「プログラマー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プログラマーとは

2024-10-29

副業の条件

anond:20241029111821

副業成功する条件は下記の3つ

専門性の高いスキル保有している

プログラミングでもデザインでもドライバーでも構わないけれどドメイン領域に対して専門性の高いスキル保有しているということ

専門性というのは「出来る人が少ない」「誰でも獲得できるわけではない」というのが大事で、自動車免許専門性が高いとは言わないが大型車運転はそこそこ専門性が高い

プログラミング専門性が高いことはみんな理解してるんだけど

「出来る人が少ない」部分だけ理解していて「誰でも獲得できるわけではない」という部分が理解されていない

からプログラミングスクールに通って副業するぜ!とか言っちゃうんだろうね

本業スキル活用している

専門性が高いスキル保有していてもそれを生業にしていない場合副業としては失敗している例が多い

本業で食って行けてないスキル副業ってほぼ趣味同人活動かに近い

趣味なので別に構わないんだけど収入面で考えると副業になってないことが多い

加えて副業だけに必要な物品とか知識とかを用意するとコスパが悪くて失敗する

本業副業必要になるものハードソフトの両面)を揃えておかないと無理

本職が暇である

これが最大の条件でスキルを持っているのに本業で使い切れていない場合副業成功する

バス運転手が副業する場合、月水金ではA会社路線、火はB会社、みたいな感じなら成功する(そんなこと出来るんか知らんけど)

プログラマーなら本業の開発は0.6稼働ぐらいだから、残りの0.4稼働を副業に充てる、という感じ

本業で1稼働使ってるのに副業に手を出すと破綻する

事例

自分プログラマーとして本業をやりつつ、副業でも稼いでいる

繁忙期とか大変なことになる場合もあるけれど基本的には1稼働ぐらいでできている

他にも経理系の人とか知財系の人とかで副業してる人は知ってる

女性モデルとかチアとかやってる人いるけど、二つ目の条件から見ても趣味に近いか

2024-10-21

絵師とかプログラマーとか自分で手を動かす職人なんて日本じゃ地位がクソ低いんだからさっさとやめた方がいい

AIやらせた方がいい

2024-10-08

anond:20241007221603

野暮を承知の上でマジレスするけどさ、これって単に「怠惰に日々を過ごしてきた」結果なだけじゃん。人生の逆転ボタンが無いわけじゃなくて、今からでもいくらでも逆転するチャンスはあると思うんだけど。作家としての腕を磨いて挑戦するとか、プログラマーとしての腕を磨いて頭角をあらわすとか、、   

   

どこまでもどこまでも逆転ボタンをいつか押してやるぞと言って特に何もするでもなく怠惰に日々を過ごしてきた。

2024-10-07

Rustプログラマ気持ちわるがられている

海外でRustプログラマーが酷い言われようだ

ふぇ◯ぼーい、ねこみみぷろぐらま、ぷろぐらみんぐ そっくす

言う方も大概だが、言われるRust側もやはり気持ち悪い

ぶっちゃけ、Rustで作った、Rustを勉強中、とか言うと「面倒くさい」事になりそうだ

人生に逆転ボタンがあると信じてる」←俺、コレらしい

子供の頃、俺は学校イジメられていた。

早生まれ喘息持ち、体格はクラスで一番のチビ、両親は自分学歴を鼻にかけるスノッブでその性格まで受け継いでしまったテンプレのような苛められっ子だ。

でも俺は勉強が出来た。小学生の頃は。

勉強が出来たかちょっといい私立中学に入り、勉強なんて楽勝と思ってたから退学直前まで全然勉強しなかった。

なんとか高校卒業したけど大学までのエスカレーターに乗る狭い門はくぐれず、大学受験では見事に惨敗

浪人は駄目だと言われて内心でFラン馬鹿にしていた大学に入った。

俺が選んだ学部情報系で、それは「これからIT時代だ。ブラックから避けるべきと言ってる奴は今に見ていろ」という理由からだった。

でも俺はそこでも「Fラン如き俺なら楽勝」と勉強せずに同じ失敗を繰り返し、ゲームが好きだから情報系に入っただけの連中とつるんでどん底まで落ちた。

今度は大学卒業することも出来ず、それでも就職だけはしないといけないのでとにかく数撃ちゃ当たるで人売りSIER世界へ。

ブラック企業なのは間違いなかったが、大学中退した奴が速攻で会社をやめたらイメージが最悪すぎるので必死に食らいついた。

そしてお決まりメンヘラコースへ。

壊れてしまったSIERとして頭数合わせの案件グルグルと回される人生が始まった。

そんな中、俺はどこかで「プログラマーになる才能の壁か。でも俺は子供の頃から作文が得意で学校代表して読書感想文コンクールに送られたこともあるんだ(なお、参加賞で終わった)。ラノベぐらいなら俺が本気を出せば書けるだろ」とロクに書いてもいないラノベがある日突然売れまくって人生大逆転を夢見ていた。

こんなのは妄想だと自分でも気づいているが、この妄想を手放せば俺は人生に何の希望も見出せなくなる。

ぶっちゃけ、「ロクに何も書いてないやつが突然作家として売れてしまう」なんてのは、「FXカジノワンチャンすればワンチャンあるかも知れない」よりも可能性の低い現実逃避だ。

そして定期的にその現実を思い出して「俺、何のために生きてるんだろう」となる夜があるなう

ふと人生を振り返って見ると小学生の頃は「俺は勉強が出来る!今に見ていろ!」大学では「これからITだ!今に見ていろ!」そして社会人になってからは「俺はラノベ作家になりゅ!今にみていろ!」とどこまでもどこまでも逆転ボタンをいつか押してやるぞと言って特に何もするでもなく怠惰に日々を過ごしてきた。

酷いな。

なんなんだこの人生は。

anond:20241007064758

まあ、それができる職種ならね。 (プログラマーとか強いよね)

2024-10-06

anond:20241006192353

プログラマーに限らずほぼないよ

非常に重要概念だけど、ほとんどの人は増田が何言ってるかも分からいからこの投稿は伸びない

anond:20241006090540

プログラマー仕事とはつまるところ、なんらかの言語を使って文章作成する、ということ

なんでこう思ったの?

おかしいなって思わなかったの?

プログラマーAI仕事を取られる最初仕事になると考える理由

これはすごく単純な話でプログラマー仕事とはつまるところ、なんらかの言語を使って文章作成する、ということだから

今一番、熱心に開発されているAIの分野は生成AIだ。

生成AIが一番得意としている分野はいうまでもなく、なんらかの言語使って文章作成する、ということだ。

このプログラマー仕事と生成AIの得意分野の親和性があまりに高すぎるがゆえにプログラマーは最も速くAI仕事を取られるのだと考える。

逆に言うとプログラマー程度の仕事を奪えないのであればAI人間仕事を奪うことは出来ないとも言える。

誤解をしてほしくないのは決してプログラマー仕事が単純だという意味ではない。

あくまAIの側からすると一番容易に攻略出来そうな人間仕事プログラマー仕事だ、という意味だ。

結局、物理世界に関わることはAIにとっては難易度が高すぎる。

自動運転みたいな交通という比較現実世界では厳密に法則化されている世界でさえ難易度は極めて高い。

それに比べれば文章作成するというコンピュータ内で完結してしま仕事難易度は遥かに低い。

anond:20240627011751

この認識はかなり変でしょ

月刊競技プログラミングは役に立たない」は「こんな無意味なことに熱中しちゃう俺達」「現に先輩たちはGやIで活躍しているもんな」という話だったけど

今はやっているのは「月刊競技プログラマーは役に立たない」のほう

だれか書いてたけど、その前に「月刊競技プログラマーは優秀です」の時代があったな

最近プロアンチ増田記事が増えたのは

残念ながら最近少なくなったほうなんすよ

2024-10-05

anond:20241005172412

AIにはその切り貼り作業理解できないか切り貼り作業必要ものしか出力できないわけで

切り貼り作業理解できるプログラマー需要はむしろどんどん高まるかもしれんぞ

科学技術が全脳スキャンとかそういうレベルに達したら話は別だが、さすがにそれはまだ20年以上はかかるだろうし

anond:20241005172412

anond:20241006090540

現状の言語モデルAI感情労働者としてのプログラマー代替できないため、これがプログラマーを置き換えることはない。

人間でもAIでもときどき間違えるが、現状のAI原理ときどき間違えるのが仕様であるし、仕様である以上AI会社AIが出力した間違いについて絶対責任を取らない。

AIコードを書かせても、結局そのコードを読んで理解し、あるいは仕様理解した上でテストを書いて「これで正しい、異常があれば我々が責任を負う」という人間必要になる。

(テストまでAIに書かせても、テストコードの正しさを保証する人間がやはり必要になる)

 

「間違いがないことを保証できるAI」なんてものシンギュラリティの遥か先にしかない。

コード品質問題ではなく、AIが出力したコードが損害を発生させたとき責任を負える者がいないために、AIプログラマーの代わりに使うことはできない。

プログラマーってコピペ切り貼りしか出来ないのに「俺達がAI代替されるのはまだ先」とか言ってると思うと狂気しか感じないよね

市販化学調味料スープ使ってるラーメン屋が「商店街ラーメン屋なんてこんなもんでも客は入るもんだよ」と言ってるのと同じぐらいの未来の暗さ

anond:20241005123057

現役のプログラマーコピペして作るんだよ

どこにもない機能ならゼロから作るけど

できればしたくない

テスト時間かかるから

anond:20241005114408

多分この人プログラマーですらないよね

chatGPTも使ったことなさそう

2024-10-04

俺は2045年から来たけど、間違いなく公務員勝ち組

※本当にAI仕事を奪われた

うせやろ!俺もそう思ってる。

■■■が■■■したせいで■■■の■■■が■■■してから全てがかわった。

まり資本家にとって下級国民プロレタリアですらなくなったということさ!

人権に守られただけの投票権を持つ飼い犬みたいなもんさ!

※そして公務員けがまともに給料をもらう

プロレタリア階級の中で数少ない生き残りが公務員共だ。

奴らは団体交渉権さえない癖にハラスメントだなんだと言い張って自分たち待遇だけは維持しやがった。

派遣社員は切り捨て解雇規制さえぶっ壊しておいて自分たちだけ守りを固めてやがる。

結局仕事AIがやるからアイツラは雑談してるだけで高給取りさ。

※BIが実現し、最低賃金は失われた

生きるために働く必要がなくなった時代がやってきてる。

まあ、働かなきゃ飯食って図書館公園で暇潰して終わるような人生しか出来ないけどな。

でもこれで最低賃金保障する理由は失われたんだ。

※気の狂いそうな暇をシルバー労働で誤魔化す

今や国民の6割はシルバー人材センターの住民さ。

この時代で喩えるとって話だけどな。

どうせ■■■とか言っても■■■されるだけだろ。

みんな子供のお手伝い未満の報酬ロボットにさえやらせないようなクソ労働をしてるよ。

でも社会貢献0のニートとして生きるよりはまだマシだ。

※こんな時代じゃ公務員は本当に勝ち組

試験に受かっただけの凡人のくせに奴らのハンコ一つで無数のロボット共が動く。

エッセンシャルワークの数々に首を突っ込んでは偉そうに通せんぼをして「俺はなんて社会に大切なんだ」とマッチポンプさ。

そしてBIの何倍もの金を貰って暮らしてる。

格差拡大が進んだせいで結果的にアイツラ程度の小金持ちみたいのですら人口全体のごくごく一握りさ。

アイツラさ口では「あー。俺達もBI貰ってニートしてたかったぜー」とか飲み屋で大声で言ってから「でも社会必要としてるからなあ」と自分らの自作自演自画自賛だよ。

20年前にプロレタリアやってて最終的に勝ち組になれたのは公務員ぐらいさ。

※今、一番ひどいのがプログラマーかな。

AIが本格的にコード書けるようになってからは「AIより人間のほうが何を出力するかブラックボックスだ」となってさ、そこから地獄さ。

プロンプトエンジニアリングをしない奴らは手作業を崇拝して精度の低い仕事をするキチガイ扱いだ。

プロンプトエンジニアリングAI代替するようになってからはなまじ古臭い知識かあるやつのほうが感覚がズレちゃっていったんだよな。

本当にあっという間だった。

場所がさ、全くないんだよ。

昔みたいに仕事しようとしてもさ、それこそ工事現場幼稚園児がやってきてお手伝いでもしようとするようなもんさ。

邪魔しかならねえんだよな、コーダーやりたがる人間なんて。

いや、お前らは幸せだよ本当に。

自分らに存在価値があると思って暮らせてる。

福祉に飼われてるだけの毎日は思ったよりも退屈だぞ

anond:20241004184054

プログラマー年収はどのぐらい? 転職サービスdoda」によると、正社員で働くプログラマーの平均年収は413万円でした。 20代が364万円、30代が481万円、40代が563万円、50代以降が572万円という結果です。 IT技術職種全体の平均年収は、442万円となっています

anond:20241004183725

待遇だけ考えるならプログラマーは当たり、でも人格破綻してる

子どもが真っ当な性格なら止めた方がいい

子供情報工学を学んでプログラマーになろうとしてる

止めたい。

プログラマーなんてなるぐらいなら公務員のほうがマシ。

コーダーなんてみなし残業名ばかり管理職で年間残業1000時間とかやらされて年収400万円で頭打ち負け組だろ。

生涯収入考えたら安定して伸びる代わりに最初ゴミみたいに薄給公務員の方がまだマシだよ

2024-10-03

創作活動としてのゲーム開発がしやす時代

になったと思う

ただしプログラマーにとって

 

ゲームって総合芸術の類なんだよね

絵、音楽ストーリー、声、背景、映像美、演出、そしてそれを下支えする技術プログラム

から憧れるんだけど、全部自作しようとするとかなり厳しい

才能と努力と執念がないとできない

一部の人は全部一人でやっていた人が居たが、ほんの僅かだった

 

複数人で作ることもできるが、複数人になればなるほど作家性は薄れてエンタメビジネスになっていく

売れなければならないし1個作るのに長期間かかるので、変な自己満足ゲームは作れない

 

だが今はそれが大分やりやすくなった

パーツごとに販売されていて、組み込めばOKみたいな状況になってきているか

ある程度のこだわりを捨てればプログラマー1人でも作れるし

例えば「音楽だけはできるから自作する」とか「背景だけはこだわりたいか勉強して作る」みたいなこともできる

幸運なことにSteamという公開の場もある

 

するとやはり作家性がつよいもの自己満足に近いもの商業ではあまり出ないものが増えてくる

そういう時代になっている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん