2013年11月06日の日記

2013-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20131105204940

いろいろ考えたのだが、銀行の態度が悪いだとか、そういう感情の問題にまで踏み込むさらに面倒臭い事になりそうな気がする。そして、面倒臭い思いをするのは元増田だけ。他の登場人物は仕事だったりお金を取り戻せたりするから何も損しない。だから、どうしても気にいらなければ、(一連の決済が完了したあとで)その口座を解約して別の銀行に口座を開設するのが賢いやり方に思える。もし、元増田大口顧客で、解約理由を聞かれたら、正直に「こういう出来事があって不快対応をされたから」と説明すればいいし、何も聞かれなければすんなりと新しい銀行と取引できてラッキーとでも思っておけばよい気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20131106182607

ゴミクズみたいな人材ばかり派遣してくるチンカス以下のクソ派遣会社が減るなら大歓迎だが

実際んとこ、どれだけ効果があるのか分からん

相対的

ブスは顔以上のことを求めてくる

かわいい子は多くを求めない

艦これをやめた。

ほぼ半年しませてもらった。それには礼を言いたい。ありがとう

これから先、特にゲーム部分には大した追加も無く、とにかく女の子が増えていくだけなんだろうなー、と言うのが頭ではなく心で理解出来たので、なんと言うか、続ける気がなくなった。

任務なすのもめんどくさくなってきてたし、ちょうどいいや。

派遣事業、届け出制を廃止 参入厳格化へ「許可」に移行

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131105-00000008-fsi-bus_all

 厚生労働省は5日、届け出制で開業できる「特定派遣事業」を廃止し、すべての派遣会社許可制の「一般派遣事業」に移行させる方針を固めた。特定派遣事業の条件はIT(情報技術企業製造業などでの「常時雇用」が前提だったが、2008年のリーマン・ショック以降、1年ごとの雇用契約を結ぶなど、有名無実化していた。厚労省は、許可制にすることで派遣労働者待遇改善に結び付けたい考えだ。

 特定派遣事業は、臨時や日雇いなど短期の一般派遣と異なり、1年以上の雇用実績や雇用契約を結んだ労働者派遣する。技術者派遣を主とする派遣会社が半数近くを占める。厚労省は「雇用形態比較的安定している」として、業者から申請があれば即日受理する届け出制としてきた。

 しかし、常時雇用法律定義はない。このため、特定派遣事業者の中には「不況技術者需要が減った」などとして1年ごとの有期雇用を繰り返したり、派遣先仕事が終了した後に労働基準法で定める休業補償をしなかったりするなど、労働者への待遇面で不利益が生じていた。

 個人でも届け出だけで開業できる特定派遣は、事業者が乱立している。特定派遣事業所数は約5万3000件(11年時点)で、一般派遣事業所数の約2.7倍もある。リーマン・ショック後の不況で「派遣切り」が問題視された際、一般派遣事業者への規制が強化されたこともあって、「一般」から「特定」への安易流出が起きたとの指摘もある。

 また、労働者派遣法で選任が義務付けられている派遣元責任者について、「一般」では受講する必要がある講習も、「特定」は受講が義務付けられていない。関係者は「特定派遣事業は資産・現預金事務所の広さの要件がなく、参入しやすかった」と指摘しており、法律順守に関心の薄い業者を生む温床となっていた可能性もある。

 特定派遣事業が廃止されれば、すべての派遣業者は一般派遣事業の許可を取る必要がある。2000万円以上の資産規模が求められるほか、5年ごとの更新となる。行政指導が入ることで、業界全体の信用向上につながることが期待されている。特定派遣事業の廃止は、厚労省労働政策審議会派遣制度見直しの中で議論されている。厚労省は、労働者派遣法の条文を一部削除する方向で15年春の法改正を目指している。

これもしかして意外と大変な事態になるんじゃないか

「これから参入する業者は届け出制」じゃなくて「今ある業者全員届け出し直しな」って事だろ?

spam

まあ毎日飽きもせずよく届くもんだと思う。

で、これらをドメイン受信拒否(逆引き確認は既に入っているので当然実在するドメインということになる)に放り込んでいると時々思うんだが、

こいつらにとってドメインってどれだけの価値があるんだろうか。

俺がインターネットに触れ始めた頃、自分を示すIDは唯一無二のものであり、簡単に取得はできなかった。

まして独自ドメインなんて、どうやったら取れるものなのか想像もつかない、雲の上の存在だった。

時代は下って自分ドメイン管理するようになった。それにしたって安易に取れるようなものではないし、一度取ったら大事にするもんだという意識が染み付いている。

こいつらは違う。対策されたと感じたら容赦なくドメインなんか捨てる。メールアドレスなんて使い捨てだとすら思ってるんだろう。

から意味の読み取れない英字の羅列でしかないドメインメールアドレスになっている。

フィルタ対策なのか末尾だけ有名サイトと同じになっていたりする(例えばabcgree.jpとかそんな感じのがある)。

JPNICはこんな無駄遣いのためにドメインの割り振りをしているんじゃないと思うんだが。

インターネットを使い始めた頃の自分に、未来広告業者はドメイン使い捨てしている、なんて言ったら絶望で泣き出すかも知れない。

…ああ、その方が進路を見直す切っ掛けになっていいかもな。

連々と書いたが、とりあえずコピペしないとアドレス文字列も確認できない、拒否リストに放り込むのにいちいちユーザIDパスワード認証して画面を辿らないといけないdocomoスマートフォンspモードメールは、メール一覧画面から拒否リストダイレクトジャンプできるauスマートフォンの爪の垢を煎じて飲むべきだと思うんだがどうよ。

ぼく@ファミマ「ウォーズまんください」店員「餃子まんですね!」なぜなのか

そもそも餃子まんなんて売ってないだろ・・・

でもかわいかたからゆるした

http://anond.hatelabo.jp/20131106175647

それぐらいで衰退するほど日本アニメ界は脆弱なのか

んじゃもうぶっ壊れていいんじゃね

オタクに金と発言力を与えたまでは良かったが、キモオタに金と発言力を与えたのは間違いだったな。

キモオタは最下層として蔑まれなければいけない。

http://anond.hatelabo.jp/20131106170733

社会人余暇仕事のための勉強を行う時間余暇で遊んでいいのは20台の前半まで。

プライベートを食い潰す? お前は8年か10年かそれ以上か知らんが、本来自己研鑚すべき時期にそれだけ遊んできたんだろうが。

叩きなおすと決めたんなら甘ったれるな。時間外すべてを捧げろ。皆そうやって日々を過ごしてるんだ。

うちのようなブラック企業はこういう思考回路人間で成り立っています

まどかマギカが米アカデミー賞ノミネートされるかどうかの事案について「反対する」

深夜アニメノミネートだなんて正気の沙汰ではない。

ほぼ間違いなくテレビ番組にわか芸人共が私物化してしまい、アニメ作品が穢される。

また深夜アニメにも口出しするようになったり、放送倫理機構を介して、殺人性的事象社会問題震災扱った作品は鳴りを潜めるようになるだろうし、視聴者にとって良い事がまるでない。

何のための深夜アニメか分かったものじゃなくなってしまう。

これは日本国益を大いに損なわせると考える。

ただ、ノミネートされた場合は、海外ファンが非常に多くなりクールジャパンとしては一定の盛り上がりを見せるだろうが、

もはや日本アニメ産業は大いに衰退する事になる。これは間違いない。

http://anond.hatelabo.jp/20131106173926

それがなくても生活に支障を来たさないためである

本当は日常生活に支障をきたしてるんだけど気づいてないだけだね。

微分という概念を理解してないために線形世界だけで全てを語ろうとして失敗して大損害を出しているケースなどは枚挙に暇がない。

利用したのかされたのか

http://b.hatena.ne.jp/entry/hotentry.hatenablog.jp/entry/2013/11/05/182712

サードブロガーが身内ブクマ問題でひよって謝罪始めたけど、

はてなブックマークお気に入り」を見れば、

はてなが身内によるブクマを禁止してるどころか、ソーシャルとしての可能性にかけてみた。なのは当たり前なんですよ。

じゃあ、なんて君らの行為が批判されたかというと

お前らの記事が単純に

つ ま ら な い か ら 

帰結するんですね。

もはやダブルスタンダードどころじゃない。

俺らは仲間内でも面白い記事ブクマするけど、お前らは仲間内だと糞記事ブクマするからやめろ。

このジャイアンスタイルは、本質的に間違ってない。というか、君らも心当たりあるから謝罪とかしちゃったね。

でも表の理論じゃ狂ってるのよこの理論

というより、自称情強のはてばかブックマーカーが日夜戦い続けてる普遍性という「理不尽空気」そのものなのよ。

ブラック恩恵を受けながら、ブラックを批判する。そういうダブスタこそブックマーカー本質なんだよね。


戦わなきゃ。はてなの新しい空気とかじゃないの君ら?

理論が間違ってるなら、誰かに責任なすりつけて批判とか出来るからはてなというアーキテクチャのせいとか。

なに村人に謝罪回りしてるの?

いや、違うんだよね。

君らは、本来はてななんてどうでもいいと思ってる。

はてなを動かす人達のアホくさい宣伝を「利用」しようとしただけ。

それを「利用」したら、なぜかほかのユーザーに叩かれた。

理不尽だ。でも、よい。だって。君らの目的は、はてなじゃない。

たまたまはてなという利用できるものがあっただけ。

ともだちの空気読んではてぶを利用しようとして怒られたら

ともだちの空気読んではてぶに謝罪する。

へこんだって良いものだって友達が慰めてくれるから

一番慰めてくるのは、アクセスログの人数なんですけどね。

文系にとって数学はこの世のすべての素数を覚える位苦痛学問

有難味がない。

そして使える場所が限られる。

税理士会計士学者か、あるいはスーパーの店員しか使わない。

世の中には有り余るほど数式で溢れ返っているのに用いられない。

日本では数式よりも簡単な計算式、足し算引き算掛け算割り算さえ分かっていれば

日常で何ら差し支えない生活を送る事が可能だからだ。

すなわち数学ほど素晴らしく、そして意味不明学問はなく、それはわが国においても同様であり恒久的に使われる事のないものだ。

何故ならば、日本社会おいて上の立場となって活躍できるもの理系ではなく文系からだ。

文系が最も多くの偉人を輩出し、最も多くの学生および社会人を輩出しているのである

理系活躍できる場所は、わが国では残念ながら限定的である

理系文系天文学的に優れていても活躍出来ないのは、数学が世の中に不必要である認識されているためである

まして文系の凡そは数学が嫌いか勉強したことがない。

それがなくても生活に支障を来たさないためである

そして意味不明な余りある数式に何の興味も抱かないのである

世の中が数学必要としない社会からである

宗教アレルギー

どこぞの教授がしゃべったことを有難がってる連中は、否定派をみんな「宗教アレルギー」に閉じ込めて話す。

言ってる自分が一番宗教アレルギーがあって、こんな糞みたいな話で目から鱗だったんで、感動したんじゃなかろか。

「僅かでも超常的なもの意味見出しているなら、それは全部宗教だとする」

としたら、無宗教なんてもの日本には存在しない。

宗教嫌っているのに、宗教的な習慣に囚われてる自分、それに気付かされて必死ww

もうね、馬鹿じゃなかろかと思うんだ。

言葉定義の問題を「気付き」とかほざいてるから馬鹿だって話を、「宗教と言う言葉に抵抗があるから必死w」で論破&見下した気になってる。

http://anond.hatelabo.jp/20131106001822

安楽死施設作れとか10年くらい前からあるネタなのに未だにこんなにはてブ稼ぐのか…

メモ

  「恭」(きょう)はうやうやしく身を慎めば、人から侮られることはない。

  「寛」(かん)は心を広く持てば、多くの人が集まってくる。

  「信」(しん)は信用を重んずれば、仕事は任せてもらえる。

  「敏」(びん)はぐずぐずしないでテキパキと片付ければ、仕事ははかどる。

  「恵」(けい)は人に恩恵を与える人ならば、黙っていても人を動かせる。

 

仕事も他もって贅沢なのかなぁ

こんなエントリが気になって

http://anond.hatelabo.jp/20131106125350

元々、アホみたいに安い給料と望みのない出世を気にしなければ、自由に居られる会社仕事してた。

会社外でもやりたいことやってた。会社外でのことが仕事に影響でないよう気を付けてたのもあるし、

逆も然りだった。

そんなんで30歳近くなり、気にしてなかったはずの出世が気になり始めた。

先に居座ってるじじいを養うために、大してスキルにもならん仕事を繰り返し、

これ、上の椅子が足りなくなってほっぽり出されたら、学生バイト時代にたくさん出会った、

バイトで食いつなぐようになってしまったリストラ組おじさんみたいになるんじゃないかって。

今はよくても、そんな生きるだけで精いっぱいになっちゃったら、仕事だけする人間なっちゃうんじゃないかって。

これじゃいかんと思って、思いっき雰囲気の違う会社転職してみたが、どうにも仕事真剣に向き合うって感覚がわからない(というか周りの頑張ってる人と温度差あるのはわかるけどそれを埋める術がさっぱりわからん)。

会社のことも、会社外のことも、真剣に向き合えばいいだけじゃんとも思うけど、頑張れば頑張るほど、会社のことで他のことに影響を出さないって自分ルールが崩れてくる。

どっかで時間区切っちゃえばいいんだろうけど、それじゃあ途中で仕事をほっぽり出すしかなくなる。

じゃあ最後までやり遂げればいいんだろうけど、アホみたいにプライベートを食いつくしていく。

だったら、ちゃんと業務時間内に終わるよう工夫しろって話だけど、ヌルヌルと生きてきた無能今日明日いきなりスーパーマンになれるわけじゃない。

どっちに向かいたいんだろうな俺。

せっかくとった有給を、持ち帰った仕事で使い果たして、何やってんだろう感にさいなまれてるところに心に刺さるエントリあったから思わず書き込んでしまった。

ラブコメ青空系と夕暮系があるとしたら

最近青空系ばっかりで夕暮系が少ない気がするんだよ。

青空系・夕暮系の定義は書かないが何となく分かるだろ。

魂で察してくれ。

自戒

子曰く、衆之を悪むも必ず察す。衆之を好むも必ず察す。

http://anond.hatelabo.jp/20131105190017

ググったらAKB食ったとかいナンパ師の岡部じゃん。情報教材ビジネス始めたのか。

てかすでに本名ばれて大変なことになってなかったっけ。つーか、この情報教材5万じゃねーかwwwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20131106152636

純っていうか、小中学生みたい。

そんな事って、レンタルビデオAVコーナーから出てくるのを見られるのと一緒。

基本的に赤の他人なら意識しないし相手も気にしない。仮に知り合いでも、その場がちょっと気恥ずかしいくらいで殆ど影響が無い。

いい大人が「あいAV借りてるよ」って言われる事に、ほぼダメージ無いんだよ。言ってる方が子供っぽくてバカみたいに見えるからね。

・・・という訳で、有名人か何かで無ければ、影響が無いから気にしていないのでした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん