「迷惑メール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 迷惑メールとは

2022-03-05

anond:20220305123325

ヘッダーとか気にしたことなかった

大手メーラーはこの迷惑メール時代にこういうので対策しないんだろうか

勝手迷惑メールに入れるくらいはしてるみたいだけど

2022-03-04

anond:20220220165217


実際2014年ブラジル猟師オオアリクイに殺される事件が発生しており、オオアリクイによって人間が殺されること自体はありうる話ではある。

ただしオオアリクイ南米に生息する動物であり、なぜシンガポールに行った設定の「夫」がオオアリクイに殺されるのかは謎である。闇ペット商人だったのだろうか?



『おおありくい』というモンスターが『ドラゴンクエスト3』に登場するため、ネタにされたことも。

これが一番有名になった要因

また、2016年には野村宏伸山田菜々といった豪華キャストによって舞台化がされた。

内容は、この迷惑メールから発展した遺産相続バトルロワイヤルとなっている。

豪華キャストか?と思ったが野々村真に似てた

野村宏伸さんか、(代表作:教師びんびん物語 主演:田原俊彦

今はひげで窪塚洋介みたいだな

2022-02-17

Googleメール消されてたわ……

こないだもらったメールが、Gmailのどこにもない。迷惑メールにも全てのメールにも見つからねぇし復元もできねぇ〜

って思ってよくよくみたら、三年分くらいのメールがまるまる消されてる。四年前のはある。

何考えてんだよバカかよ。

2022-02-16

anond:20220216223211

うむ

一通一通手作業で削除しなければならなかった迷惑メールが一切届かなくなったみたいなレベルで快適であり、それにいくら余分に金払うかという話である

2022-02-06

電話口「資料メールで送りましたのでご確認をお願いいたします」←

残念ながら意味がある

その理由はもう現代メールは不確実だという一点に尽きる

機械学習濫用勝手迷惑メールに分類されたりそもそも届かなかったりする

・そうでなくとも膨大なメールを処理すれば見落としが発生する

・未読が数百件ある奴とか明らかに処理できずにオーバーフローしている

相手が読めたかどうかわからないものビジネス使用するなら、それには確認を行うに十分な理由がある

なぜ誰も指摘しないのか

2022-01-15

登録した覚えのないサービス登録完了メール

gmailを割と早くから使っているので(当時は招待制だった、ほぼ形骸化してたが)、シンプルメールアドレスを持っている。

そのおかげで身に覚えのないメール結構な頻度で届いて困っている。

たとえば登録した覚えのないサービスへの登録完了メールキャンペーン案内メールなど。

スパム通報して迷惑メール登録していたのだが、たまにフィルターをすり抜けてくることもあって鬱陶しいし、自分がそのサービスを利用することになった時に困るのもいやだ。

なのでそういう事態が発生するとメールに心当たりがない旨を送信元に伝えて登録解除しようとするのだが、それが最近難しくなっている。

たとえばメールの本文中に「登録解除はこちら」みたいなリンクがあってもフィッシングマルウェアリスクを考えれば迂闊にクリックできない。そういうリンクがない場合もある。

また、送信元を検索サイトで探して申立てするにしても、窓口はチャットボットという場合が多く、会員ではない自分向けの情報になかなか辿り着けない。

有人対応をしてもらう必要があるのだが、サービス提供元のの電話窓口やメールアドレスなどが記載されてない場合最近は多い。

から結局運営会社検索してインシデント窓口へ通報したりするのだが、この一連のアレコレがなかなか手間なのだ

登録した覚えのない登録完了メールが届いた時のベストプラクティスを教えて欲しい。

2021-12-24

迷惑メール

それが起こったのです。ゼロクリック脆弱性特別コード使用して、Webサイトを介してあなたデバイスハッキングしました。

私の正確なスキル必要とする複雑なソフトウェア

このエクスプロイトは、特別作成された一意のコード使用してチェーンで機能し、このようなタイプ攻撃は検出されません。

Webサイトアクセスしただけで感染してしまいましたが、残念なことに、私にとっては非常に容易いことです。

あなたは標的にされたのではなく、そのWebページを介してハッキングされた多くの不運な人々の一人になったのです。

これはすべて8月に起こりました。そのため、情報収集には十分な時間がありました。

次に何が起こるかはもうご存知だと思います

数ヶ月間、私のソフトウェアは、あなたの習慣、あなた訪問するウェブサイトウェブ検索あなたが送るテキストなどの情報を静かに収集していました。

他にもまだまだありますが、これがどれほど深刻であるかを理解していただくために、いくつかの理由を挙げました。

明確に言うと、私のソフトウェアあなたカメラマイク制御しました。

プライバシー侵害するのはちょうど良いタイミングでした。

あなたを主演とした価値あるPORNHUBビデオをいくつか作成しました。

すでに十分に待ったので、これに決着をつける時が来たと思い立ちました。

こちらが私からのご提案です。 これを、私が希望するコンサルティング料金と名付け、これまでに集めてきたメディアコンテンツを削除したいと思います

私が支払いを受け取れば、あなたプライバシーは守られます

そうでなければ、私はあなたの連絡先に最も有害コンテンツを漏らし、変質者が見ることができるようにそれを公開ウェブサイト投稿します。

あなたも私も、これによってあなたが被る損害の大きさを認識していますあなたプライバシー保護にあたってそれほど多くの金額は要されません。

私はあなた個人的な関与をしません。そのため、私が所有するあらゆるファイルあなたデバイス上のソフトウェアが、転送を受けた直後に削除されることについてご信頼ください。

私の適切なコンサルティング料金は、ビットコインで送金される1750ドルです。 振込時の為替レート。

この金額ウォレットに送る必要があります BTC 1muUe7DXGm3bs2XtbhYwYYH6aUWCASsSN

定められた料金は変更できません。2営業日以内に支払うものとされます。 支払いを受け取る事だけが重要です。

言うまでもなく、プライバシー侵害されたく無ければ、誰かに助けを求めようとするのはやめてください。

支払いを受け取るまであなたの動きを全て監視しています契約の期限を守れば、二度と私から連絡が来ることはありません。

どうぞ良い一日をお過ごしください。

2021-12-15

anond:20211215081304

なにこの…AI人名だけ渡して自動生成したような文は。つーか迷惑メール最前線ではAI文章生成とか活用されてそうだな。いやだいやだ。

岸本斉史投資専門家を驚かせ、大手銀行を怖がらせる

毎日新聞

岸本斉史投資専門家を驚かせ、大手銀行を怖がらせる

岸本斉史は、日本だけでなく世界中で彼の漫画ナルト」で有名な日本の有名な漫画家であり、全世界の封鎖にショックを受けて演奏することができませんでした。 彼はまた、経済的に非常に大きな打撃を受けたため、お金を稼ぐための別の方法を探していました。

岸本斉史との会話

すべてのニュースを読む

プライバシーポリシー | 退会

さっき迷惑メールフォルダに入ってたメール

ちょっと面白いので内容を保存

2021-12-10

迷惑メール対策迷惑メールフォルダに移動とか警告出すとか)はしてくれないのにうっかり受信した迷惑メールリンクやら添付ファイルを手癖で開こうとすると怒られるの、なんだかなー

気をつけてるけどマンパワー100%頼るものじゃなくない?

2021-12-05

anond:20211205094146

通知不可の設定をOS側でして、メルマガをすべて迷惑メールに放り込むと条件は達成しつつ静かな端末にできる

2021-11-10

氷川きよし最近投資専門家を驚かせ、大手銀行を怖がらせる”

氷川きよしは封鎖中に数百万ドルを稼いだ

氷川きよしは「演歌王子」としても知られています日本だけでなくアメリカなどでも有名な檜川さんは、全世界が封鎖されてショックを受け、プレーできなくなった。 彼はまた、経済的に非常に大きな打撃を受けたため、お金を稼ぐための別の方法を探していました。

Gmail迷惑メールフォルダに入ってたメールなんだけど、なんやこれ…。

2021-10-09

お名前.comドメイン取るとGMO迷惑メールレベル営業メール送ってくる

ドメイン有効期限が数年レベルで残っているのに期限を延長しませんかだったり、ドメインロックしませんかだったり

こっちからしたら「えっ それに金取るの」レベル

それにこまめに反応していた人なら引っかかっても仕方ないレベル

システム管理者狙う「お名前.com」のフィッシング - 「ドメイン利用制限」と不安煽る

ドメイン登録レンタルサーバをはじめ、複数オンラインサービス提供する「お名前.com」の利用者を狙ったフィッシング攻撃確認された。

サービス運営するGMOインターネットやフィッシング対策協議会では、利用者に注意を呼びかけている。

フィシングメールは、「[GMOクラウド] ドメイン利用制限設定 完了通知」といった件名で送信されている。

2021-10-01

さっきからkasperskypartners.com」の誰かからメールがちょいちょい来るのは迷惑メール?、台風の影響?

もしかしてkasperskyから狙われてんの?

2021-09-23

anond:20210922235650

えっ、迷惑メールに入らないように送る側ができるの?

確実な方法

親切な人、情弱に教えて…。

2021-09-22

anond:20210922234756

いちいち迷惑メール設定なんてする訳ないだろうがよ。

メールを送る側が迷惑メールとならないようにすべきだろ。

2021-07-18

anond:20201113121316

最初から最後まで曖昧知識を基に書かれた印象がある。

まず沖縄ではポークランチョンミートスパムとは呼ばず、通常はポークポーク缶などと呼ぶ。それは米国のホーメル社のSPAM以外にもデンマークチューリップ社やミッドランド社、国産の数ブランドランチョンミートが発売されているからだ。この中で最もシェアを得ているのはホーメル社のSPAMではなくチューリップ社のランチョンミートである

ソーミンチャンプルーのくだりも若干の違和感がある。ソーミンチャンプルー具材としてランチョンミートオプション具材であり、常に入っている訳では無い(入れない訳では無いが通常はシーチキンニラ程度であるからだ。恐らく偶然食べたソーミンチャンプルーランチョンミートが使われていたからだと思うのだが、ランチョンミートを使った代表的沖縄料理を挙げるならば、表面をカリカリに焼いたランチョンミート卵焼きを添えたポークタマ定食などを挙げるべきだろう。

スパムメールの語源にも少々の誤解がありそうだ。ただ、モンティパイソン語源となったと言われるコントスパム」以外にもSPAMネタにしたコントを行っているのでそれを見て誤解した様に思われる。コントスパム」とそれが迷惑メール語源となった理由は当時の英国社会情勢などの背景を知らないと少々理解しづらいだろう。

そもそも沖縄の人に「スパムメール」と言う言葉が通じなかった事をもって「沖縄郷土料理風評被害にあっている」とした理論の飛躍が解せない。ICTに詳しい方は失念しがちであるが「スパムメール」という言葉自体が日本では一般人への浸透率は低い。ここで筆者がすべきだった事は意思の疎通が取りづらいと嘆く前に、より一般的な「迷惑メール」という言葉使用すべきであったという事だ。

2021-07-17

元気ー?から始まる迷惑メールは多い。

なので元気という名前の人は他の人より引っかかりやすくなる。

2021-07-14

スパムメール

言うほど来るか?

迷惑メールフォルダを覗けば、むしろ受信を申し込んだメルマガが引っ掛かっていることが多い。

2021-07-12

絆なんて切れるにまかせろよ

どうせ生まれときも一人

死ぬときも一人だぜ

メシを喰っても一人

コロナにかかっても一人

最後までつれそうのはこの体だけ

 

絆なんて切れるにまかせろよ

オレのスマホからじゃおまえのガラケーメールは送れない

迷惑メールはいってポイだ

から切れるにまかせろよ

 

他人との絆なんてつなげるほどのものじゃないんだ

だってまれしまえば親だって他人なんだから

自分自身との絆だけを大事しろ

体を大事しろ

2021-06-28

詐欺に合った

人生ネットにはだいぶ長い間触れてきて、よくある迷惑メールフィッシング詐欺とか過剰広告かに一度も引っかかったことなかったのに、成人超えてアホみたいな詐欺に引っかかってしまった

内容は通販偽サイト個人情報登録クレジットカードで購入してしまったということなんだけど、戒めとして経緯を細かく残しておく

趣味で集めているものでどうしても欲しいもの(定価は2000円程度で10年以上前に発売されたもの)があって、いつもそういう物を探す時はAmazon楽天などの大手通サイト→無ければメルカリヤフオクなどで探して購入するんだけど、中古で定価のものがなく3~4倍の値段だった。

出品者からすぐ購入するのを迷い、検索を続けていると、ある一件の通販サイトが引っかかった。

その通販サイトはまさに私が探していたものプレミア価格のところ半額セール中!で定価に近い値段(3500円くらい?)と表記がされていた。

また、同じページに○○県の人が購入しました、××県の人が購入しました….とまるで何回も取引履歴が有るかのような内容も記されていた。

定価に近いし、何回も取引されてるし在庫もあるならラッキー!となんの疑いもなしに購入してしまった。

カート商品を入れ、住所や氏名、電話番号などの個人情報と支払いのクレカ情報入力し購入完了したのだが、この時点で怪しい点があった。

クレジットカード3Dセキュア認証がいつもと違う

いつもならパスワード入力する画面にIDも表示されるが、IDが表示されなかった。

・購入完了メールおかし

日本語正規メールも届いたが、最初文字化けメールが届いた。

だが私は不審に思わず放置してしまった。

詐欺だと気づいたのは購入した翌日だった。

メールにどのぐらいで届くかがなかったので、通販マイページ確認しようとメールからサイトアクセスすると、ログインができないのだ。なぜログインできないかというと、購入時の入力画面にパスワード入力する部分がなく、パスワード登録していなかったかである登録完了メールまで届いたのにおかしいな、と昨日思った不審な点も思いだして通販サイト検索すると、検索には引っ掛から詐欺サイトの疑いという記事がヒットした。

急いでクレカを止めたし、購入時点で商品金額の引き落としはされていなかったので金額被害は0円だが、まさかこんな詐欺に騙されるなんて!!!!!!してやられた!!!!!!というショックを受けた。

住所とかの個人情報がとられたのはイタイな〜って思ったがあれから1週間経つけど変なメール電話も何も無いので、クレカ情報を抜き取ることが目的なんだと思う。

あんなコアなもの詐欺を行うのも謎だが、お前らもよく知らない通販サイトで買い物する時は気をつけて欲しい。お問い合わせがメールのみでコロコロメールアドレスを変えるのが特徴的らしい。ここじゃないとその値段で購入できないってのも罠だ。

2021-06-25

anond:20210625150505

あーそれもありか

調べたらぷららくらいしか生きてねえ……

プロバイダ迷惑メールフィルター品質ってどうなんかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん