「尖閣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 尖閣とは

2021-06-16

新潟県在住者だが、6/11マツコ有吉かりそめ天国の「新潟にはなにもない」すごくよく分かる。

ほんとなんもねー。びっくりするほど。

超有名な寺とか神社とか無いし。

動物園無いし。水族館だって全国区みたいなの無いし。遊園地無いし。

海、山しか無い。温泉微妙

あ、花火だけはいけるか。でも大曲とかほどじゃない気がする。

佐渡尖閣しか印象ねー。

妙高赤倉…ドライブで通り過ぎるとこ?紅葉時期は壮観ではあるけど、個人的関東(茨城の滝辺りとか)の紅葉の方が色味が綺麗で鮮烈で好き。スキーしないと何も用ねえ。

まあ、千葉もほんとなんもねーけどな。

県庁所在地とか絶望的に何も無い。車の運転が荒いだけ。雪降ると亀かよってくらいノロノロ運転になって笑えるけど。

でも房総の方行けば色々ある気がする。それに割と飲食物が安くて旨い。海産物農作物良い。

追:

なんか意外と盛り上がってるけど、みんな「酒」とか「田舎の良さ」くらいしか言ってねーじゃねーか。

酒処?ふんわりしすぎだろ!酒目指して来ねえだろ。近所の酒屋やデパ地下通販で買うだけだろ!

米?首位じゃねえじゃん。確かに旨いやつもあるけど。酒と同じ扱いだな。ふんわりしすぎ。

空気だのなんだの…そんなもんは他の田舎でも同じだろうが

(「東京に来たら価値観変わるよ!」じゃねえよ。都内に住んでたわ。何も変わらんわ)

コメにある弥彦神社だが、九州人間弥彦神社知ってるか?「カップルで行くと別れるんだよねー」なんて知るわけねえだろ!

海遊館マリンピア日本海を同列に語れるか?千葉県民が知っているのか?

粟島!?佐渡(なんとなく)知ってますって言う日本国民に「じゃあ、粟島知ってる?」って訊いて回れよ。

そういうんじゃねえんだよ。もっとよく考えてみてくれよ。

「全国の人が知っている様な景勝地観光の目玉」みたいなもののことだよ。

村上のここ!(鮭とか岩牡蠣とかお雛様じゃなくて)」「糸魚川のここ!(蟹やヒスイフォッサマグナじゃなくて)」みたいなのだよ。

「スノピは世界に誇る三条企業」とか「コロナエアコンは激安」とかの話しでもねえんだよ。

あと、謙信公祭にガクトはもう来ねーよ。出演料高すぎだから長野真田祭りの方がいいと思う。

謙信公と言えば、新潟県アニメゲームコラボしないのが嫌だ(剣の展示はどっかがしてたかな?)

商売する気ねえよ。変にプライド高いのか知らんけど。

2021-06-15

土地法案

中国人日本土地買えないようにする法案の悪いところってなんなん?

尖閣土地日本人が買ったらやたら大騒ぎして反対してた気がするけど

問題です!って言う人たちはどの辺が問題なのか優しく解説してくれ。

anond:20210614140724

中央指導部にとって国外問題はどうでもいいからだぞ

尖閣問題海軍の増強は国内陸軍派閥の力を抑えるためにやってること

一帯一路もとりあえずやってみたレベルで、潰れるなら他の手を選ぶ余裕があると思ってるだろうし

2021-05-16

anond:20210516185200

まあ基地問題は複雑なことは確か。でも国は沖縄に相応の配慮をしているはず。

ここに基地がないと台湾尖閣宮古沖縄まで中国進出が進む。

沖縄関係ない、というかもしれないが、すでに尖閣でまともに漁が出来なくなっているよ。

2021-04-21

anond:20210421162247

仮に直近で中国尖閣侵略しても

現状、海上で「離れて下さい!」しか言えないんだから勝てるわけないよね?

武器なんて使ったらそれこそ左派マスゴミ野党なんかが「戦争反対!」「憲法9条を守れ!」

って混乱させる未来しかないやん?

2021-04-18

anond:20210417180853

今の中国見ても左派ってやはり「日本が悪い」なんだよ。これから考えるに、中国政府も、アメリカ日本反中からこんな態度を取らせたのだと思ってるだろう。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4701367223904813442/comment/quick_past

もし対中外交を優先するのであれば、日米韓の結束をアピールしつづけて、容易に手を出せない事を見せつけねばならないんだけど、日本けがそれを乱してたよね?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4701367223904813442/comment/uchya_x

歴史問題とか尖閣とか、いらんちょっかい出したの日本だぞ。

anond:20210417180853

北方領土交渉権を失っても平然としてる安倍/菅政権にとって、尖閣なんてどうでもいいんだよ。

日本政府にとっての優先度は、経済界利益(=中国に投入したサンクコスト)>>>>>尖閣

米国に尻叩かれて、やっと、動き出しただろ?

日本が看過する前提なら、中国は、少しでも領域を広げた方が良いに決まってる。

2021-04-17

anond:20210417184805

台湾統合は本気で人民解放軍使えば押し切れるとは思う(たださらに踏み込んで在台米軍復活されたら無理)けど(ただ統治まで含めれば現実的ではない)。台湾飲み込むなら国民党政権時に一国二制度統合して香港ルートだったんだろうけど、香港がああなっては一国二制度台湾側も絶対飲まないだろしな。中国側の誤りは対日政策なんかよりも、香港平和的に統合できなかったことだと思う。

鄧小平中央軍事委員会権力基盤としていたとおり、中国における権力確立には人民解放軍の支持が不可欠だし、人民解放軍人民解放軍ルールで動く(文民統制民主主義国家ほど効いていない)ので、特に南沙諸島尖閣は軍が火をつけた可能性はあり得るけどね。

2021-03-18

anond:20210318113402

そういう意味ではそうだな、他国実効支配されてる北方領土竹島に関しては武力衝突とかを避けるために出動出来てない、尖閣日本実効支配してるから出動してる。

立場としては固有の領土として共通してるだろ。

anond:20210318113431

そういう意味ではそうだな、他国実効支配されてる北方領土竹島に関しては武力衝突とかを避けるために出動出来てない、尖閣日本実効支配してるから出動してる。

立場としては固有の領土として共通してるだろ。

anond:20210318112939

政府の扱いは異なると思うのだが

竹島尖閣は「我が国固有の領土」だが、北方領土に関しては返還キボンヌ状態のはず

2021-03-02

尖閣とか竹島独島とかって結局どっちが正しいの

北方領土なんかは、実際もう取られるしかない感じは出ているが、「戦争のドサクサに紛れて露助占領された」というのは事実で、どちらかというと日本のほうが正当な感じはある

尖閣諸島とか竹島独島かになってくると、もうさっぱりわからん

俺は日本に住んでて、日本語以外の資料を読むほど興味も気力もないので、日本側が出した資料しか読めねえ

そうすると、当然日本の主張のほうが正当だって話ばっかり出てくることになる

しかし、中国韓国も「日本の方が正しいが、何としてでも奪う」なんて書いているはずはないから、向こうは向こうで言い分があるはず

そんでもう、何が正しいか全然わからん

どっちが先にツバつけてたのかって話なんだよな多分 

どっちなんですか?実際……

正直どっちが勝ってもいいやという感じはあるんだけども、勝つなら正当なほうが勝ってほしい

日本領土でもなんでもねーところの領有権を主張してお隣と喧嘩しはじめる国であってほしくねえな、と思うので、心情としては日本が正当であってほしい

でもそれは向こうだって同じだろうしな

なんか、歴史が絡んだ国際問題って何もわかんなくて怖えよ

南京大虐殺とかも、俺はまああったんじゃねえかと思ってるけど(さすがにゼロから80万人虐殺でっち上げようとはしないだろうと思うから)、無かった派もかなり頑張ってる印象ある

何十万人も死ぬような規模のバカかい事件ですら、やろうと思えば「あったなかったか微妙」くらいには持ち込めるって事実チョー怖いんだよな

コロナとかも将来頑張ればなかったことにできるんかなもしかして やる意味ねえけど

2021-02-24

わずかに残ってるトランプ派がバグってる。このメッセージ国防総省からのものであってバイデンがこんなこと言うはずないとか、中国と口裏合わせたマッチポンプだとか。大変だ。

2021-02-18

竹島とか尖閣とかの領土問題って

基本「奴らは俺らを舐めた!故に殺す!」だよね

から正当性とか割とどうでもいいと思うし暴力なしじゃ片付かないよねー

2021-01-21

政治家世襲は多いのか。

最近世襲政治家が多いという話題twitterで目にした。そこで、現在閣僚がどの程度世襲なのかを実際に調べてみた。ソースは全てwikipediaなので、あしからず

なお、親の地盤を引き継ぐなどして選挙当選した政治家世襲と扱うことにする。大臣複数兼任している場合表記がややこしいので、一つだけに絞ることにする。


内閣総理大臣菅 義偉世襲政治家になる前は衆議院議員小此木彦三郎の秘書を務め、後に彦三郎の選挙から立候補政治の師は官房長官などを務めた梶山静六
財務大臣(副総理)麻生 太郎世襲。もはや貴族のような家系麻生太賀吉(父)、吉田茂(祖父)、牧野伸顕(曾祖父)、大久保利通(高祖父)。
総務大臣武田 良太世襲自民党幹事長などを務めた田中六助の甥だが、地盤引継ぎに失敗している。
法務大臣上川 陽子世襲東大卒三菱総研ハーバード大学修士号取得など、エリート麻原彰晃死刑執行した。
外務大臣茂木 敏充世襲東大卒丸紅読売新聞社を経てハーバード大学修士号取得。やはりエリート尖閣問題ちょっとやらかした。
文部科学大臣萩生田 光一世襲八王子市議会議員東京都議会議員国会議員2009年選挙では落選落選中は千葉科学大学客員教授を務めた。
厚生労働大臣田村 憲久世襲田村 元(伯父)は衆院議長を務めた。田村 秢(祖父)も衆院議員を務めた。娘はTBSアナウンサー田村 真子
農林水産大臣野上太郎世襲。父は元衆院議員野上 徹だが、10年近く落選し続けているので世襲どころではない。祖父新富グループ創業者お金持ちではありそう。
経済産業大臣梶山 弘志世襲。父は自民党幹事長官房長官法務大臣等を務めた元衆議院議員梶山静六菅さん政治の師の息子ということになる。
国土交通大臣赤羽 一嘉世襲。非自民役職はもはや公明党専用ポストになっているが…
環境大臣小泉 進次郎世襲小泉純一郎(父)は内閣総理大臣小泉純也(祖父)は防衛庁長官小泉又次郎(曾祖父)は逓信大臣地盤はかなり強いだろう。
防衛大臣岸 信夫限りなく世襲地盤は明確に引き継いではいないが、安倍晋三(兄)、安倍晋太郎(父)、岸信介祖父)、佐藤栄作(大叔父)を排出している山口で勝てないわけがない。
内閣官房長官加藤 勝信世襲農林水産大臣を務めた加藤 六月は義父。初当選は別の選挙区で、後に義父の選挙区へ鞍替えなので世襲とはいえない。
復興大臣平沢 勝栄世襲東大法→警察庁エリート。連立相手公明党批判しながらも選挙に勝ってしまう剛の者。選挙めっちゃ強い。安倍晋三家庭教師をしていた。
国家公安委員長小此木 八郎世襲。父は建設大臣などを務めた小此木彦三郎。菅義偉とは同じ父の秘書という繋がり。祖父の小此木 歌治も衆院議員だった。
行政改革担当大臣河野 太郎世襲河野洋平(父)は衆院議長自民党総裁。河野一郎(祖父)は副総理河野謙三(大叔父)は参議院議長河野一族の悲願は達成できるのか。
内閣府特命担当大臣少子化対策 地方創生坂本 哲志世襲熊本県議→衆院議員。七十歳にして初入閣
新型コロナ対策担当大臣西村 康稔世襲国家公安委員長を務めた吹田 愰は岳父。地盤特に引き継いでいない。コロナの印象が強いが、一応経済再生担当大臣でもある。
デジタル改革担当大臣平井 卓也世襲に近い。平井 卓志(父)は労働大臣平井 太郎(祖父)は郵政大臣。父が自民党を離党して新進党へ。離党しなければ落選せず世襲できたのでは。
東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣橋本 聖子世襲東京五輪(1964)前に生まれたので名前は聖火から。元オリンピック選手
2025年万博担当大臣井上 信治世襲実家医者東大法→建設省ケンブリッジ大学修士号官僚政治家。今回が初入閣

21人中、明確に世襲と言えるのは6名。割合としては約3割。

ほぼ世襲だろうという2人を入れると約4割。これが多いかどうかは感じ方がそれぞれあると思う。

しかし、一つ言えるのは意外と世襲ハードルが高いということ。

地盤の引継ぎに失敗して苦労している政治家も多い。一方で、小泉家や河野家、麻生家などはもはや家業政治家と言って差し支えないだろう。

家業政治家というのも賛否両論あるだろうが、別に日本に限った話ではない。例えばアメリカケネディ家やブッシュ家が挙げられる。

2021-01-05

ネトウヨってなんで竹島上陸しまくらないの?

毎週というか毎日竹島上陸したらいいのに

日本固有の領土なんだから

普通に上陸して普通にかえってこればいいんだよ

当然捕まるだろうけど、そんなん無視して上陸しては帰ってくるを繰り返して竹島日本領土だって既成事実作らなきゃあかんだろ

中国ですら漁船装って何度も尖閣接近してるんだから、そのくらいのことしないと

愛国心が足りないんじゃないか

2020-12-31

anond:20201231124547

ま、これを現実にやってるのがニッポンの御左翼サマなのだが。災害時には、普段は「憲法違反」と罵ってる自衛隊を動員し、尖閣北方領土日本領土と口だけ言うだけで「ネトウヨ中国に逆らわない。日本共産党を見習え」とドヤ顔だけど、その防衛お金は割かない。いつ堕ちるかも知れない旧式の戦闘機防衛しろと仰ってる(新型戦闘機を「無駄遣い」と言い切るってことは、つまりそういう事だしね)。

2020-12-29

anond:20201229112835

「できなかった」だけなら問題ないが、むしろ積極的外交関係毀損たからな(トラスト・ミーとか、尖閣漁船衝突とか)。歴史修正をするなよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん