「原本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原本とは

2021-01-22

20XX 年独立国家プペルが建国された

初代ビッグブラザー*(同国において国王にあたる)に就任した西野ブラザー就任演説の際、

「みんなが幸せになれるくに作れちゃいました笑」と語った。2300万人のプペル民は歓喜した。

プペル国は世界各国もからも迎えられた。

日本芦田首相は「日本もプペル国と手を取り合って共に発展していきたい」と述べ、

アメリカマコーレ大統領は「NO BIG BROTHER, NO U.S.!」とプペル国の建国を称えた。


プペル国には通貨はなくプペル的信用経済で成り立つ新しい仕組みが存在した。

プペル民は他国(主に日本国)で稼いだお金をプペル国に喜捨することによって

プペル的信用を高め、その信用の高まりによりプペル的プペルをプペルことができ

より高次元のプペルになれるのであるONE for プペル、プペル for プペルの

素晴らしい理念がプペル国には根付いていた。全世界がプペル国に注目し、

プペルに熱狂した。


「NO プペル、NO Happyですわ!」とは東野プペル国お笑い担当大臣コメントである

東野大臣だけはプペル民で唯一いまだにプペルの原本を読んだことがない。

2021-01-12

anond:20210112121433

こういうのがあるみたいやで

ステップ1.弊社より各お取引先様に請求書電子化を依頼(※1)。

ステップ2.電子化不可能なお取引様の場合請求書送付先の変更を依頼。(※2)

ステップ3.請求書はすべてスキャンしてPDFにて保存し貴社にデータ納品。原本は貴社に返送。

※1 各お取引様への請求書電子化・送付先変更のご依頼はすべて弊社が代行。

※2 送付先住所は、弊社徳島スキャンセンター

【料金】

・初期費用無料

・月額基本料2,500円

※月50枚までの請求書スキャンが含まれます。51枚目以降は1枚あたり50円の従量料金がかかります

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000009888.html

2021-01-07

anond:20210107032354

じゃ、反論しとくわ。

一次情報はむしろ信頼せず、慎重に内容を精査すべきものだぞ。

お前の考え方おかしいから。

Wikipedia:信頼できる情報源 - Wikipedia

一次資料

ある事柄状態について直接の証拠となる記録物です。言いかえれば、書こうとしている対象の状況に非常に近い情報源です。この語は多くの場合出来事参加者やその出来事目撃者によって作られたドキュメントを指します。公式報告書手紙原本、実際に出来事を目撃したジャーナリストによる報道記事、あるいは自伝などになるでしょう。権威ある機関によってまとめられた統計一次資料と考えられます一般に、ウィキペディア記事一次資料に基づくべきではなく、むしろ一次資料となる題材を注意深く扱った、信頼できる二次資料に頼るべきです。

2021-01-06

レシート管理方法

そろそろ確定申告の時期ですね。

サラリーマンの僕にとってもセルフメディケーション税制生命保険控除のために確定申告する必要があります転職した人は以前の会社源泉徴収票が届かなくて確定申告するってこともあるでしょうね。

僕は家計簿アプリレシート撮影しつつ、原本も保管しています管理方法は「安いノートセロテープで貼り付ける」だけ。よく領収書保管用のファイルを見ますが、あれをするくらいならB5のノートで充分です。ファイリングをしないのは、かさばるのと捨てにくくなるからです。ファイルに入れてしまえば楽に思えても普通の人にとっては5年以内に捨てるものです。引越しに際してでかいファイルを見つけてしまったら結構嫌です。なら安いノートに貼り付けて、不要になったらそのまま資源ゴミ出してしまうのがいいでしょう。

ノートに貼り付けるのはテープノリとかでは駄目です。返品処理をする際に剥がすのがとても大変だから。また、ノート同士がくっついてしまうこともあるのでセロテープがいいと思いますさらにノリは感光紙によくないという理由もあります

ノートに貼り付けるといっても日付順に見やすくペタペタするだけです。アプリ用に撮影したり月1の家計簿レビューで見返すのにはこのくらいがちょうどいい。

あとこれが大事ですが、レシートを貯めては駄目です。一気に片付けようとするならノートに貼るのもファイリングするのも小袋に入れるのも変わりません。レシート領収書を受け取ったらその日にノートに貼る。それさえできれば意外となんとかなります

ノートを利用するデメリットは、沢山ノート必要になること。安いとはいえ僕の場合は1年で5・6冊程度つくります。たまに行方不明になります費用対効果は高いのでそのままです。

2020-12-21

anond:20201221202348

給付金申請とか今だと確定申告とか、あと国保の切り替えとか、ちょい昔だと年金のあれとか、ぶっちゃけ初回リジェクト率高いっすね

書き方例はちゃんと読め、ボールペンちゃんと書け、原本必要もの原本入れろ、ただし免許証原本送付じゃなくコピーしろ物理マイナンバーカード人類には早すぎたと思う)、口座詳細知ってるのお前だけだそのまま転記しろ鉛筆使うなまたは鉛筆跡はきちんと消せ

2020-11-02

大企業のDX状況を教えるよ!

大企業に勤めてるよ!

みんな絶対に知ってる日本トップクラスっていうかある意味トップ企業だよ!

もちろんDXをゴリゴリに推進しているし「DX」と名の入った部署まで作って本気だよ!

そんなうちの会社の最新のDX事情を教えてあげるYO

もちろんDaaS

社内システムはもちろんDaaSDesktop As A Service)を使ってるよ!

要するにリモートデスクトップだよ!

社内全員がDaaSを利用するんだけど負荷を抑えるためにWindowsインデックスサーチはOFFにされてるよ!

なのでファイル検索はめちゃくちゃ遅いしOutlookメール検索死ぬほど遅いよ!

おまけに一人あたり20GBの容量しか使えないよ!でも基本的メールのやりとりだからメールだけで使い切るよ!

え?使い切ったらどうするかって?もちろん、古いメールは削除だよ!

なんで20GBしか使えないのか聞いたら、「平均して20GBしか使ってない」んだって

ってことは平均以上の半分の人は見捨てられたんだね!

スマホに入ってるmicroSDですら128GB使えるけどね!

ちなみに不正防止の観点メール等の証跡は全部別のサーバに蓄積されているよ!社員からは見えないけどね!

あと、インデックスサーチOFFにされてるけど、結局はセレロン並の遅さだよ!

ファイル暗号化

ファイルは全部暗号化されているよ!

からUSBで持ち出しても外では開けないよ!セキュアだね!DaaSからUSBさらないけどね!

ちなみに暗号化の解除は社員なら了承無しで誰でもできるよ!不便だもんね!

本当に危ないファイルzipパスワード独自に付ける人が多いよ!

でもほとんどの人が4桁数字しか使わないしzipパスワード付けてるだけだから

困ったときブルートフォースして一瞬で開けるよ!便利だね!

もちろんリモートワーク対応

コロナより前からリモートワークしてたよ!

からリモートワーク環境バッチリ

DaaSにつなぐためにVPNを張るよ!ワンタイムパスワード保護してるからセキュリティバッチリ

ちなみにこのVPNDaaSサーバしか繋げないVPNだよ!

DaaSにはTLSアクセスするんだけど、念の為VPNで更にセキュアにしてるよ!

そのせいでVPN繋ぐとトラフィックがそっちに吸い取られてインターネット通信できないよ!

キーロガー仕込まれてたとしても安心かもね!後で送信されたら一緒だけどね!

ちなみにコロナときVPNへのアクセス集中でみんな仕事できなくなったよ!DaaSは余裕があったけどね!

Web会議バッチリ

社内システムWeb会議システムがあるからリモートでも会議可能だよ!

DaaS上でしか使えないかラグエコーがひどくて結局現地で開催されている会議を聞くだけのツールになってるけどね!

最近流行りの最先端Web会議システムも使うよ!

なぜかZOOMは初期の頃に猛烈な反対にあって使用不可になったけどね!

DaaS上でしか使えないか映像ほとんど無理だし音声もエコーだらけだけどね!

からみんな自分携帯ログインして画面共有のために二重ログインしてるよ!

メールはもちろんPPAP

メール添付ファイル付けるともちろんPPAPパスワードZIP送付、パスワード送付、暗号化プロトコル)してるよ!

しかも送られるのはZIPじゃなくて自己解凍exeだよ!

exe送れないこと多いからex_にしてから送って、受け取り側でexeにして実行してもらうよ!

ZIPソフト無くても解凍できるなんて親切だよね!

4,5年前はこの状態だったけど、これは流石に修正されたのかな?実際に送られたファイルを知らないからわかんないね

標的型メール訓練もバッチリ

最近話題標的型メールへの対策完璧

定期的に訓練が実施されているよ!

「訓練が実施されるのでうっかり開いた人は報告してね」

っていうメールが事前に来るよ!親切だね!

訓練メールはだいたいWorddocファイルが付いていて開封したらHTTPリクエストが飛ぶ仕掛けで開封たかどうかが分かるよ!

ちなみに受け取っただけなら報告はいらないらしいよ!

この時期に本当の標的型メールが来てたらどうするんですか?っていう質問の回答は未だに返ってこないね

周知メールは周知ページへのリンク

社員への周知がある場合は、周知ページへのリンクメールされてくるよ!

たとえどんなに些細な周知(社長挨拶に来ます、とか)でもリンクメールされるよ!

リンクを踏むとIE9が開いて貧相なページが表示されるんだけど、そこにもまだ内容はないよ!

貧相なページの下に更にリンクがあって、Wordファイルダウンロードされるよ!

Wordファイルダウンロードして激重のDaaS開封すると

社長が○月○日に挨拶に来ます

だけ書いてあるよ!

稼働管理の多重化

社員がどれだけ働いてるかの稼働はしっかり管理されてるよ!

勤務表に投入するだけじゃなくて、どういう作業をしたかの稼働までちゃんと入れるよ!

別々のシステムから同じ内容を入れるんだけどね!

毎日15分単位で始業開始時刻と終業時刻と休憩時間を入れるよ!

ちなみに2つのシステム業務時間に誤差があると物凄く怒られるよ!

最近知ったけど日々の業務時刻はどうでもよくて合計しか見てないらしいけどね!

チェックシートエクセルシート

信じられないぐらいチェックシートをたくさん用意して不正防止に努めてるよ!

鉛筆一本買うだけでもとんでもないチェックをしないといけないよ!

チェックが多すぎて誰もチェックしないっていうのが常態化してるよ!

あ、ダブルチェックトリプルチェックは当たり前なので、責任希薄になってやっぱり誰もチェックしないよ!

ちなみに事件は頻繁に起きてるよ!だって、肝心のシステム側がザルだからね!

ペーパーレス

チェックシートは前は紙にサインだったけどペーパーレス化が進んだからPDF保存になったよ!

様式の見た目は印刷物と同じだからすごく入力しにくいけどね!

おまけにファイル暗号化されちゃうので検索で引っかからないよ!

ファイル名で検索するしかいから、ファイル名を間違えてると内容が合ってても後ですごく困るよ!

あと会計に少しでも関わるもの絶対にペーパーレスにならないよ!

領収書原本いらなくなったって何回言っても原本保管から変わってくれないよ!

飛行機領収書とかPDFダウンロードしてきて印刷して保管してるよ!

肝心の半券は不要からやろうと思えばPDFダウンロードした後にキャンセルできるけどね!

パスワードログイン

業務で使うサーバログインするとき共通アカウント共通パスワード常識だよ!

だいたいのパスワードアカウント+1234みたいな感じだよ!

この前、公開鍵設置して秘密鍵ログインしようとしたらなぜか弾かれてて、よく見たらわざわざOFFにしてあったよ!

公開鍵認証の話をしたら「は?なにそれ?」みたいな顔をされたよ!

あ、もちろんパスワードの定期変更は推奨されてるよ!

社内システムも3ヶ月でパスワード変更しないといけないよ!

コミュニケーションツールの導入

なんと今流行りのチャットコミュニケーションツールが導入されたよ!

グループ会社が作った肝入りソフトだよ!

社内のDaaSからアクセスできるけど、社外からアクセスできないほどセキュアだよ!

でもでも、スマホアプリなら社外からでもアクセスできるよ!よくバグで落ちてるけどね!

定期的な人事異動

今のようなことを情シスに言っても何も変わらないよ!だってほとんど素人からね!

3年で人事異動メンバーが入れ替わるから、それまで問題を起こさないために何もしないよ!

おわり

こんな感じでDXを進めてるよ!

もちろん客先では「うちは最先端のDXやってます」って言ってるよ!

胸が痛いね

追記

なんか知らんうちにめっちゃのびててビビってるよ!

フェイクをちょっと混ぜといてよかったよ!本当は「社長挨拶に来る」じゃなくて副社長だよ!

割と酔った勢いで書いたから今読み返したら意味わからんだろう内容があるのはごめんよ!

どこの会社か教えてほしい

教えられるわけないよ!

これDXじゃなくね?

ごめんね!そうだね!ガチDX施策のクソさも書きたいけどさすがに身バレするね!

本当に書きたかったのは社内システムこんなクソなのにもっとDXしよう!って言ってるシュールさと

社外的に「DXしましょう!うちはプロですから!」って言ってるとこだよ!

こんなにいろいろやっててえらい

つぎ足しつぎ足しの秘伝のシステムになってるのが問題だよ!

もはや全部変えると予算がつかないからこんなことになってるよ!

でもたぶん全部MS社にしてOffice 365OneDriveにしたら問題の8割は解決しそうだよ!

付き合わされてる下請けとかかわいそう

この辺のシステム請けてるのがそもそもグループ会社ってのが日本一般的大企業だよ!

そこで働いてる人はおじいちゃんばっかりで若者はみんな派遣だよ!

この辺のシステム最適化されると派遣が切られちゃうから下請けはたぶん喜んでるよ!

おわりのおわり

みんなの会社はこんなにひどくないと信じてるけど

DXとか言うなら社内システムちゃんとしようね!

人差し指タイピングする人(結構多い)にちゃんタイピング教えてあげてね!

2020-10-08

ホロコーストのある資料について意見が欲しい

こんなところで質問してもほぼ意味はないような気がするんだけど、他でも誰も答えてくれず困っている。協力があればなと。

これはパズルなのです。

 

簡単説明

ホロコースト否認者たちは、ガス室だけは絶対に認めません。ガス室を認めると大量虐殺肯定してしまうからです。ですから、一番目立つアウシュヴィッツを狙ってきます問題は、アウシュビッツには正確にいうと、ソ連が近づいてきたのでナチス親衛隊撤退するのですが、証拠隠滅のために、ガス室だったところをダイナマイト破壊してしまます

ナチス親衛隊は、全国指導者ハインリヒ・ヒムラー1942年暗殺されてしまったヒムラーの側近中の側近ラインハルトハイドリヒSD長官指導により、徹底的にユダヤ人殺害隠蔽したので、文書資料にすらほとんど「ガス室」や「処刑」などの用語もなく、ユダヤ人虐殺を「再定住」、処刑を「特別処理」などと言い換えたりしていましたので、これが戦後ずっと続くホロコースト否認者の格好の餌のようなものになってしまい、奴らは平然と「証拠はない!」とほざくわけです。確かに、ガス殺死体アウシュビッツには一体もありませんでした。なぜなら焼却して骨は砕いて川に捨ててしまたからです。

 

ガス室証拠

実は結構あるのです。文書資料として残ってしま図面にこそ「ガス室」とは書きませんでしたが、報告文書にうっかり書いてしまった記録などはあるのです。それ以外にも沢山あります。当然ですけど、証言記録は滅茶苦茶ありますアウシュビッツ司令官ですら戦後裁判証言し、死刑になって処刑されるまでに詳しい殺害方法を書いた自伝まで残しています

ところが、当然といえば当然ですが、否認者たちは証拠資料解釈で捻じ曲げて歪曲しまくり、証拠ではないと言い張り、流石に否定できない文書資料などがあると捏造だと一切認めず、当たり前のごとくに膨大な証言適当に難癖的にあそこがおかしいここがおかしいと文句をつけて全否定するのです。証言者が言ってることが多少誇張が入っていたり変だったりすることはよくある話なのに、一切認めません。ガス室の周りの地面に当時のユダヤ人作業員メモ証拠として埋めたのが戦後発見されていますが、戦後捏造だと言って絶対に認めようとしません。頭おかしいと思うレベルですが、これマジなのです。

 

認めざるを得ない証拠があったのに・・・

しかし、いくら否認論者でも、当時の文書記録として、加害者側の親衛隊人物業務内容として残した資料の中に、ユダヤ人のガス殺の様子を記録した文書があれば、流石に否定しようがないはずです。実はあったのです。

1970年代後半に、グリクシュ報告というのが見つかります。グリクシュ少佐というのは親衛隊人事本庁の職員で、1943年5月アウシュビッツの視察に訪れ、司令官ヘス同行の上、ガス室を見回って報告書を書いたのです。言葉は選びながらも、どう読んでもユダヤ人をガス殺する手順としか読めない内容がきっちり書いてあるのです。流石にこれは否定できないだろうということになったのでしょうか、10年以上、否認論者はこれを「まぁ偽造だろう」とほったらかしました。何故ならば、その報告書原本ではなく、戦後裁判資料を整理していた米軍将校タイプライターで打ち直したものだったからです。おそらく原本保管のためでしょう。だから原本じゃないので証拠にならず、米軍により偽造されたものだと言い張ったのです。

で、1991年に、アメリカ人リビジョニストのある人が、このタイプコピー版を徹底的に内容批判して、偽造だと断定します(実際には根拠は薄弱であり、捏造それ自体事実は一切証明しておらず、断定は無理です)。それがこちらです→フランケ・グリクシュ「再定住報告」:偽造の分析(レンク)

で、一旦これで否認論者もほくそ笑んだでしょう。原本などないんだから嘘に決まってる、と。ところが・・・

 

原本発見される

2019年、つまり去年です。ある反否認論者がふと、「もしかしたら?」と思ってドイツ連邦公文書館検索したのです。すると、その原本報告書製作時に同時にタイプされたカーボンコピーだった一枚)があったのです。ニュルンベルク裁判戦後裁判関係資料は膨大な量があり、昔は探すのが大変だったのですが、インターネット文書デジタル化が進んで、いつの間にか外部から検索をかければ見つかる状態になっていたのです。まさか探せるとは誰も気づいていなかったわけです。

発見者は、様々な検証を行い(と言ってもデジタル化された写真なので物理的には調べられない)、当時の他の文書とのタイプフォントの照合まで行い、フォントの一部に欠けがあった文字を数文字発見し、他の文書とそれが一致することから、おそらくは原本で間違いないだろうと。他にも色々特徴を調べていますが、疑問点は今の所ありません。

それがこちらです→Holocaust Controversies: Nazi Document on Mass Extermination of Jews in Auschwitz-Birkenau: The Franke-Gricksch Report

詳しく詳細な解説もされていますが、ともかく間違いないだろうと。内容も、否認論者は批判していましたが、それらおかしいと思われる箇所も十分問題なく解釈できる範囲です。何れにせよ、原本です。

 

捏造」とすると辻褄が合わない

否認論者としては、絶対に認められない資料証拠ですからこれを「捏造」と言わなければならないはずです。しかし、「捏造」と仮定した途端に辻褄があわなくなるのです。捏造でなければすんなり理解できます普通に原本はあった、そしてドイツ連邦公文書館で整理保管・デジタル化されていた、それだけです。

 

しかし、「捏造」だとおかしなことになります。先ず時期が問題です。

 

戦後のその米軍将校タイピングした時点で原本捏造されていたと仮定すると、ではどうして裁判に提出されなかったのでしょう? タイプ版も結局は裁判に出ていません。それは別に良いのです、証言証拠は沢山あり、グリクシュ報告は特に必要ありません。しかし、捏造だとすると、他の文書タイプフォントが合っているということから、それらの他のタイプフォント形式を間違いなく再現するためには、例えば同じタイプライターを探し出してこなければなりません。そんなめんどくさいことするでしょうか? しかもです、そうやって非常に面倒な精巧な偽造をするのであれば、何故タイプコピー版が存在するのでしょうか? カーボンコピー用紙を使えば、カーボンコピー三枚分用意できます。その一枚を裁判で使えるように回せばいいだけです。「捏造」と仮定すると極めて不自然なのです。かなり精巧なのに(調べてもわからいくらい)、裁判に使われていない事自体が不自然です。なおかつ、そんな手間隙かけた捏造証明された文書資料などただの一つとして存在しません(そもそも戦後裁判資料捏造が疑われたヴァンゼー会議議事録ですらも、リビジョニスト捏造だと言い張っていただけです)。

 

あと、この原本1980年代イギリスの著名な歴史家デヴィッド・アーヴィング連邦公文書館で見たことがあると言っており(アーヴィングは異常なほどの資料収集家です)、2005年くらいのこの資料議論する会でそのインデックスを述べていて、そのインデックスナンバー原本発見時にほぼ合っていたのです。とすると、1980年代原本存在したことになります。では、タイプコピー版が1976年発見されて以降、アーヴィング連邦公文書館で見るまでの間に、何者かがグリクシュ報告の原本捏造し、連邦公文書館に潜ませた、なんてことはあり得るのでしょうか?

今の時代ならばPhotoshopもありデジタル化された資料など簡単捏造できるのかもしれませんが、1980年頃にそれが出来たとは到底考えられません。ネットすらないので、ハッキングファイルを混入させることも出来ません(1980年代頃にデジタル化があったとも思えない)。いろいろ考えても、1980年代頃の捏造というのはあまりにも荒唐無稽です。タイプ文字の形を合わせるために、その他の文書すらも探し出してくる必要すらあります。すると、どうやったって当時ならば、連邦公文書館物理的に侵入しなければなりません。あまりにもハイレベル過ぎます

はっきり言って、グリクシュ報告の価値は「否認論者が困る」だけのものであり、偽造された「ヒトラー日記」のように1円の価値があるわけでもなく、書かれた内容についてはなんら未発見内容はないので、通常の歴史家特に反応を示すわけではない資料です。普通歴史家ホロコーストガス室があったことなど一ミリだって疑いやしません。

 

というわけで、グリクシュ報告原本を「捏造」と仮定することは、どう考えても辻褄が合いません。というわけで、非常にグリクシュ報告原本発見否認論者にとって困ったものであるはずなのですが・・・

 

ところがアホな否認信者たち

ネット上の一般否認論者は、どうも意味が全くわかっていないようなのです。「そんなもん捏造だろ」と頭から決めつけてかかっているだけで、捏造仮定するとおかしなことになるとまで考えが及ばないようなのです。ていうか、そもそも証拠絶対にない」とすら思い込んでいるようです。信じ切っていると言っていい。ですからこちらがいくら言っても、否認論者は「捏造とすると辻褄が合わなくなる」ことまで考えは全く及びません。

 

聞きたいのは、私が変なのでしょうか? 私自身は「ホロコースト否認信者はアホばっかり」と思うようにはしてはいるのですが、だーれも理解しません。一体どうなっているのでしょうか?

 

追記

id:anmin7相手の人がどうなったら増田は満足なの? 賢さを讃えてほしいの? ただ考えを改めたらいいの? 土下座して許しを乞うならいいの? 愚かさを恥じて以後増田奴隷になるべきなの?

違う違うそうじゃないのです。私一人で考えているだけなので、単に自信がないだけなのです。日本人ホロコースト否認論に反論しようなんて物好きな人はなかなかいません。これで合ってるかどうか、感想でもいいから聞きたいのです。日本人否認論の集まるところへ行くとほとんど孤軍奮闘になってしまうのです。私以外の反否認論側の人がいてもただ、「ホロコースト否認するなんておかしい」みたいにいう人がいる程度です。ほとんどの人は知識がないのです。

 

id:rmntc55211精巧捏造したけど使わなかった、その後、捏造したそれが何かの手違いで文書保管されてしまったなんてありそうだけどね。何もかもが自然にはできていない

そんなこと言い始めたら、あらゆる文書資料は全て捏造になりますよ。本当にそう言ったホロ否認はいましたが、あまりに非現実的です。グリクシュ報告の一致性は、タイプライターフォントの欠損が4文字も当時の同時期の文書と一致する、という時点で、捏造なら度を超えて精巧すぎます。むしろ、この欠損フォント捏造が発覚すべきです。それを捏造でやろうとすると、当時ならば虫眼鏡必須です。今の時代なら、パソコン画像拡大すれば簡単かもですが(というか、単に画像から同じフォントを使えばいい)、当時はそういうわけにはいきません。また仮に同一のタイプライターを探し当ててきたとしても、戦後ですから、同時期の文書とは2年も差があります。すると、その2年間にタイプライターの他のフォントまで劣化している可能性があります。あるいはその比較された他の文書資料も含めて偽造した、……などと言い出したら結局、ナチスから押収された文書は全て偽造とまで言いええしまい、暴論としか言えなくなるでしょう。何れにせよ、捏造証明された文書など一枚たりとて存在しませんので、妄想という他はないでしょう。

2020-09-24

初心者オススメ哲学書

哲学というと難解な用語と訳の分からないレトリックだらけの本をイメージする人が多いけどそんなこたぁない。なんならセンター試験の方がムズい、たぶん。

初心者といっても普段本を読まない人をここでは対象にする。本を読む人は偉いのでそのまま自分流に頑張って下さい。

まず、知識として学びたいなら哲学用語図鑑でいいと思う。パッと見れるし漫画チックだし。で、ここで気になった哲学者とかの本読めばいいいじゃん(完結)

で、それもめんどくせーという人間に向けて三冊。

パイドン-プラトン

やっぱりギリシャ哲学読まなきゃ始まらんでしょ!という方はこちら。対話形式で読めてプラトン流のソクラテスの考え(所謂イデアってやつ)が書かれてるぞ!でもやっぱりメノンの方がサッと読めるからメノンの方がいいかもしれんわ、選べ。

方法序説-デカルト

えっ、あの我思うゆえに我ありの本!?と思うであろう本書、デカルト自ら寓話だと思って読んでくれと言ってるので内容も難しくなく読めちゃう!なんてったって訳を除けば100頁もない!

共産党宣言-マルクス

おいお前マルクス主義者か?と思うのも待って欲しい。というのも第二次世界大戦後の哲学者というのは大抵は資本主義問題に直面せざるをえなくなっている。そこでやっぱりマルクスが与えた影響というのは大きすぎるわけで、重要古典でもあるわけです。だからこれからニューアカとか読んでみて~となるなら読んどくべきなんですなぁ。(いかんせん頁数が少ないのでいい)

と、紹介したけど結局は気になる哲学から読め。あと90分で分かる~とかそういうシリーズもいいとは思うけど原本も読むべき。まぁ、やっぱり頁数が少ないのは正義だよなぁ。

2020-09-19

まさにそれなんだよね。Acrobatもあるから、なんでPDFを直接編集しないの?と言う話はあるが

そんなもん、原本の方を直接変更して、変更履歴を記録しないといけないか

という回答をする時期も9月でおわりなんだなぁという

2020-08-09

anond:20200808215539

7月10日規約変更のメールが来てたよ。7月31日から変わるって。

あと規約原本あくま英語版から日本語版でどうこう言ってもしゃーない。

2020-08-05

千万預ければ一年で100万利息が付く商品って実在すると思う?

以前、マネーセミナーを受けた話を書いた増田です。その後、その講師陣の中の保険に詳しい人とZOOMで話して個別マネーシュミレーションみたいなのを作ってもらい、直接会った証券担当お姉ちゃんからは今証券会社に預けている投資信託を全部解約して、タイトルにあるような商品を買えと言われた。

そりゃお金を預けておくだけで、毎年100万円ずつ増えていくなら嬉しいけど、「本当なの?」という思いもあるわけで…。リスクについて聞くと、「超安全ですよ。定期預金みたいなもんです。」と姉ちゃんは言う。

証券会社に預けてある商品は、けっこう担当営業ゴリ押しされて結局価値リスクも分からないまま買ってしまったものが多く、このまま塩漬けにておくのは無駄なんだろうなとは思っていたけど、だからといってそれを全否定して全部解約しろと言われるのも微妙な気分だ。

私は何となく個別商品についてそれぞれの損得についてアドバイスしてもらい、あまり持ち続ける意味のない商品だけで解約するつもりでいた。その証券会社の取引webサイト自分の残高を確認すると、商品ごとにプラスマイナスと金額が書いてあり、プラス数字が出ているもの自分投資した金額より儲かっているもんだと思っていた。

自分の中で営業に買わされたという感覚しかなく、持ち続けるメリットが感じられないものは解約するつもりだったけど、毎月なり数ヶ月に一回なり配当みたいなのが付いて、それが銀行定期預金金利よりずっと多ければまぁいいかと思っていた。

ちゃんに言わせると投資信託というのはずっと証券会社に手数料を取られ続けていて、その配当みたいなお金自分投資した原本から出ているのだそうだ。そのからくりがどうも分からないんだが、マイナス数字が付いているものを含めて、かなりの商品を解約しないと姉ちゃんお勧め商品を買う原資は出せない。

言われるままに解約しまくってそのお金を姉ちゃんお勧め商品に投じるのが良いのか分からない。結局私はネギを背負ったカモに過ぎないのではないか何となく安全志向で訳も分からず持ち続けていた商品を切るチャンスだとは思うが、このまま行ってしまって良いのか分からない。結局私は証券レディに良いようにカモられる運命なんじゃないか心配である

2020-07-20

anond:20200720221143

カード会社サイン原本があって、それと照合すると思っているバカもいるよね。そんな原本存在しないのだが。

小切手を使う習慣があれば、もっと理解されやすかったと思うけど。

2020-07-07

アスペかな?→やっぱり違うよね?

課長書類の整理を行います、これが手順書(Wordで配られる)この通りにやってね」

どれどれ、1番のキャビネットに入っている書類スキャンして共有ドライブの○○フォルダ案件番号のフォルダを作って保存。

案件番号とは?

案件番号がどこの値なのかどこにも書いてないぞ?

原本みたらわかるかな?とりあえずキャビネ1番を探そう。

あれ?キャビネ1番に書類入ってないんだけど?

課長に聞く。キャビネ1番に書類が無いようなのですが?

課長「どこかにあるでしょ」

「どこか…ってどこなんでしょう?」

課長「知らないよ、でもみんなできてるよ?」

 

そうか、みんなできてるのか、

みんなができてる事ができない自分アスペなのかな。

手順書もう1回読んでみよう。でも何回読んでも1番って書いてるしなぁ。

忙しそうだけど、詳しそうな人に聞いてみよう。

詳しそうな人「その書類は共有ドライブのここにあります

「もう電子化されてる!?スキャンする話じゃないんですか!?

詳しそうな人「スキャンは終わってるので、フォルダを作ってここに移動させてください」

案件番号のフォルダですね?」

詳しそうな人「日付ごとのフォルダです」

 

この手順書でやれとか無理だろ。

ってかなんでみんなできてるんだよ。こんなの読み解け無いならアスペって言われるならアスペでいいよもう。

2020-07-06

スパゲッティアイスコーヒーが作れない夫、何かの障害

私が頼んだピザを夫に食べられてしまったのでスパゲッティを作ってと頼んだ。

と言っても茹でるだけ。ミートソースは作り置きして冷凍してあるので、それを使ってね。と依頼した。

出てきたスパゲッティが、硬くてとても食べれない。何分茹でた?と聞くと、3分。という。

パッケージには、9分茹でろと書いてある。(そもそも3分で茹で上がるパスタってある?)

その事を指摘すると、英語から読めなかったという。(*夫は英語読めます)

調べたら?と言うと、これでいいと思ったという。じゃあ食べてみてこれ、硬くない?というと、たしかに硬いね。とのこと。

次に、アイスコーヒーを依頼した。

細かく指示した方がいいかな?と思い、濃いめにコーヒーを使って、砂糖を入れたら、牛乳を入れてね。と伝えた。

そしたら、熱々のホットコーヒー牛乳を私に渡してきた。ホットコーヒーはコップになみなみと入れられており、牛乳の入る隙間は殆どなく、どう考えてもアイスコーヒーにはならない。

結局ホットコーヒーを半分ほど捨て、自分で氷を入れて調整した。

なんで氷が入ってないの?と聞くと、だってアイスコーヒー作ったこと無いから分かんなかった。氷何個入れたらいいの?と返ってくる。

•30年以上生きてきて、スパゲッティアイスコーヒーすらまともに作れないとは?

•分からないなら調べるなり、聞くならすればいいのでは?

本件に関わらず、私の目から見て理解が出来ない行動が非常に多い。

例えば、

税金の支払いをしない。期限を過ぎても放置

•これを落とすと卒業出来ないという、ギリギリの状況ですら、その授業のテストを受けない。忘れていたらしい。結果単位を落とす。(教授に泣きつき裏口で卒業)

•朝トイレを流さない(忘れるらしい)

申請系はとにかく壊滅的。区役所系、補助金系の手続きは何回も言わないとできない。やったとしてもちゃんとは出来ない。例えば期限が過ぎてからやったり、運転免許コピーじゃなくて原本を送ったり。

夫は天然なのだろうか、何かの障害があるのではないか発達障害

学生の頃、勉強は出来たようだが...

2020-06-06

anond:20200606114744

なんか原本主義役人オッサンみたいなのに噛みつかれてるんだけど、こいつらのせいでデータリブ社会は四半世紀経っても来ないんだなと思うとマジで暗い気持ちになる。人口問題の波とちょうど当たるしこりホント沈没するかもしれんなぁ

anond:20200606113901

その原本って概念自体化石

保存性で楯突くなら石英媒体開発してこうぜって話

anond:20200606112002

Webじゃ原本が手元にないんだからPDFの代わりにならんだろ。

同意の上で作成した文書改ざんできない状態で手元に来ることが重要

2020-05-09

「〇〇県内在住者です」ってやつって所謂「車庫飛ばし」じゃないの

刑法第157条公正証書原本不実記載等の罪に該当

虚偽の保管場所証明申請20万円以下の罰金

保管場所の不届け・虚偽届出で10万円以下の罰金

2020-04-16

香川条例の一件、大方の予想通りきな臭い方向に向かってるよね

関連記事香川県ゲーム依存防止条例パブコメで賛成派が露骨多数派工作をした模様

https://togetter.com/li/1480531

ゲーム条例パブコメ、同一IPアドレスから送信が多数? 原本公開で“工作疑惑”広がる → 香川県議会見解を聞いた

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/14/news081.html

やったら色々な意味でボロが出るからしたくてもできないんじゃないかなぁ?

今までの経緯を見たらこのDDosすら自演可能性すらあるから…。

たこの手のは不利になりだしたら被害者面をして凌ごうとするのは割とよくある傾向だしねぇ…。

何にしてもパブコメって公のものからこの手の工作自体割とヤバいのは事実なのだけど、そういう意識もなかったのでしょうね。

(同一IPって事は誰かが工作したと言う可能性が非常に高いと言う事なので。)

しかしこのコロナ禍の時期にこの手の条例を強行したり、今も補選だとか言っていたり、経済的悪化が見えているにも関わらず、結局10万円支給一律も見送ったりと地方政府危機感ない人達も相変わらず多いなと思ったりする。

2020-04-11

在宅テレワークやりたくねえな

いままで上司に、仕事のやりとりはメールやらタスク管理ツールやら、Excvelやらテキストベースでやろうと幾度となく手案してきたけど全部却下

まり言うと「なんのために同じ部屋で作業してるんだ」みたいな切れ方されるしまつ。

連絡は口頭、手書きメモで、Excel資料でさえわざわざプリントアウトしてそっちを原本にされる。

在宅になっても素直にメールチャット使うととは思えない。

ぜったいよけいめんどくさくなるわ。

2020-04-10

持病薬の非対面処方も不便で前時代的(新型コロナ疑い)

持病薬のオンライン処方を利用できると思ったら大間違いだった。厚労省医師会などが旧態依然なので、

一般市民が不便や無駄な手間と出費を強いられる。その現状を知ったのでここに記したい。

 (以下、「電話する」が列挙されるが、それもオンライン不可能なのでやむなく電話を強いられている)

 

感染疑い者とうっかり短時間接触(その人も無症状だが、おそらく感染しているかもしれない人)

1ヶ月以上ずっと無症状だが感染してしまたかもと心配

いきつけの処方薬局電話相談しても、「処方箋を出してもらうには患者から医師への相談必須」と言われる

かかりつけ医院に電話しても

 

処方箋web送信は不可。FAX送信は出来るが別途、紙の原本郵便送付が必須で、患者さんがこの経費を全額負担です。さら医師との電話診察も必須。結局、通常の来院対面診療よりも患者さんの負担額は高額になります」と言われる

 

(おまけに「電話診察」と言っても、実際にかかりつけ医電話に出てもらうまでには少なくとも10分以上の電話料金がかかり、いちどの通話で事が済む例は少ないはず。さら医師との診察にも電話代が別途かかる。結局いつもと全く同じクスリをもらうのに延べ30分ほどの通話と、普段より高額な出費を強いられるのだ。)

 

こんな時代遅れシステムを続けて得をする人なんて、既得権益者だけで、ほとんどの国民は損をするだろう。

何がオンライン処方だ。これでは外出自粛の中でも無理に無駄病院へ行く人も出てしまう。紙や対面治療固執する古い体質も、感染病の蔓延を招いているのだ。

2020-04-08

親の年収をバレずに正確に子供が知る方法

源泉徴収票12~1月に発行)をみることができれば一発だが、それができない場合

源泉徴収票は各社の給与担当者が発行するものなので、親が勤める会社に連絡して再発行を申請することになる。

が、この方法はバレる可能性が高いのですることができない。

そこで源泉徴収票と同じ効果がある課税証明書を発行する方針に切り替える。

ある市の申請必要もの

a. 申請書(窓口にある)

b. 本人確認書類

c. 手数料(1通:300円)

d. 委任状原本)または同一世親族であることが証明できる住民票の写し

である。a, bの申請書・手数料については何も問題がない。

cの本人確認書類自身証明書で良い。

dは自分が同一世親族であれば自分住民票を発行すれば良い

こうして必要書類1~4を用意して市役所に提出することで課税証明書、それに記載された親の年収をバレずに知ることができる。

(大幅改定

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん