2015年10月17日の日記

2015-10-17

カネを使わせようとしてくるやつがうざい

会社の先輩でやたらカネ使わせようとしてくるやつがい

自分はめちゃくちゃケチなくせに、他人がカネ使うのを見るのが好きwwwとかいけしゃあしゃあと言ってのける

俺よりカネもってるくせに絶対飲み会とか二次会とか付き合わされてもおごりとかないし

マジでうぜえ

犬派だけど公道で吠えてくる犬が嫌い

住宅街プラプラ歩いてるとすごい剣幕で吠えてくる犬がいる。

さも「そこはワイのテリトリーや!」と言わんばかりだが俺が歩いているのは天下の公道だ。

可哀想に、飼い主の躾が悪いんだな」と同情しつつも腹が立つので大声で「うるさい!」と叫んでその場を後にする。

http://anond.hatelabo.jp/20151017213156

エンタキーをッターン!とやるのは具体的に迷惑あるから別分類ね。

オフィスでも新幹線内でも。

クラフトビール

最近クラフトビール流行っているらしい。

知人にクラフトビール好きがいるので、何度か一緒にビアバーに行ったり、スーパーで購入してみたりした。

確かに、今まで飲んでいたビールとは違って、苦味が強かったり、スモーキーだったり、フルーティーだったりと味のバリエーションは様々だ。

しかし、日本大手ビールメーカーが造るビールより美味しいか?と問われると、別にそんなことはなく、単なる趣向の違いだとしか感じられなかった。

その割に価格は1.5倍から2倍ほどする。

第3のビール比較すると価格差は更に大きくなる。

まあ、結局のところ、クラフトビールが悪いというよりは、日本ビールメーカー醸造技術が優れているということなのだろうな。第3のビールでも普通に美味しいからね。

そこが、安かろう悪かろうワイン日本酒との大きな違いだと思う。

とどのつまり、昔の地ビールブームと同じく、高価格さがネックとなって、クラフトビールブームもほどなく終焉を迎えると思われる。

専業主婦になりたくなかったので捨てられた

好きだった人は「専業主婦がいい」と言う人だった。

私には、専業主婦メリットがわからなかった。

収入だと、旦那さんが心変わりして離婚することになったとき再就職が大変だし、いつまでも旦那さんが働けるとは限らない。

突然リストラされたり、事故病気になったりする可能性は大いにある。

そもそも40代になれば、途端に病気やすくなるので、お互いの医療費も増えるはず。

また、子どもができたら、習い事や色々なところにおでかけして、自分の可能性を見つけさせてあげたい。

楽しくて素敵な人生を送れるように、バックアップしてあげたい。

家でただ家事をするだけの毎日なんて、子ども教育にもよくないと思う。

社会性の母親だと、子ども社会性が乏しくなるのではないか。

父親に依存した母親を見ていると、自立心が育たないのではないか。

お金がないとIQも低くなりやすいので、たくさんあった方がいい。

収入源が2つあれば金銭的にも安心できるし、旦那さんに何かあったときにも支えてあげられる。

そう、力説してもダメだった。

彼の愛情はそれで冷めてしまったようで、「考え方が合わない」と捨てられた。

彼以上に好きになれる人は現れない。

ただ、私が間違っているとは思わない。

彼の奥さんは今、専業主婦子育てに専念している。

派手な女性で、将来のための貯金はしていないようだ。

そんなにお金を使っていて、大丈夫かなぁ、と思ってしまう。

未練がましい自分が嫌になる。

他人の言動にイライラしない方法の仮説

他人の愚かな言動、もしくは俺自身常識から外れる「気に入らない」言動への怒りや嫌悪感を短時間で断ち切る方法

(俺から見て)愚かな言動っていうのは、例えば、

・赤信号なのに交差点に侵入して、青信号になった直後の横断歩道アクセル全開で突っ走っていく自動車

スマホをいじりながら走る高校生自転車

エレベーターの中で個人的事柄を大声でしゃべるおばさん

・今時まだマックハンバーガーとか健康に悪いことが明らかな食べ物を摂っている人

これらの他人からあなたに何か迷惑掛けました?or(今まさに)かけていますか?」と空想の中で俺に質問させてみる。

この問いに対する答えは、ほとんどの場合「かけていない」になる。

俺に対して直接的な迷惑がかかっていないということは、俺が勝手精神的な独り相撲をしている、

自分自分を怒らせているということに気付いて冷静になれる場合が多い。

俺は俺自身の言動を正しく制御することに集中すれば十分なのだ

アホな他人が車で人をひき殺して人生を棒に振ろうと知っちゃこっちゃないのだ。

追記

※ここでいう「迷惑」とは具体的な損害を蒙ることを意味する。

職場の後輩君と付き合うことになった

職場の後輩君に恋をした

http://anond.hatelabo.jp/20150729221304


リンク記事の続き。

なんか色々と転がるように上手くいって付き合うことになりました。

正直夢みたいで未だに実感湧いてないです(


部署飲み会がありまして。私と彼以外みんな既婚者で、

酒の勢いで独身者の恨み辛みを吐きまくってたら彼と意気投合しました。

しかもお互いに1年以内に失恋していたこともあり、

傷を舐め合うような形ではありますが付き合うことになりました。


飲み会の一次会で意気投合して、その勢いでサシで二次会に行きまして。

酔っていたのもあるけど「異性として後輩君を意識している自分がいる」と私の方から言ってしまいました。

流石に恥ずかしくてストレートに好きと言えなかった。

彼の方は前の失恋のショックから立ち直れておらず、

今まで紛らわすように仕事に没頭していたみたいで、

私のアプローチに全く気づいていなかったらしい。つら。。。


彼いわく、想いを寄せられていたことに関してはとても嬉しいと。

仕事ばかりで相当寂しかったことと、前の恋愛を忘れられないのもあるので、まずは付き合ってみようかと。

来週改めてデートすることになり、そのときに私の方からちゃんと告白してと約束させられました・・・


二人とも同じ部署で一緒に仕事することもあるし、周りの目とか万が一ケンカをしてしまったり、

ということに対してはお互いに恐れていました。

でもそれ以上にデートがしたいという下心に勝てなかった。


片思いし始めてから3ヶ月。思いもよらぬ形で成就してしまいました。

お酒の力ってすげー!!!こえー!!!

ちなみにデート約束したあとにノリで「これからウチ来ない?w」って言われたけど流石に断りました。冗談でも怖いわ!


正直これ以上失恋はしたくないので焦らずお互いを理解していけたらなと思ってます

初の社内恋愛なのでとてもドキドキしてます。バレないように仕事できるかなーとか。

上手くいっていれば社愛恋愛はめちゃくちゃ楽しいらしいですね。。。


ちなみに翌日、二日酔いで寝込みました。

http://anond.hatelabo.jp/20151017172745

まとめ系サイトでって書き出しから急に日本国内って範囲勝手にでかくしてんじゃねーよwwww

論理破綻しすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

悩ましい

3歳になるウチの息子はお母さんのことが好きで好きでたまらないようだ。

父親である俺には、まるで恋敵を見つけたかのようにバチバチした視線を浴びせてくる。

俺と奥さんが話をしているときまって割り込んでくるし、夫婦ハグでもしようもんならボクシングの名レフェリーのように割って入ってくる。

「子はかすがい」とか、いったいどこの誰が言い出したんでしょうか。嘘だろ、おい。

だがまあ、息子の気持ちも分かる。

俺も奥さんが自分のお母さんだったらきっと幸せで堪らないだろうな、と思う。

それくらい、ウチの奥さんが息子に注ぐ愛情の大きさと子育てスキルは高い。

大きすぎて高すぎて震える。

はいえ、俺が奥さんの息子になるということは、今の夫というポジションを捨てざるを得ないわけで。

奥さんと一生添い遂げられる今の立場を手離したくはないし、息子の気分も味わってみたい。

ああ悩ましい。

http://anond.hatelabo.jp/20151017210538

合計が同じという仮定が入っている

ここに同意で、元記事では「魅力の総量が同じ」という前提がある。

記事は、現実にありうる「第一印象が良くて、内面も魅力的だった」とか「第一印象はイマイチだし、内面ダメだった」ケースを考慮していない、架空世界の話に見える。

http://anond.hatelabo.jp/20151017202042

特別意味は無いと思いますが。ある物、人物が好ましい、役に立つと認める意図がある時に使いますよっていう意味だと思います

まり、approvingであるというイメージの基礎+flexibleという単語独自意味みたいに理解すれば良いのでは。

会社不祥事美談になっていた話

ウチの会社製造業)で不祥事があった。

詳しい内容は避けるが簡単に言えば、

製品部品について性能が法律に適合してなかったらしい。

設計主任が顔真っ青で走り回っていたのをよく覚えている。

対応会社の純利数年分は吹っ飛ぶという噂も流れたし、

ボーナスが出ない可能性も高いという話も出ていた。

発覚直後から徹底された箝口令が敷かれた。

官公庁弁護士など様々な関係者協議していたようだが

自分のような末端には何も情報は降りてこなかった。

まぁ部署も隣で直接関係はないし、

そのうち説明があるだろうしとりあえず待つかと思っていた。

その一方でこういう非常事態会社がどういう対応をするのか興味を抱いていた。

そして数ヶ月経った。

ウチの部署への説明はまだなかった。

直接関係ないとはいえ協力することも多い関係。本当に残念だった。

でも顧客への対応方法は決まったようで営業部隊が走り回っている。

どうやら本当の関係者だけ説明し、残りの部署への説明はないことで決まったようだった。

そして今日、全ての対応が終わった後でやっと説明があった。

スタッフみんなの協力のおかげで、この困難を乗り越えられた!」

社長は大きな声で宣言した。

会社不祥事美談になっていた。

責任」なんて言葉は一度も出なかった。

顧客にどんでもない迷惑をかけたという気持ちすら表さなかったし、

直接関係ない自分たちですらボーナスもなくなりそうなのに、この人は何様なのか?

その神経が信じられないし、

誰の処分もなく丸く収めてなあなあにしようとする会社にため息が出た。

「いい人がいない」のメカニズム

はてブで、「いい人がいない」のメカニズムというスライドが上がっていた。

「いい人がいない」のメカニズム

http://www.slideshare.net/KanameHayashi1/ss-54044195

「いい人がいない」のメカニズムはてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/KanameHayashi1/ss-54044195

比較好意的コメントが並んでいて驚いたので、違和感を書き留めておきたい。

違和感は主に2つある。1つ目は時間軸と性質意図的混同していること。2つ目はものとひとの性質意図的混同していることだ。

時間が短いうちは表層的なところしか見えないが、時間が経つと内面が見えるそうだ。本当にそうだろうか。

例えば、初めて会ったときに何か親切を受けて内面的な魅力を感じる人もいるだろうし、時間が経って「変わってしまった」と感じる場合もあるだろう。

製品開発においては「同じコスト、開発期間、開発環境」が同じであれば、全体としては似たようなもので、どこに重点がおかれているか違うだけであり、人についてもポテンシャルに大差はなく、どこが得意かが違うだけだとのことだ。

例えば、皆さんの周りを見渡していただくと、果たして魅力を「合計」すれば同じような人ばかりだろうか。そう感じる人はむしろ少数派なのではないだろうか。「同じコスト、開発期間、開発環境」という言葉を人にむりやり当てはめるのであれば、「育った家庭等の経済力、年齢、生活環境」と考えられる。「詰め込み教育主体若いうちは人のポテンシャルに大差はない」そうだが、例えば、高校生くらいでも十分に千差万別と言えるだろう。ましてや、このスライド対象としている女性はおおよそ20代半ば以降と思われるので、違いはより顕著だろう。

しかすると、この合計は「それまで」(傾きに合計が同じという仮定が入っているが。)ではなくて、「一生」の積分だという反論もあるかもしれない。しかし、これも時間軸と性質混同させているところが変で、例えば、上に書いたとおり、初めて会ったときに何か親切を受けて内面的な魅力を感じる人もいるだろうし、時間が経って老けていくことに表層的な魅力が減ったと感じる人もいるだろう。

また、これらの指標はそれぞれに注目すれば、全く真っ当なためにうまくミスリードできているという印象を受ける。

出会ってすぐは表層的な魅力を感じるのに対して、時間が経つと内面的なところも見えてくるのはその通りだろう。

第一印象で、その様な魅力の基準で人を判断してしまうのもその通りだろう。

内面に比べれば、外面を向上させる(当人にとって好ましい方に変える)方が比較的簡単なのもその通りだろう。

などなど、どれも個別に見れば、多くの人が同意できるような内容になっている、と思う。

しかし、それらを意図的にせよ、非意図的にせよ組み合わせてしまったことで、おかしな話になっていると思う。最初に疑問系で書いたが、このような話が好意的に受け入れられるのは、ある種の希望を反映しているという感じがする。

「だろう」ばかりになってしまったが、これは元スライドと同じように単なるイメージに過ぎません。

しあわせを感じる瞬間

ごはんが食べられる

お腹いっぱいになれる

休日がある

日中ごろごろできる

オナニーのおかずがたくさんある

オナニーいくらでもできる

暑すぎない

寒すぎない

マンガ面白い

面白いマンガを見つけた

アニメ面白い

久しぶりにおばけのホーリーOP聞いた

いくらでも寝られる

自分の部屋の上下左右が前住んでた部屋より静か

今日はまだ土曜日

友達はいないけど全然寂しくないし、むしろ一人で気兼ねなく過ごせる

明晰夢の中でちょっとエロイことができた

明晰夢の中でスーパーお菓子とかケーキを食べまくった

目の下のクマは取れなくなったし下腹も出てきたけど、

こうやって考えるとものすごく自分幸せだと週末になるたび思う

女が理想とする収入の男なんて独身では少ないんだから妥協して低収入男と結婚しろ!…って

女が妥協して低収入男と結婚したところで税金物価も変わらないんだから何の解決にもなってないじゃん

それとも低収入男と結婚すると消費税ゼロになったり子供大学授業料が半額になったりするの?

http://anond.hatelabo.jp/20151017203613

笑った。

 

ともかく生きることにするわ。

俺のクズ道はまだ始まったばかりだ!

 

増田先生の来世にご期待ください!

不正を働くのは何故か?

VW不正や、東洋ゴムなんかの不正がなくならないのはなぜなんでしょう。

VWは、車一台あたり40,000円のコスト不正を働く必要は無かったと聞く。

もちろん40,000円でも、販売数を考えると額が大きくなることはわかるが、

それでも、バレたらクビになって、同じ業界には二度と戻れなくなるようなことを

なぜできるのか、不思議しょうがない。

http://anond.hatelabo.jp/20151017195137

違う。

アニメーターおまんま食えるためには、

「低クオリティーのまま」金を分配してもらわないとならない。

金が増えて要求されるクオリティーも上がったら何も変わらない。

また、現場の金が増えたらクオリティーが高く売れるものができるものができるかというとそんなことはない。

それに出版社普通アニメ制作しなくて、アニメ制作制作会社が請けてやるもの

角川が元請けもやってるって一体何の話だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20151017153859

美少女絵乗っけてオタクを釣っただけ

それこそが艦これがヒットした一番の理由だろう。

一見ヌルキャラゲー的要素が前面に押し出されていたのでユーザー裾野が広くなったというか。

そのままシンプルゲームバランスで行けばよかったのに・・・と言っても後の祭り

別に数字だけでゲームしているわけじゃないので、やたら複雑なパラメータ計算ばっかり増えたら白ける。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん