x.level[0]+","+x.score[0]+","+t[x.flag[0]]+","+x.level[1]+","+x.score[1]+","+t[x.flag[1]]+","+x.level[2]+","+x.score[2]+","+t[x.flag[2]]);for(var j=0;j<r.length;j++){var z=r[j][m.music_list[i].mid];if(!z){continue;}d.write(","+z.score[0]+","+t[z.flag[0]]+","+z.score[1]+","+t[z.flag[1]]+","+z.score[2]+","+t[z.flag[2]]);}d.write("\n");}d.write("</pre>");d.close();}});}});})();

(たぶん)DP用

javascript:(function(){var t={0:"No Play",1:"Failed",2:"Assist Clear",3:"Easy Clear",4:"Clear",5:"Hard Clear",6:"Full Combo"};var f={0:"f0",1:"f1",2:"f2",3:"f3",4:"f4",5:"f5",6:"f6"};var l={AAA:"aaa",AA:"aa",A:"a",B:"b",C:"c",D:"d",E:"e",F:"f"};new frames[0].Ajax.Request('../data/getMusicList.do?'+frames[0].Music.tags,{method:'get',onComplete:function(r){eval("var m="+r.responseText);new frames[0].Ajax.Request('../data/getMusicData.do?'+frames[0].MusicScore.tags,{method:'get',onComplete:function(r){eval("var s="+r.responseText);var h=window.open("about:blank");var d=h.document;d.open();d.write("<title>csv</title><pre>Ver,Title,Difficulty,NRank,NScore,NClear,HRank,HScore,HClear,ARank,AScore,AClear");var r=s.rivalsscore.score.dp;for(var i=0;i<r.length;i++){d.write(","+s.rivalsscore.name.dp[i]+",N/H/A,Score(Clear),,,");}d.write("\n");for(var i in m.music_list){var x=s.myscore[m.music_list[i].mid];d.write(m.version[m.music_list[i].version].name+",\""+m.music_list[i].name+"\",["+m.music_list[i].diff[3]+"|"+m.music_list[i].diff[4]+"|"+m.music_list[i].diff[5]+"],"+x.level[3]+","+x.score[3]+","+t[x.flag[3]]+","+x.level[4]+","+x.score[4]+","+t[x.flag[4]]+","+x.level[5]+","+x.score[5]+","+t[x.flag[5]]);for(var j=0;j<r.length;j++){var z=r[j][m.music_list[i].mid];if(!z){continue;}d.write(","+z.score[0]+","+t[z.flag[0]]+","+z.score[1]+","+t[z.flag[1]]+","+z.score[2]+","+t[z.flag[2]]);}d.write("\n");}d.write("</pre>");d.close();}});}});})();

2008-12-09

[]今昔その7

はてなキーワードはてなブックマークリニューアルに加え、はてラボ新サービスも始まったので、ここ半年近くの変化を調べてみた。

% diff host.old host.txt | grep '[<>]' | sort
> bbeta.hatena.ne.jp
> bottle.hatelabo.jp
> counting.hatelabo.jp
> favicon.hatena.ne.jp
> img.b.hatena.ne.jp
> img.f.hatena.ne.jp
> k.hatena.ne.jp
> news.hatelabo.jp

対象に、新サービスによるものと、漏れていた img.f.hatena.ne.jp を加えた。

% diff resolve.old resolve.txt | grep '[<>]' | sort
< 221.186.146.26:	mail.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.26:	ns.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.26:	sv.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.27:	hatena.ne.jp.
> 59.106.108.101:	ns.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.101:	sv.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.102:	k.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.103:	favicon.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.105:	img.b.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.106:	bbeta.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.69:	img.f.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.86:	hatena.ne.jp.
> 59.106.108.93:	bottle.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	counting.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	mail.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.93:	news.hatelabo.jp.

221.186.146.24/29も消え、外向けサーバは完全にサクラのみでの運用に切り替わったようだ。

img.f.hatena.ne.jp と f.hatena.ne.jphatena.ne.jpwww.hatena.ne.jp は同じゲートウェイとなっている。

漏れているホストがあったら是非とも教えてほしい。

2008-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20081129114129

VC4、5のときに使ったことがあるが、結構手でDiffを当てた気がする。

チェックアウト後に他人が更新していれば、そうなるのもやむを得ないのだし、それを自動でやってくれるほど賢いのが今あるのかどうかも知らない。まあ動作上矛盾する更新だってあるわけだから人力が安全ではある。チェックイン前に可視化した画面を見ながら、おいてめー〇〇さんと思いながら夜長修正した記憶がある。まあ他人のところ触ったのなら、一言MLで流してね、ぐらいが運用上よかったな。

バージョン管理の挙動については忘れた。とにかく個別の挙動もそうだし、運用上も色々トラブルはあったなあ。

VisualStudioから直接使える以外に魅力はないのだが、とにかくないよりはましだった。まあ最近はどういうのを使うのがトレンドなのか知らないので、最近ソース管理のツールがどう改善されたかさえ知らないがね。

2008-05-17

[]今昔その6 - 情報募集中

以下のIPアドレスに関する情報を求めています。


本社移転もあったことだし、久々に調べてみた。

今回、洩れていたauth,gw,mail,nsを加えている。

% diff resolve.old resolve.txt | grep '[<>]' | sort
< 125.206.202.66:	graph.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	i.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	map.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	q.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.26:	mail.hatelabo.jp.
< 221.186.146.27:	www.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.28:	anond.hatelabo.jp.
< 221.186.146.28:	hatelabo.jp.
< 221.186.146.28:	music.hatelabo.jp.
< 221.186.146.28:	searchplus.hatelabo.jp.
< 221.186.146.28:	serif.hatelabo.jp.
< 221.186.146.28:	sns.hatelabo.jp.
< 221.186.146.28:	sv.hatelabo.jp.
< 221.186.146.28:	wordlink.hatelabo.jp.
< 221.186.146.28:	world.hatelabo.jp.
< 61.196.246.68:	screenshot.hatena.ne.jp.
< sv.hatelabo.jp.:	www.hatelabo.jp.
> 221.186.146.26:	mail.hatena.ne.jp.
> 221.186.146.26:	ns.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.66:	gw.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.86:	www.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.87:	screenshot.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.88:	map.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.89:	i.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.90:	auth.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.92:	graph.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.93:	anond.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	mail.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	music.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	rokuro.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	searchplus.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	serif.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	sns.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	sv.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	wordlink.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	world.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	www.hatelabo.jp.
> 59.106.108.99:	q.hatena.ne.jp.

気がつくと、61.196.246.64/29と125.206.202.64/29が消え221.186.146.24/29が残るのみとなった。

おそらくこれで移転完了だろう。そこで、改めてサーバ一覧を示す。

inetnum:	221.184.0.0/13 (221.184.0.0 -221.191.255.255)
netname:	OCN-JPNIC-JP
inetnum:	221.186.146.24/29 (221.186.146.24 - 221.186.146.31)
netname:	HATENA
221.186.146.26:	mail.hatena.ne.jp.
221.186.146.26:	ns.hatena.ne.jp.
221.186.146.26:	sv.hatena.ne.jp.
221.186.146.27:	hatena.ne.jp.
inetnum:	59.106.0.0/16 (59.106.0.0 - 59.106.255.255)
netname:	SAKURA
inetnum:	59.106.108.64/26 (59.106.108.64 - 59.106.108.127)
netname:	HATENA
59.106.108.66:	gw.hatena.ne.jp.
59.106.108.67:	red.hatena.ne.jp.
59.106.108.67:	red3.hatena.ne.jp.
59.106.108.68:	mobile.hatena.ne.jp.
59.106.108.69:	f.hatena.ne.jp.
59.106.108.70:	rimo.tv.
59.106.108.71:	mgw.hatena.ne.jp.
59.106.108.72:	b.hatena.ne.jp.
59.106.108.73:	g.hatena.ne.jp.
59.106.108.74:	a.hatena.ne.jp.
59.106.108.75:	r.hatena.ne.jp.
59.106.108.76:	ring.hatena.ne.jp.
59.106.108.77:	d.hatena.ne.jp.
59.106.108.78:	w.hatena.ne.jp.
59.106.108.81:	counter.hatena.ne.jp.
59.106.108.82:	search.hatena.ne.jp.
59.106.108.84:	h.hatena.com.
59.106.108.84:	h.hatena.ne.jp.
59.106.108.86:	www.hatena.ne.jp.
59.106.108.87:	screenshot.hatena.ne.jp.
59.106.108.88:	map.hatena.ne.jp.
59.106.108.89:	i.hatena.ne.jp.
59.106.108.90:	auth.hatena.ne.jp.
59.106.108.92:	graph.hatena.ne.jp.
59.106.108.93:	anond.hatelabo.jp.
59.106.108.93:	hatelabo.jp.
59.106.108.93:	mail.hatelabo.jp.
59.106.108.93:	music.hatelabo.jp.
59.106.108.93:	rokuro.hatelabo.jp.
59.106.108.93:	searchplus.hatelabo.jp.
59.106.108.93:	serif.hatelabo.jp.
59.106.108.93:	sns.hatelabo.jp.
59.106.108.93:	sv.hatelabo.jp.
59.106.108.93:	wordlink.hatelabo.jp.
59.106.108.93:	world.hatelabo.jp.
59.106.108.93:	www.hatelabo.jp.
59.106.108.97:	d.hatena.com.
59.106.108.97:	hatena.com.
59.106.108.97:	m.hatena.com.
59.106.108.97:	m.hatena.ne.jp.
59.106.108.97:	s.hatena.com.
59.106.108.97:	s.hatena.ne.jp.
59.106.108.98:	w.hatena.com.
59.106.108.99:	q.hatena.ne.jp.

2007-12-20

[]今昔その5

正式公開&オープンプレスリリースも出たので、新しいサーバを調べてみた。

% diff resolve.old resolve.txt | grep '[<>]' | sort
< 221.186.129.147:      counter.hatena.ne.jp.
< 221.186.129.147:      search.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.78:        w.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.81:        counter.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.82:        search.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.84:        h.hatena.com.
> 59.106.108.84:        h.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.98:        w.hatena.com.

いつの間にか 221.186.129.144/29 がなくなっていた。

さて、w.hatena.ne.jp. と w.hatena.com. が違うのが興味深い。そして飛んでいるアドレスも興味深い。

ところで残っているqは移すのだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん