「冬眠」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 冬眠とは

2021-11-27

いま、ガリガリ君冬眠している。

ドラッグストア冷凍庫の奥ふかくで。

来年の夏にカチカチの霜ふりまくり状態

発掘されるまで眠り続けるのだ。

深く、深く。

2021-10-31

anond:20211031154328

冬眠の準備のために、動物がいろんなものを集めて食べる季節だから

いい匂いを出して動物に見つかりやすくするため。

2021-10-25

部屋が寒いのだが電気ケチってるのでエアコンを使わずにずっと布団の中にいると、そのままうとうとして寝てしまう。冬眠している気分になる。

2021-10-20

anond:20211019110859

人工冬眠から目覚めたら、臓器の数を数えた方がいい。減っているかも知れないから。

2021-10-19

anond:20211019110859

ベリーベリー・カワイイネコチャン🐈です。

ニンゲン族のおこたが大好きです。

冬眠しますニャ。ご飯ができたら起こしてくださいニャ。

冬眠するあなたへアドバイスを送りたい

急に寒くなってきた。そろそろ冬眠の季節だと思うので、全生物の同志に向けてメッセージを送りたい。

両生類爬虫類

君たちは変温動物から、気温が約10℃以下になると自然活動が停止し仮死状態になる。

から別段準備は不要だが、一つ気をつけるのは「早めの行動」。寒くなって体がこわばり出したら早めに巣穴にもぐること。まだまだ遊んでいたいと外にいたら、巣穴にたどりつく前に凍ってしまうぞ。特に今年手足が出たばかりの若いカエルは遊びたい時期だろうが、先輩カエルの指示に従うのが無難だ。

鳥類

鳥は冬眠しない。ただ世界一種だけ、冬眠する鳥がいる。プアーウィルヨタカだ。鳥である君は、自分がプアーウィルヨタカかどうかだけチェックすればいい。そうでなければ冬眠はしないので、自由にすごしていい。ただし君が渡り鳥なら、天気の良い日に移動しておこう。

ちなみにコウモリの君は冬眠するから気をつけよう。君は鳥類ではなく哺乳類なのだから

昆虫類へ

昆虫の越冬は様々だ。ただ君がすでに成虫になっているなら、気温が下がると休眠状態になるから樹木の皮の陰や、木の葉の中に隠れて冬を越えよう。

もし君がアゲハの幼虫なら、この冬はチャンスだ。サナギになれば、冬も越せるし蝶にもなれる。春デビューを目指すことをおすすめする。

魚類

魚類も様々ではあるが、鯉やフナなどは水温が下がると冬眠状態になる。観光客がエサを投げてきても、気を遣って無理に食べなくていい。ちゃん人間の親が「鯉さんも冬眠するのよ」と教えるだろう。エサの争奪戦は春になってから楽しもう。

哺乳類

君たちは恒温動物から、気温が下がっても活動は停止しない。だから基本的には冬眠しないのだが、ここでは冬眠する種に向けてアドバイスしよう。

君がシマリスなら、エサを確保してこう。冬眠するといっても、君たちは途中で起きてエサを食べるタイプだ。貯蔵庫をつくりエサを貯めておこう。そうそう、忘れがちだがトイレも作っておくように。ないと大変なことになる。

巣穴にこもってもなかなか寝付けないなら、自分の種を疑うこと。例えばエゾリス冬眠しないが、エゾシマリス冬眠する。見分け方は背中のしま模様。誰かにチェックしてもらおう。自分背中自分では見れないものから

ツキノワグマヒグマなど冬眠するタイプクマは、たくさん食べておくこと。普段ダイエットしてるクマも、今は食べて脂肪を蓄えよう。その代わり、途中で起きて食事はしないで済む。トイレ不要だ。

また妊娠していて不安クマがいたら、冬眠中に出産できることを伝えておきたい。授乳もできる。春になったら家族が増えていて夫クマも喜ぶだろう。

人類

人間冬眠しないが、それでも冬はやってくる。帰宅をしたら手洗いうがい。体を温める食べ物と、ぬるめの風呂にゆっくり浸かり、健康留意して欲しい。

特に新型のウイルス流行ってるようなので、サンミツとやらを避け、マスクを付けよう。いやはや人類も大変だなと心中を察する。

また人間にはコールドスリープという手段もあるようだが、まだ発展途上の技術なので利用しないのが無難だろう。冬眠したと思ったら永眠していた、なんてことになりかねない。

最後

冬支度というもの楽しいものだ。冬眠するものも、しないものも、冬を乗り越え、春を待とう。全生物に、春は必ず来るのだから

ではそろそろ私も冬眠することにしよう。私は甲羅に閉じこもり、水底で葉の布団をかぶって眠るのが好きだ。今回で100回目の冬眠だが、冬眠はいつも心地よいものだ。

それではまた来年よいお年を

2021-09-05

601 名前番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (JPW 0H4b-wIlT)[] 投稿日:2021/09/05(日) 11:22:15.90 ID:3CRsQXb9H [3/4]

>>414

本当カジュアル化してるのがヤバいよな

これ気づいた人少ないと思うんだけど、日本ガイシ(日本碍子)がTwitter公式垢で告知打ってたら

オタクさん達が何度も何度もガイジwガイジwとキャッキャするリプやツイートを繰り返すもんだから

https://i.imgur.com/9soRdnn.jpg

日本ガイシさん、恐らくこういうカジュアル差別を誘発させないように公式垢のツイート全消しして冬眠させ、

イメージキャラクターで別垢作って告知するようになってしまったんだよね

日本ガイシ公式

https://i.imgur.com/SLOlQBY.jpg

https://i.imgur.com/ifxODRd.jpg

2021-08-20

世界的に2週間だけ超本気でコロナ対策したらよくね?

全ての人間が完全に自分以外との交流遮断して2週間引きこもって暮らす。

消防送電上下水なども全て完全に諦め、その間に病気になったやつは勝手に死んでもらう。

反対を主張した者たちは特別刑務所に投獄され、その中で超高濃度の消毒用ガスを散布され、耐性のない奴らは次々に死ぬ自己責任

ついにウルトラロックダウンの日が始まる。

保存食の不足、手つかずとなる田畑家畜の荒廃、管理を離れ失われるであろう様々な文化、2週間分のアニメの遅れ、様々な不安と不満を抱えて人類冬眠に入る。

緊急的に作成された個人シェルターの中、簡易トイレを使い切った物から順に汚物臭の中で食事を摂っていく。

一切の外出が封じられたはずの街は暴徒に溢れ、ストーカー達は家屋侵入レイプを繰り返す。

それを退治するためという名目自衛隊警察が外出しまくり。

結果的クラスターが発生。

全てが無意味に終わり、人類は滅びる。

愚かな種族であった、のちに地球支配することとなった種族がきっとそう書き記すだろう

2021-07-12

ムクドリがいっぱい!

 最近農道のど真ん中のトンビポイント(なぜかよくトンビがトコトコ歩いているポイント)にトンビがいない。最近田んぼ周り、なんならスズメもいない。

 私の車が通ると、慌てて飛び立つのムクドリばかり。ムクドリがいっぱい。あっちもこっちもムクドリ。そして、最近めっきり見ないスズメシジュウカラ

 先日、ちょう久しぶりにオナガを見た。なぜか知らんけど、今、全国的オナガの生息域が山の方へ撤退していて、市街地にはオナガってあまりいないんだって。そう言われてみれば、私の子時代オナガ電線に停まってる姿は、日常風景だったなあ。ここいらでオナガを見ないのは、私の出身地とは違う県だからかなと思っていたけど違うみたいだ。

 6月末に麦刈りが終わってすぐ、田植えが行われた。この地方二毛作普通ないか、春の田んぼの空き日数がものっすごく短い。

 どちらかといえば河川の上流に近い地域(私の故郷に比べれば)なせいか、ここら辺は田植えの時期が遅い。元から遅いんだけど、温暖化や毎年9月頃の台風や水害対策もあるようで、田植え時期が年々遅くなってとうとう6月末にまで先延ばされるようになった。20年くらい前はGW前後だったと思ったけれども。

 そんな訳で、田植えの時期がズレたせいで、田んぼ周りの生き物のライフサイクルもだいぶ変わったんじゃないかなと思う。ヒバリ麦畑に巣を作るので、田植え時期のズレと共に麦刈り時期も遅れたことにより、昔よりもゆっくり繁殖できるのかなあ? 今年は五月半ばくらいまで、ヒバリがピヨピヨしていたはず。

 一方、田んぼに中々水が入らないせいで残念なことになっていそうなのはカエルツバメだ。タガメみたいな水生昆虫もかな。

 春、カエル冬眠から目覚める頃、田んぼにはまだ水がない。五月にカエルタマゴやお玉じゃくしは見られなくなった。

 GW前頃にツバメが渡ってくるが、田んぼに水がないと虫があまり捕れない。そのせいかツバメが多く飛来する時期も昔よりも遅くなってる感じがする。

 最近、すっかり梅雨なので、カエルツバメはめちゃめちゃ元気だ。しかし、ツバメが元の住み処に戻るまであと一ヶ月くらいしかない。ツバメライフサイクルを調べたことがないからわからないけど、確かオオヨシキリは春の繁殖期(3月7月くらい?)に時間の許す限り産卵と育児を繰り返す。ツバメもそうだとしたら、もしかすると1サイクルぶんくらい、繁殖回数が減っているかもしれない。もし巣が敵に襲われたりなどして雛が全滅した場合、巣を作り直しタマゴを産み直す暇がないのでは? 知らんけど。

 我が家にはツバメが巣を作ってくれないので残念。最近ツバメ、民家に巣を作っても壊されるだけだって学習していないか? それか、昼間の住宅街人間の気配がしないので、ここに巣を作っても天敵から守られることはないと思っていそう。うちだけじゃなく、軒下にツバメの巣があるお家が、近所には全然ない。

 そのかわり、幼稚園病院老人ホーム小学校の高い所の軒下にツバメが営巣しているのは見た。近所のスーパーには十年前はよくツバメが巣を作っていたけれど、店の人によって徹底的に壊されてしまうせいか、今ではすっかりツバメが寄り付かない。

 ゴーストタウンには住まない鳥といえば、スズメもそうなのだ人口スズメの数は比例する。私の住んでる地区空き家も多いし昼間誰もいない家が多い。見かけるスズメの数も年々減っている。人間の気配が少ないうえ、カラスハクビシンとヘビが多く住み着いているので、スズメが住むには向いていなさそう。

 数年前、大雨でうちの屋根にあったスズメの巣がベランダに落ちてきたことがあった。当時は私だけでなく、小さかった子供たちも家にいてにぎやかだったから、スズメ的にはうちの屋根の上は安らげる場所だったかもしれない。

 ところが、ハクビシンが近所に住み着いた。うちの屋根の上もハクビシン通り道になっていて、西の雨樋と東の雨樋の両方にハクビシン足跡がついてる。時々、ベランダハクビシンウンコが落ちている。

 ハクビシン通路に営巣は無理なのだろう。去年も今年も雨が降ってもスズメの巣は落ちて来ないし、あっちこっちムクドリだらけになった最近は、スズメの姿をあまり見かけなくなったし、ベランダの物干し竿にスズメウンコがついていることもなくなった。

 田植えが終わって数日しか経たないうちに、田んぼの水面がぶわーっと水草の芽みたいなものに覆われた。そしたら、沢山カモがきた。水深が浅いせいで、せっせとばた足に励んでいるお尻がよく見えて可愛い。けれども、親ガモが仔ガモの行列を連れているのは、いまだ見たことがない。

 毎年、田んぼに水が入るとアオサギが沢山飛来してくる。この地方あんまりシラサギは見かけないんだよなと思っていたが、この二、三年ばかりはけっこうシラサギも見かける。面白いもんで、アオサギシラサギって田んぼの同じ区画に一緒に居ることはあまり多くないようだ。農道を挟んであっちの田んぼにはアオサギ軍団、こっちの田んぼにはシラサギ軍団、と別れて固まりがち。

 今年はアオサギシラサギも飛来が遅いな、と思っていた先日、変わった鳥を見た。すごく脚が長くて、翼の前半分が白く後ろ半分が黒と、色がパッキリ別れているので、アオサギでもシラサギでもないと思う。ツル的な何か? でも、ここいら辺でそんなツルっぽいものを見るのは、初めてだと思う。

 ところで、今年は1羽もキジを見ていない。キジ! 居るんですよ。田舎とはいえそんなに大自然豊富な所じゃないのに。だけど、今年はまだ見ていない。

 以前、この町の中だけどもっと南の方に住んでいたとき、庭によくキジがくるお宅が当時の私の住み処のすぐそばにあった。そこんちの庭が私の家の窓からよく見えたので、キジがくると飛んでくまで眺めていたなあ。

 うちからキロ先に、かなりでかい河があり河原人間用にカスタマイズされていない部分にはかなりのワイルドネイチャーが広がっている。どのくらいワイルドかというと、数年前まではよく鹿や猪が出た。ここ数年はめっきり猪注意報が発令されないけど、たぶん朝っぱらから堤防付近人間がやたら走ったり自転車こいでたり犬の散歩しまくってるからじゃないかなあ?

 河原に行ったらハイタカが見れるかなあ。ハイタカ一度も見たことないから見てみたいよなぁ、と思うんだけど、河原に降りる階段の手前に大きな住宅街があって、そんな所を歩いていると知り合いに「あんた何してんのこんな所で!?」と言われまくりそうなので、近づけないでいる。

 河と鳥で思い出したけど、この町に移り住んでから一度もカワセミを見ていない。故郷にはカワセミがいて、大してきれいでもないむしろ汚いドブ川にかかる橋の欄干によく停まっていて、魚獲ってた。

2021-04-18

それでも女は下方婚しないbotが19時40分をお伝えします。

現在チャイナウイルス冬眠していますが、後1時間20分で行動を開始しますので、コロナ脳の皆様くれぐれもご注意ください。

2021-01-24

anond:20210124215354

体が冬眠状態から酸素濃度が下がっている場合に、どこが血症になるのかがわからない。

異常冬眠状態症候群ならともかく、体が先に冬眠状態になった場合かつ酸素濃度が通常の人レベル場合、こんどは異常な高濃度酸素状態になるから

酸素症候群から、そっちのほうが危険、きちんと医者に話を聞いてこい。

コロナ肺炎 ハッピー低酸素症

パルスオキシメーターが60 (健康なら96以上)を示しているのに、自覚症状無しに生きている、コロナ特有の低酸素血症。

パルスオキシメーターの測定精度が低いせいで異常な数値が出ている可能性も指摘されているが、

酸素血症であることに変わりはないらしい。

急激な肺機能喪失に対して、体が冬眠状態に移行している可能性を主張する医師もいる。

2021-01-20

みんな冬眠すれば電気使用量の逼迫で困ることもないし感染拡大も止まるのでは

2021-01-19

飼っているヘビが死んだ

アオダイショウ、13歳

もう13年ほど飼っていて、毎年冬眠させているのだけど、冬眠中はずっと外に置いていて、雪が積もった日があっても春には元気に出てきていた

でも今年、年明けからとんでもない寒気で日中氷点下状態が3、4日続いた

これだけ寒さが続いた日は、私自身の人生経験でも初めてだったかもしれない

いま思えば少し温度が下がりすぎない場所に移すなどしなければならなかった

でもここ10年一度もそういうことをしないでも生きていたんだよ

シェルター外に出ていて動かない

死んでいるのだと思う

冬眠中に変に室内に移すなどしても問題になるかもしれないと思うとなかなか動かせなかっt

氷点下になる日移すべき、ちょうど4度前後くらいでなる場所ってどこなんだろう

冷蔵庫

2021-01-18

anond:20210118073145

オマエそれ、冬眠してる森のロッキーチャックさんの前でも言えるの?

2021-01-15

anond:20210115133032

そもそもクマもリスも冬眠できるのに、どうして俺たちは冬眠できないのだ?

まだしばらく続くから冬眠しようぜ!!

いろいろ言いたいことあるけど、長期戦になるから

自宅で休もうぜ。

随分昔にも言ったけど、厳しく制限しないとね。

ワクチンが接種されて効果を示すのはずいぶん先だから

無理して会社に行くこともないよ。

お金をもっていても海外に逃げることも出来ないからさ。

しばらく冬眠したほうがいい。

2021-01-09

2021年は始まったばっかりだけどコロナでもう終了した気分

来年正月まで冬眠(夏も経過するけど)だな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん