「知性的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 知性的とは

2021-09-30

anond:20210930155239

ヴィーガン批判してる奴は個別ヴィーガンの悪いところを寄せ集めたヴィーガン像をもってヴィーガン全体を批判してるんやな、反知性的で非常によろしい

2021-09-17

http://tsigeto.info/2001/writing/aoyagi2.pdf

 村上( 1987:III117-120)は、例としてヨーロッパ支配階級における服装の変遷を挙げ

ている。男性の装飾は上半身女性の装飾は下半身に集中するという対照的歴史的傾向

が見られるのだ。男性上半身は着膨れしても、足はぴったりした股引で活動性を保った。

女性場合は、男性欲望を満たすため飾るのだから、細いウエストと大きなスカート

いう非常に動きにくい服であっても受け入れざるをえなかった。村上は明示していないが、

小川(1981:243-244)によれば、この対照的服装の傾向は西欧中世後半(15 世紀)か

近世(19 世紀中期)にかけて顕著だったという。

 一方、駒尺(1985:198-206)は現代スカートの特徴を通して男性優位社会分析

ている。第一スカート無防備で動きにくい。これは服従の表示であり、媚態・誘いの

表示でもある。第二にロングスカート以外は露出性が高い。「女の足=見せ物」という(男

性の)意識社会一般に広がっているためである。つまり女性スカートを通して貞節

煽情性という相反するもの男性から求められているという。ヨーロッパにおいて男性

ズボンをはき始めたとき女性ズボンを禁じたのは、スカートの方が性差別や性支配

するのに有効だったからだ、と駒沢は述べている。

まり、「スカートを好んで穿く女性」というのは男性の都合の良い妄想しかなく、それを主張する女性名誉男性だけ。

https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2010/11/post-223.php

 世界には多くの異なった価値観があって、強めの価値観から見ると日本では「当たり前」のことが全く別の評価になる、そのことに気づいていないというのも問題です。例えば、女性が動きづらい「十二単」は、現代価値観からは「コルセット纏足」と同列の女性蔑視に見えてしまます

これは私の中学時代の恩師(女性)から教わったことなのでソースはないが、「十二単」や、「髪の長い女性が美しい」という価値観は、「コルセット纏足」と同様に女性支配する構造であったとの見方があるらしい。

まり、「好んで髪を伸ばす女性」というのは男性の都合の良い妄想しかなく、それを主張する女性名誉男性だけ。


あーバカバカしい。

あ、「そういう見方がある」ことそれ自体は興味深いと思うので、その辺の議論すら否定したがる一部反フェミの反知性的な側面に味方する気はないので悪しからず。

2021-09-09

anond:20210909010153

一番ヤバいのは具体的に反論するでもなく、「やばくね」という感覚的なものに頼ってしまう今の左翼ではなかろうかね

そういったうっすら反知性的な傾向が左翼政党凋落を招いたんじゃないの

年寄りの「ヤバイ」は過去体制によって作られた思考停止の為の洗脳の結果でしょうに

2021-09-06

anond:20210906095719

フェミってすぐに発狂してレッテル貼りの非知性的反論するけど、そういうとこやぞ

非知性とかい馬鹿丸出しの単語で草

「反知性」って言葉しってるか?w

anond:20210906095342

匿名相手コメント相手

知性を争う競技で女が勝てない理由をしっかりと見せつけてくれてる気がするよ

はあまりにも反知性的思い込みで草

お前みたいな馬鹿は1:1では女に知性で負けるから性別」って大きな枠組みでしか女を下に見ることが出来ないよなw

2021-08-30

anond:20210830161549

見ないと良いかいかからないよね、見ずに批判してるのは反知性的馬鹿であることの自白に他ならないよ

2021-08-25

anond:20210825171215

ワクチン打ったら発症しないと思ってるの、反ワクチンと同じくらい反知性的で草

2021-07-30

anond:20210730091844

「髪が短いから」なんてくそみたいな基準バッシングしてるなら少なくとも反知性的グループだろ

2021-07-14

anond:20210714110012

そうやってレッテル張りしかできないのって、反知性的で素敵だとおもうよw

2021-07-09

anond:20210708173956

意識ぶって増田をブッ叩いている奴等が、まあ色々と物語っているわな。

増田文句を言うよりもまず、それよりもまず一般人キモくないと思ってもらえるような知性的な振る舞いを身に付けて、そういう態度で政治を語れるようになってから出直せよ。

増田世間の人々が政治に対して意識が低いことは、お前が粗野で下品で知性が低く気持ち悪いことの言い訳にはならないんだぞ。

2021-07-04

EXIT新曲歌詞が本当に酷い

吉本芸人EXITというコンビソニーからアーティストとしてデビューし、その新曲の「なあ人類」が公開された(https://www.youtube.com/watch?v=-llgmjt0C7U)。

されたんだが、これを聞いてみるとまあ酷いというか、現代においてどういう態度が「知性的」とされているか象徴するような内容だった。

この曲の歌詞は要約すると、「"正義"を振りかざす人間が一番他人を抑圧しているだろ」というよくあるものだ。

具体的に見ていくと、


不正解とかないし 認めて 多様性


よくある誤解だが、多様性とは「一つの正解のみが存在するわけではない」という思想であって、「不正解存在しない」という思想ではない。

こんなのちょっと考えれば解ることだが、我々の社会はすでに法律という規則を設けて、ここから逸脱するような人間牢獄にぶち込んでいる。明確に正解不正解権力で判定しながら暮らしているわけ。

この「不正解」の中に実は正解が入ってないか常に見直しましょう、というのが多様性のある社会の一つの姿勢で、「同性愛者」「危険思想公言しただけの人」とかいろいろな属性がその中から救い出されてきた。

要するに、社会というモノには厳然として「不正解」は存在する。この辺を曖昧にしてるとすぐ「人の権利侵害する権利」だの「差別主義多様性の一つ」みたいな御託が沸いてくる。


じゃあどこで「正解」「不正解」の境界を引くのか、というのが重要で難しい問題で、ここに多様な議論があるのは間違いない。萌え絵公共の場に出すな」みたいな議論は「萌え絵」を不正解の側に追いやるような議論な訳で、こういうのには私も同意しないよ。こういう点でリベラルとかフェミニストとかが万全に正しいわけじゃないとは自分も思うが、「不正解とかないし」はいくらなんでも、いくらなんでも酷すぎるほど粗雑。

「どこで正常と異常に線を引くのか?」という、最近なら朝井リョウ小説『正欲』みたいな問題意識なら大きな価値があるだろうが、この歌が言いたいことは「なんか説教してくるやつウザい」でしかない。さすがに中学生くらいでそのメンタル卒業してくれ。


コロンブスアメリカ大陸を見つけた頃の方がよっぽど自由希望溢れたただろ


ここがこの歌のヤバさが爆発するところだが、マジでWikipediaコロンブス記事を流し読みするだけでもこんなことは口が裂けても言えないだろ。

コロンブスアメリカ大陸を見つけた頃の人類社会には言論の自由思想自由信教の自由職業選択の自由も・・・・・・列挙していけばキリがないくらい何の自由もなかった。

奴隷という身分公然存在していたし、そもそもコロンブス奴隷商人だった。

コロンブスアメリカ大陸を見つけたのは「希望」だったのかもしれないが、アメリカ大陸側にしてみれば破滅的な悪夢の始まりだった(本当の本当にアメリカ先住民歴史についてミリも知らないとしか思えない)。


百歩譲って、コロンブスのような当時の社会マジョリティにとっては自由希望に溢れた社会だったかも知れないが、なぜその当時差別される側だった有色人種EXITがこれを肯定的に歌っているんだろうか。あなたたちが大航海時代タイムスリップしたとしたら、「自由」も「希望」も全く享受できない身分だと思いますけど。この手の人って自分世界的にはマイノリティの部類なのになぜかマジョリティ視点共感しがちなんだよな。

コロンブスが生きた時代に、自由希望もなく絶望支配されていた人たちが、それでも希望を失わず戦い続けた遙かな延長線上に現代社会があるわけだけど、マジで違う世界を見ているんじゃないかとさえ思ってしまう。


もうね、この歌って要するにリベラルとかフェミニストに対する反感で全てが支配された人間思考なんですよ。上でも書いたけど、いわゆるリベラルとかフェミニストの中にも粗雑な議論をする人はいっぱいいるし、そもそもから見れば釣りメガネを掛けた女性教師的な、鼻につく傲慢さを感じるところもあると思うよ。

でも歴史的なスパンで見てリベラリズムフェミニズム否定することはいくら何でも出来ないわけ。基本的人権はなくても良かったとか、黒人女性人権が向上しなくても良かったと断言できる人だけがそういうことを言うべき。


正義ふりかざすいじめっ子 一番やっかい現実


これもうんざりするほど使い古された「正義暴走が一番怖い」ってやつなんだけど、頼むから正義暴走懸念する前に正義がないことに怒ってくれ。

こういう人たちって例えばアメリカのBLMに対して「あんなのはただのテロ」「こういうことをするから黒人差別されるんだ」とか言ってる人にかなりダブると思うんだけど、BLMの過激さに憤りを示せるのであれば、長年にわたってアメリカ公然と行われてきた黒人差別にまず怒ってくれよ。なんで彼らがああいう行動に出た考えてくれよ。


でも、結局は小難しいことを言う人より、それをスカッ論破してる風に見える人が現代知識人なんだよな。

マジで知性というモノの概念が、「解りやすく人の痛いところを突いてるように見える人」になってるよ。

2021-06-28

anond:20210628111554

迷惑だよ。 元増田はてなウケる創作書いたとか思ってそうだけど、 実態はただの憎悪クリエイターなんだよなあ。

そう思うなら無視すればいい。何というか、憎悪クリエイターと罵って議論放棄するのが反知性的… いやそれは言い過ぎか、まあ諦めが早すぎるって感じだ。辻褄が合わないとか疑わしい部分を論理的批判していけばウソなら綻びが出るし、事実だとしても主語デカすぎることが示せればオーケイでしょう。

2021-04-05

新入社員さんへ

今週から本格的に新人研修がはじまって、何かにつけ「自ら考え」「自ら学び」「自律的に」とか言われると思うけど、そうやった結果が、理解もできないことに首を突っ込んで、自分に都合の良いところだけを抜き出して喚き散らす、今目の前で上司・先輩面してる40代50代のJアノンなんやで、と言うことをお伝えしておきます

わからんことにはコメントしない。わからんことを断定しない。わからんことにはできるだけ関わらない方法を考える。その方がよっぽど知性的やで。

2021-04-04

anond:20210403231131

本来なら自分たちを支持する理由の多い弱者男性を叩いて切り捨ててしまバラモン左翼

本来ならホモソ的に得をしていなくてホモ解体論に乗る理由の多い弱者男性を叩いて切り捨ててしまフェミニスト

そして反論されたら「弱者男性攻撃された!あいつらは知性的じゃない!」って、そりゃね...

2021-04-01

anond:20210401111200

「我々女性理性的だ」なんて書いてないだろw

男女の性差の要素よりも教育の影響のほうが大きいって書いてるだろ、女は理性的だなんて書いてないよね。

書いてないことを勝手に作って文句言うとか、「教育を受けてきてない故に感情的議論にならない相手」そのものなんだが

相手を「敵」だとみなして、反知性的バッシングレッテル貼りをするなんて「お気持ち戦士」みたいな振る舞い、恥ずかしいからやめなよ

2021-02-25

私はフェミニストが嫌い / なぜフェミニストは嫌われるのか

突然ですが、私はフェミニズム共感しています

一方で、私は現代日本の多くのフェミニストが嫌いです。

普段noteとか書いたりするんですけど、過剰な反応でnote焼かれたりしたくないので、はてなで書きます。初めて使いました。

フェミニストさん。今日バチバチにやっていきましょう。


私は、フェミニズム共感している

(前提として、私のフェミニズム-フェミニストに関する造詣は浅いです)


フェミニズム

女性解放思想、およびこの思想に基づく社会運動総称であり、政治制度文化慣習、社会動向などのもとに生じる性別による格差を明るみにし、性差別に影響されず万人が平等権利行使できる社会の実現を目的とする思想または運動である。 女権拡張主義、男女同権主義などと訳されることもある。

(引用wikipedia)


私は、フェミニストが嫌い

正確には、Twitterで目に付くフェミニスト (≒ツイフェミ?) が嫌いです。


なぜかというと、論理的でないかです。

私に偏見がないとは言えませんが、ツイフェミはだいぶヒステリックに見えています


私は差別に対しての、正しいアクションを知りません。

ただ私は、現状SNSで行われているような 、フェミニストの(単なる)自分に都合の良い主張には辟易しています


知性を重んじる私としては、主張をして相手理解してくれないとしたら、たとえ釈然としなくても「なぜ相手はその主張を聞き入れないか/わかってくれないか」を掘り下げるべきだと考えています

大体は(精神的/物理的)既得権益の兼ね合いがあるんじゃないでしょうか。

どんなに主張が崇高であれ、彼らの既得権益破壊するのであれば旧体制から強い抵抗があるでしょう。彼らは不利益回避したいので。


これはフェミニズムに収まらず、全ての差別に対して同じことが言えると思います

もう少しクレバーに、何故この主張を呑むと良いか社会として何が変わるのか、あるいはどう良くなるかを説明しないと彼らは動きません。

(これ自体は非常に嘆かわしいことです…)


その観点から言いますと、フェミニストは全くもって、論理的でない。

あなたあなた理想子どもわがままのように押し付けはいけないのです。


世界を変えるのは論理だけなのか

そんなことはありません。世界を変えるのは大まかに二つあります


論理暴力です。


論理世界を変える

論理的で…って難しいですよね。


でも、わりと世界論理ベースで動いてます(嫌なところで感情が出てきていますが…)。

相手ロジック理解した上で論理的に説得するのは…知性的で好きです。

時間はかかりますが、文明らしい解決策だなぁと。


暴力世界を変える

世界というのは暴力をふるうことで変えることができます


論理に比べるとローコスト且つ楽しいです。

暴力をふるって従わせるのって楽しいみたいですからね。ねぇ?


身体暴力だけではありません。

例えば山のように相手批判的なコメントをぶつけるとか。

論理としての正当性というよりは、量による圧じゃん。


もちろん論理的だけでダメなこともありますけれど

もちろん、論理的けが解決策とは言いません。


夫婦別姓とかはこの方針ですが詰まってますよね。

(伝統的な家庭の形が破壊されるとか……なんですかそれ)


あるいは女性用のピルとかもそうでした。

(ピル実用のための論議に54年かかりました。対して男性用の精力剤であるバイアグラ実用が1年で決まったそうです)


冷静に議論をしても解消されないことは多くありますが、世界残酷なので子供のように喚き散らかしても何も変わりません。

(こういうギャップ、ほんとどう解決したらいいんですかね)

大人であれば、論理的に話せてほしい…というのが、私の願いです。被差別者も、差別者も。


なぜ、あなた自分理想押し付けはいけないのか

実はこれはめちゃくちゃシンプルです。


なぜかというと、社会リソース無限ではない」からです。


あなたの言うことを完璧に反映できるほどのリソース社会にはありません。自分理想的な社会を作りたいのであれば、現代社会脱出して自分理想コミュニティを作る方が楽かと思います


でも、今苦しんでる人がいます

ほら、そういうことを言い出すからフェミニストが嫌われてるんですよ。


苦しんでる人がいることはわかりました。

では、世界の全てがその人に合わせなければいけないんでしょうか?


世界リソースが足りず、全ての人を助けられないことは嘆かわしいことです。

しかしながら「特定のだれかを完璧に支える」という、現実にできないことを成せというのは理性的とは言えません。もはや取引になりえません。


あなた自分で成し遂げください。社会あなたの面倒を見切れません。


社会とはみんながうっすら不幸になりながら支え合うシステム

多分、社会というものを誤解しているのだと思います


元来、群れ-社会とは、「一人でいるより多人数でいる方が何かと便利」をコンセプトに自然形成されているのですが、その社会の維持のためには誰もが少しづ負担を担う必要があります

例えば税金とかイメージしてもらうとわかりやすいです。あるいは、最善ではない福祉施策なんかもそうです。


「0よりはマシ」「ないよりはいい」をベース社会を構築してようやく今の姿があるのです。

もちろん搾取するコミュニティも多く存在しますが、日本比較的みんなのことをうっすら支えているコミュニティだと思います(高齢者への待遇が厚く次世代に興味がない…とは辟易していますが)


針に刺されながら生きろというのか

ここまでの主張をすると


「これは実際に痛みを感じていない人」の理論と言われることがあります


では「女性は針に刺されながら生きろというのか」という問いが出てくると思うので、それに答えます


「そうです」


だいたいみんな、針に刺されて生きている

フェミニストのみなさん、2021年はいいですね。

フェミニズムはだいぶ主張を聞いてもらえるようになっています


私もまた、とある事象被差別者ですが、私のされている迫害に関してはまだまだ解決には程遠く、差別を受け続けています

(そもそも私自性差別範疇に居ますし)


誰しもなんらかの迫害をうけているんじゃないでしょうか。

程度や事柄が違うこともわかりますが、世界迫害を受けている人はあなただけではないでのです。


社会とはみんながうっすら不幸になりながら支え合うシステム、ですからね。


まぁ、2021年女性の番かもしれません。

いつか私たちのことも救ってくださいね


”誰か”が利益搾取してることは事実

まぁ、とはいっても誰かしらが搾取してる現状はありますよね。


その上で、無意識搾取意図的搾取は別なものなので、無意識搾取には丁寧な説明を、意図的搾取には交戦していくのがよい…のかもしれません。

無意識搾取してしまっている人を、再起不能なまで叩くのはやめてもいいんじゃないですかね。人はもう少しやり直せると思います


終わり

あとはフェミニストの方が私に冷静な議論を持ちかけてくることを祈るだけです。


補遺:本当に喚き散らしても世界は変わらないのか

実をいえば、未成熟なのはフェミニストだけでなく受けてもそうです。先程喚き散らしても変わらないと言いましたが、それは受け手成熟している場合に限ります


企業炎上に怯えてすぐに記事をとりさげます

森さんはすぐに後任に変わりましたね(後任が最善かはこの際置いておきます


かにアクションすれば世界は変わります

ただし、必ずしも良い方向に変わるのではなく、過剰反応として変わります


今の日本は異常にクレームに怯える社会で、クレームが出されるとすぐ反応してしまます

論者も未熟ですし、企業も未熟です。メディアは未熟…というか日本に対して害意を持っていると思いますし。まぁそんな感じです。


その他

なお、サービスの注意に「サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています」と書かれていました。

これって攻撃、なんですかね。

あと、この長いのを短縮で表示したいんですけど、タグの使い方がうまくできないので誰か教えてください

2021-01-25

anond:20210125195755

せやで?

知性的すぎると捨てたくなるんやなー

2021-01-12

anond:20210112181901

そもそも増田が本当に心の底から左翼思想が正しいと思っているのかが疑問。

直感と理性が反しているというよりは、本心世間体が反したのが増田の頭の中なんじゃないのかと思った。

なんとなく左は知的人格の優れたエスタブリッシュメント思想、右は反知性的で粗野な劣等者の思想みたいな風潮が世の中(というかネット言論空間?)にはあるじゃない?

増田は心では右翼思想の方を信じているけど、世の風潮で優れていると言われる側に入りたいと思い自分思想を無理矢理矯正してしまっている状態なんじゃないかなという可能性を考えたわ。


正しさなんて議題や世情で変わるモノであって、左右という単純な区分けだけでは本来そこに優劣はないハズなんだし、もう少しニュートラル目線で考えられたら増田の苦しみも少しは和らがないかな?

2020-12-30

ワクチンだってワクチン盲信派にちょっとぐらいは勉強しろよって呆れてるし

自称科学合理性信奉派だってワクチンちょっとぐらいは勉強しろよって呆れてる。

勉強しろの呼びかけに慌てず騒がずゆっくりしっかり眉に唾をつけるヤカラを反知性的バカ扱いしていても

そもそも呼びかける人間が知性ある教師役として信頼されていない事実と向き合わないといけない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん