「ニンジャ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ニンジャとは

2021-07-16

anond:20210715233223 anond:20210811171054

GDP世界3位じゃないじゃん。日本はまだGDP3位だし株価通貨もそれなり

メインカルチャーじゃないがニンジャラーメンポケモンマンガジャパニメーションは知らんヤツおらん

 

だがベトナムナイジェリアは将来的に日本を追い抜くぞ

というか一部部門では既に追い抜かれてるかも知らん 

ナイジェリア
アフリカIT拠点ナイジェリアラゴス)で成長する新たなフィンテックインフラ

https://thebridge.jp/2020/08/tradedepot-adds-10-million-to-add-financial-services-to-its-supply-chain-services-for-african-smbs-pickupnews

アフリカ金融APIでつなぐ「Flutterwave」ユニコーン

https://thebridge.jp/2021/04/nigerian-payments-startup-flutterwave-achieves-unicorn-status-after-170m-funding-round-pickupnews

ドローン配送Ziplineが約280億円調達コロナワクチン配送威力

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00133/

ベトナム
国産ワクチンナノバックス」、WHO専門家評価

https://www.viet-jo.com/news/social/210630082323.html

ハノイスマホアプリで新型コロナワクチン接種登録受付

https://www.viet-jo.com/news/social/210709191729.html

バス乗客マスク非着用検知AIアプリ発表、開発会社無料提供

https://www.viet-jo.com/news/economy/210608124949.html

NIKKEI ASIA ベトナム初のユニコーン企業VNGを評価

https://vovworld.vn/ja-JP/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E6%97%A5%E7%B5%8C-%E3%83%98%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BC%81%E6%A5%ADvng%E3%82%92%E8%A9%95%E4%BE%A1-979464.vov

https://asia.nikkei.com/Business/Business-Spotlight/Vietnam-s-first-unicorn-bets-on-AI-and-overseas-growth

ベトナム産業ロボット市場の規模で世界7位

https://www.viet-jo.com/news/economy/190730171034.html

2021-07-15

anond:20210715212505 anond:20210715212608 anond:20210715212617

Japanって書いてあるし普通にジャパニーズレストランって呼ぶしそういうカテゴリだが?

ジャパニーズレストランって中国発祥だよなって真顔で言ってたら

差別主義者でないなら文盲知的ハンディキャップ持っている以外の感想はでないが?

例)

Yoi Tomo Sushi & Grill (358)

#Japanese #Sushi Bars

“I have only recently moved to the Boise area and this place was the first I have tried. This place is definitely going to be one of my favourites so far. The service was excellent,…” more

#Sit-down #dining Delivery #Takeout

 

日本人中国人の外見の違いはわからなくても(日本人だってからない)

日本場所を指し示せなくても

サムライニンジャポケモンマリオラーメンくらいはギャングでも知ってます

自分自身レベルに合わせてるのかもだが他人の知能を低く見積り過ぎです

anond:20210715203646

それはちょっと他人の知能を低く見積り過ぎです

日本人中国人の外見の違いはわからなくても(日本人だってからない)

日本場所を指し示せなくても

サムライニンジャポケモンマリオラーメンくらいはギャングでも知ってます

2021-07-14

anond:20210714010512

これにはジャァァァァァァップと鳴くワイも草

ジャップランド後進国だけどまだ人口1億人以上いるGDP世界3位の国なんや

世界企業番付 フォーチュン「Global(グローバル)500」でも53社ランクインだし

日本という国の場所文化は知らなくても

ギャングだってサムライニンジャポケモンマリオラーメンとは知ってるよ

2021-07-12

2次創作の元になるキャラクター不足

人狼ってあんじゃん。

村に人のフリをした狼が紛れている。

毎晩1人ずつ殺していく狼。

そしてその正体を明らかにする人々の闘い。

あれって良いゲームとしてじゃなくてもう1つでっかい功績があると思うんだよな。

大概のSFファンタジーに出てくる怪物って、過去創作物を流用したりすることが多いだろ?

ドラキュラだったり、妖怪だったり、マンドラゴラケルベロストロールゴブリンドワーフデュラハン

こういうのキャラクターってさ、どんどん消費されてっちゃう思う。

始祖の

かに類するキャラクターってさ、これからドンドン新しいもの増やしていかないと、これらを元にした2次創作ドンドン薄くなっちゃうのよ。

Netflixでやってる怪物事変とか見てみなよ。

俺は好きだが、まぁ、とりあえず見てくれよ。

てなわけで、人狼はこういう2次創作に繋がる立派なキャラクターを後世に残せたと思うわけだ。

人狼のことを、「いやいや、狼男2次創作であって、後世で2次創作として用いられるキャラクターではないでしょ?」

というやつもいると思う。

今そう思ったお前。

思うに、キャラクター大衆化するか、ローカルに留まるか、それはストーリー性にある。

ドラキュラが血を飲むってだけだとここまで大衆化していないと思うんだよな、銀の弾丸とか、十字架が〜とか、にんにくとか、色んな細かいストーリーが、こいつらを大衆化してくれる。

主観だと、狼男は、人狼でようやく大衆化した気がするんだよな。

これからようやく2次創作ドンドンまれてくると思う。

本題に入る。

これからおれたちがやんなきゃいけないのがまずは、2次創作の元になるキャラクターを生み出すことだ。

大体こういう流れだと思う。

ちなみにだが、キャラクター粒度について抑えておく。

ニンジャ・タートルズキャラクターじゃない。2次創作になる。

という具合だな。

このキャラクターを生み出すっていうのは凄く難しいが、1つ生まれたら、そこからまれコンテンツは莫大だ。文化遺産としてとてもデカものが残る。

おれはドラキュラを生み出したやつは本当にすげえと思ってる。ドラキュラというキャラクターからまれたらいくつもの2次創作はこの世を取れ炊け豊かにたか

おれらは、次のドラキュラを作らねえといけないと思うんだ。

2次創作の元になるキャラクター達が、ここ数年で枯渇してきている。

大衆化きっかけは汎用性があること。

例えばだけど、

高層ビルしか生きられない〜」とかは渋い。

2次創作として使いづらいから、文化遺産を生み出しにくい。

2021-05-12

anond:20210512114544

BBQ pit boys最近ホルモン島田が畑の中で豚の丸焼きとかやり出して近いものを感じる まあ本家は一気に3頭焼いてたところ1頭とかの小ぶりさはあるが

English Heritageは好きだったんだけど、こんなのはインチキだ!イギリス人はこんなことしてない!てイギリス人配偶者が怒り出すからあんまり見なくなってしまった なんちゃってニンジャ動画みたいな感じがあるんだろうか わからん

2021-05-02

もうネットに絵を上げるのはやめる

10年近くネットに描いた絵を上げてきたが、下手なので反応は特にない

絵を描くことはやめないが、もうネットには上げない

さっき全部消してきた

これから魔界の王と契約しゴッドニンジャマスターとして生きていく

今までありがとうなお前ら、初投稿だが

2021-04-29

サプライズニンジャ理論

脚本不安になったらとりあえずニンジャ登場させてソッチのほうが面白かったらその脚本直したほうがいいよって皮肉も含めた話だと理解しているし、

問題解決力やキャラクター性とか含めてもうちょい展開考えていこうなって話だとわかっているんだけども

ニンジャスレイヤーの概念のせいでサプライズニンジャのほうがむしろ見たいと思ってしま自分がいる。

2021-04-28

anond:20210428162432

ジャパンにはニンジャいるから、一見人がいないように見えても潜んでいるでゴザル

2021-04-14

anond:20210413182855

ランドリオール → 主人公チートニンジャ最強を保ちつつ、強さ以外の価値を丁寧に描き続ける漫画

ナラノアドゥ → 勝つほど弱くなり、搦手をしないと勝てなくなるので、序盤からひたすら準備をする漫画

ワールドトリガー → 強さインフレに対する、ベストアンサーの1つでしょ、これ

冒険王ビィト → 意外とインフレしてない気がする。意外。

2021-04-08

anond:20210408231149

ホントよ!

でもアホの日本人の真似すると外人みんなニコニコするからね!途中でバレちゃうけど!オホホ!

多分外人はBTCだかBTSだかの区別も付いてないしみんな日本人だと思ってるヨ!

これもジャパニズサラリマニンジャサムライゲイシャのおかげ!

 

ところでコレ日本人に向けてるのになんで北欧とか外国に向けてると思ってる?

そんなんだから土地取られるよ!

アンタんとこの家賃はアンタが不勉強な分高く付くからね!

はい日本人潜在的残虐性が隠し切れてないのでお家賃一億万元で!!来月からは元で払いな!!

2021-03-21

anond:20210320225100

君たちはスポンジボブニンジャタートルで笑ってる間に僕はエヴァみてポケモンプレイしてたんだけどね!って言い返せばよかったのでは

スカベンジャーハントとかやらされたのかなぁ

2021-03-10

ウマ娘から競馬に興味を持ち始めた人へオススメする競馬名実

ウマ娘競馬に興味を持った人たちには、毎週土日にBS11フジテレビ等でやっている競馬中継も是非視聴して頂きたい

プロ野球中継やその他のスポーツ実況と違って、1~2分そこらでレースが終わってしま競馬中継の実況は非常に難しいとされる反面で

非常に素晴らしい、心に残る名実況も数々あるので、自分の気に入っているものを紹介する

ベガベガでもホクトベガ!」(1993年エリザベス女王杯 ホクトベガ)

1番人気は桜花賞オークス牝馬二冠を制しこのレース牝馬三冠達成がかかったベガ

一方のホクトベガは9番人気と低評価ながらも見事なイン強襲でG1勝利を飾った

マックイーンだマックイーンだ!メジロでもマックイーンの方だ!」(1990年菊花賞 メジロマックイーン)

祖父メジロアサマ、父メジロティターンに続いて親子三代での天皇賞制覇を果たしたメジロマックイーン

菊花賞出走時点では条件馬であり重賞初出走ということもあって4番人気の評価

1番人気は僚馬メジロライアンであったが、ステイヤーとしての素質を遺憾なく発揮し見事菊花賞を制覇した

モチが粘っている!モチが粘る!」(2007年若駒ステークス モチ)

珍馬名で有名な小田オーナーの所有馬

モチが粘って1着だからいいものの、モチが詰まっていたらと思うと…

「負けられない南井克己!譲れない武豊!(1989年マイルチャンピオンシップ オグリキャップ)

馬主脱税容疑がかかり馬主資格が剥奪されそうになったため急遽売却されてしまったオグリキャップ

新馬主は高額の購入費用をペイするため、とんでもないローテーションを組むことに

今であれば秋は前哨戦含めて3戦、多くて4戦が常識だがこの年のオグリオールカマー毎日王冠天皇賞

マイルチャンピオンシップジャパンカップ(京都から府中輸送して連闘!)⇒有馬記念というダビスタでもやらない地獄のローテに挑むことに

最後の直線、絶対に届きそうもないところからハナ差バンブーメモリー差し切った脚はダビスタのアグリキャップ並みのチートな末脚であった

ニンジャがスルスル忍び寄る!」(2013年北九州記念 ニンジャ)

直線先頭に立ったツルマルレオンの外からニンジャがスルスルと…

オグリキャップ先頭か! 200を切った!オグリキャップ先頭! (ライアン!) オグリキャップ先頭!オグリキャップ先頭! そして、そして(ライアン!)」(1990年有馬記念 メジロライアン)

メジロライアン本命◎をうった大川慶次郎御大

レース中に解説者が実況の邪魔をするという前代未聞のハプニングを引き起こすもオグリ引退レースを勝ったこともあり、終わりよければ全て良しというハッピーエンドとなった

「これはもう、フロックでも、なんでもない!二冠達成!」(1997年日本ダービー サニーブライアン)

牡馬クラシックの一冠目である皐月賞で逃げ切り勝ちをおさめたサニーブライアン

しかしながらたまたま展開が向いただけのフロック勝ちなどと見られ、レース発走直前では7番人気の低評価

皐月賞と同じ大外18番枠からスタートとなったが「逃げ争いになっても絶対に退かない」と公言していた通り

サイレンススズカを抑えてハナを切ると、そのまま一度も先頭を譲ることなく先頭でゴールを駆け抜けた

ウィンストン・チャーチルが「ダービー馬のオーナーになることは一国の宰相になることより難しい」と述べたというのは後世の創作なのだ

ダービー馬のオーナーとなった馬主宮崎氏がダービー勝利時に所有していた現役競走馬はこのサニーブライアン1頭のみ

たった1頭の所有馬日本ダービーを勝ち二冠馬となったことは奇跡的な出来事であるといえよう

2021-01-30

キン肉マン完璧超人始祖編読み終えた

1/29を記念してキン肉マン完璧超人始祖編あたりの話が無料で読めたから一通り読んでみた。

面白かった。

色々あって、最後にそれぞれの陣営で強さの考えが違えど、力自体拮抗する表現が良い。

完璧超人陣営も最終的に没落したり他の陣営合併するわけでもないと言う終わり方も良い。

完璧超人が持つ絶対王者カリスマ性は、正義超人でも悪魔超人でもないな。

読み終えるまでに3時間位掛かったな…。

リアル世代では無かったけど、劇場版キン肉マン子供のころから見ていたから好きな作品だった。

さいころ王位争奪編のアニメは見た覚えはある。

2世から連載を追いかけてたから、実は本編について良くわかってない話もある。

オメガケンタウリの六鎗客編でビッグボディが活躍したという噂で連載を追いはじめたから、完璧超人始祖編が良くわかってなかった。

「私は良いと思う」とか「俺はブロッケンJr、おまえはザニンジャ…」のくだりのネタしか知らなかったけど、結構重要なシーンじゃないか

あとビッグ・ザ・武道ストロング・ザ・武道の違いがやっと分かった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん