「占有」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 占有とは

2022-10-08

anond:20221008131042

占有状態なんだから離れてないんだよなあ。それが解除されれば離れてるとも言えるが

anond:20221008130957

いや離れてはいますよね?

花見会場にシート置いて「その場を離れても」セーフみたいな話があるんだから

モノで占有してても人がいなければ「その場を離れてる」状態なんですよね?

anond:20221008130605

一時占有状態であることに変わらないので「目的達成まで離れない」を守ってますね。そもそも運動の発端を知らないか言葉尻にしか気にならんのだろうけど

anond:20221008130000

占有という目的に必ずしも人間がいる必要はありませんよね

2022-10-07

anond:20221007104350

これ10年続けたら占有権主張できるんじゃないの?それで戦後駅前パチンコ屋の土地手に入れたみたいなことにならん?海の家ももとは不法占拠やろ?この場所じゃない近くの漁港でもどさくさに紛れて小屋建てて占有してるらしいんやけど。

キナワ人の活動家は甘いな 撤去されないっていう甘えでチラッチラ

anond:20221007142133 :

キナワ人の活動家は甘いな

撤去されないっていう甘えでチラッチラ座ってるだけって。 学生運動の時はテントで泊まり込んで撤去されないように連日当番してたぞ。 基地問題って大きな話だから撤去されないだろ...


anond:20221007142316 :

撤去した瞬間訴えられて不利になるから今はやらんよ

anond:20221007152100 :

不法占拠撤去して何が訴訟

anond:20221007152329 :

デモ自体許可取ってやってるんだよなあ

anond:20221007162523 :

道路占有許可は出ていない。 デモ自体もその場に立ち止まることは許可されていない。

anond:20221007163001 :

許可取ってるデモ活動でしょ

anond:20221007164420 :

あの居座ってるやつは全部無許可。 まともなデモは日またぎも出来ないし、立ち止まる時は足踏みをする。 基本的に行進以外は許可されない。まぁオキナワ人の常識日本国法律には...

別にお前が通報できるぞ。証拠写真ネットいくらでもあるし

anond:20221007143119

占有がなんのことかわかってなさそう

anond:20221007091945

そもそも目的達成まで退去せずに占有状態にすることが目的なんで人がいるいないは関係ない。ひろゆきのは難癖でしかない

2022-10-06

日本共産党twitter名前にいつから「(公式)」ってついたの?

https://twitter.com/jcp_cc

バッチ取れないアカウントネタで(本物)とかつけてるんならともかく

バッチがついてるからbioの内容と一致しないアカウントでないことは保証されてるわけじゃん

非公式アカウントでも運用してるのん

共産党」の名称日本共産党けが占有できることが認められているわけじゃないか

共産党九州~みたいに日本共産党以外が共産党名称使用するのは問題ないじゃん

そのうえで、共産党九州~にとって、共産党九州~のアカウント公式から 共産党九州~(公式)も問題ないじゃん

バッチより「(公式)」の方が目立つし、共産党九州~(公式)なんかされると余計間違いやすくならない?

「(公式)」をわざわざつけてるのがなんか妙に怪しさと不安をあおってね?

ほかの主要政党はつけてないのに

2022-10-04

anond:20221004210524

でも死者に対して永久占有を認めることなんてできないから仕方のないことじゃん

2022-10-03

コンビニマイバッグを使う

コンビニマイバッグを使うとき、どうすればスマートに立ち回れる?

バッグに入れている間レジ占有してしまうのを何とかしたい。

なお、片手で持てない程度にたくさん買った場合の話。

ケチらず袋を買うしかないのか?

2022-09-21

GPUってそろそろ外付け本格的に考えてくれないか

NVIDIAの4090とか、長い、4スロット占有、電源端子変換、支えが必要と、もうパソコンの中に入れるものじゃない。

eGPUは一時期あったが、今後も大きくなるなら必要だろう。

CPUGPU間の双方向データ通信問題があるなら、そこは開発するべきだ。

2022-09-13

[]

このカテの記事ブクマつけんな

注目エントリを1つ占有されるのがマジでうぜーんだよごみ

2022-09-01

anond:20220831122120

市役所はある程度利便性のあるとこに建てないといかから

占有スペースの費用的にもったいない

僻地廃校を利用するのが良いでしょう

2022-08-15

竹箒の列について言及してみる

コミックマーケット100、お疲れ様でした。

竹箒の列が色々荒れたらしい。調べて出てきたのは主に「なんでサクチケ組を並ばせてるの?」という批判。これについて外野から解説してみようと思う。

自分ぶっちゃけると館内担当のしがないスタッフ。最低限の素性だけ明らかにしておくと、東4ホールスタッフではない。これだけ。

今も現役でスタッフしてるけど若干違う部分はあるかも。

・なんで7時にサクチケ組を並ばせるの?

実はこれ、並ばせてるんじゃない。列のような何かを作ってる。傍から見たら列だけどな。

ここで「なんでチケ組を優遇するんだ!10時30分より前に列を作るのはおかしい!」という一般サークルの声が飛んでくるのも分かる。でも昔はちゃんと列を作って「なかった」んだ。

散々ここまでチケって呼んでるけど、正式名称が「出展サークル専用通行証」という名の通り、この紙は本来、買い物をするためのものではなくサークル頒布の準備のために先に入って準備するための証券だ。

それがすなわち「開会前に会場に入れる」という徹夜にも始発にも勝る最強のチケットとして大昔からコミケットで幅を利かせてきた。

流石にスタッフどころか一般でも来たことねえから知らんけど、晴海時代からこうなってたんじゃねえかな。

で、コロナ前は本当に列は作ってなかった。サークル前で並ぼうとしてる奴らは「まだ列は作りません」「ここは通路なので立ち止まらないで」とアナウンスして散らしていた。

シャッターに関しても同様で、中央通路に集まってくる奴らは散らすんじゃなくて放置していた。

チケシャッターに並ぶやつなんてもう何年も買い物してる慣れてる連中だから中央通路に列作るって分かってる。ので、スタッフが集まると「お!作るんだな!」って一気にワーって集まらちゃうから、なるべくスタッフは近寄らせない。

ちょっと溜まってきたらそろそろ危険なので「まだ列は作らない」と散らす、もうこれ以上耐えられそうになかったら形成、って流れ。

コロナ前も今も、結局「列を作らないと危険」という判断の元形成される。特に今は、とにかく密と接触を避けたいし、シャッターの開いていない換気の悪い館内でチケ組に中央通占有されたら溜まったもんじゃない。

本当に設営しようとしているサークルにも迷惑だし、感染が更に怖いと思う。

なので「なんで列を作るんだ!」の回答は、「じゃあどうやって列にするんですか」になる。いや、質問質問で返すの良くないな。

「ただでさえこれだけの人間が集まってくるのが危険なのに、コロナ禍で密集密接を避けるためにも最初から外に形成しました」かな。

Twitterでさんざん見ただろうが、7時30分の段階で東6ホールまで伸びてしまったあれだけの人間感染対策が叫ばれるご時世下でどこにプールしてどうやって安全形成するというのだろうか。最適解が出せる人は是非次回から館内担当でお待ちしております

昔は「○○に並びたい人は手を挙げて、スタッフランダムに叩かれた人から先頭に形成する」ってのもやってたけど、接触を生むし並ぶ人間の数が違うし。

あとはあれの先頭と最後尾を真逆にするとかな。ただこれは列の再転換が死ぬほどだるいし最悪暴動が起きて怪我人が出るし場所がないのでNG。小中規模の即売会なら出来るかも。

結局、コミケットって大きくなり過ぎた結果できないことも多いのだ。

最後にもう一つ。別に開会前に列を作っていたのは竹箒だけじゃなかったということ。

兼ねてから「竹箒に人が吸われるから他が楽だな」と買い専界隈では話題にされていたように他のトラックヤードは閑散としていた。

なので、竹箒だけじゃないよってことは言っておきたい。

コロナ禍じゃないコミケでも同じことが出来たか

と言われると凄い微妙。ifの世界線妄想の話になるのでこの項読み飛ばしてもらっていいんだけど、コロナなんてなかったC100で、入場制限なし、チケもこれまで通り発行、本当にpdfとかなしの会場限定本とかやっていた場合

シャッター前で入場者を散らし切ってシャッター開けて外に出して安全に作れていたか?というと分からないな。最初から中央通路に溜めちゃってたかな。

からこういうことはあった。明らかに転売目当てとか先頭取りたい奴が中央通路に突っ込んでくるの。最初は散らすんだけど焼け石に水で、もう作っちゃうしかないんだよね。

あそこでワチャワチャというか大きく動かれると中央通路沿いのサークルの机や搬入物が吹っ飛ぶ。誇張抜きで吹っ飛ぶ。

俺にはあいつらを止める自信、ねえよ・・・

・なんで通行証にはサークル入場7時30分~って書いてあるのに7時前に入場させているの?

サークル入口業務をやったことがないから分からないのだが、彼ら(サークル入口)は「人が集まってきた、やばい、入れなきゃ」という感覚なんだと思う。実際それで過去何度も7時半より前にサークル入場者がホールに突っ込んできた。

多分サークル入場口からよーいドンなんだろうから、「サークル入場待機列」でも先頭を取る戦争が起きていると推察される。

なので、6時半過ぎからサークル入口前でスタンバってる明らかにサークルではなさそうなガラの悪いおっさんたちが悪い。

昔は7時半より前に入ったとされる通行証は別の箱に入れて控えられて、後で逆探知してペナルティとか与えていたはずなんだけど、今どうなの?

・アーリーは5000円も払っている!なのにチケの方が有利なんて何事だ!

そうだね・・・これ昔と同じ入場無料だったらそこまで批判出なかったと思うけど、アーリー5000円もするんだからそりゃ文句も出る。というかなんで5000円も取ってるんだろ、準備会金ないの?

後で話すけど、「サークルは参加費に1万円出している」というサークル優位論は100%正解ではない。そもそも参加者はみんな平等なのでサークルの方が偉いとかないし。

5000円払ってるんだから何とかしろ!って精神お客様になってしまうので良くはないと思うんだけど、実際俺が同じ立場だったらキレてると思うし、難しいなぁ。

「じゃあチケ手に入れれば?」って言ってくる輩もいるが、そんなこと言ったらダミーサークルが増えてしまう。正規手段としては、サークルの知り合いを作るか、スタッフの知り合いを作るか、スタッフの知り合いの買い物グループに入ってください・・・

サークルなんだから並んでないで自分のスペース戻れよ

このような声がちらほらあったが、彼らには「自分のスペースがない」のだ。そもそも出展サークル専用通行証」を持っているのが本当にサークル人間なのかな?ということ。

コミケスタッフボランティア金銭的な報酬が出ない代わりにチケを何枚か貰えるのは皆さんご存知だな?最近それもめっちゃ減らされたけどな。

それとあと、混雑サークル対応用っていう通行証がある。これは大手の壁やシャッターサークルに対して他のサークルと同じ2枚だけ(昔は3枚)のチケットでは、売り子と列整理要員が圧倒的に足りないからだ。

コミケットアピールにも記載されている通り、サークルの列は基本サークルが面倒を見る。列の立ち上げとか導線引くのは準備会スタッフ仕事

なので、壁サークルシャッターに関しては”ちゃん正規手段で”チケの追加発行が認められている。何枚下りるかは上層部が最終決定するのかな、そこら辺は知らん。

これは少しでも混んでパケット実績のある壁サークルならやっていることだろう。勘のいい奴なら「なんであのサークル売り子が何人もいるんだ?」って気付いてるだろうし。

そんなわけで、チケ組の先頭は素性の知れないやつらだらけってことだ。


からコミケマナー違反代表格と言えば徹夜組だったけど、入場制限・有料チケット制で徹夜駆逐された以上、次にクローズアップされて世間の日の目を浴びるのも時間問題だったのがこの「チケ組」だったわけで。

でも別に今に始まったことじゃないし、防げないんだよこれ。

10時前に並んだサークル摘発しろ!っていう意見もあるけど、10時の開会と同時にじゃあ自分の隣のサークルに買い物行くのはいいの?みたいな問題になっていくし、コミケットって昔からグレーゾーン」で生きてきたイベントからこの辺明確に取り締まって線引きすると収拾がつかなくなる。

今はもうそういう時代じゃないんだなって分かっていても、実際にアクションするのって色んな手間とか時間がかかるから踏み出せないのも現状だし、とにかく徹夜がなくなった以上チケ組がやり玉に上がるのは今後避けられないと思う。


なんか出しちゃまずい情報あったら言ってください。

anond:20220815084751

お団子の空間的な占有無限に増やせるってことかwでも表面の形状としてはあってもほとんど至る所で見えないお団子だったらおいしそうじゃないのかも

2022-08-10

子供達を連れて少女漫画を買いにゆく。

 お買い物の練習と称して、小学生の娘らとともに、地元いちばんデカTSUTAYAに行った。子供を口実にして、私自身が少女漫画コーナーをうろつきたいだけだったのだが。

 先週だかもっと前だかに増田恋愛をしていない少女漫画ってある? 的な事を書いてたエントリがあったじゃん。それを見て、現実にはどうなんだろうと思って見に行った次第。

 どうだったか? ほぼ恋愛ものやね。パッと見で恋愛がメインテーマではないと分かるものは『ちはやふる』と『群青にサイレン』と『東京ミュウミュウ』だけだった。

 出版社関係なく、どれもこれも恋愛してるし、あと結婚する話が多いみたいだなーという印象。ラノベで嫁入りもの流行った影響だろうか。

 恋愛をする女の子がメインの話というより、主人公に絡んでくるイケメンがメインみたいな話が多いのか、それとも単にイケメン特集だか推し特集だかっていうコンセプトで本が陳列されているだけなのか……。『蝶か犯か』がその特集本棚に陳列されていた。うちの上の娘が好きなやつ。本にイケメンプロフィールが同梱されている。

 『蝶か犯か』もだけどヤクザ物も人気があるらしい。タイトルは忘れたけどヤクザお嬢さん付き人の話とか……それは組長にバレたら付き人は小指を詰めるどころじゃ済まないやつではw

 現実にあったらヤバそうなものといえば『弁護士17歳』というタイトルを見かけた。イリーガルラブ……ものは言い様だ。

 ヤンキーものも人気。極道やらヤンキーやら、裏社会人間裏社会に片足突っ込んでるような人間はもはや空想上の珍獣のようなものなのかな。

 少女漫画領域がうっすらBL侵食されている。『消えた初恋』はシーモアかどこかで1巻無料の時に読んだがすごく面白かったんだけど、娘にこれ超おもしろいよって勧めたら男だらけの表紙がウケず「いらなーい」と一蹴された。KADOKAWAの出してるBLボーイズライフ漫画少女漫画の棚に。

 ガチBL棚もちょっと見てきた(一人で)。おすすめ本のコーナーに『春と夏となっちゃんと秋と冬と僕』がある! それは名作なのでいいけど、発売からけっこう年数経っているような。4コマ漫画で、確か修正の入るほどのやつではないが、ガッツリBL文化作品なので、取っ付きはよくないだろう。それより『じじいの恋――命短し恋せよ老人』はないのか……面白いのに。

 少女漫画・レディコミ・TL・BLとは別に大人女子向けというコーナーが一列ぶんくらいあった。『異国日記』『さんかく窓の外側は夜』が目立つ感じに平積みされていた。

 あとタイトルは忘れたけど捜一の刑事主人公っぽいグロそうなやつが、けっこうなスペースを占有していた。よほど人気があるのかな。他に目に留まったのは、ウサギ飼育する漫画と、猫と暮らす人の漫画。癒されそうー。昔『ぴくぴく仙太郎』が好きだったなぁ、と思い出に浸るなど。

 各自買いたい本を手に取り、会計に向かう途中に漫画コーナーの手前のところに『ときめきトゥナイト』が陳列されているのが見えたんだが、新装版でも出たのか?

 長女は『千紘くんは、あたし中毒』(伊藤里)、次女は『新婚だけど片想い』(雪森さくら)、私は『山口くんはワルくない』(斉木優)を購入――☆

『千紘くんは、あたし中毒』―pixivコミック

https://comic.pixiv.net/works/6558

『新婚だけど片想い』―pixivコミック

https://comic.pixiv.net/works/7351

山口くんはワルくない』(斉木優)―コミックシーモア

https://www.cmoa.jp/title/189816/?adme1014=11451_Cj0KCQjwrs2XBhDjARIsAHVymmR5wpxagyVBS6f_D-MVdnaxHEsgVkjDJfHBtY9TTYFXmJ7GEdViHqkaApPDEALw_wcB&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=4_new_sp_dsa_202107&utm_term=adme1014&utm_content=tittle&gclid=Cj0KCQjwrs2XBhDjARIsAHVymmR5wpxagyVBS6f_D-MVdnaxHEsgVkjDJfHBtY9TTYFXmJ7GEdViHqkaApPDEALw_wcB&cmoa=lp&lp_fol=fld04

2022-08-02

anond:20220802215805

というか、明らかに道路占有してのデモから届け出がないと条例違反のはずだけどね

とても届けを出してるようには見えないし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん