「仙人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仙人とは

2022-09-01

世間と交わらず、山奥で自然と一体になって、霞を食って瞑想して植物のように過ごす、仙人に憧れるようになってしまった。

人生が煩わし過ぎる

2022-08-30

anond:20220830174638

そりゃ皆さんにもお金を儲けていただいて、幸福になって欲しいからですよ^^

我々も霞を食って生きる仙人じゃないので手数料程度は頂きます^^

2022-08-21

キングダムを見た感想

2022-07-12

特定宗教には入信していないが独学で都会の仙人を目指そうとはしています

2022-06-24

非モテだけど性欲や承認欲求呪縛から開放された男っているの?

性欲の呪縛から開放されてる男はいるけど、そういう男ってまずモテてきた男やん。もう十分セックスしてきたし、いいかなという「上がった」人なんだよね。あるいはその気になればいつでもセックスできるしモテるという余裕がある人。

喪女の人みたいに、モテ経験こそないけど性欲や承認欲求から開放されて人生楽しんでるよーみたいな人生にしたい。もう疲れた。だからロールモデルになりうる普通男性を知りたいけど、いないんだわ。仙人みたいな禁欲主義しかおらん。

非モテのまま性欲や承認欲求から開放されるのは無理なのか。。。

2022-06-22

Qアノン陰謀論者が蔓延る一方でそれらを食い止められる智慧ある人間も同時に育っていると信じたい

例え直接止められずともどこかに仙人の隠れ里的な所を作ってそこで静かに暮らしていてほしい

と思ったがこれも一歩間違えれば山岳ベースサティアンヤマギシ会になりかねないので

やはり犀の角の様にただ一人歩めという釈迦言葉はとても重みがあるな

2022-06-17

寧ろその4割の男性デートできないことを悔やんでいるのではなく、僧侶隠者仙人的な存在在家なりに目指していると感じるんだよなぁ

そういうタイプは徹底的に世との交わりを断つのネット上ですら観測できないけれど何年か経ったら21世紀竹林の七賢が出現するのかも

2022-06-15

anond:20220615130210

チンコは勃つモノであって立つモノでは無い。チンコで立ったらそれは仙人

2022-06-05

anond:20220605040333

しかしまエコだねー。

ごくごく稀にうまく言ったやつを持ち上げておいて、そいつらこそが素晴らしい。真似ろと言って。

実際に道の途中にいるやつや、途中で失敗したやつに石を投げる。だって能無しのくせに素晴らしい起業イノベーションの道を歩んだのだから!。

それはそれは素晴らしいものしかない世の中になることでしょう!!!

そんなの生まれない?アホをおだてればいいんだ!起業教育だ!一歩歩みだせば必ずうまくいくかですか。

川にかわいそうな人間を大量に叩き落とせばイノベーションが生まれるですか!

本当に日本は腐ってるね。

理研雇い止め労働団体だとか、仙人計画で叩かれた服部先生や、科学不正の一方で大学構造問題に取り組んでる榎木先生に御高説を述べたら、、、と思うが、彼らのじゃまになるような愚劣な存在はまず黙ってるのが良かろう。

2022-05-24

ブコメ機能はなくていい

経験を積んだがしかしひとつ陽の目を見ることのなかった仙人たちが世の中のさまざまなトピックに対して含蓄のある言葉を置いていく、そんなサービスを期待していたが、期待はずれもいいところだった。

実際は、実社会で居場所のない中途半端無能がやり場のないコンプレックスをぶつけているだけ。

友達が少なく、所属する集団では好かれていない(ただし本人は"割り切っている"と自己洗脳で逃げ道を用意している)。運動趣味も大した結果が残せず、集団での意図せぬ自分立ち位置トラウマから、常に多数派を敵視している。じゃあそれなら知性や高潔さこそ我が武器だ、といわんばかりだが、大した知識もなく独善的なので基本的には少し知っている人が見たら薄寒くなるような知ったかぶり上から目線ブコメで、たびたび増田で捲られている。大喜利なんて特に身の毛がよだつほど面白くない。身分が明かされる場所で言ったら周囲を悪い意味で黙らせる力となるだろう。まず結論ありきなので是々非々とは最も遠いところにいる奴が多い。だから税金の使い道を投資に例えた政治家を叩いていく。普通に投資じゃないか?使い道が気に食わなければ選挙判断する権利を持つの有権者だろうに。

そんなやつらが私怨多めに主観を述べていく雰囲気なら、世に資さないのでブコメはなくていいです

2022-05-11

可愛いコスメ買う

顔に塗る

鏡見て可愛い!と大満足

写真見てブスすぎて絶望

整形について調べまくって失望

化粧やめてスキンケア頑張る

古くなったコスメを捨てる

物欲ゼロ仙人になる

ある日タガが外れて物欲モンスターになる

ふりだしに戻る

これの繰り返し

2022-04-30

anond:20220430085119

マスクを外すのに10

自然と一体となるのに100年

仙人になる道は遠く険しい

2022-04-17

最近知ったもの……アカザの杖。

 アカザっていうのはそんじょそこらに生える雑草の類いらしいのだが、しかし私は自分生活圏で見た覚えがあまりない。近い種類らしいシロザという草なら、庭とか空き地かに生えているのを見たことがある。

 アカザシロザの違い。葉っぱの付け根辺りが赤い粉をまぶしたように色づいているのがアカザで、白い粉をまぶしたように色づいているのがシロザ。そしてアカザのほうがでかく丈夫に育つようだ。ちなみに、アカザシロザは食おうと思えば食える植物らしいのだが、食べた後に日に当たると、血中に入り込んだ草の成分と日光が反応して皮膚炎になることがあるそうだ。

 アカザの杖とは、でかく育ったアカザの茎を乾燥し、漆を塗ったりして加工したもの。ただの草とは思えないほど硬いが、長さはそんなになく、腰が曲がって小さくなったお年寄り向きかもしれない。独特の風合いが仙人の杖を思わせる。

 都会では高級傘を扱うお店にアカザの杖が置いてあることがあるらしい。田舎の方だと、民芸品として安いお土産価格で売られていることもあるとか。

2022-03-30

anond:20220330130022

ブクマついてたし暇なので、コメント返ししますね()

今待ち時間たっぷりゲーム(P2E)やってて暇なので()

体験者が仲裁してくれるのありがたい。

褒められてますかね。必要悪みたいな感じでも嬉しいです。ほんと世の中って、はみ出し者に理解がないので両方の世界体験した身としては、面倒だけど説明責任あるとか感じちゃいますね。こういうところで損するタイプなんだろうとは思いますけど。

雇われるのに向いてない人って何の仕事なら向いてるし食べていけるんだろうな。

私自身でいえば、下働きよりかは、マネージャー系の仕事してた時のほうがやりがいありました。結局それにも理不尽なお客さんとか、使えない上司とか居て、勤務時間もそこまで自由にはならかったです(昼から出勤とかは平気でしたが)けど。あの時のクソ使えない上司が少しでも仕事出来るか、普通以下ぐらいの人格があれば、もう少しその仕事を続けられたかもしれませんね。

なので、自分自身プロジェクトを立ち上げて、(自分にとって)美味しい所だけ頑張って、他は人に投げるって方向で考えてます。それもお金ないとできないんですけどね。結局お金ないと、思うような仕事には就けない……

なんだかんだどこで折り合うかっていう問題なので、一概には言えないと思います。私にとっては苦痛ですが、単純作業で一度覚えたらおしまい仕事を延々するほうが楽って人もいますし。

VRでそういうの出現しつつあるけどフルダイブ型のVR環境で働けないかな。せめて通勤時間ゼロにしたい

何十年先か何百年先かわかりませんが、私もそういう時代がくるのでは? とは思ってます

ベーシックインカム的なのが導入されたら仕事としてすること減るので、ゲーム経験値上げとかマイクラの整地とかでも仕事になるような。そこすらAIに奪われたらどうしようもないですが。(”人間努力しないとどうしようもない”遊戯の分野ってのは頑張って死守して欲しいです。今でも楽しようと思えば幾らでもチートできますけど、そこを守り抜かないと、VRが主流になった世界人間努力意味がなくなっちゃう)

月に30時間???それはほぼニートではなく、ニートだ。

ニートは働きませんよ。これが不思議なことに、数か月働いてないのと、月に数時間でもノルマがあるのとでは全然違うんですよ。

実際のところ、私の場合は、繁忙期以外では月に1~2時間でもギリギリ大丈夫なんですが、月末までひっぱるとノルマ感が出てしまうし、家族感謝もしてるので、思ってるよりも多めに仕事っぽいことをしてます。多い時だと、週に4日*3hとか働いてますから。立派なパートタイマー

周囲の目の問題ってニートではなくニートを取り巻く非ニートの人が作り出してる問題から、それだけでも無くしていければ0コスト社会における幸せの総量は増えそう。

同じこと考えてました。不労所得ある系の人間なんで、世の中の不労所得で生きてる人に対しての目もなんだかなーって思ってます

単に羨ましいならよいのですが、ダメ人間って言ってくる人が多い多い。実際自分努力した結果でない不労所得なんてニートの親のすねかじりと一緒なんですから、まずは不労所得幸運で得てる人に対する当たりも変えてって欲しいです。

ニートって34歳までじゃなかったっけ?

すいません、アラフィフです。50-80問題みたいなのがうちのばあちゃん長生きしたら、50ー100問題になりそう。

環境などに恵まれて働く必要がない人はぜんぜんニートで良いと思うが、この人はがんばってニート状態キープしている感じがして実質働いている精神性になっているのではないか。おっしゃる通り向いていないのでは。

そうなんですよ! すっごく向いてない。だから小銭稼ぎはちょいちょいやるし、家族間の集まりにも顔を出す。

やりたくない仕事ノルマ納期が大嫌いなだけで、やりたくてノルマ納期もない作業なら結構出来るし、昔はスキルもありました。

でもねぇ。安定した給料とか世間体とか考えたら、結局やりたくないかノルマがあるか、納期があるか、勤務時間が決まってる仕事が多い。だから定職に就けない。

まあ、ほぼニート状態で安定させるっていうのが、ノルマ無し納期無し、決まった出社の縛りもない、やりたいわけではないけどそれほどやりたくないわけでもない仕事って感じで捉えてるのかも。実際、どっちにしろばあちゃんはくれるにしても、「(今月もそこそこ頑張ったでしょ)いつもどおりお小遣いちょうだい」のほうが、「(なんにも役に立ってないゴミですが)お小遣いください」より言いやすい。

結局、生きづらさって世間体の部分が大きいね

これもそう。世間一般っていう世間体もそうだけど、小遣いくれるばあちゃんの目も気になってしまう。そこを乗り越えたのが真なるニートさん達なんだろうなと。私はニートになるのが遅すぎたようです。

パチスロを覚えよう。番長0のゼロモードいから始めよう。

ニューパルにモーニング入ってた時代(4号機の終わりのほう)からスロッターですわwww

一時期スロットで食べてたような時期もありましたが、あれは仕事だと思います

2-3万がちょっと節約に感じるくらいのお小遣い(ただし人を雇えるほどではない)、、、ごくり。ばあちゃんが死んで遺産が転がり込んできてからが本番だな。

まあ、5000円って軽く吹っ飛ぶ金額なんで(キャバでもガルバでも呑み屋でも、ギャンブルでも、ギャンブルだともっとか)

それを週に1回分我慢するぐらいの節約法です。お小遣い自体初任給に毛がまあまあ生えた程度ですよ。と、遺産に関してはばあちゃんの次がちょくせつ自分ではないので、あんまり期待はしてません。親類多いし。

自分は親に養ってもらってるのに、子供家族のために働いてる人の可能性を欠片も思い浮かべないのこわい 「会社勤めで働くことに意味なんてない。せいぜい世間体のため。」

親がね~、毒親だったんですよ。両親とも。父親は存命で、今は仲良くしてますが、向こうも罪滅ぼし感感じてるし、こっちもまあ今が良ければ過去は蒸し返すまいという関係性で。養う養われるでも、感謝すべきか、どうかってそこの親子関係に色々依存すると思う。きつく言えば、こっちが、幼少期にどんな苦労をしたこと想像すらできないタイプの人なんでしょうけど、幸せだったんでしょうねと。

あと、家族のためにって我慢してリスクとらず、我慢して、会社のために理不尽のみ込んで我慢して、汗水たらすのが美徳って考える人が多いっぽいですけど、それって、仕事できない人が換金できるのが時間と体力と精神っていう状態なので、美徳にするのはどうかなーって思います。私は、今の世界はそうやって切り売りしなきゃお金にならない世界ですけど、未来全然違うと思います。今の状態が凄く悪いこととして教科書にのるべき。思考停止会社員やってる人はその人の可能性とか能力もそうだし、社会にとっては必要ない作業一杯あるしでまったくの機会損失だと思います

B型作業所に行けば月2万くらいの工賃が貰えて働いているふりもできるよ。

から毎日行くのは無理。

物欲あると無職でいるのきついんだよなあ。物欲無し職無しで平静でいられるのは別の評価軸で評価されるべきだとは思う。

うそう。一度でも労働の対価で物欲満たしたことがあると、働きたくなっちゃうでござるよ。真のニートさんはバイト経験すらないとかだとそうなるのもわかるっちゃわかる。おっしゃってられる、凪の人はほんとに仙人レベルなんだと思います

日本経済は急速に崩壊中なので20年後には日本円が紙屑になる。多くが失業者になるのでニート普通になるが、ゲームどころか食う物無くなるので多くが餓死するだろう。今のうちから準備しておこう

じゃがいも育てなきゃ

私みたいな、ガチに心身が弱い発達障害者って本当にどんな仕事なら可能なのだろう。内職や和裁とかをちびちびやるとかかなぁ…。月2万ほど稼いであとは障害年金障害年金が出なければ生活保護かなぁ

資格があるなら生活保護年金の合わせ技で良いと思いますよ。内職とかも普通に雇われでやるとノルマとか発生して心身に負担がかかるので、生活安定させてからオリジナルで何か作って売るとかがよいとか私なら思っちゃいます。同じ体質かどうかわかりませんが、多分人間にとってノルマとか締め切りって悪い要素でしかないです。私自身は親族が面倒見てくれるので、生活保護には至らないですし、そこまでの診断も受けてないので、とりあえずの公的な援助は受けずにいられてますが、そこを受けないのはもったいないです。多少でも稼げるようになったら、真面目に申告したら生活保護がその分減らされるらしいので、めっちゃモヤモヤしますが、それでも税金節約するのに役立ったとか、無申告でないないするかのメンタルあったら、生活保護的なので安定させてからちょっとずつやりたいことだけをやってく生活が良いと思います。私は、モヤモヤが勝ちそう。

自分の好きに働いて結果残せる様な所が無いなら働くのは向いてないとは言えるか。そもそも星の数ほどある職場に対して自分の適性確かめること自体大分きつい話ではあるが。

当時は若かったんで、好きに働くっていう概念がなかったです。仕事は上からまれたことをするものって思ってたので。

にしても、やりがいがあるないとかが選択できるほうがよいのはもちろんで、今ならクラファンとか集金方法は沢山あるので、裸一貫からでも……ってなるかっていうとそうでもない。

結局信用とか人脈が要る。

理想的世界を作るためには、まだ何十年かそれ以上かかるなーとは思います転職だって、気軽に出来るものではないですからねぇ……。

増田増田なりのポジショニング確立していった感あるな。共感

まさにそうで、よくニュースとかで見るニートさんが、若いうちから世界シャットアウトしたのとは違う経路をたどってしまったんですよね。私はそれで良かったと思ってますが。

からしたら、世間を知らずに若いうちから引きこもった人が、また世間との繋がりを作るきっかけがからない。そこが本ニート似非ニートの違いなのかな、と。

親が長生きしてくれたら本ニートでも何にも不都合ないっちゃないんですけどね。

何に共感してくださったかわかりませんが。

月に30時間て、要するに一日一時間家事するだけってことか。ニートというか家事手伝い? / 経済的に余裕があるならニートでいいよな。家族が死んだ後どうなるか、が問題にはなるだろうが。

家事ではなく、家業手伝いやっております毎日は無理なので、2~4時間をこっち都合で散らしてって感じですねー。

うち(というかこの増田)は、家族が死んでも大丈夫であります

ニートさんは50-80問題あるので、両親が早死にしてしまった場合は、年金受給までの問題が生じますよね。

そういう問題提起しても、多分世間的には、働こうと思えば働けるやつに税金を使うなて感じになってより一層揉めるのでしょう。

id:camellow

親族が十分な額を供給してくれる力のある人なんて少ないぞ。ましてやばあちゃん死んだらどうするんだ?世間体とかじゃなくてちゃんと稼がないと望む暮らしはできない。ニートだけに世間知らずだな。

まれてるのは理解してるって。よくある(?)ニートが使わない方面で毎月10~20万ぐらいは散財してるのも自覚してる。完全ニートだと、せいぜいネット回線あって、MMOの月額料金で済むのかもしれないけど。

そんで、世間知ってるニートからちゃんと将来設計もしてる。ばあちゃんが亡くなったら、ばあちゃんの現所得の半分くらいが入るようになるのですよ。だから日本経済がぐちゃぐちゃにならない限りは未来は安泰。どころか、自由に使えるお金が増える。

ちゃんと稼がないと……はまあ理解できるところはあるけど、稼ぐには不労所得も含むでよいですか? ばあちゃんがうちの一族不労所得が一番で、なんなら月に数十万とかちょろまかされてるレベルなので笑

あれ読んで世間知らずって言葉が出てくるのは意外でした。こういう人のニートからっていう決め付けが色んなところで障壁になったりしてるんだなーって思いました。

ニート元正社員が7割くらいだよ。最初からニートは少ない。それに仕事を探している人もニートとは呼ばない。/世間体のためだと言ってるが、ばあちゃん亡くなっならどうするつもりなんだ?その時その時で考えるの?

これは知りませんでした。ブラック企業でつぶれてニートってのが多いんでしょうか。

私は、仕事探しはしてませんが企業は考えたりもするのでニートではないんでしょうね。

ばあちゃん長生きして欲しいですが、亡くなったらばあちゃん資産相続できるので、問題はないです。

ばあちゃんがそこそこの不労所得あるのを明示できていなかったのはこちらの落ち度です。

id:klaps

他人事から好きにしたらいいけど、会社員として働くことに意味がないなんて、ちっちゃな経験値でよく見切ったようなこと言えるよなあ。何十年働いてても世の中知らなかった可能性ばかりで驚くほどだ。

会社員として働くこと」を、意図的しろ、思ってたことが漏れたにせよ、下方修正したことは認めます

ただ、凄く個人的意見ですけど、会社員の下っ端<会社員でプロジェクトを仕切る人<会社経営する人 みたいな序列は作ってます

かに、私は十年そこらしか働いてないですから

何十年も下っ端で自分能力に見合わない給料でこき使われる人とか、能力以上の給料もらってなんの感謝もしてない人とか、己の能力があれば、もっと稼げるのに固定給と多少のボーナスの追加で甘んじてる方の気持ちはわかりませんけど。

社会経験その他諸々あるので、30代前半ぐらいの経験値は得てますよ。

知らなかった可能性を換金出来てないだけで、あなたは十分に機会損失してますね。

普通はそこで事業立ち上げるとかになると思うんですけど。

私みたいな安定してるニートも、雇用されて固定給で使いつぶされてる会社員も、可能性を広げられてないということにおいては同じく社会にとって最適なポジションに居ないという事なんだと思います

もちろん、本来得られる額以上の給料もらってる人もいるか会社としては安定を供給する組織として、必要ものになってるんだろうと思いますけど。

私は、社畜ってのが凄く嫌いで、知る限りですが大体の人が安定に重きを置いてしまってる現状を憂いています

色んな可能性を知ってなお、会社で勤め上げるほうがプラスって計算できてるんなら何も問題はないのですが。

リスクを取らないっての重視しすぎてる。リスク他人に丸投げ。世の中がリスク取らない人だけになったら日本は終わります

とはいえ自分がなにもそのリスクを……(仮に成功したら凄く大儲けできるにしても)って守りの姿勢もわかります。実際、私も守ってるからニートやってるわけですし🍣

2022-03-25

そういやこの前「反」な人のデモ見たんだけど、みんな正気のない顔してた

(カートに乗せられた子供なんか顔色悪かったぞ)

サイケ色を抜いたヒッピーみたいな……というか水木しげるつげ義春漫画みたいな人ばっかだった

(悪意を込めた言い方をすると、仙人生活!とかってテレ東あたりでドキュメント的に取材される人みたいな)

なにと戦ったらあん不安しかない顔になるんだろう……

2022-03-21

年収400万は霞を食って生きるような生活らしい

起業家インフルエンサーが、株式投資FIREするのは難しいみたいな話をしてた。

勤め人は一億ためるのも困難。

仮に一億ためて株を買っても配当利回り5%で、手取り収入400万。

それじゃ外食にも旅行にも行けない。

(霞を食って生きてる)仙人みたいな生活になる。

から不動産とかの事業しろと。

煽りみたいな感じじゃなくて、自然さらっと言ってた。

 

やっぱ起業家インフルエンサーともなると、外食にしても旅行にしてもいいところ行くから不労所得400万程度だと修行僧みたいな生活って感覚なっちゃうんだろうな。

2022-03-19

anond:20220319104724

市内で仙人暮らししたほうが楽やで。

都会は便利やから

anond:20220319103911

社会がいいとか女社会がいいとかじゃなくてそもそも社会がない場所に行きたい

山奥で仙人になりたい

2022-02-23

あるマイナージャンルの軌跡

とあるマイナージャンル黎明期から関わる幸運な(あるいは不幸な)体験をしたのでその記録。

あるいは総合同人イベント不要論への異議。

ここで言うジャンルは「旅」「ラーメン」「スチームパンク」「悪堕ち」のような、特定の要素を

深堀りする一団、くらいの捉え方でよろしく

自分がそのジャンル出会ったタイミングでは、界隈の創作者の数は両手で数えられるくらい(国内)。

新ジャンル場合、まずもってそれが「ジャンルである認識できるかどうかが一つの壁。

まり、それだけをトピックとして扱う意味があり、それを人と共有する意味があるという状態

に至り、そういった認識を持った人物がある程度いるのだと観測できるまでがすでに長い。

結局ジャンル名らしきものがつくのに数年、軌道に乗る(Googleトレンド調べ)まで更に数年、

同人イベントに1サークル出るまで更に更に数年。界隈全員顔見知りどころか、国内で出ている

関連創作物まですべて把握しているなんて状態普通だった。

でも、このジャンルはまだ恵まれていた方で、海外勢がある程度先行していたり、隣接ジャンル

マイナーの中では規模があり流入が期待できたり、フェティシズムなので火種が粘り強かったり、

何よりネットが狭かったギリギリ時代に足場がためができたという幸運があった。

翻って、上のような好条件が期待できない真のマイナージャンルネットがあるから大丈夫なんて

気楽な話では絶対ない。今ネットに一滴水を垂らしてもあっという間に薄まって消えていく。零細が

打てる規模のアピールなんてプールに霧吹きをまく程度のインパクトしか出せない。

それでも出し続けるとは思う。情熱のあるヤツ、諦めの悪いヤツ、仙人のような心構えのやつ色々見てきたし。

からってネットに上げていればチャンスは有るんだから気長にまとうなんて、あの日照りの中の

開墾を味わった側としてはとても言えない。

同人イベントがすべてを解決するなんてつもりはないよ。それでも、あらゆる手段でまずは露出

しないと始まらない中で、イベント比重無視できない程度には大きい。

少なくとも、何故かジャンルインフルエンサーがいるとか、何故かオンライン販売トップに出る

とか何故か突然ブームになるとかよりは、「イベントで手にとってもらう」はよっぽど現実的手段

2022-02-18

anond:20220218114128

というか、フラッシュ精子バットムカデガロウ、ここの数話で過去練り上げてきたキャラの強弱関係が完全にバグった

あとブラストの前出しとムカデ仙人は要らんかった

バットガロウのギャグ剣聖会が持ってきた秘剣も要らんかったな

2022-02-06

anond:20220205193245

この世の中すでにそうじゃん

人里離れた田舎に暮しながらどっかの工場で働けば?

「外部」の定義がよくわからん

刑務所収監されてる人以外を外部って呼ぶなら

どっかの工場工場員以外も外部って位置づけでよくね?

多分友達関係とか面倒なんだろうけど

LINEとか辞めれば無駄友達関係なくなるし

寺でも刑務所でも自分身の回りの事はやらないといけないだろうし労働もしないといけないし

俗世との違いって人間関係狭くて外出できる範囲が限られてるってくらいだと思うけど

それは自分コントロールすればいいじゃん

仙人とか自分で自ら山入ってるじゃん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん