「坊ちゃん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 坊ちゃんとは

2023-01-23

anond:20230123150044

岩崎さんはもともと出版社のお坊ちゃんから出世って感じはない

無名の人だったのがベストセラー作家になったって言う観点だと、星占い石井ゆかりのほうが売れてると思う。(はてなダイアリー出身

2023-01-22

芸能界ヤクザが仕切り、表に出てこられるのは上級国民だけ

 ヤクザというのは、上級国民の犬。

 昔は、壮士と呼ばれてた連中の子孫。

 小泉純一郎も、橋下徹も、この壮士の子孫という時点で、どれだけ連中が力持ち続けてるか分かるよな。

 橋下徹なんか、新聞拡張団朝日新聞押し売りセールスマンヤクザだらけ)の団長の息子で、ヤクザ専の弁護士で、日テレテレビタレントにして貰って有名になったという。

 小泉純一郎祖父なんか、マジモンの殺し屋で、ピストル乱射して、対立候補潰してた奴。

 そういう連中が、テレビ局の下請け会社経営してる。

 芸能事務所からバラエティドラマアニメ制作会社までね。

 んで、表向きだけ華やかな世界に騙された奴が、こういう会社入って、世間ブラック企業なんて呼ばれてる会社天国に思えるような搾取される。

 そして、誰もこいつらをブラックとは言わない。

 ブラックブラック連呼してる奴らはマスゴミなんだから当たり前だよなぁ。

 連中が、枕だ枕だ、連呼してるのもそのため。

 枕すればデビューできると思い込ませる。

 実際デビューしてるのは、上級国民坊ちゃんちゃんなんだから、枕してるわけないのにな。

 シカゴの冒頭シーンとか上手いよね。

 あれ見ても、自分あんな目に遭うなんて、リアル想像しないし、被害にあって捨てられた後は、警告してくれてたんだと感謝すらされるように作られてる。

 ハリウッド様様ってね。

 ハリウッドも、有名な俳優なんかは、本当はヨーロッパ王族だったりするけど。

 ちなみに、有名監督の方は、もっとヤバい

 二千年続く陰謀が、世界支配してる。

 まあ、有名な奴らは、誰一人信じない方が良い。

2023-01-18

anond:20230118161342

主体性ない怖くないやつだけみてればいいよ、厨房にさえかなわないお坊ちゃんは。

2023-01-17

anond:20230117180216

はいいところのぼんぼん複数下男下女集団教育されてたんだよ

いまの坊ちゃんはそこまで複数人間教育を受けないから同じ遺伝子でも伸びない

2023-01-07

結局左翼って世間知らずのお坊ちゃんお嬢ちゃんたちのお遊びでしかないんだなあ

私は哲学倫理学ちょっとやってたけど、今は障害者になってしまたか障害者雇用で働きながら底辺生活してる。なので意識高い人たちの弱者を助けようって思想とか態度には共感するし、期待もしていた。でもそれは理念とか哲学とか思想の部分であって、実際に世の中のことを知って彼らの実態を見てしまうとほんとがっかりしてしまう。実際に障害者にとって役にたつのって働いてるネトウヨ公務員の方だったりするし。

彼らの実態を何度も目にしてもそれでも落胆せずいつまでも擁護してられる人たちもまた同じような世間知らずな人間なんだろう。

社会のことを偉そうに語っていろいろ批判したりするのに、自分たちこそ世間知らずだったりする。世の中のこと何にも知らない。社会弱者が何に困っているか何も知らない。

弱者の味方ですみたいなこと言いながら組織権力持っちゃった人間性犯罪みたいなことしてたりする。金の使い方はいい加減で、性格は横柄になる。そのくせ自分いい人なんですみたいなアピールは欠かさない。弱者ポジションを取りたがる。

なんかすべてがハリボテなんだよな。貧困ビジネスってことばがあるけど、要はそんな感じなんだと思う。理念とか正義とか哲学とか思想とかがあってそのために行動してるんじゃなくて、金儲けしたい、いい人に思われたい、セックスしたいとかそういうモチベーションで動いてるんだと思う。ほんとくだらないよ。

リベラル陣営は全部そう。すべてがハリボテなので白けてしまった。正義なんてどこにもない。

2022-11-28

誠実に振るにはどうすればいいのか

私は女。27歳

1ヶ月くらい前からとある人と付き合っている

学生時代から、「こいつ私に気があるかもしれんな」とにぶい私でさえ思っていた

友達としてはめっちゃ好きだが、見た目がびっくりするくらい好みじゃないので、全然ときめかないんだよなぁ

定番に3回くらいサシで飲んでさ、

いい友達距離感を維持したいと思っていたはずなのにさ、

3回めの飲みに誘われたときから、あれこの展開はまずいのではと思っていたのだけどさ

もう27だしさ、好みじゃないとか言ってないで、

なんか付き合ってみたら好きとか思えるかもしれないじゃん?と思ってさ、告白を了承したんだけどさ

すごいしんどい

二人で遊びに行くのも、面倒くさいな、仕事と思って行こう、と思って行ってる

まあ行ったらちゃん楽しいんだよ

専攻同じだから仕事の話が通じるし

自分仕事内容を他人に伝えることで私の理解が深まるのがいい

でもまあ、向こうが全部考えてくれてて、お金もなんだかんだ出してくれてて、だからそんなに面倒くさくないものある。

悪いやつじゃないんだよ

同僚としてはめっちゃ好きだよ

お育ちもいいし

頭の悪さ良さ加減が一緒だし

こいつこれでよくこれまでこんなに何にも知らずに生きてこれたなってくらいなんにも知らないお坊ちゃんだし

自分ちゃん卑下できるし

のしょーもない話にも素直に聞いてくれるし

私はメンクイなんだろうか

そうなのかなぁ

やだなぁ

私の見た目上のタイプは、折れそうなくらい細くて、眉が濃い人が好きなのだけど、彼は真逆なんですよね

筋トレに凝っているらしく、ボディビルとか方面筋トレで、腕触ってと言われたから触ったけど正直キモいなと思ってしまった


今私が悩んでいることは

・振るべきか振らざるべきか

・振る場合いつどうやってするべきなのか


うーーーんもうこういうのがあるから惚れた腫れたは面倒くさいんじゃい

もう醜い私になりたくないのだ

2022-11-26

若いころにコスプレとか楽しめばよかった

40すぎて、初めてアニメイベントに行った。

聞いてた話と全然違ってた。

線の細いシュッとした、小ぎれいでお洒落1020代くらいのお嬢さん坊ちゃんばっかり。あとはそこそこ、俺と同じく小学生くらいの子連れのファミリーがいた。「何日も風呂に入ってない、異臭を放つ小太り」は少なくとも一人も見かけなかった。

広い会場にちょっと少ないくらいの出店ブース全然商売っ気のない物販ブース、基本はアニメキャラ等身大パネルアニメの名場面をプリントアウトしたものが飾ってあるくらいの、ゆるい感じのイベント

だけどステージではアニメ好きなら絶対知ってる売れっ子声優さんトークライブとかあって良い感じだった。

コスプレイヤーさんもちょくちょくいた。

最近の人ってすごいね

ウマ娘、かと思ったらウマ"息子"だったり

ミクさん、かと思ったらミク"くん"だったり。

後ろから見たら本当に全然からない。

あれが"男の娘"なんだ。本当に存在してたんだ。

会場外の遊歩道スペースでは、コスプレイヤーさんの撮影会が行われていた。

11月下旬だというのにぽかぽかの暖かい日の下で、みんな楽しそうだった。キラキラしてた。

アニメキャラクターって10前後が圧倒的に多いから、同年代の子たちがコスプレすると本当に似合ってた。

40すぎのおじさんはもう、立ち入ってはいけない世界なように見えた。

ああ~ 俺もずっとアニメ好きだったのなら、若いときにやっとけばよかったなぁ。。。

一緒に連れてきた娘が、アーニャちゃんコスプレしてる子見て自分もやってみたいって言った。

ぜひさせてあげようと思う。

2022-11-19

anond:20221116143324

若い人なのかな?

社会人になるとプライベートでは「俺」の人も職場では「僕or私」になる人がそこそこいるから男の人が僕って言っていてもそんなに変に感じないかな。

坊ちゃん育ちの私の父はそれこそ家の中でも「僕or私」しか使わない人だった。僕って丁寧な感じがしていい一人称だと思いますよ。

anond:20221116143324

若い人なのかな?

社会人になるとプライベートでは「俺」の人も職場では「僕or私」になる人がそこそこいるから男の人が僕って言っていてもそんなに変に感じないかな。

坊ちゃん育ちの私の父はそれこそ家の中でも「僕or私」しか使わない人だった。僕って丁寧な感じがしていい一人称だと思いますよ。

2022-11-18

anond:20221118092500

いいとこのお坊ちゃんお嬢ちゃんを、でも黒人からゲイから女性から~って散々弱者認定してきたんだから

そりゃ貧乏人なんて所詮政権叩きのネタしかなくて、本質的経済格差なんかまるで興味ねえことぐらい、誰が見たってわかることじゃん

2022-11-13

https://togetter.com/li/1971879

ホットエントリーでタイトル見て戦前まれ長生きしていた作家でぱっと思い付いたのが

志賀直哉享年88歳)

武者小路実篤(同90歳)

里見弴(同94歳)

白樺派の3人だったんだよね。白樺派って学習院関係者イコール坊ちゃん育ち。

彼らは幼少期からちゃん栄養のある食事をしていて、病気をしても医者にすぐかかって治療が出来て、つまり身体の基礎が出来てるから長生き出来たんじゃないかなあ。

勝手な印象論だから根拠は全く無い。

2022-10-22

anond:20221022202456

親や教師が注意する時点でもう見下しとるやん、「うちの坊ちゃん底辺の真似するなんて!」って

2022-10-15

大空幸星さんが苦労人だった件

Abemaの印象で、苦労知らずのお坊ちゃん言葉遊びをしてるだけだと思ってたんですよ。SFCだし。

ところが経歴を見てみたら、お坊ちゃんとは真逆人生だとわかった。

毒親由来の貧困に苦しみながらも、様々なバイト生活費を捻出して必死に生きてきた人だった。

孤独問題への取り組みは、大空さんにとってこの上なく切実な人生テーマだったんだね。

俺の人を見る目の無さを改めて思い知ったよ。

それにしても、不利な境遇から努力根性で一かどの人物になった人たちって、一様に反左翼、反リベラルになるよね。

必死に生きたことが無いせいで現実味の無い理想かぶれてしま左翼リベラルの空しさを見抜いてるんだろうね。

2022-10-12

ふるさと納税コスパ東京都港区がいいだろうな

港区民のご子息が軽々と有名中高に行けるようにすれば日本の将来が明るくなり税収も上がる

田舎に散らさず都会に集中すれば効果

そういう力学がある

遠回りに見えても田舎から港区寄付をすれば効率がいい

巡り巡って港区のお坊ちゃん政策が返礼品となる

2022-09-30

anond:20220930173147

坊ちゃんもかなり頭おかしいけど

昔の日本人基本的に侍の時代倫理観から抜けてなくて(農民だろうと町人だろうと沸点低くて頭湧いてるのは同じ)

こんくらい後先考えずに行動するのが普通なんで、違和感なかったんだ当時は

ガラの悪い人間だけでなく、いい人ポジション銀河鉄道の夜カムパネルラとかもよく読むと後先考えず川に飛びこむタイプ

 

高度経済成長以降やっと落ちついて行動できる日本人が増えてきて

取り残された沸点低い人間描写したのが寅さん

anond:20220930124824

しろ運動部入ると留年リスク高まるぞ。

医者って生き物は大半が

勉強頑張ってきたお坊ちゃんゆえにその反動チーズ的な幼稚な憧れで反社ごっこやりたがっちゃう人種から

部活辞めるのに先輩どころかOB連中の許可を書面で貰わないと許されないとかある。

anond:20220930115613

ワイの同期の金持ち坊ちゃん

デートラブホテル」やったで

カラオケやらゲーム機やらいろいろ遊べるらしい

天候関係ないしインドア彼女見つけるに限る

2022-09-26

anond:20220926180132

同意

ネットではスクールカースト話題って盛り上がるけど中高の頃そんなの感じなかったからいつも不思議な気分になる。

でもちょっと増田とは対照的だと思ったから書いてみる。

 

自分場合進学私立中高一貫男子校だったからかなと考えてる。具体的には

 ・男子校なので異性の目がなく、異性から評価をめぐって競争したり虚勢を張ったりすることがない

 ・基本的勉強のできる人間が敬意を払われるので、いわゆる陰キャっぽい扱いされそうな奴でも尊敬されてたりする

 ・育ちの良いお坊ちゃんが多かった

あたりが大きいのかなと考えてた。特に1点目。

中間帯の公立高校とかは確かにカースト化しそう。

 

社会人なってから外資系コンサルティング巨大企業に務めたけどカーストとか以前に個人個人での剥き身の戦いだった。

オレ頭良いマウントは盛んだけどヒエラルキー的な感じはないな。職位の流動性も高いし。

今はフリーでやってるからカーストも何もないや。

2022-09-16

anond:20220916221634

何より、って余裕かましてる場合じゃないから笑

あってます?あってます?って他人任せだし言ってることも支離滅裂だし、新卒坊ちゃんかお前は

2022-09-14

anond:20220914015036

いいように利用されてたんだろうな。

仲良くしてやれば便宜を図ってくれるお馬鹿な坊ちゃん

2022-09-04

anond:20220904065357

まぁ老人たちに坊ちゃん(嬢ちゃん)扱いはされてたんだろうね。

そういう甘やかされから抜け出せなくて、千と千尋の「坊」みたいになってしまったんだろうけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん