「政治形態」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政治形態とは

2024-03-27

人類政治形態の最適解って、選別式の民主主義だよなぁ。

知能指数上位20%だけが選挙権被選挙権を持ってる世界が一番平和で豊かだと思うわ。

バカ感情のまま喚き散らしても良いことなんもない。

2023-12-23

anond:20231223152026

金力を基準にした意思決定って歴史上あまりうまくいった試しがないんだよねぇ。

から現代、そういう政治形態を直接取ってる国はない。

たぶん金集めの才能と政治的才能ってのは別種のものからじゃないのかなぁ。

2023-01-04

技術レベル記事から推定しようとする統合失調症患者たち

患者妄想タイプその1: レベルが高いコードが書かれていればレベルが高い(進次郎)

記事からは、コードを書いた人が誰なのか証明する方法がない。アウトソーシングした可能性、コピペした可能性、アレオレ詐欺している可能性などがある。技術力を証明したければ競技プログラミング証明するので、記事でわかると考えるのは病人

 

患者妄想タイプその2: 肩書が納得できればまともなことを書いている可能性が高い

外資系企業データサイエンティスト()のRのコードとか酷いし、それを酷いとわからない時点でお前は肩書に騙される低能とわかる。

 

患者妄想タイプその3: ポエムは無価値

現実社会の大抵の問題政治的問題であり、政治的言及をしたければお前のいうポエムという形式になる。技術の部分は所属している会社の中で発揮すればよい。仮にオープンな何かがあるなら、完全な善意であるケースもあるが、それをオープンにすること自体に少々の政治があるケースが多いと考えて良い。ポエム技術記事かは、どのような政治形態を取るかという違いでしかない。

2022-11-13

anond:20221113104559

俺は毎回選挙のたびに

キャスティングボート握るって意味では当落線上の議員を調べてマシな方に投票するのが大事

選挙公報見て一番意見が合う候補者を探して投票するって授業で習ったけどあれは完全にアホ、死票になるだけ」

圧力団体所属していない大半の一般人にとって理想政治形態政権交代が頻繁に起こって権力集中が起きないこと、野党無能政権を渡せないにしても自公ギリギリ過半数確保くらいが理想

と言い続けてるマンだよ

2022-08-04

チャーチル名言で「民主主義は最悪の政治形態らしい。ただし、これまでに試されたすべての形態別にすればの話であるが。」これってどういう意味なんですか?

https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/678311



高校生でこの言い回しがわからない人とかいるんだ

恐ろしい

国語教育って重要だね

2022-08-03

anond:20220803202131

から

民主主義は最悪の政治形態らしい。ただし、これまでに試されたすべての形態別にすればの話である

みたいな言葉があるんじゃないの。

2022-06-25

anond:20220625125239

おねショタイズムの思想

おねショタイズムの思想としての構成要素は、以下を主な柱としている。

(1)お姉さんは母性に溢れて優しく、かつエロティックでなければならないこと

(2)お姉さんはショタよりも精神的にも肉体的も優れていなければならないこと

(3)お姉さんは男性経験豊富でなくてはならないこと

(4)ショタ童貞であり、なおかつお姉さんに手玉に取られ翻弄される存在でなくてはならないこと

また、これらの柱から導き出される政治理論として、国家はお姉さん主導の政治形態によって運営されるべきであるという「お姉さん社会主義」が提唱された。

資本主義の打倒、及び、お姉さん社会主義の実現がおねショタイズムの最終目的であるとされている。

2022-02-27

500年後なくなってそうな国家

ぼんやり、500年後なくなってそうな国家を考えた。

まず思いついたのはイスラエル。100年程度はいけるだろうけど、そのうち何かのきっかけでイスラム勢力に飲み込まれて終わると思う。

台湾もなくなっていそうではある。

南北朝鮮も、500年もあったら中国日本ロシアにやられてそうだな。

他なんかあるかな

なお、ここで言う、国家、は政治形態の入れ替わりは含めない。

例えば中共はなくなっているかもしれないけど、それを言ったら日本も、明治維新太平洋戦争集結でなくなっている、とも言えるわけで。

2021-12-08

anond:20211207105525

日本人民主主義というものがよくわかってなくて勝ち組応援したらお零れを貰えるかもしれないってレベルだし、議会与党批判することは反日がやることって考えてるし、人権平等弱者言い訳しか考えてないか中国のように強者采配を振るう理想政治形態だよ。

からみんな民主主義かいう遅れた制度をやめて、選挙議会憲法人権を停止した上で議会で反対しかしない野党禁止し、名実共に指導者である自由民主党様のご指導に従い日本国復活のために努力しようじゃないか

2021-09-21

anond:20210921171214

民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば、だが。

って言葉あるじゃん

2021-08-28

anond:20210828062148

支持政党に入れるんじゃなくてコントロールすることを目的投票するようにすれば選択肢は増えるよ

その政党肯定するんじゃなくて今の政治形態を変えるのが目的なら「善か悪か」みたいな中学生二元論から離れられる

自民内にも親中派汚職公文書改竄がある以上は分かりやすく単純な正解なんてどこにもない

民主主義政治とはカレーみたいなもんで様々な食材ミックスしていい方向に導くのが本来のあるべき姿

そろそろ国民は幼稚な政治から卒業したほうがいい

その前に投票率の低さを何とかするべきだが

2020-11-18

これまでに登場した政治形態はすべて重大な欠陥がある。

2020年11月18日現在

2020-11-07

anond:20201107094219

民主主義はほかの政治形態と較べて一番マシってだけだぞ

民主主義の下では民草が何もしなくても自動的善政が敷かれる訳じゃない

2020-09-13

日本は年々北朝鮮を笑えなくなってきている

北朝鮮のような全体主義専制君主的な政治形態を(他に選択肢がないか消極的に賛成、という体はとっていても実際は)歓迎する人がますます増えているので。

2020-05-17

国民との乖離を生み出し続ける現代政治は、誰のために運営されるのか

コロナ下の日本におけるトップダウン型の政策は、不明瞭な感染対策と歩みの遅い経済対策を生み出した。


この不安定な情勢で出てきた「検察官定年延長問題への抗議」は、ついに現代政治限界を露わにしたように思える。

政権とそれに寄り添う人々は「定年延長決議自体は何も問題ない」というが、

国民が怒りを露わにしているのはそうした局地的な法律問題ではなく、今まで少しずつ溜まっていた「政治への不信感」によるものだ。


今の国民は、「与党vs野党」「保守vs革新」「自由主義vs社会主義」なんて図式には一切興味がない。

求めているのは、その政党が取る行動が強権的なのか協働的なのか、透明性が高いのか低いのかという「安全安心感」という目線しかない。

そのため、極端なことを言えば、トップ一党独裁であっても、

強権主義に陥らず、国民説明責任を果たし、反対勢力に敬意を持って接しさえすれば国民は納得すると私は思う。

様々な政治形態がある世の中で、ポピュリズム一定数の支持を集める理由はまさにこれであり、

現在ローテク時代遅れ政治形態では、倍々で膨らむ経済と加速するグローバル化対処できないことが分かっており、

目の前の魅力的で人々に寄り添う(ように見える)リーダーに、どん詰まりの状況を解決してもらいたいかである


国民は強いリーダーを求めている。

だが「強い」の意味が昔と違う。

現代の「強さ」は相手を言い負かす能力ではなく、相手と手を取り合う能力だ。

複雑化する世界で高く積みあがった諸問題を、

国民に分かりやす説明する能力のある人物だ。


現在日本政治は、与党であれ野党であれ、それが出来ているだろうか。

多数決こそが民主主義」という理念にあぐらをかき、「人々のための政治」を見失ってないだろうか。

不信感を抱く国民や反対する党に粘り強く説明を重ね、

「採決されるまでは反対するが、採決後は全力でサポートするよ」という姿勢を引き出すことが民主主義ではないだろうか。

2019-02-26

民主主義の根幹が崩れている

民主の根幹が崩れているって演説打ってる人を見るけど、政治形態として民主主義が破壊されている事実があるかは寡聞にしてわからない。

但し、民主主義の根幹が最大多数の最大幸福なのだとしたら、特定の層を重んじることはその根幹を揺るがす話なのだろう。

では何を以て最大多数と判じるのか?浅学にして多数決論理以外を思いつかないわけである

となると、先の選挙で大勝した自民党に理があることになる。

野党民主主義の根幹が崩れていると言うことは何を意味するのか、納得感のある答えは未だない。

2018-12-29

anond:20181229221956

いやいやいや全ては天皇陛下の御心のままに政治してるから

今の政治形態は陛下のご意志批判は不敬ぞ。控えろ。

2018-12-23

anond:20181223153354

いや、あらゆる政治形態は、それを支持している人にとって都合が良いから支持されているのであって、そんな「眠いから寝てるんでしょ?」みたいなこと言われても。

2018-12-13

民主主義

https://globe.asahi.com/article/11530020

思うに、民主主義を素晴らしいと思えるかどうかという問題は、他人(もしくは大衆)の理性や道徳を信用できるか、という点につきるのではないか

もし、他人の理性や道徳が信用に足るならば、投票によって選出された政党政治家を受け入れることができる。

そして、選出された政治家の理性が十分なら、独善的政策ではなく、野党とも議論を交えながら政治を行うことができるだろう。

当然、野党となった政治家の理性が十分ならば、建設的な反対意見与党側との議論により、いわゆる少数意見をある程度なりとも反映する政策与党側に提案し、説得することもできるだろう。

これは理想

だが、現実的にはそんなことは成り立たない。

政治の場面では、例えば与党他者意見に耳を傾けず独善的な動きをすれば、野党側もヒステリックに反応することで、その対立時間を経るごとにエスカレートする。

他国のことはわからないけど、少なくとも日本では上述のような理想絵空事だ。付和雷同の傾向が強く、議論が成立しない日本人にそのような理想ができようはずがない。

戦前政友会民政党対立戦後政治史を見れば明らかだ。

そんな歴史的なことを言わなくても、Web上でも片方が極論ともいえるような内容を声高に主張し、他者ヒステリックに反応するか、無視をするという光景はよく見る。とくに現在は、Webなどの発達により意見を主張するハードルが下がっているから、そういう光景が多くなり、両者の間の溝は大きくなるばかりである

Webの発達した現在では、そのような他人との精神的な溝を自覚やすくなっている。つまり他人の理性や道徳を信用しにくくなりやくすくなっているのが、現在なのではないか

現在のような状況では、民主主義に対する疑問が出てきてもおかしくはないと思う。とはいえ他者意見軍事的に潰すような政治形態は論外だ。

結局、チャーチルの言う通りで、民主主義嫌悪感を持ちつつも民主主義を支えていくしか、道はない。

2018-10-27

許された第3の差別学歴差別(筆記試験強者による差別)

第1の差別 ⇒人種性別身体障碍、容姿の美醜などの【外見(肉体の構造)】による差別

第2の差別 ⇒思想信条出自(階層)、精神疾患などの【内面(主体構造)】による差別

第3の差別 ⇒一発勝負の「筆記試験強者」が優位とされる公認された【知能】による差別

「第1の差別」「第2の差別」の超克のために導入されたのが「第3の差別!?

差別根絶は不可能なので、公認(容認)された「第3の差別」によって他の差別を相対化(弱体化)させる?

毒をもって毒を制す」? 007の殺しの許可証(ライセンス)ならぬ、「差別許可証!?

ドラッグ根絶は不可能なので「大麻解禁」するという発想に似ている?

SNS環境では、高学歴インテリリベラルの皆様が「第1の差別」「第2の差別」をする者を激しく

罵倒していらっしゃる場面に遭遇しやすい。「第3の差別」は《最悪の差別形態》と言うことが出来る!?

民主主義 - Wikiquote

https://ja.wikiquote.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9

>これまでも多くの政治体制が試みられてきたし、またこからも過ちと悲哀にみちたこ世界中

>試みられていくだろう。民主主義が完全で賢明であると見せかけることは誰にも出来ない。実際のところ、

民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外の

>あらゆる政治形態を除けば、だが。-ウィンストン・チャーチル 下院演説 (November 11, 1947)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん