「睡眠時無呼吸症候群」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 睡眠時無呼吸症候群とは

2021-03-08

anond:20210307180618

普通はそうはならんだろ

睡眠時無呼吸症候群かなんかで熟睡できてないんじゃないの?

2020-09-26

寝てる時に息がTMT

私の特殊人生の話。

20歳くらいの頃に統合失調症発症して、薬を飲み始めた。そしたら10年くらいの間体重上り坂になり、最終的に80キロくらいで水平になった。元々は48キロしかなかったのに。

で、27、8歳くらいの頃から眠気がひどくなり始めた。どのくらいひどいかと言うと、仕事中に居眠りをしてしまったりするくらい。

薬のせいだと思って、何度も薬を調整してもらったが、調整の直後はなんとかなるんだけどしばらくすると元の木阿弥。35歳超えた今でもまだ困ってる。

が、最近結婚したのだけど、夫が「君、寝てる最中に息が止まってる」と言う。

あれ、私のひどい眠気って統合失調症のお薬の副作用のせいじゃなくて、睡眠時無呼吸症候群のせい?

と思って睡眠外来に行って今度検査してもらうことになった。まぁ薬の副作用肥満になってそのせいで睡眠時無呼吸症候群になってるんだとしたら遠回しなお薬の副作用だけどさ。

この眠気のせいで仕事先の信用をなくすことはしょっちゅうなので、本当に腹の立つ人生だと思う。

そもそも統合失調症になった時点で大学は2年も留年したし、かろうじて卒業しても就職は無理だったし、なんとかして仕事についてもその度に統合失調症の症状が振り返してかつ居眠りもする様なヤツってことで何度も辞めて履歴書ボロボロだし、そして薬の副作用睡眠時無呼吸症候群になっているとかだったらもうなんか笑えばいいと思うよと泣きそうな笑顔で言うほかない。

人生イージーモードと言っている人、健康にだけは本当に気をつけるべき。

2020-08-26

ALS延命

ALS罹患すると、徐々に筋力が落ちていって、そのうち口とか舌とかのどの筋力とか、呼吸するための筋力も落ちてくる。口からものを食べられなくなったら胃ろうを作ってそこから流動食を注入する、呼吸の筋力がなくなったら呼吸器つけるとかいオプションがある。呼吸器つけるときには、口から声門を通して管を入れると痛いから鎮痛とか鎮静必要になるんで、ALSみたいに長引く場合には気管切開してそこから入れる。

胃ろう造設とか気管切開するタイミングでは本人、家族とよく話しあって意思確認した上でやるのが基本。(でも古い先生Go方針説明しちゃって、家族とか本人もそういうもんなのかと思い込んじゃって、ちゃんとした同意ができてないまま進んじゃうこともある。)一回胃ろうや気管切開すると、途中で栄養や人工呼吸器を止めることは難しい。同意を得て外しても訴えられたりする。人工呼吸器をつける段階になると、自然に亡くなることはかなり難しくなる。よくも悪くも長い間生きることができる。

ALSを専門でみている医者たちは、胃ろうを作ったり、気管切開するのは本人にとって必ずしも幸せではないとよく知っている。かなり人を選ぶ。気管切開ライフ比較エンジョイできるのは、デジタルデバイスへの適応力が高く、エネルギッシュなひと。船後議員とか、宇宙兄弟に出てくる天文学者の人とかにはいいと思う。患者さんでも眼球運動とか微細な手の動きを活用して、Youtubeみたり、長い文章打ったりする人はいる。逆に、普通のお年寄りALSになった場合はそんなことはまず無理。人工呼吸器につながれた場合医療者の問いにまたばきとか表情でYes/Noで答えることになる。理論的には文字盤使って話すこともできないでもないけど、一文字伝えるのに数分かかったり、その一文字ですらうまく伝われなかったりして、自由な会話はほぼ無理。だいたい伝える内容は、体の向き変えてとか、どこが痛いとか、痰を吸ってとか、眠れないとか、基本的身体不快感の話。それ以上のことは無理。

ALSでは筋力低下の割に意識がはっきりしているか苦痛も多いのか、ナースコールが頻回になる人が多い。数分から10分に一回とか。自力では寝返りすらできないし、ほかの患者さんとおしゃべりすることもできないし、身体的にも精神的にも辛くて寂しいんだとおもう。

自分としては、この状態になったら生きるのはかなり辛いのではないかと思う。まずは生死を選ばせる前に生きるのが苦痛である状態をどうにかしろというのは正論だけど、デジタルデバイスを使いこなすのが難しいタイプの人でも楽に自由意思が伝達できるタイプ器具は、いまのところない。ALSで生きたい人で、生きることを楽しむ人の生きる権利を支えたいと思うけれど、延命をしない権利邪魔するのも避けたい。

胃ろうとか呼吸器つけますかという話し合いのときは、年をとった患者さんの場合患者さん本人は自然に死を迎えたいけど、家族が生きててほしいというパターンが割とある。逆はまずみない。話しあいを重ねるうちに、家族患者意思尊重するという方向になったりする。

高齢者ALSになって延命をせず亡くなることは、それほど不幸な話ではないと思う。人間何かの形で、いつかは亡くなる。延命をしないALSの終末期は、ほかの病気と比べても身体的な苦痛は少ない。高齢者ALS知識がないと単なる衰弱・痩せと区別が難しいから、診断されないまま亡くなっていることも多いだと思う。それはそれで悪い人生の終わり方ではないと思う。

一度呼吸器をつけない方向で合意した人が、体調を崩してほかの病院入院したときに、呼吸器がつけられていてあれっとなることもある。呼吸器をつける方向で再合意したんだということで。患者さんをみていて辛い感じになったりする。もうそうなると、患者さん自分延命についてどう感じているのかはわからないけれど。医療者側から生き続けることについてどう思うかなんて、そんな問いはできない。死にたいと言われても、訴訟リスクを冒して呼吸器をとめることなんてできない。

人工呼吸器は「お試し」でできないのが辛い。

睡眠時無呼吸症候群のひともよくやる、マスクをつけるタイプの呼吸器は「お試し」でやる人結構いる。うまく適応できなくてやめる人も多い。その場合自然に呼吸できなくなるのが命の終わりとなる。

ひさしぶりにネットに長文を書いてみた。とりあえずはこのあたりで。

2020-08-11

anond:20200209235621

最近、夫があまりいびきをかかなくなった。

寝る体勢は以前と変わらず、仰向けで両手を上げるという、一番いびきをかきやすい体勢なんだけど、そんなにいびきかいてない。

 

うるさくなくなってよかったー、ってのもあるけど、睡眠時無呼吸症候群心配していたので(たまに、フガッと言ってた)、かなりホッとしてる。

2020-06-03

anond:20200603103112

睡眠時無呼吸症候群じゃないよね?

違うなら

肝臓が弱いかも。シリマリンサプリ飲んでみる

②遅延性のアレルギー持ちなのかも。キット約3万と高いけど調べてみる価値はあるかも

https://www.ambrosia-kk.com/products/foodallergy/index.html

自己責任でね!

2020-05-17

同居人の嫌いなところ

イライラしすぎて我慢ならんが、本人にあたっても解決にならないのでとりあえず書き出す。

この文章価値はないが、こんな奴と付き合うのは辞めとけ!という教訓ぐらいにはなるかな。

運転マナーが最悪

普段はそうでもないんだけど、車に乗ると急にイライラメーターが急上昇。人間は車に乗ったら偉くなると思っているのか。運転が下手な車、車線変更等々が強引な車にすぐイラッとして、軽く煽る。やめてと言うと黙る。

ついでにポケgoが好きで、運転中に平気でスマホ画面タップする。やめろと言っても繰り返す。運転スマホ画面を見ながら子供の飛び出しにも対応できる人って存在するんだろうか。絶対いない。

多分運転しちゃいけない人種なんだと思う。出来る限り私が運転してるけど、無理な時もある。

(もし「煽るのが嫌だから私が運転する」と言えば絶対不機嫌になるから、黙って私が運転を申し出てる)

自己管理がなっていない

酒は飲まないがビール腹。XLサイズ睡眠時無呼吸症候群があるので健康のために痩せろと言うが、自制できてない。運動しない。平気でクッキーチョコかけたようなお菓子食う。自炊で痩せさせようとするが無理。白米を何度かおかわりする。もう諦めた。

突然不機嫌になる

気に入らないことがあるとデカいため息をついて無言になり、不機嫌化する。これがクソめんどくさい。不機嫌になるなら理由を言えよ。解決できなくてもいいから言えよ。私の発言が原因なら、原因も伝えずに地雷発言回避するとか無理だろ。小一時間放置すると治る。自分の機嫌ぐらい自分でとってほしい。

トイレの使い方が汚い

飛び跳ね多し。それを毎朝拭いてる人の身にもなれよ。とりあえず用を足す前にトイレマジックリンを何回かシュッシュすることから始めてほしいが、不機嫌になりそうで伝えるのを躊躇われる。泡があれば幾分かマシになるのに。

無料のものを大量に持ち帰ろうとする

特におしぼり。本当みっともないし恥ずかしいからやめてほしい。みんなが必要な分だけ使うから無料でも成り立ってるんだろ。

牛脂をたくさん持ち帰られた時は本当に何がしたいのか分からなかった。使わないので結局私が8割方捨てた。

人のことをすぐ見下して馬鹿にする

私が何か粗相をした時、人前でも「何やってんの?(嘲笑)」とか言う。フォローしてくれとは言わんが、本当に精神的に良くないから辞めてほしい。せめてスルーして。

ストレス耐性がない

車の件もそうだが、忍耐力がない。ファミレスですごくうるさい人が居ると、そっちにガンつけようとする。相手マジキチだったらどうするんだよ。絡まれたらと思うと最悪。なんとか宥めて早く帰ろうと促すことで回避

コロナの影響で一緒にいる時間が増えたからか、私も更にストレスが溜まって来たんだと思う。

早くコロナ落ち着いてくれ。1人の時間提供してくれ。

〜嫌いなところを書き出してみて〜

・けっこう長い間一緒に暮らしているが、こいつこんなに人間として未熟なの?と感じ、衝動的な怒りは鎮まった

反面教師にはなったと思う

・これらを改善する意思がない限り、この人との未来は無いなと再確認した。相手そうかもしれない

2020-01-22

anond:20200121152216

的外れ覚悟で言うけど

普段口呼吸なんじゃね?

寝る時とかもテープで口塞いで鼻呼吸にするといいよ

脳にちゃん酸素が行ってないのかもよ

鼻呼吸がまともにできないならちくのうかも知れない

耳鼻科に行ってみたら?

あと太ってるなら睡眠時無呼吸症候群かもしれんし

2019-11-19

anond:20191118235152

周知より眠気が強くて困っているようだったら睡眠障害専門医受診すると良いよ。

↓のリストにあるところとかで検査してもらえる。

なるこ会 認定NPO法人日本ナルコレプシー協会

http://narukokai.or.jp/hospital.html

自分病気だなんて思っていなかったけど、就職してからお前居眠り多すぎるから医者に診てもらえと言われて受診したらナルコレプシーの診断を受けた。

ナルコレプシーとかなら薬で対処できるし睡眠時無呼吸症候群なら機械対処できる。

過眠症の潜在患者は多いらしい。医者に頼ろう。

2019-09-25

デブとは一緒の部屋に泊まるな

今年に入ってイベント絡みで遠征する機会が多く、宿泊費用を抑えるために何度か知人たちと同室に泊まることになった。

そしたらどうだ、今のところデブいびき率がなんと100%である

デブというのは肉で気管が圧迫されるためにいびきをかきやすいらしい。

こちらが地鳴りのようないびきのせいでまったく眠れないというのに、隣のベッドですやすや寝てるデブを見てるとヤバいほどの殺意が湧いてくる。

これなら多少出費が増えようが絶対に一人で泊まった方がいい。

本当に、眠りたいのに眠れないというのはストレス半端ない。昔の拷問に使われたというのも納得だ。

何度か同じ目に遭って、もう二度とデブとは一緒の部屋に泊まらないと決めた。

みんなも気を付けてほしい。念の為デブと一緒に泊まる時は耳栓を持ってけ。

あと心当たりのあるデブ病院に行った方が良い。睡眠時無呼吸症候群とかで全員途中で呼吸が止まってた。

2019-09-12

最近寝ている時に息苦しさで激しく咳き込んで目が覚める

ググった感じだと睡眠時無呼吸症候群らしい

まあ太ってるしお酒飲んで寝た時になりがちというのも当たってる

けど昨晩はお酒飲んでたのに何事もなかった

窒息するような息苦しさから咳き込むことなく、ゆっくり寝て起きて気持ちいい朝だ

しかし正直、これは放置したら死ぬなと感じている

無呼吸症候群ちゃん病院行かないとな

2019-05-08

anond:20190508092826

睡眠時無呼吸症候群では?

夜寝ているつもりでも、実は眠れていないってやつ。

2019-01-29

anond:20190129020431

結婚してからもそのいびきとすごすなら・・・ちょっと考えた方がいいかもしれない。

とりあえず彼女には病院にいって、診断してもらった方がいいぞ。

睡眠時無呼吸症候群可能性あり、子育てするにせよ色々苦労すると思う、子供ちょっと可愛そうになるかもしれないので、先に病院いったほうがいい。

2018-10-01

anond:20181001035150

マジレスすると、睡眠時無呼吸症候群可能性を疑って一度医者にかかってみた方がいいと思う。

空振りならそれで安心できるし。

睡眠外来 (自治体名)」とかでぐぐれば近くでやってる病院が出てくるはず。

2018-09-13

病気って理解されない

睡眠時無呼吸症候群で、かつそこそこのアレルギー持ちだからアレルギー薬飲むと、日中の眠気がひどい時期があった。

時間寝ても、どれだけカフェイン摂取しても、仕事中に、会議中に強烈な眠気に襲われて、ほぼ無意識に居眠りしてしまった。

それを上司や同僚に伝えても、それは言い訳だとか、やる気の問題だとか全く理解されない。

強烈な眠気って命にも関わる症状なのに、深刻に受け止められないから本当に理解されないと辛い。

2018-03-27

ウチの職場は「追い出し部屋」だった

今年、ウチの職場から正社員が3名、中途退職した。去年は1名、去年は3名。ウチ、まさに「追い出し部屋」なんだなと実感。

時系列をたどると、一昨年の三名の内訳はこの通り。

・50代の無能

→今までやらかしてたうえ、今までの自分粗相が心の傷になり。遂に制御不能になった。

・20代の無能

コイツは完全に「ゆとり教育」の弊害自分に対した実力もなく向上心もないくせにデカ仕事を望んだら対処しきれず自損。

新人

採用早々、職場学級崩壊してて。ヤベーと思ってか半年で辞めたのは慧眼だけど。果たしてそれは正しかったのかね?逃げられない連中の恨み、相当買ったぞ?

去年はこいつ。

・50代のコミュ力だけおっさん

→今から30年前、「借金の取り立て要因」として採用されたおじさん。コミュ力があるから、取り立ての役には立ったが、その後トータル的な技量が求められてきて「役に立たない人」扱いされた。実際、役に立たなかった。

そして今年はコイツら。

・20代のメンヘラ

職場オールウェイズ奇声奴なので、辞めてくれて嬉しい。

・50代の病気持ち

→意外と有能な方だったんだけど、睡眠時無呼吸症候群持ちで仕事中に突然居眠りしだす。日中ほとんど居眠りしてて、定時に仕事終わる筈ないから当然深夜まで残業。もちろん残業中も居眠りしてるから仕事が片づくはずがない。結局、いろいろ立ちいかなくなってリストラ対象に。

・同じく50代

→有能かつリーダーシップがあった方なんだけど、そのせいで仕事を抱え込んでしまい。仕事中に倒れて死亡、労災認定が望まれる。

ウチの職場、いわゆる僻地で。

どうやら県庁所在地におわす人事の連中はウチの職場産廃処分場とでも思ってらっしゃるのか、時々。いや毎年ヒデ人材をウチに送り込む。そうすると、長くても3年以内に立ち行かなくなって辞めてしまう。そういう意味では、ウチの職場はよくできた「やめさせ部屋」なんだなと思う。

そん職場に跳ばされて、もうすぐ五年になる。

2018-01-21

風呂の中で絶えず水しぶきかけられて息できない夢だった

睡眠時無呼吸症候群つら

2017-12-19

異常な睡魔に襲われる

職場での話。

1日7時間前後は寝てるのに、毎日のように一瞬で寝落ちしそうなくらいの眠気に襲われる。(特に午前と昼食後)

低血糖とか眼の疲れとか睡眠時無呼吸症候群とか思いつくことはあるけど、原因がさっぱりわからない。

前の職場でもそうだったので環境要因の関係は低そうだけど、室温や二酸化炭素濃度は多少関係あるかもしれない。

だいぶ困っているので病院に行くべきかとも思うが何科に行けばいいのか…

似たような人いない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん