「Windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windowsとは

2013-09-18

Ruby on Rails可愛い子が集まるエロサイトを公開するまでの24H

仕事で3ヶ月ほどRuby on Railsに触れる機会があったので、色々と調べているうちにRailsエロサイトを作るのが流行っているというのを知りました。

そこで、自分でも作ってみようかと思いました。

2番煎じなのは重々承知ですが、とにかく作ってみることが重要なのです。

最低限、自分で使うことが出来るレベルにはしたいと思います

今回のエントリでは、個人的にエロサイト作成して公開するまで自分でやった方法を紹介します。

※公開後の状況なども書き込みします。

作成したサイト

可愛い子が集まる動画共有サイト

CuteClipper : http://cuteclipper.night-generations.info/

目標

準備するもの(私の環境

目次

  1. ( 0:30)作成したい機能を考える
  2. ( 1:00)ドメインを取得する
  3. (12:00)アプリ作成する
    1. 基本部分を作成する(rails new)
    2. Xvideosをスクレイピングする(gem : nokogiri)
    3. 動画管理タグで行う(gem : acts-as-taggable-on)
    4. 動画ストック機能追加(javascript)
  4. (16:00)本番環境で動かしてみる -環境周り-
  5. (17:00)Google Analytics / ウェブマスターツール に登録
  6. (20:00)公開の準備をする
  7. (24:00)公開
  1. 今後の野望

( 0:30)作成したい機能を考える

既にあるものなら新しく作る必要はないわけで、、、今回は自分の使いたい機能を作ってみました。

Xvideosの動画サイトの多くは、動画を選択すると他のサイトブログみたいなやつ)に飛ばされてしまい、

そのサイトで、動画のある場所を探さないといけないことが多くてめんどくさい。

動画がないこともシバシバ

自分で作るのならh300さんのように分かりやすサイトにしたいと思いました。

たくさんの動画を観て廻るものの、本当にいいと思う動画は大体3本くらいです。(自分場合

なので、3本まで動画ストックする機能があるといいなと思いました。

( 1:00)ドメインを取得する

今回はムームーさんでドメインとりました。

本番環境herokuドメインの設定も簡単で助かりました。

(12:00)アプリ作成する

基本部分を作成する(rails new)

rails newしてdb作成して、基本的なアプリ作成しました。

Xvideosをスクレイピングする(gem : nokogiri)

動画情報の解析のため、RailsGemのnokogiriを使用しました。

nokogiriはhtmlなどの解析をして、情報を取得することができます

Ruby - Nokogiriでスクレイピング - Qiita [キータ]

動画ストック機能追加(javascript)

動画ストック機能javascript作りました

WebStorageを使用してストックしています

//localStrage.setItem("key","value");
localStorage.setItem("test","テスト");

//localStrage.getItem("key");
localStorage.getItem("test"); //"テスト"

こんな感じで、DBを使わずストックが可能です。

レイアウト改善(gem : twitter-bootstrap-rails)

レイアウトにはあまり時間を掛けず、bootstrapを利用しました。

殆ど時間を掛けずにそこそこのレイアウトが作れます

twitter bootstrap railsを使ったら職が見つかり彼女も出来て背も3センチ伸びました。 - ppworks blog

タグクラウドを実装(gem : acts-as-taggable-on)

タグクラウドはacts-as-taggable-onで簡単に実装できます

備忘録.りくわいやー

(16:00)本番環境で動かしてみる

とにかく本番環境デプロイするんだ!!

ということで、ここまでで出来上がったものを本番環境にアップします。

本番環境にはherokuを選びました。

herokugitpushをするだけで簡単に本番環境デプロイ出来ます

とにかく動かすという目標のためにはherokuベストチョイスです。

スピードに関しては、海外サーバという点が難点ですが、今回はjavascriptをメインにしたことで、それほど問題はありませんでした。

(17:00)Google Analytics / ウェブマスターツール に登録

サイトを公開する場合、解析が必要となります

解析の仕方を覚えるためにもGoogle Analyticsを使用しました。

(20:00)公開の準備をする

公開の準備として以下の作業をしました。

ただ、公開することを最優先にしたので、しっかり作りこんではいないです。

  1. title,キーワードなど基本的なSEO実施
  2. ソーシャルブックマークTwitterなどのソーシャルボタンをつける
  3. googleクロール申請をする
  4. この記事を書く

(24:00)公開

公開します。

今後の野望

動画投稿をみんなでできるようにする。

今の投稿方法だとエラーが発生しやすいので修正してからじゃないとなぁ

ストック回数の多い順にソート出来るようにする。

ストック回数のカウント機能は実装してあります

後は、並び替えるだけなんですが、まずはカウントが貯まるまではソートも何もないので・・・

動画の評価を出来るようにする。

ストック回数だけじゃ物足りないので、評価をつけれるようにしたいです。

Xvideos以外の動画も観れるようにしたい。

もっとたくさんの動画を観たいよね。

まとめ

Webアプリを作ること自体は、思っていたより簡単でした。

でも、たくさんの人に使ってもらえるものを作るというのは、とても大変ですね。

今回、CuteClipperを作りながら、他のWebアプリを観てきました。

オリジナリティアイデアの優れたアプリが沢山あります

そういうアプリの中で、自分アプリを埋もれさせない努力を続けていかないといけないですね。

がんばります。というやる気がでました。

http://anond.hatelabo.jp/20130918020831

大学ハイエンドPCバンバン使ってネトゲネット麻雀もしたことないやつなんていないだろ。

増田は一体いくつなの?

今の時代研究室マシン自分で持ってるPCに比べて格段にスペックが高い、なんてことは殆ど無いし、

10年くらい前で、パソコン必要研究室なら普通Linux使うんじゃない?

単なる遊びWindowsをぽんって置いてあったとしても個人に与えられる様なもんじゃないと思うんだけど。

余程の金持ち研究室だったら知らないけど。

2013-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20130910124407

安倍総理超漢字を使わずWindowsを使ってることを批判する人は見たことないけどな。

2013-09-05

佐賀県高校生に配るとかいWindowsタブレット価格が5万円って、スペック次第だろうけど一番安い型だとしても破格だよな。

素のSurfaceRTが最安で3~4万円だから、残り1万円強で本体の設定やら専用アプリやらを詰め込むとなるとメーカーは相当挑戦的な価格設定してると思う。

あれの問題は生徒の家庭の経済環境無視して強制的に5万円の出費を強いる事と、教える側がきちんと使いこなせるかどうかって所だと思う。

2013-08-30

メモリはwrittenになることができませんでした

これだったらわかる。がreadだと一瞬わからない。という数年前一部で話題になった話がある。

readが受動態でもreadであることによるものだが、これって言語仕様が良くないと思う。言語は生き物と言うなら、こういう各自然言語にあるイレギュラールールを、修正していった方が後々いいんじゃないのか。

そんな変なルールは非合理的であり、誰も得しないと思うのだが、自分が知る限りそういう議論は聞かない。何故、直そうという動きがあがらないのだろう。

ということをWindowsで今出たエラーを見ながら思ったのでメモ

2013-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20130820014552

MacOSLinux>(超えられない壁)>Windows



ターミナル使いになればわかる。


>を>に変換しちゃう運営さんどうにかしてくだされ!

2013-08-15

ファッキンN○C

昔N○Cに発注したシミュレーションシステムが、今やってる別の分野に使えないかという話になり。

言い出しっぺの俺が倉庫からマニュアルを発掘して再稼働させてみた。

ところがこのマニュアルが本当に酷く、

どの数値をどのモデル計算させたかといったキーとなる情報が全く載っていない。

windows標準プログレスバーの読み方のページとか要らないか必要情報を載せてくれ。

インストール方法ですら抜けている情報が多く、マニュアル通りにサンプルプログラムを走らせる事すら難しい。

結局来週に引退した社員を呼んでレクチャーしてもらうハメに。

一応億単位予算付けて発注したはずなんですが、この会社からまともなマニュアル買うのっていくらするんでしょうね。

2013-08-14

windowsphpの話

なんかwindowsphpは「ちゃんとしたやり方でやればOKだけど基本的にはイマイチ」的な流れで落ち着いちゃいそうだけど、

xampp突っ込んどけば妙なハマり方した事なんて一度もないよ。(個人開発用で使うのであれば、の話)

これから勉強とか始めようって人は、難しそうって思って変に障壁を感じちゃわないようにしてほしい。

2013-08-13

お前らの大好きなハヤオミヤザキやリュウイチサカモトですらMac使いだというのにお前らはまだWindows使っているのかい

2013-08-12

Windows使わせられてて、Ctrl+Aでカーソル行頭に行かなくて全選択になりやがって恨み辛み溜まっている。

http://anond.hatelabo.jp/20130812221827

windowsだとlatex入れる時点で既に相当めんどくせーんだけど、最近は楽な方法あったりするの?

visual tex for windowsみたいなのもメンテされてなくて使えなくなっちゃったし…。

2013-08-11

enchantmoon version 2をつくるなら

enchantmoonがようやく届いたので早速触ってみた。

2日間ほどべたべたと飽きずに触ってたヒマ人である


「手書きデバイス」としての性能の良しあしは分かった。enchantmoonダメダメ

巷で言われているように、遅延が多過ぎて、メモ帳くらいにはなるけれどノートを書く気にはならない。Boogie Boardのがずっと優れてる。

思考が中断される。


その上で敢えて言ってみたい。

このデバイスはナカナカ面白い。version 2をイメージさせるくらいには。


面白かったのは以下の二点


1.ハンドル

2.遅延



ハンドルを後ろに回して立てかけ、傾斜をつけて書く、というのは初めての経験だったけれど、とても書きやすい。

タブレットで書く」ということと「紙のノートに書く」ということはバックライトがある時点で、根本的に異なっている。

光の向きが重要で、書く面に垂直な光が自然に目に入ってくることが、タブレットで書くためには必要なのだ

僕がBoogie Boardにそそられない理由はこれだったんだなぁ。

ペンタブがいいのは、ディスプレイと書く部分が分かれてるからなんだ。

したがって、力学的強度が大きいハンドルは、今まで触ったタブレットの中で最も「書く気にさせる」構成と言えるだろう。安倍さん万歳


ネットの遅延が多過ぎてひとつ良いことがある。

webを見ようとか、シールを工夫しようとか、全然思えないことだ。

お絵かき」と「メモ」以外やることがない。なので、メモがはかどる。

これは、Kindle3に似てる。Kindle3もブラウジング機能がついていたけど、結局Kindle storeしか使えなかった。

Kindleは「読む」以外のことができないからこそ、独自の地位を得ているデバイスだ。

どこかのアホが東芝T703とかWindows Surfaceとかとenchantmoon比較しているけれど、

何もわかっちゃいないと思う。

他 の 機 能 が あ っ た ら 使 っ ち ゃ う ん だ よ


と、いうことで

enchantmoon version2 もしありうるなら下記の点を工夫するといいんじゃないかな?

カメラはいらない (プログラムの素材はweb

・音はしょぼくていい (究極 出なくてもいい

ペン側の機能を充実させる 

undo、redoをペン操作

②赤・青・黒の色の変化はペン側で

ペンを軽くする。ボタン電池がいい。単6電池オタク受けと笑いがあったが、やっぱ重い。

ブラウジング機能は最小限でいい。(画像検索wikipediaだけでよくない?


特にペン側は技術を入れる余地があるからshi3zさんが書く

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130328/1364471741

ように、特許とりまくればいいんじゃないすかね。ペンをHackしてもらうとか。



手書きでノートを書く、メモをとる、絵をかく。それを共有する。

プログラムの大枠のポンチ絵を書いて、実際に動くのか見れる。

それしかできないデバイスになればいいと思う。

anond:20130809230230

ジョブズ伝記読んでからいか判断しろ

ジョブズはダイナミック構想実現のために安価なパーツとプログラムで再現させたんだぞ

それを見たゲイツがパクってWindowsを出したんだが

それとiPhoneだってMS幹部に煽られて作ったんだし

ジョブズアイデアとして指で使えるタッチUI液晶に傷つかないゴリラガラスを構想レベルだったのに金つぎ込んで実現化させたし

ネットブック潰したiPadだって当初はデカイだけのiPhone揶揄されてたけど一蹴させて大ヒットさせたし

ちなみにソニーPSPジョブズ同等のアイデアや規格を作ってたのにセキュリティガーで自ら潰した

http://anond.hatelabo.jp/20130811014300

10年おきに新しいことぶち上げたやつなんかけっこういるんじゃね?

2000年代より前に、信者以外で日本アップル製品に感動した記憶があるやつって何人いるの?

俺は今年32になるんだが、80年代のころに、マックをみた記憶なんかないぞ。

GUIといやハルノートだった(笑

90年代もぱっとしなかったじゃん。

信者的には、「クロックアップ競争には負けてるけどWindowsのうん倍速い」だったけど、

一般人からしたら、フォトショイラストレータが使えるPC、くらいの認識だったろ?

2000年代以降の成長は認める。

でも、iMacは、デザインだけではよかったけど、奇をてらったという印象は拭えんかった。

「静かだけど、肝心のクロックアップ競争で負けてるし、拡張ゼロw」

って思ったろ?

iPodも、「別にMP3プレーヤーなんか新しくもねーじゃん」って思ったろ?

それまでフラッシュメモリ型のが優勢だったのに、重いわ壊れるわのHDD式のiPodって、情弱乙って感じだったろ

iPhoneで当てなかったら、今のセガだったろ。

2013-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20130809230230

それってiPhoneか何かのプレゼンのこと言ってるの?そらあんなの見てもわからんだろ。毎回信者が派手に騒ぐので勘違いたか

90年代Windows流行りはじめた頃、Appleは押されて倒産寸前だったんだよ。PC屋のMac売り場がどんどん消えていく勢いで。

そこにジョブズが戻ってきて製品を作ったら、あれよあれよと今の状況になった。

それってすごくね?

具体的なことは知らん。

2013-08-09

Mac+googlechromeパスワード管理

http://blog.elliottkember.com/chromes-insane-password-security-strategy

http://news.mynavi.jp/news/2013/08/08/054/index.html

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1308/08/news033.html

クリック一つでパスワードが見えちゃう問題について。

このニュースは取り上げるサイトによっては、Windowsで動作確認した記者Firefox比較してどうのこうのと語ったり、ブコメドヤ顔で「今まで知らなかったのか」「気付かなかった奴が騒いでる」って見方ブコメを散見するがそれも違和感を感じる。

そういう話じゃないんだよな。

Macでは、Chromeが正式版になってパスワード管理キーチェーンと連結されて実装された当初、Chromeの設定画面からパスワードを確認する場合キーチェーンが立ち上がる仕様だった(はず)。

ベータ時代パスワード関連の設定画面ではまだ開発中と表示されたはず。ただちょっとそのあたり、ベータが取れる前後記憶が定かでない。なんせベータとの違いがよく分からない有様だったから。記憶違いだったら申し訳ない)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334515.html

例えば、Mac OSパスワード管理機能キーチェーン」がGoogle Chrome統合されたため1カ所でパスワード管理でき、他のブラウザ入力したパスワードGoogle Chromeで利用できる。

あくまでキーチェーンの扱いはSafariと同じだったし、この時はSafariからパスワードを直接インポートできなかったと記憶している。

ちなみに、ヘルプの記載でも現在キーチェーンで保存してるとしてる。

https://support.google.com/chrome/answer/95606?hl=ja

ウェブサイトパスワード管理する

Google Chrome では、さまざまなウェブサイトユーザー名とパスワードを保存することができます。そのようなウェブサイトに次回アクセスすると、ブラウザによって自動的にログイン フィールド入力されます

これらのパスワードは、その他のブラウザパスワードが保存されているのと同じシステムに保存されていますMac場合Google Chromeキーチェーンアクセスを使用してユーザーログイン情報を保存します。

おそらくこの記載はキーチェーンとの連携ができるようになった当初のものだろう。この後ろにchromeアカウントの話を付け足したのか。

とにかく、MacOSのほぼ全てのブラウザキーチェーンによるパスワード管理をやってて(キーチェーンはアクセスできるアプリケーション管理でき、ブラウザ以外も依存している)、ここに委ねてる。

からパスワードの確認はキーチェーンで行う理屈で、Chromeベータが取れた当初はそうだったはず(私の記憶では)だし、そうでなくてもGoogleの説明を受けたMacユーザーはそういう認識だ。

元記事もSafariとの比較で言っている。

ようするに、MacユーザーからするとSafari等のキーチェーンを利用するアプリケーションと同様の方法管理してますよって言ってるのに、実態が違うじゃないかっていう指摘だ。

(たしかWindowsにおけるIEも同じようにシステム管理だと思う。この話において、Mac/Windows対応であるFifefoxは例外なんだが、その管理と同等のレベルにしようという事で、それに倣ってマスターパスワードを装備している。ちなみにデフォルトじゃないという反論の意味がよく分からない。)

また、キーチェーンによるURL認識方法セキュリティ的に問題で、Chromeは違いますよっていう話があってもいいはずなんだけど、Googleの反論はそうでもないようだからそっちとは違うみたいだ。

思うに、Googleとしてはデータ上は平文保存してるのに画面上見えないだけって実態がセキュアじゃないとか本当は言いたいんだろうけど、しかし平文保存してるからこそSafariからパスが抜け、だからこそSafariからの移行組を確保しているからで、このことをおおっぴらに言うことはないと思う。

2013-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20130804172000

ジョブズが全てなんて言い方は、iPhone以降だろ。

iMacで華々しい復活を遂げたときも、ああ、でもやっぱりWindowsには敵わないだろうな、と思ってた。

iPodも、「プレゼン力すげー」って思ったけど、その反面「もうPCじゃ勝てないから、こっちで戦うってことかな…。それにべつにMP3プレーヤーなんて新しくもないし、本命フラッシュメモリ型のRioiRiverだろうな」って思った。

たぶん、みんなそう思ったはずだ。

2013-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20130802101947

低遅延のモニタ使え。こことか参考にすれ。 http://www6.atwiki.jp/gte1/

あと、Windows PC からゲームしてるんなら普通グラボで3フレーム遅延するからそれも考慮に入れろ。

http://anond.hatelabo.jp/20130802004949

Web周りの挙動

ブラウザの動き?


自分Macナントカしろよ、と思うのはメニューバー/タイトルバー/Dockかな。

どのアプリ起動してるかを見たりSkypeの着信とか見るのにDockを常時表示しないといけない

(Dockを表示しないで良いようにThunderbirdからMailへ移行したんだけど(Mailにはメニューバーに表示するアプリがあったので)

Skypeがどうにもならん。誰か知らん?)

Dockで余計にスペース取られる上、メニューバーも必ず必要

Windowsタスクバーみたくまとめてもらいたい(Dockのランチャー機能がいいなら独立させてもらいたい)

メニューバーが上固定なので怠い。マルチウィンドウにした時なんてもう意味不明(だからBTTでopt-spaceで出すようにしているけど)

この辺、Macwindows区別のため変更するつもりは無いんだけど、惜しいところだな、とは思う。



WindowsPowerShellとかくだらないもの導入する暇あったらもっと完璧Unixライクな環境導入できる様努力しろ、とは思う。

後、アップデートが頻繁なくせして再起動要求し過ぎ。

ソフトインストールでも何でもかんでも要求し過ぎ。

http://anond.hatelabo.jp/20130802004322

慣れって、どっちも並列で10年以上使ってるのに慣れもなにも。

もちろん、使えない事は無いんだよ。Web周りの挙動はやっぱりwindowsに歩がある気がするけども。

なんだろうな、Macの方がどうしてもイラつくんだよなあ。

なんつうか従わさせられる感じがして。

WindowsがもしUnix化したら戻ってあげることも検討してあげようかな

http://anond.hatelabo.jp/20130802003958

まあ、しっくり度合いは単に慣れ、でしょ。

どっちも使うけどどっちも別に不満ないけどな。

単純に、手持ちのマシンで古いほうがイライラする、と言うのは常にあるけど、

MacでもWindowsでも新しい方がよく動くから良いだけで。

http://anond.hatelabo.jp/20130802002954

Windowsと較べて だよ。Windows7でもいいけど今はWindows8

Macと並べて使ってると、しっくりくる度合いが全然違う。

MacスタバWindowsドトール そんな感じ。 

スタバコーヒー全然旨くない。

http://anond.hatelabo.jp/20130802002544

単純な質問だけど

  • Macの過剰な演出がどうもキライ。
  • 日本語周りがとにかくイナタい。
  • そして融通が効かない。

これはどの辺で感じたの?

Windowsと比べて、ということ?

それともUnix系OS?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん