「みょうが」を含む日記 RSS

はてなキーワード: みょうがとは

2020-01-02

味に飽きてきたから新しい調味料が知りたい

砂糖、塩、酢、醤油味噌

生姜大葉みょうが

シナモンバジルガラムマサラカルダモンクローブオレガノクミンレモングラス

甜麺醤豆板醤XO醤

とりあえずパッと出てくるような調味料経験あるんだが、スーパー回っても新しい調味料出会わない。


2019-08-14

anond:20190814215146

かつおのたたきの薬味

みょうがってさ、薬味より味噌汁かにしたほうが薫り高くてテンション上がるよね

お吸い物はやったことない

でもやっぱり絶頂は刻んでるとき。解せない。

みょうが切ってるときのワイ「んほおぉぉぉぉぉぉみょうがたまんねええぇぇぇぇぇ(絶頂)」

みょうが食ってるときのワイ「うんまあ美味しいよねみょうが(クール)」

なぜなのか

2019-07-29

anond:20190729154012

組み合わせ

醤油


めんつゆ


ぽん




ドレ、タレ


塩昆布


納豆










2019-07-26

anond:20190726122403

みょうがに目をつける増田は有能だと認めざるをえない。

2018-08-31

anond:20180831131507

じゃがいもを粉ふきいも状態にしたあと、

和風玉ねぎドレッシングで下味をつける。

粗熱が取れたらみょうがとしそを適宜切って加える。マヨネーズはお好みで。

みょうが小口切り、または縦半分に切ってから小口切り、

しそは色紙切りが混ざりやすい。

夏のポテトサラダです。

2018-08-28

anond:20180828123810

しょうがないのは諦めがつくけど、みょうがないのは許されないかスーパーで買って来い

2018-07-24

anond:20180723174802

タルタルステーキ作った。

 

でもみょうがが売ってなくて困り果てて「ユッケみたいなもんなら大葉でもよくないか?」とおもってみょうがの代わりに大葉にした。

買ったのは200g程度の牛モモブロック、半額400円。

半額でちょっと怖かったので牛脂フライパンに塗って、表面を1分ほど焼く。全面に焼き色がついてアルミホイルで包んでるうちに大葉2枚とネギ一本、カイワレを細かく刻む。

そして、フライパンに残った牛脂もったいないのでじゃがいもスライスしてそのフライパンで炒める。

そうこうしてると牛肉が冷めていたので増田の通り、細かく刻み、大葉ネギ・カイワレが混ざったボールに入れてオリーブオイルをいれて混ぜる混ぜる。

大葉からなぁ」って事でしょうゆを垂らして混ぜると、食欲を唆るしょうゆの匂いがふわっと自分の鼻を刺激した。

 

夕食は、タルタルステーキに、じゃがいも炒めに、わかめスープご飯

タルタルステーキ一口入れると大葉ネギの爽やかな香り牛肉の脂と噛みごたえのある赤身が合わさって、一気にご飯をかきこんだ。

じゃがいもいためもパリパリに焦げができていて美味しい。

また、牛モモブロックやすかったらやろう。

2018-07-23

今日タルタルステーキでも食え

暑かったでしょ?

お疲れ様

 

暑かったから食欲が無い?

ダメダメ、食べなきゃ。

 

そんな時にオススメなのが薬味ガッツリ聞いた「タルタルステーキ」だ。

 

食材

牛肉ブロックやすいのでいいよ)

みょうが

ねぎ

カイワレ

 

まず、牛肉ブロックに塩と胡椒で下味をつける。できれば常温になるまで置いてほしいけどめんどくさかったらある程度冷たくても大丈夫

牛肉ブロックフライパンで焼く。強火で15~30秒ぐらい。全面焼くこと。表面を焼くだけでいい。

そして、焼いたらアルミホイルに包む。冷めるまで放置するだけ。

 

この間に風呂でもなんでも済ませればいい。

かい状態で食べても仕方ないでしょ。風呂入ってさっぱりして戻ってきたらちょうどいい感じに冷めてるよ。

 

牛肉が冷めたら、1cmぐらいの薄切りにする。ざっくりでいい。薄切りにすると既に美味しそうだけど、ここで更に薄切り肉を棒状になるように刻み、その棒状になったのもサイコロ状になるように刻む刻む。

そして、刻んだ、みょうがネギ、カイワレをボールに入れてそこに刻んだ肉を入れて、オリーブオイルと塩胡椒を入れて混ぜる。

もうこの時点でバクッといっても美味しいんだけど、お皿にハンバーグみたいに固めて盛り付けて、その上に卵黄をのせる。

完成。

 

出来上がったら、まぁ、ビールと一緒に食べて。

自分は1/3ぐらい食べたら、ワサビ醤油を作ってぶっかけて食べると、もう最高に幸せ

2018-07-10

かまぼことか練り物とか

いわゆる平天とかさつま揚げといったああいう種類のものって子どもの頃から好きだった?

自分はそうでもなかった 嫌いでもないけどあってもなくてもいいもの代表だった

肉とも魚ともつかないほの甘いもので、食事のメインにするには微妙かなって

でもある一定の年齢を超えたら突然しみじみとうまいなあ…と思うようになってしまった

ナスとかネギとかもそう(これは同じような話をよく聞く)、

世の中にこんなに油と相性のいい野菜があったのか!?

って衝撃受けるくらいうまいと思うようになった ナスほんとにうまい

成人以降は酒という存在人生に登場して食事おやつの他に

おつまみ」という選択肢が増えたことも理由の一つのような気がするけど

酒はそもそもまり飲まないし、単純に味覚や好みが変化したんだろうなと思う

増田たちにもそういう食べものある?


(7.10 20:25追記)------------------------------------------------------------------------------------

たくさん反応があってびっくりした

教えてくれた方々ありがとうございます やっぱり味覚の変化ってあるよね

共通点や傾向がある一方で本当に人それぞれだな~って思うものもいっぱいあってすごく面白い

練り物好きだった人もナスが好きだった人もわかるわかる

自分ピーマン椎茸が大好きな子供だった(今も好きだけど)

人によってはその転換が正反対なこともあるだろうし、ほんとに千差万別楽しい

(ところでみょうがナスの組み合わせは本当に最高)

それでもブコメトラバを読んで、おおまかに大人になってから好きになるものの傾向として

薬味ハーブ山菜香辛料、他に香りや臭みの強い食べものなんかが当てはまるのかなと思った

逆に味がそんなにしない食品もそうかな 豆腐とか湯葉とかこんにゃくとか

このへんは料理法や合わせる薬味で変わる、

ということがわかると同時に「好き」に傾いてくるのかも

他に豆類や和菓子も周りでもよく聞くし自分もそうだった

納豆は小さい頃ひき割りしか食べられなくて、今は大粒じゃないと物足りない

あとこれはほんと個人的感覚なんだけど、

味の好みは変わるけど食感の好みってそんなに変化がないような気がする

好きな食感は増えても嫌いな食感は嫌いなままというか、

自分子供のころから貝の食感がだめで今もだめ(味は好きなのに)なんだけど、皆さんはどうでしょうか?

2018-06-24

anond:20180624003625

ああ、塩でもごま油でもポン酢でも食べるラー油でも何でもいいんだが

俺はみょうがだけは無理だ

2018-06-20

水にさらしたほうがいいと言われてるもの別にさらさなくていいな

みょうがとかごぼうとか

調味料薬味近辺について

一味→必要

七味→必要

豆板醤必要

ラー油必要

薬味ネギみょうがしょうが等)

必要

わさび必要

ごま油必要

にんにく必要臭い)

パクチー→は?パクチー匂いと味が料理に勝ってる!邪魔

山椒→は?痺れて味がよくわからん!スースーしかせん!

嫁や友人はパクチーを盛りまくる。

料理が見えない位盛る

怖い。

2017-10-02

タルタルステーキつくった

https://kireisea.com/tartar-steak

この記事をみて作った

自分タルタルステーキという言葉を知ったのはミスター・ビーンが都会のレストラン食事をする時にタルタルステーキを頼んで、生肉が苦手なビーンがなんとか四苦八苦して食べてるように装って捨てていくが、店側にいちゃもんをつけて「お客様すみません、もう一皿用意しました」で絶句するのがオチなんだけど、ここでしったタルタルステーキというのはとにかく不味そうだった。生ハンバーグだとおもってたし。

それをこんな記事でうまそうに書かれたら作るしか無いと、普段は細切ればっかりくってる牛肉ブロックを買って試してみたんだけど、とにかくこの和風レシピみょうが入りのが激うまい。

作ったタルタルステーキTwitterで共有しようとしたけど、普段から下ネタばっかりつぶやいている自分には求められていないなと思ったのでここでひっそりとつくレポすることにする。

2017-07-14

納豆の食べ方

納豆+同梱されているタレ+からし+ネギ(切り方は自由


納豆+同梱されているタレ+ネギ(切り方は自由


納豆+同梱されているタレ+ネギ(切り方は自由)+生卵


納豆+同梱されているタレ+ネギ(切り方は自由)+わさび


納豆+ポン酢+ネギ(切り方は自由)+生卵+豆板醤


納豆+同梱されているタレ


納豆+醤油


納豆+同梱されているタレ+生卵+豆板醤 or 七味


納豆+同梱されているタレ+しそ+みょうが


納豆+同梱されているタレ+とろろ+七味

上記以外にも色々試したけど、今ほとんど⑧でたまに⑥

2017-06-27

anond:20170627173928

山形のだしとかどやろ?

基本的には好きな薬味を一杯用意する、というのがいいかなと思いますね。ねぎとかみょうがとか大葉とか。

2017-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20170609122317

元増田です!美味しいですよ!みょうが好きなら美味しく飲めるはずです!

http://anond.hatelabo.jp/20170609120854

んんwwwwwwwwwwwwwwwwみょうが味噌汁などありえまんせんぞwwwwwwwwwwwwwww


冗談はさておき、みょうが味噌汁飲んだこと無いから、飲んでみたいな。

まずいことは無いと思うけど

anond:20170609120854

茗荷茄子隠元などの組み合わせは夏っぽくてとてもよい。絞り生姜してもよい。

食べ物の好みは人それぞれなのでなんとも言えないが

ちょwwwwwwみょうがwwwwwwありえないwwwwww」こそありえない。

ちゃんとした日本料理屋さんでランチでいいから食べてみなさい。

今の時期~夏にかけて茗荷味噌汁が出ることもあるだろう。

味噌汁の具

実家では、

・しじみ

あさり

みょうが

ねぎ豆腐

油揚げ豆腐

大体この5つだったよと好きな人に話したら、

ちょwwwwwwみょうがwwwwwwありえないwwwwww」

と言われて好きじゃなくなりました。

みょうが味噌汁美味いだろ!

2017-05-01

野菜を愛せない

350グラムとりたいよ、でも全く愛せない。

ラーメンもやしとか本当に邪魔。麺かと思って食ったらおめぇかよ感ひどい。

新鮮な野菜はおいしい、とか全く思わない。実家の畑でとれたトマトとかきゅうりとか生で食べたらぴりぴりイガイガして食べられない。酵素酵素ぴりぴり。

じゃがいもカボチャたちはほくほくすぎてのどがつまる。味以前。

葉物はどれも食べても食べなくても特になんとも思えない。小松菜ほうれん草わさび菜、みず菜、どれもなんの感情もない。栄養なきゃ食べません。

レタス、なんのために生まれたんだ君は。

根菜類、比較的まし。ごぼうもにんじんれんこんも地味に生きてきてそれに共感してるのかもしれない。食物繊維サンキュー

ねぎ類は食材位置付け。ねぎ、にら、たまねぎオールOKアイシテル

香草類はハーブです、オールOK好きすぎるアイシテルみょうが、しそ、しょうがエシャロットにんにく派生のしその花、谷中しょうがなんかもアイシテル

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん