「アサイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アサインとは

2023-06-28

jQueryは本当にもうやめようよ

今月から新しい現場に入って1ヶ月

プロジェクトアサインされてコードを見てたらまさかjQueryが書いてあるじゃないですか

うわぁと思いながらプロジェクト4月から始まったらしいので傷はまだ浅い

できればreactで、難しいならvueでもいいから今から採用したいじゃないですか

という真っ当な意見チャットに書いたら

「reactもvue増田さん以外に誰も使える人がいない」

4月からずっとjQueryから今更変える必要はない」

jQueryなら短く書けるから便利なんですよw」

「新しく学習する余裕はない」

そもそもSPA工数が余計にかかる」

10年前にタイムスリップたかと思ったわ

今までjQueryに苦しめられなかったのか聞きたい

おまえは他人が書いたjQueryコードが読めるんですか?

これ以上はカドが立つから何も言わないけど、半年後には現場抜けようと決意しました

2023年jQuery採用するのはさすがにやめようぜ

2023-06-21

anond:20230621064600

若い頃に楽して稼いじゃったからだぞ。風俗だけじゃなくて水商売も同じ

 

水商売接客が出来るなら、同性の同僚はともかく(フツーにキャスト同士で揉めてるし)

異性の同僚や上司なんて転がし放題よ

実際、それで、IT経験バツイチ子持ちアラサー↑で、

転がしまくって初アサインでフルリモートかつ残業ゼロ仕事を勝ち取った人おったよ

 

けどまぁ秒でやめたよね、給与が安い&やり甲斐がないか

 

やり甲斐スキルアップやある程度の給与求めるなら、英語が出来るんだし、

◯◯やった方がいいとかXXやった方がいいって言ったけど、

子どもいるから家にストレス持ち帰りたくないとか言ってやらないよね

 

苦労する=スキルアップ出来る ではないので、無駄な苦労はしない方がいいが、

かといって若さや性を売って簡単に金を稼げるは覚えさせてはいけない

後の就業に大きな影響与えるし、年取ったら水商売風俗給与安いし自尊心傷つくぞ

2023-06-19

anond:20230619233222

在宅勤務でも普通に人間関係あるぞ

 

利点は下記やで

  • 通勤しないで済む&遅刻しないで済む
  • 頭の悪い女を見る回数が減る

 

無限会議案件アサインしてたか感覚麻痺してたけど

会議ビデオONにしている人がいてフツーはそうだようなぁって思った

無限会議があるからすべての会議ビデオオフになってたのよな

仕事してる感出すのも大変なんだな

プロジェクト部長経由でアサインされてたった今キックオフミーティングがあった。

なぜか課長が「キックオフには俺も出る」って言い出したか勝手にさせたら

プロジェクトリーダーに「〇〇課長はなんでいてはるんですか?お声がけしてませんよね」って普通に言われて

しょんぼりしながら退場していった。

部下の仕事+全社内の仕事を把握しようとしてます感出そうと頑張ってるのかもしれんけど

呼ばれてもない打ち合わせに出て来るのはこいつ暇なんやな感しか出てないから辞めた方がいいと思うの。

2023-06-17

今の会社は未経験からエンジニアになるには良い会社だったけどアサインされるのが急いで作って急いで納品系のレベルが低い案件ばかり。

小さい会社社長営業エンジニア経験ないと技術者キャリア形成の勘所掴めないのかなと思う。

そろそろ潮時感あるし転職するかぁ。

2023-06-15

ところで水着グラビアってそんなにダメ

そもそもこの話題議論、みんなが「女性が肌を見せる活動はすべて不道徳であり搾取、つまり社会悪」っていうスタートラインに立っているのがすごく不思議

水着グラビア=人のいやがる仕事、ヨゴレ仕事」っていう前提、なんか間違ってないですか?

話題吉岡里帆さんは去年の写真集でも水着姿を披露しているし、フカキョンもごく最近水着写真集を出している。いずれも押しも押されぬ大スターになった後であり、ヨゴレ仕事は断れるしアサインされない身分。「事務所からの無理強いで」「売れるために仕方なく」撮らせたとはさすがに考えづらいよ?

 

おっさんなので例が古くて申し訳ないけど、平成の昔、ヌード写真といえば落ち目ジリ貧となった女性タレント苦し紛れ最後っ屁として出版するイメージだった。

そのイメージを一変させるきっかけとなったのが篠山紀信撮影による樋口可南子ヘアヌード写真集。そのヒットによってアーティスティックヘアヌード写真集を撮らせるのは女性芸能人にとってステータスとなり、平成ヘアヌードブームを現出した宮沢りえの「Santa Fe」を始め、続く菅野美穂の「NUDITY」、高岡早紀井上晴美といった一連の人気タレントによる写真集も、多くは彼らのキャリアピーク近くで出版されたものだ(個人的には石田えり写真集「罪」がお気に入りだが)。

これらは目ん飛びなギャラを提示されて半ば札びらで頬を叩かれるように撮られた写真集だったのかもしれない。でも、それを断ってもタレント生命には特に影響のない案件でもあったはずだ。「仕事なのだから、いやなこともしなきゃいけない」どころではなく、彼らは仕事を選べたはずなのである吉岡里帆が「今は水着グラビアをやってよかったと思っている」みたいなことを述べたのと同じように、ヘアヌード写真集を撮らせた彼らも誇りを持ってその仕事を選び、今でもその仕事を誇らしく思っていることだろう。

これは性的搾取なのだろうか?

しかにあの時、私達はテレビで見慣れた雲の上の美人タレントたちの無垢な裸身を見て、キンタマが枯れるまでオナニーした。性的まなざしをそそいだ。しかし、性的にまなざされることと、それが誇れる尊い仕事であることは矛盾しないんじゃないか? 両立するんじゃないか

芸術わいせつか、なんてそんな高尚なことを言おうとはしていない。「男が性的にまなざせばそれは搾取」みたいな、主客転倒した、因果関係あべこべな、乱暴な持論を展開する人がいるようなので、それは違うと思う、と言いたいだけだ。

肉体美や肉体の持つセクシュアリティ資源として経済活動することは罪や穢れなのだ、みたいな、ほとんど宗教的立ち位置から議論を始めたのでは、肝心の性的搾取のところにまでは議論が到達しないと思う。女性の肉体は美しいし、それを正しい手続きのもと鑑賞するのも人に鑑賞させるのも行いとして正しい。「が、しかし」から議論を始めるべきだろう。

2023-06-14

anond:20230614224943 anond:20230614230117

IT経験薄い子にモメるような仕事させる(顧客折衝とか設計とか)させるのキチゲェの所業だろ

そもそも自分が稼働してる状態でモメのフォローまでできんでしょ

作業員としてアサインできる仕事か、

オンサイトは週1とか決まった時に限定してヘルプデスク案件にする米

 

まぁそれはそれとして今のところは人売りはする気ないですけどね

やっぱ人を騙するような仕事は良くないよ

悪意にまみれなかったから今のワイがあるわけでおすします

 

ただ、専業主婦(主夫)の身内やニートがいたら、

正直ちょっと作業員ヘルプデスクやってもらいたかったな。身内ならええやろ感

2023-06-02

anond:20230602114040

んなこと言ったら勉強できるできないだって脳ミソ=遺伝子で決まるんだし全て〇〇イズムになるよ

ルッキズム思想を拡充していくとありとあらゆる仕事アサインくじ引きでやるしかないだろうなとは思うけど、これからはある特定属性人間ルサンチマンの多い順で差別確定されていくと思うよ

細かくみると他にも色々あるけど、まずは黒人ルサンチマンが膨れ上がってたか人種差別、次はブスのルサンチマンルッキズム、って感じで

歌声ズムはまだだいぶ先だろうな

2023-05-24

彼女アヌスのデベロップメントにアサインされた

興味本位プロジェクトを立ち上げるのやめてほしい

おめぇよぉ、保育園の送り迎えしかしてねぇのにイクメンって呼ばれてどんな気分だよ。

残りの家事育児全部やってもワーキングママだぞ。

育児ママ」も「ワーキングパパ」も聞いたことねぇなぁ!どうなってんだよクソクソクソ!


おい、次はそこのやつ。おめぇは妻が退院した後、お義母さんが家に2週間手伝いに来て、「そのあいだ部屋が無いか廊下で寝てるわぁ、まいったわぁ笑」みたいなことを言ってたよなぁ。ボケが!!

てめぇ、子どもが産まれる前から戦力外くらってるじゃねえか。

育休取れない、会社も早く帰れない、できないできないなんにもできないのお前のためにお義母さんが来てくれたんだろうが。

なにをヘラヘラしてんだよこのトンチキ!!


はい次の方。あんたとは何回かお互いの育児についてはなしたよなぁ。

子どもがまだ離乳食も始まってないのに、「サッカー一緒に練習したい」とか「子ども受験勉強見てあげたい」とかさぁ。

子どもが大きくなってからやりたいことばっかりで、こっちが「ミルクどれくらい飲めてますか」とか「認可入れそうですか」とか聞いたらキョトンとしてたじゃねえか。

あんたさぁ、こどもの「いま」の話が出てこないんだよ。子どものこと考えてる風で、全然向き合ってないじゃん。

あんたの育児はいつはじまるんだよ。なぁなぁなぁ教えてくれよ。


んで、あーお前か。お前は名付けのときだけしゃしゃり出て、子どもに読めねぇ名前付けてたな。

まぁそれはいいんだけどよ。

お前、聞いてもないのに育休取れなかった話をベラベラしゃべってたなぁ。

プロジェクトアサインされたばっかり」とか「引き継ぎが難しい仕事だった」とか。

ん、出産の1週間前に妊娠に気付いたのか?

まぁ、がんばって自分キャリアを守ったって話だよね。よかったね。

てか、育休取れない理由はみんな持ってるっつーの。で、育休取る理由をセットで考えてみたのかよ。

考えてないよな。だってお前は育児したくないだけなんだから

それをもっとらしく御託並べやがって。クソッ!プロジェクト炎上しろ


最後にお前。週三で飲み会行ってる上に、週末ゴルフ行ってるらしいなぁ。なーにが妻に感謝だ!

飲み会ゴルフ仕事のうちだって?知るか!!

そんな会社辞めろ!同年収の他の会社探せ!

出世してる男は全員妻に育児押し付けてんのか?!

主語がでかいって?うるせぇ!!

2023-05-22

無職転生プログラマが誤解していたこ

無職が転生してプログラマになったんですよ。運よく雇ってくれる会社が見つかった。

それまで一人でしかプログラムを書いたことがなかったから、コードレビューをしてもらえるということにとても期待していたし、それで安心して仕事ができると思っていた。

しかし、コードレビューは俺が期待していたものとは違うらしいと気づくまで、ものすごく時間がかかった。そんな話。

無職転生してプログラマになって、もちろん新規開発にアサインされるわけがなく既存コード保守仕事となった。そのコードはなかなか大規模なもので、その全てを把握するなんて到底無理なものだった。

うん、ここですでに結論が出てるんだけど、当時の俺はそれに気がつかなった。

んで、割れ窓を直していくのが仕事なんだけど、俺がデグレが起こるようなことをしようとしていたら先輩が気づいて止めてくれる。それがコードレビューをしてもらえるってことだと思っていたわけだ。

でも、全然そうじゃなかった。

先輩がしてくれるコードレビューは追加されるコード品質を見るというもので、デグレ可能性に気づいてくれるなんてものじゃなかった。

そりゃそうだ。コードの全貌を把握している人間はいないのだから

だけど俺はそれに気づかず、何度かデグレによるバグを出した。

その辺りでようやくうっすら気づいてきた。コードレビューデグレが起きないようにしてくれるものじゃないって。コードにより引き起こされるバグ責任レビュアーじゃなくて俺にあるんだって

レビュアーもこのコードの全貌を把握していない以上、当然の帰結だった。

それはとても怖いことだったけど、でももう乗ってしまった馬車だ。俺は俺なりに仕事をするしかなかった。

そうして仕事をしているうちに、そこそこデカ不具合を出した。

不具合の原因は、影響範囲がそこそこ広い割れ窓の修正手段をとってしまたことだった。そのそこそこ広い影響範囲の中に、作られたのが昔すぎてドキュメントも残っていないのに今だにユーザーが使っている機能があって、そこがデグレた。しかもそのデグレによって出た損失は、回復不可能ものだった。

もちろん、レビュアーがそれに気づく事はなかった。

そこで俺のメンタル限界を迎えて、会社を辞めた。

本当に俺はどうしたらこの結末を回避できたのだろうか。

辞めてから結構時間が経った今でもわからない。

増田にいるつよつよプログラマ諸氏に、俺はどうするべきだったのかアドバイスして欲しい。

2023-05-21

俺の開発経験

[自社開発メガベンチャーわず半年で鬱退職した雑魚エンジニアの話|JoanOfArc](https://note.com/joan_of_arc/n/ned510ca913c7)

この記事過去記憶を呼び起こさせた。

1. 今はなき鉄鋼メーカー研究所新規シミュレーションコード立ち上げ

メンター米国自動車メーカー転職して途方にくれた。電磁気学教科書を読み漁って掲載されているサンプルコード理解して、コード手打ちして3ヶ月で動く様にした。社内で誰も見たことが無い結果に驚かれた。

2. 鉄鋼メーカー人員削減が若手にも迫ってきたので、電子部品メーカー転職コードは書かず開発現場製品作品制作をモクモクと行う。

3. 色々あってプログラマー派遣会社転職ドコモ向けのアプリテストデータ作成するだけの仕事アサインされた。楽勝の仕事だったが、拘束時間が長く半年10kg太る。

4. 派遣で今はなきシャープ常駐でデジカメファームウェアの開発現場に放り込まれる。C言語の未知のコードLSI仕様書に戸惑ったが、親切な若手社員に助けてもらって独り立ち出来た。2年程やったが、雇い止めに合った。

VC++製の画像処理アプリメンテした。VB画像処理アプリ自作した。

5. 現NTT、当時住友銀行子会社で常駐で電磁界シミュレーションアプリの新機能開発を担当分散処理による計算時間短縮を狙う部分を担当分散処理はMPI(現OpenMPI)を使用。まずはパソコン2台で分散処理を行うもNIC(LAN Card)がボトルネック計算は出来るが1台で計算するよりパフォーマンスが出なかった。職場ジョインしたあとは、しばらくは訳がわからず、戸惑った。通勤時間が長く体が消耗した。

派遣プログラマーは嫌で正社員で働きたかったので、プログラマーにこだわらず職場を探した。知財の職に採用されたので、常駐先と派遣会社退職を願いでると引き止められて困った。退職を強行して転職できた。離職票の入手に苦労した。暑い夏だった。

6. 中小製造メーカー知財職場では要領よく仕事をこなしていると時間があまる。余った時間で社内WEBサイトを作ったりした。使ったのはASP(ASP.NETの前身VB.NETでコーディング)。フレームワークに従ってコードを埋めるとそれなりに動いた。DBMSAccessを使った。要するにmdbファイルデータを保存した。更新処理は管理者のみ、データの閲覧が主な機能であるWEBサイトだった。

7. 知財仕事は楽勝なのだが、やはり開発の仕事に未練が出てきた。iOSアプリの開発もやってみたくなった。10年以上知財仕事を行ったが思い切って無職転向した。親父も無くなり、遺産の整理もサラリーマンを行いながら難しかったのだ。(つづく)

2023-05-15

anond:20230515164328

ぶっちゃけワイくんのような英語がろくにできないうんこマンフォロー役やグローバル翻訳作業がメインになるので

あいてぃはわかりません。これからがんばりたいとおもいます で問題ないぞ

 

実務作業新卒プロパーやる必要性無いし。金払えばいくらでも中途アサインできる

中小なら知らんがの

anond:20230515145824

知識云々よりも商品として選ばれるときフィルタにひっかかるために持っておいた方がいいと思う。

将来的には基本+応用+高度どれか1つくらいにはしておきたいね。高度保有管理職昇進の条件になってる会社とかもあるし。

ちゃんとした仕事をすれば現場で一緒の人は評価してくれるけど、案件自分の事知らん人間が条件で検索して引っかかったかアサインのケースの方が多いから。

上っ面だけでもいいからひっかかるものを沢山持っておいた方が良い。

多ければ多いほど選択肢が増えて主体的キャリアが築ける。少ない選択肢だと他人任せ運任せのキャリアで先細っていくリスクあるしね。

2023-05-12

ゲームボタン連打がまじで辛い

ゲームやってて一番虚しい瞬間って何かと聞かれたら迷わずボタン連打」と答える。

どんなよく出来たゲームでも、この瞬間だけは萎える。

連打しないで済むようにうまく工夫してあるゲームももちろんあるのだけど、いつになってもそれが共通認識になっていかないことが不思議しょうがない。

アクションゲームとか、画面の中でどれだけキャラクタースタイリッシュに立ち回っていても、画面の外に目を向ければ猿のように親指でボタンを連打している自分がいる。

このギャップが開けば開くほど虚しくなるしゲームのものに対して萎える。

なので、基本的には連射機能がついていないコントローラー以外は使わないのだけど、そうなると今度は長押しを求められてキれそうになる。

ひどいのはメトロイド

通常ステージでも基本的に連射したまま走り続けたほうが敵に邪魔されなくて効率がよいし、QTEでもミサイル連続で打ち込む時に連打が必須になっている。

なのに突然ボタン長押しによる溜め撃ちを攻略として要求されたりして、その都度操作が止まってテンポがめちゃくちゃに悪くなる。

お前はこのゲームプレイさせる上で、一体何割の時間連打をさせ続け無いと気がすまないというのか。

それなので最近は背面ボタンがついているコントローラーを使って、連打が必要ボタンアサインして長押しできるようにしてあるのだけども、これって俺がしなきゃいけない苦労なのおかしくない?

勘違いしてほしくないのは、標準コントローラーに連射機能をつけろと言っているわけではないということ。

ゲーム文化から、連打を根絶しろといっている。

仮に現実世界に置き換えてみてほしい。

券売機でも自販機でも、とにかくなんでもいいけど、ボタンを連打している人がいたらどう思う。

せっかちで落ち着きのない猿としか思わんでしょ。

それくらいボタン連打というのは動物的で理性のない行動の典型なのよ。

なのに、ゲーム世界ではそれが作り手側からあたりまえのように求められているというのは、やっぱりどう考えてもおかしい。

からといって、連打したくない人に連射機能付きコントローラーが売られていることも、長押しと併用できるように背面ボタンが用意されていることも、どう考えてもいびつ

そういう本能むき出しで猿のようにボタンを叩き続けることが好きな人否定するつもりはないけど、それならそれでゲーム側にもそろそろボタン連打の必要性に対する注意書きをつけてほしい。

「このゲームには感情的ボタンを連打する必要があるシーンが含まれています

ほら。絶対に買わないでしょそんなゲーム

メーカーわからんだろうけど、とりあえずプレイヤー側から目が覚めてほしいよ。

連射機能のためにコントローラーを買い直しさせられてることが、本当にアホらしいことだってことに。

2023-05-10

anond:20230510152957

あるいみ嫁にキ〇タマと財布にぎられてるからこそ成し得る職業なのかもしれませんねえ。

定年後に何も残らないけど、すくなくとも「生活の安定」「表向きの社会的ネームバリュー」は満足できるわけだし。

anond:20230510151625

ちゃんとそれを言えるだけ偉いので 💮 をあげたいわ。ちゃん見積もりだけは見てんだね

稼働とって明日からアサインですの段階でやっぱ要らなくなりました!とか言うのいるからな

まぁそれが起こり得る契約書類周りにしてるのがおかしいっちゃおかしいが

これが大大大大大大大大企業で起こるから驚きよ

 

俺は偉いんだぞアピールしたいめんどくさいおじさんの相手はまぁまぁしてきたつもりだったが、

やる気のない若者(でも体育会系)の方が遥かにしんどい

ベンチャー役員相手とやる気のない若者相手(でも体育会系)とどっちがマシか?とか言われると、

給与が良い&犯罪要求がない分やる気のない(でも体育会系)の方だが、本人も死んだ目&声してんだよね

いくらなんでもこのノリで定年まで逃げ切るの、会社どうこう以前に体調的に無理と違う?

それとも近々で別部署ジョブローテしてもらえる見込みがあるのかしら?

anond:20230510151625 anond:20230615192317

プログラムいたこと無い、要件定義したこと無い、会社業務も分からない、社内の意見まとめられない

でもお前より工数は詳しい。この工数おかしい、スケジュール見直せ。あと金額も高すぎる、安くしろ

これが大多数の日本企業に居るシステム開発窓口やってる情シスから地獄。こんなのIT人材に数えるなよ?

 

ちゃんとそれを言えるだけ偉いので 💮 をあげたいわ。ちゃん見積もりだけは見てんだね

稼働とって明日からアサインですの段階でやっぱ要らなくなりました!とか言うのいるからな

まぁそれが起こり得る契約書類周りにしてるのがおかしいっちゃおかしいが

これが大大大大大大大大企業で起こるから驚きよ

 

俺は偉いんだぞアピールしたいめんどくさいおじさんの相手はまぁまぁしてきたつもりだったが、

やる気のない若者(でも体育会系)の方が遥かにしんどい

ベンチャー役員相手とやる気のない若者相手(でも体育会系)とどっちがマシか?とか言われると、

給与が良い&犯罪要求がない分やる気のない(でも体育会系)の方だが、本人も死んだ目&声してんだよね

いくらなんでもこのノリで定年まで逃げ切るの、会社どうこう以前に体調的に無理と違う?

それとも近々で別部署ジョブローテしてもらえる見込みがあるのかしら?

2023-04-24

リモートワークに思う所(ロール別)

ルーチンワークを前提とする事務職

 Outputの評価ちゃん機能してるならフルリモートでも何も言わないかな、

 子持ちママとかの戦力化が一番やりやす領域なので条件は色々妥協できる。

 

◆既に実績がある案件拡張担当する総合職

 1を100にする様な仕事イメージ、6-7割はリモートOK

 でも週1~2は出社しないとPJのファシリテートに悪影響が出がちだから

 なるべく出社した方が良いと思うよ(経験談

 

新規に挑戦する総合職

 0を1にする新規案件場合イメージとしては戦略企画、ここに関してはリモートワークは害悪

 クリエイティブコードは独りでも生み出せるが、クリエティブなアイデア絶対に多人数で議論した方が早い。

 この辺りはかのマスクが大号令を出したお陰でやりやすくなったし、

 自分配下新規案件回す場合にフルリモート希望する人間アサインから外す。

 

管理職

 部下が1人でも出ていれば出てこい、部下が全員リモートなら自分リモートしてヨシ。

 

◆(番外)対人折衝を前提とする営業

 さっさとお外に出て稼いで来てね💗

 

 

という具合でロール毎にリモートワークの濃淡を付けるのが良いとは思うけど、

仕事に人を張り付ける思想希薄日本だと平等という名の霧に阻まれるんだなぁ。(みつを)

2023-04-23

anond:20230423230135

ベンチャー役員ってことにでもしないと、まともな給料払えないからじゃない?本来役割を果たす能力ないのに報酬の辻褄合わせでアサインされちゃう不幸なパターン

2023-04-21

フリーランスがみんな自由だと思ってるやつちょっとこい

最近色んなところで見かける広告に、

フリーランスは高年収自分で働く時間を決められる! 自由生活

みたいな煽り文句広告が多い。

これを間に受けて被害を受ける人が増えたら嫌だなと思うので、ちょっと注意喚起したいと思う。

まず、フリーランス自由だと思ってるやつ。

そんな事は基本的にはない。

本当の意味自由になれるのは、一握りの自分事業をやってるやつだけだと思った方がいい。

クライアントワークである上本当の自由なんて存在しない。

フリーランスになりたい〜と漠然と思ってる人の大半は、サラリーマンの時に残業が多いのは会社のせいだ!と思ってる人が多いと思う。だけどそれは違う。大抵の場合クライアントのせいなんだ。

次に高年収についてだが、

これは生き残れるフリーランスなら高年収と言っても間違いないと思う。

俺もひっきりなしに、お願いがきたりしてあっさり3000万くらい稼げたりする。

ちなみにどんな仕事がよく来るのかと言うと、

適当スクールに入ってそのまま大した知識も持たない人がフリーランスになり、プロジェクト大炎上させた後の火消し』

としての仕事結構きたりする。これは稼げる。だって業界一年にも満たない人の知識でやってた仕事アサインされるわけで、いい時は元の担当の1ヶ月分の仕事が1日で終わったりする。

正直何の知識もないのにフリーとして業界に飛び込んだ人がすごく可哀想になる。

(うつ病になるとか、中には首吊ったみたいな話を聞いたこともあった。)

個人的フリーランスは、楽したいやつより、もっと辛い思いをしてもいいから稼ぎたい人の方が向いてると思う。

本当に自由を求めてるなら、自分事業やった方がいいと思う。

2023-04-19

anond:20230419021222

経験があって手が早い作業者待遇がよくなるのは当然だろ

そいつらに若手にやらせるべき仕事までアサインしてるのが問題だということまで理解してるなら、作業者非難するのではなくマネジメント層と調整するべき

2023-04-09

anond:20230407181841

やったことないけどPSP版ってアナログスティックにL2R2がアサインしてあるんじゃなかったか

そんなんで青パルやラスジナ倒せると思えんのだが…

2023-04-03

キミはコンサルじゃあないでしょ anond:20230402211939

訴えられたら嫌なので名指しはしないが○にも普通にIT部隊(開発、運用)があって、困ったちゃんをいっぱい飼ってるぞ

 

財閥系(メーカー系)は日立けがまともとで

日立以外は技術向上心もヤベーの多いんだけど日系で激詰めがないからかおっとりしてる人が多いんだよね

あと年功序列諦観があるからか『まぁいいか』がある

 

けど外資系の〜コンサル系の〜IT部隊(開発、運用)の子らは〜

技術向上心もヤベー上に上長から外資コンサル的な詰め方されるからか『まぁいいか』がねぇのよね

そのあふれる情熱あなたの足りな過ぎるスキル向上に是非まわして?と思いながらヨシヨシしてるよ

 

キミがいまアサインされているのはIT部隊メンバーであって、コンサルとしていまアサインされていないよ?ってヘッドホン強制装着させて24h聴かせたい

 

関連増田コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴 https://anond.hatelabo.jp/20210318022825

 ↓

そもそもコンサルハイスペック代名詞みたいになってるのはMとかBとかの外資系トップティ戦略コンサルのこと(O氏とかH氏とかM大臣とかN女史とかK女史とか錚々たる面々。年齢順。間違ってたらスマン)

数が多いか会計系(AとかDとかEとか)がコンサルと思ってる人が多いけど、あれは単価が高いだけのSIerですから

だまされて夢を見て入社する方が悪いっちゃそれまでだけど、昔は客を掴んで独立果たして稼いでた人もいたんだけどねえ

 ↓

社内のキャリアパスがどうなっているのかは知らんけど

会計系は最初からIT部隊メンバーとして求人掛けてたりもするよ

そしてみんなやばい

そして増田会計で括ってないのにもIT部隊いるぞ

そしてやはりやばい

 

というかお題目通りコンサルごっこした後に

どこぞの会社CTOにおさまったりシステム部門部長に収まったりする方々も

例外なくやべぇから

まぁ経営陣は『技術』を重要視しないでそのポジションに添えたのだと思われるので

外野がどうこういうことではないのでしょうけど

 

で、これ外資コンサルだけだと思うじゃないですか?

まぁそんなことなくて某シンクタンクもこんなかんじっすね

IT部隊メンバーなのにそれ以外の何かだと思っていてスキル低いし向上心ないけど『まぁいいか』が無い

上に激詰めされるからかな?

 

これらの相手すんごいめんどくさいよ!!!

額大したことないので、しっしっってやりたいけど、営業くんに怒られるから

2023-03-20

anond:20230320145301

ベンチャーでもメガベンチャーならもっと多いやで

でもメガベンチャーまではええのよ。ベンチャーは割と権限委譲できてるとこ多いし、

アサインしている案件ほどアホみたいに話を通さないといけない人がいるとか無いやで

 

A部署の"ぽ"チームメンバーには直接話さず、A部署の"ぬる"リーダーに話を通して"ぽ"チームに展開してとか、

B部署の"がっ"部長には直接話を上げないでください、"!"チームで揉んでから(作業説明の)会議依頼を出しますとか、

○○の件はC部署ではありません、どこが担当しているか知りません→会議で聞く→誰も担当していないことが判明→

グローバル会議確認してみますね → 思いつきで雑に決まるが口頭ベースで誰も責任を持たない

悲劇を繰り返さないために担当決めて貰う → "Z"さんに直接話を上げないでください。まずは○○チームの(無限に続く)

・・・とか、万事そんな感じやで

 

完全にマネージメント死んでんね。まぁみんな興味ない・やりたく無いんだろうね

anond:20230320143224

わかるわ。

「もしかたらこの人いるかも知れないから」と言う程度で会議アサインするのやめろ問題だよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん