未経験の状況で思考停止している、持続して考える力のない人という考えがまったくなかったのでえらい驚きました。
思考停止、なのかなぁ。そうかもしれない。
それが普通の反応だよねぇ。
ここにいると割かし普通に生活できてるから、あまり危険だとかなんとかいう実感が沸かないんだ。
お子さんがいて悲壮感漂っている人もいるけれど。
未経験の状況に対して、思考停止してるだけ。安心して県外に嫁に行くべき。
あと残っている人も、覚悟がある人、行き先が無い人より、「持続して考える力の無い人」の方が多いよ。日本人、てか人間はだいたいそんなもん。
「テレビ制作関係者『我が子に自分の番組見せたくない』9割の衝撃」ってタイトルの記事が没になった。まあ、母集団がたったの13人だからタイトルに偽りアリと言われたら反論出来ないし、それを承知の上でダメもとで書いたけど。
ひとり娘のため、婿をもらうつもりでいた。
運の良いことに付き合っている男性が次男。
彼氏本人も婿に来る気満々。相手の親御さんも婿にやる気満々。
遠距離でお付き合いしているので、来年には彼氏が私の住むところへ引っ越してくる予定だった。
今の状況は
けれども、原発のこともあるしこっちに来たほうがいいんじゃないかな。
私親:婿をとってもらいたかったがこの状況では致し方ない。
家を出て行って(県外に行って)もいいよ。
私自身も県外に出ていく方向に気持ちが固まってきているのだけれども、あーぁって思う。
ずっと育って暮らしてきたところだし、今の職場はとても気に入っているし
なんだかあっさり崩れちゃった。
ちょうど年齢的に結婚、出産ラッシュで、友人がどんどん福島で結婚して出産して行く。
今年、私の狭い交友の中だけでも結婚が4人、出産3人。来年産む予定が1人。
なんだか、とっても自分が「逃げ」に入っている気がしてならない。
今残っているのって、よっぽどの覚悟のある人か、他に行き先のない人が大半のはず。
私は行き先ない組になるところだったのが、するすると蜘蛛の糸のように
と思うから余計に罪悪感を感じるのかもしれないけれど。
結婚する、嫁に行く、嫁ぐ、愛するダーリンの胸へ飛び込むなんてことばより
だからと言って、相手を呼ぶわけにはいかんでしょう。この状況で。この場所に。
出ていくのにも罪悪感。呼ぶにも罪悪感。
今これ書いてて気がついたんだけれど、相手と別れてここに残るのが自分の気持ち的にいちばん楽なんでないの?
共通の先輩に飲み会で二次会に来るなと言われてそいつから糸色聞いたと言われたことがショックで、もともと自分頑丈の浮き沈みがはげしいから
共通の先輩に飲み会で二次会に来るなと言われてそいつから糸色聞いたと言われたことがショックで、もともと自分頑丈の浮き沈みがはげしいから
友達に嫌われた、ただそれだけなのに丸一日動揺してずっと考え続けて自分を責めている。
なんなんだろう
なんにもかもが落ち着いたような気がしてもわからず
元通りにできるとも思えない
なんでこうなった
自分はなんでこんな屑なんだろう
家訓のようなものがあって、それを破る機会もないし、
今のところ破る予定もない。だからなんとなく守っているし、
友人にそれを誘われても、「こーゆー事情でそれはやらないことにしているんだ」と断っている。
大抵の場合はそれで諦めてくれる。もう話題にも出ない。
しかし納得してくれない人がごく稀にいる。
「何それ。変なルール。それ一生守っていくの?」
「そんな言いつけ守っていたら人生楽しくないよ」
「いいから一緒に行こうよ」
今まで興味を持たなかったし、なんとなくだけれど気が向かないので、
それ関連の人と知り合うこともないし、それを惜しいと思ったこともない。
悪い人じゃないんだけどね。
仲が良くなっていくにつれ、一緒にいる時間が長くなるにつれ、
嫌だと言っているのに懲りずに土足で踏み込んでくる。
ハッキリ言っても一歩も引かない。
めんどくさいなぁ。
私の人生に口を出すのは構わないけど、それを選択するかどうかは私の自由だ。
「そうなんだ、ふーん」って流すことを覚えて欲しいけど、
難しいだろうなあ。
首都圏有名中高一貫校出身? NO → 親が資産家? NO → 医学部医学科? NO → 東大? NO → 地方県立トップ校出身? NO → ギーク? NO →
留学経験は? NO → 英語はペラペラ? NO → 株やFXで稼いでる? NO → 体育会系? NO → サークルやってた? NO → コミュニケーション能力抜群? NO → バイト経験は? NO → 王手 詰み
「これが女が見たら感動の話になるらしい。ふざけんな!女め!ビッチファックシット!」
みたいなこと言ってっけど、スイーツメンヘラビッチ以外の女も「女」と一括りにして憎悪してんじゃん。
似ても似つかないタイプもひとまとめにして語ってなんになる?そういう奴もいるけど全部がそうじゃないだろ?ってことだろ
全くもってその通りだと思う
はてブの数の差、5年以上働いてる増田のコメントを覆すような説得力のある反例をくれ
一応言っとくけど、反例って相手の話の揚げ足取る事じゃねえからな
オナニする元気もなくなった
むしろ人権なんか無視して貧民をガンガン搾取した方が発展するような気がする。
中東の産油国とか、中国やシンガポールなんか人権無視して発展してるし、
国内でも労基法守って福利厚生を充実させてるところより、ブラック企業のほうが儲かってる。
なるほどなるほどw
「反応をするのは、そういう人間だ」と定義すれば、どんな反証も意味がないと言うわけですね。
どんな定義を持ち出そうと、どんな反証をしようと、「確かにそうかもしれない、だが、反応するのはルーキーだからだ」と言えますからねw
そりゃね、でも可能性として相手にするに値しないレベルだよ
職歴無し30を選ぶ人はまずいないよ。
わざわざ職歴無しを相手にしたりしない。
どうしても人手が欲しい場合は職歴無しを取るかもしれんがほんとレアだろ。
それと同じだよ。
いつぞやの出勤日、ベルが鳴ってもなかなか帰ろうとしない上司は、どういう思いでなのかは計り知れないがサービス残業を自ら行うタイプの人間だった。憶測するに、仕事の遅さその更に上の上司に怒られるのが嫌でがんばっていたのか?それとも家に帰るより会社に居た方が良かったのか?はたまた評価を気にしてなのか?不明は不明だが、その上司の部下である私は、自分が先に帰る事をためらった。
なぜなら「上司が終わらずにやってるのになんで帰るんだ」と嫌な感情と共に叱責されたという過去があるからだ。愚痴を挟むと「勝手に残業しないように」とか言われてはいるのだが、やはり無給奉仕とはいえ人間関係なので「何かお手伝いする事はありませんか?」と申し立てる人間である事を精神的に強要されていると感じている。
そこで、怒られるよりは無給奉仕をするという選択肢を選んだ自分は、よそよそしさを隠し切れてはいなかったと思うが上司の周囲をうろうろしながら仕事を頼んでも良さそうな雰囲気を醸す。ここで極端に正直者な自分はなかなか本意に反して「何か手伝う事はありませんか?」と聞けない事がくやしい。なぜなら本当はやりたくなさそうな態度でそんな事言うなよって思われるのが怖いからだ。なかなか表情や態度、声色まで本気でその労働契約上の約束以外に時間帯で「何か手伝う事がありませんか?」とその文面その言葉の本当の意味、本来の乗せるべき意思を乗せて発する事は自分にとってなにかこう難しい事なのである。
これができる人は本当に羨ましくも思うのである。
しかし、元来明るいプラス思考の自分にとってまたとない気分の悪い、居心地の悪い空間である。この不快感は体験としては絶好のチャンスでもあるのでとにかく色々な視点で考えられないか?また後で今の状況をなるべくありのままに思いだして再体験できるように勤めてみた。この同じ時間に日本中でサービス残業を悲しみながらしている皆の気持ちを創造しながら。
嫌な事があった時、その嫌だった体験を話す相手がいる人は幸せ者だ。逆にだれにも話す相手がいない人の悲しみとはどんなものだろう。忘れるしかないのかもしれないし、ただひたすら貯めているのかもしれない。
嬉しい事があった時、その嬉しかった体験を話す相手がいる人は幸せ者だ。逆にだれにも話す相手がいない人の嬉しさとはどんなものだろう。
わかりたい。
だからこそ約束を信じられなくなった時の気持ちや、信じられなくなった人も気持ちはとても痛い。
他人の気持ちがもっと解れば自然とそして楽しく上司に使ってもらえるようになると思う。
なんだか奴隷根性の様だがいかんせん自分だって会社に依存しお互いに利用しあっている関係だ。
そして、人生に楽しみを求める以上。楽しさは約束がどうのこうのとは別次元に存在する物だから
あなただって頼まれた事だったとしても楽しければ必要以上にやってしまったりした経験の一度や二度はあるだろう
どんな事でも考え方次第で楽しくなると自負している以上。今日の経験もブログのネタ、思考のネタにしようと思った
瞬間
楽しい物になる。そして楽しんでやっていれば、命令した上司だって楽しい気持ちに少しは向くだろう
ただ、今日はサービス残業をやり始めてから、その“楽しい”という気持ちに視点を移動させるまでに
思っているだけでは、また同じ事を繰り返すとの懸念から、そこはさすが文化!
文化する事によってこの概念、この意思をここに残し、一つの感覚的構造として今のこの精神状態を
またそうなった時に思い起こしやすくできると思った。
さぁ次! また、イヤでイヤでたまらないサービス残業を暗黙の内に求められる機会がくるのを楽しみとしようと思いつつ
筆を置く
いつか、年がら年じゅうサービス残業なんですけどって人の視点も転換してみたいが、まずはここまででいいや
@awaikumo