「クラブハウス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラブハウスとは

2022-04-24

クラブハウスって一瞬で消えたねぇ

招待も来なかったけど

2022-03-30

ビジネスにおいて、直接対面でないと話ができないコミュニケーション能力の低い人たちを、テキストや非同期の方法でもコミュニケーションができるように、スキルアップする方法はありますか?

https://jp.quora.com/bijinesu-nioite-chokusetsu-taimen-denaito-hanashi-ga-deki-nai-komyunike-shon-nouryoku-no-hikui-nin-tachi-wo-tekisuto-ya-hidouki-no-houhou-demo-komyunike-shon-ga-dekiru-you-ni-sukiru-appu-suru-houhou-ha-arima-suka

増田にもそんな感じで勝手に読み違えてキレてる人がおりますおります

非同期が苦手な人間に限ってクラブハウスとかyayよりも掲示板とか好む感

苦手ならやめりゃいいのに

2021-12-30

anond:20211229165517

クラブハウス、「炎上しにくい(共有されにくいから)」って話がメリット扱いされてるの、コンセプト破綻してねーか、と思ってた。

そもそも流行った理由わからんのだが、そこらへんの総括はされてないんですかね。

2021-12-29

anond:20211229165517

Facebook→たまに見てる。別に害はない

Twitter→よく見ているがキチガイが多い

Instagram→見ている。エロい

Tiktok→見てない

はてなブックマーク低脳評価は参考にならない

・Clubhouse→ミッキーマウスクラブハウスなら見てる

2021-07-14

日本インターネットコミュニティの盛衰について

以下は完全な主観と狭い範囲経験談産物であり、つまりver.0なので、追加・異論反論大歓迎

皆でこのリストの完成度を高めませんか

◆成長期

note

◆成長著しかったけど失敗に終わった

マストドン

クラブハウス

◆今が全盛期

Youtube

Twitter

tiktok

◆全盛期は過ぎた感

Instagram

東方

◆まだまだ(独自路線で)頑張ってる

・なろう系

ニコニコ動画

 日本独自インターネット文化を地で行ってる

ニコニコ大百科

pixiv百科事典

爆サイ

 民度の低さがよく指摘されるけど、似たような立ち位置のまちBBS駆逐したのではないか

・アンサイとか、ジョーク系○○ペディア

食べログ

教えて君サイトYahoo知恵遅れ、Quaraなど)

ヤフオク

・(民度の低さがよくジョークネタにされる)メルカリ

ヤフコメ

落ち目

Facebook

ニコ生

◆衰退著しい

・5ch(旧2ch

はてな村

 先週くらいのはてなランキング記事に詳しい

個人ブログ

個人サイト

◆固定ユーザーは多いが、風前の灯火ではないか

ふたばちゃんねる

スラド

◆(ほぼ)絶滅

テキストサイト

雑文サイト

旧2ch以外の掲示板サイト

 megabbsとかthebbsかいちごbbsとか、もう誰も覚えていないだろう

mixi

 日本では元祖SNSだったのにどうしてこうなった

 (多分会社が存続できてるのはパズドラだかモンストだかのおかげ)

 あとバトンリレーとか、もう誰も覚えてないだろ

 (これは当時友達がおらず、誰からバトンが回ってこなかった逆恨みである

モバゲー

前略プロフ

位置けが変わった

Wikipedia

 創設当初は、網羅性は低いけど面白い雑学が多かった

 最近は、網羅性とか信頼性は高くなったけど内容はつまらなくなった

 (要出典厨とか大言壮語厨、テメーだよテメー)

2021-06-02

半導体お話

ワーストケース:日本国内にある装置メーカー材料メーカー海外移転し、国内から技術が失われる。

中国との距離が近いことから日本国内にあるのが米国から見れば安全保障問題となる。

企業側としても、需要のあるところに近い方が輸送コストの削減、先端プロセス要望を受けることができる。

日本大学が、装置メーカー材料メーカーにとって他に代わりにならないような教育研究実施しているわけでもない。


電子計測器メーカーも敗走、日本から撤退

大学研究時に、装置が入手できない、見たことがないので探せないということに波及。


自動車への影響

半導体の入手が出来ないことに注目されているが、他のリスクがある。

スマホと同じビジネスモデルを車にもってこられた場合

自動車向けの共通OSを1社独占、OSが動く半導体が独占される。

AndroidのようにOSの発表と同時にハードを作って発表する場合OSを先行リリースをしてもらう必要があるが、

契約に莫大な金額要求されるようになる。

また仕様が毎年変わるのに対応するので体力を削られる。

OSメーカー差別化となる技術は社内に数年発表せず先行する)

搭載する規格も一部の企業団体が決める。

例えば出荷試験をするための装置ソフトなどの一式を購入しないと規格認定されない、という事態がありえる。


OSが先行して提供される企業と、開発期間が半年ほど違うといったスケジュール的に不利な立場になる可能性もある。


仮に半導体復活に力を入れる場合

現状
  1. 露光装置 : 先端プロセスから脱落
  2. エッチングや成膜: まだ先端
  3. 洗浄 : まだ先端
  4. テスト装置 : まだ先端


設計ソフト環境について

米国独占

数理最適化ソフト開発力が必要となる。

また膨大なサーバーなどのハード資産を使うことが前提となる。

エミュレータと呼ばれるソフト的なシミュレーションより早く結果を出すハードウェアもある。

トランジスタ数のスケーリングに対して設計ソフト(EDA)のスケーリングが十分ではない。


設計ソフト対応していなければハードが作れない、1企業要望で開発できる規模でもない、

要望を出すとノウハウ流出、ということもある。


実際に物を作った際に起こる問題の把握も重要になる。

先端プロセス対応する場合、そこで起こる問題と、その回避方法を開発ソフトに取り込む必要がある。(ファブレスでは無理)


実装Githubに転がっていない、詳しい論文は出てこない、など、米国が独占している理由の一つ。

製造に関する売上に比べると金額規模は減るが、設計ソフト対応している範囲内でしか半導体は作れない。


量子コンピュータにかけるとしても、後々必要になってくる。


なお設計ソフトの数と機能も膨大になっており、使いこなすためのノウハウ共有も必要となる。

(ネットピンポイントではなく、ソフトウェアのドキュメントを読み込み、評価といったことが必要となる)

AIチップ自動運転チップに注力するとしても、人材育成にそれなりに時間がかかる。

実際にチップを作って不具合評価対策からデザインルールへのフィードバック必要となる。

(TSMCから提供されるライブラリを使えば不具合が起きなくなるわけではない。確率は減る)



部品メーカーについて

Appleのように巨大な最終製品を作るメーカーに振り回される。

インテルですらAppleモデム不採用になったら事業ごと売却を迫られる。

また半導体は長期的に周辺にあるものを1チップに集積していくため、最初採用されていてもAppleが自前で作るようになるといったことも起こりうる。

他にも契約により従業員への独自対応必要


物理限界への挑戦といった、リスクの高い部分を請け負うことになる。

開発したとしてもノウハウもっと安い地域へ展開されるリスクもある。

開発として従来の製品に対してより優れた数値目標を設定することになるが、最終製品ノウハウがないため、次第に過剰品質コスト高に陥る。

最終製品を作っている企業は、リッチCPUソフトウェアでより安い部品で良いか検討するが、それは部品メーカーからは見えず、ある日採用されないという事態になる。



差別化要因は膨大なハードを使うソフト

ハードを捨ててソフトのみに行った場合差別化要因にならない。

ソフトはすぐに真似られる。(クラブハウスTwitterFacebookにすぐ真似られたように)

Googleが真似られないのは膨大なサーバーに裏打ちされている。

衛星といった特殊ハードから取れるデータ活用するといった部分も差別化要因。



チームでの情報収集能力必要

CPUGPUスマホのような目に付きやすい部分は情報が集まりやすく、それ以外の情報は集まりにくい。

もちろんプレスリリース論文のみであり、公開しても良い情報である

半導体記者にしても、一部の分野しか把握できない。

1人では難しく、複数の分野の情報を集めて横断的に分析できる組織必要となる。

既に日本場合設計情報を集めていたSTARCはなくなっており、AIチップ設計を進める場合、そういった団体支援から必要となる。


半導体が使われる先の需要予測、求められる性能仕様を集める組織必要

作ったは良いが売れない、赤字を垂れ流し続けるというのを防ぐために、ニーズ分析必要となる。

また海外への販促路といった、国内需要にこだわらない組織も必要

2021-05-14

anond:20210514093417

クラブハウスって発言者指定できるの主催者かなんかじゃなかったっけ?

それをシステムルールに沿って決めるようにするというのが違いなんだけど。

anond:20210514093214

クラブハウスでほぼ全部実現できるし

メリケンでは講演や討論で使用されることが多かった

2021-04-16

クラブハウス

どうなった?

死語

ウェイウェイ言ってた奴らどうしてる?

zoomとかクラブハウスとか

出始めの頃に過度に褒めたこと言ってる奴がその後も使い続けてるのをあまりたことない

いわゆる意識高い系なんだけどやってることはセールスマンと変わらん

2021-04-15

ほらもうクラブハウスのこと忘れただろ?

お前は結局そういうヤツなんだよ

クラブハウスは鴨狩場

最近音声SNSクラブハウスを聞いてるんだけどまあまあ地獄だった

信者から毎月15万巻き上げることでちょっと話題ヤバい集団 https://president.jp/articles/-/42752?page=1

で数年前まで師匠やってたヤツが、いい人キャラ有名人と仲良くなって会食してたり

コロナから流行ったSNSだったはずが、クラブハウスで知り合う→オフ会の流れがナチュラルに発生してる)

  

大手マルチビジネストッププレイヤー成功した著者・実業家みたいな顔してフォロワー数万人集めてたり

障碍者支援に取り組んでます」「マイナースポーツ普及活動してます」とか言って他の参加者にちやほやされてたヤツが、おそらくそつのネズミだったり

マルチやってるヤツはインスタを見ればだいたい分かる)

  

○○の秘訣を××さんに聞く!みたいな部屋で著者の本の宣伝するのはまだしも

その本すら高額セミナー資格商法への導線でしかなく、そんなヤツらが新しく横のつながりを作って褒め合ってたり

セミナー屋、自己啓発屋、資格ビジネス屋がうようよいる、そいつらの本を出す出版関係者も一緒にキャッキャしてる)

 

とにかく地獄

ここに世間知らずのピュアピュア素人が参加してたらそんなもん絶好のカモですわ

 

有名人サンは騙されてんのか裏で結託してんのか知らんが、

無防備そいつらと絡んでると広告塔にされたり、自分ファンをヤバビジネス誘導することになる

正直、オワコン気味なのに未だにクラブハウスやってる有名人にはちょっと気を付けた方が良いかもしれん

2021-04-10

クラブハウスTwitterを合わせたようなラーメン屋が出来たら二郎系と戦えるという平凡な発想では味っ子に勝てない。

2021-03-31

ITAIの導入が遅れているって言われるけど、具体的に何の導入を期待してるんだろう

他国比較して日本ITAIの導入が遅れているというニュースを見る。

他国は実際に何を導入してるのだろう。


Zoomクラブハウスのように、具体的な物がわかっていれば取り入れるのは早いと思っている。

もちろん上記無料から早いという側面はあるにせよ、比較的取り入れていくはずである


2021-03-30

クラブハウスって一気に話題聞かなくなったけど

まだやってんの?

2021-03-28

クラブハウスなんかやってるやついないだろ笑

やってるやついたとしても

中途半端IT業界うぇいしている奴らだけ

https://president.jp/articles/-/44336?page=1

2021-03-13

1日外出録ハンチョウという漫画主人公飲み屋で見知らぬ客同志が集まって、

見知らぬがゆえに気兼ねなくどうでもいい話しをするという話がある。

最近めっきりと聞かなくなったクラブハウスだけど、そういう感じならちょっとやりたいかなと思う。

どうもネットサロン的な、どなたかのご教授を皆でお聞きするという形式だと興味ないんだけどね。

とりあえず適当テーマがあって、でも別にテーマに沿わなくてもよくて適当に話するみたいな空間があったらいいのにな、

とまあ増田の音声版みたいなのになるのか結局。じゃあ増田でいいか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん