「ゲーム実況」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゲーム実況とは

2023-10-16

anond:20231016143607

なぜゲーム実況は女視聴者が少ないのか

なぜ女は差別用語を嫌うのか

この辺りをちゃん考察してくださいよ

ゲーム実況は男視聴者がメインなので女は伸びやす

ゲーム実況では差別用語が当たり前だった。

たぬかなが男に人気で女に人気がない理由

数日前に、男に人気でどうして女に人気がないのか〜みたいなはてながあったので。(後に釣り宣言したらしいが)はてな民が知らない当たり前の事を書く。

発達障害うんぬんが無くても2つの理由でで十分に説明できる。

ゲーム実況は男視聴者がメインなので女は伸びやす

ゲーム実況では差別用語が当たり前だった。



ゲーム実況は男視聴者がメインなので女は伸びやす

▶︎そもそもゲーム趣味ってのは男が多いのだ。それは世の常である。そして配信者や動画投稿者性別がどちらにせよ、その異性のファンが付きやすい。これも世の常である

こちらはにじさんじ(男女混合VTuber事務所)の男女比統計をまとめてくれたもの

https://youtu.be/Tsrd44eY_iQ?si=JEzoXACe5p7KZcJM

100名以上いるライバーのウチ、2名を除けば男女比はどんなに頑張っても50:50で、女性率が男性率を上回るのは難しく、除いた2名も登録者はかなり伸び悩んでいる。

男女比は配信内容でも変わるらしく、FPSがメインの時は女性率は下がり、雑談がメインでは上がるらしい。これもやはり、ゲーム実況男性メインの商売だとわかる。

さらに知らない人に向けて説明すると、FPS格ゲーと呼ばれるジャンルはその人の技術にかなり左右されるジャンルである任天堂のように全年齢受けするようにできてはいない。

eスポーツと呼ばれるだけあって野球サッカーをやるのが男であるようにそれの観戦をするのも男である。(女性では化粧品紹介とかがイメージに近い)

じゃあどうなるかと言うと、男に好かれる男みたいな感じになる。将来女向けにしようと考えていても、入口は必ずそこになる。

だが、たぬかなのような立ち位置ならかなりやりやすい。女流棋士のような立ち位置だ。美人だし、技術も申し分ないほどに上手い。「女はゲームが下手」みたいな見下してる奴らにも刺さるぐらいには。炎上する前は制限していて違ったらしいが、話も上手い。

ゲーム実況では差別用語が当たり前だった。

06~08で始まったとされるゲーム実況だが、当たり前のように女性差別障がい者差別などたくさんあった。なんなら今もある。登録者70万人とかいる人が平気で差別を使っている。マンブーって知ってるか?知らないだろうな。ファンも当たり前のように受け入れているのだ。それが現状だ。

LOLBF、APEX、Overwatch格ゲー、このあたりは本当に治安が悪い。子どもが実況者のマネをして差別発言をしているのを何度も見たことがある。

言っておくが、「ゲーム実況 差別」などで検索しても意味は無いぞ。そもそもファンもそれを受け入れているような奴らなのだから、見つけようとしても見つからない。

からすればたぬかなは運が悪かった。アンチに「人権がない」を外に出されて、まったく無関係の人に届いてしまった。あれはまだましな方だ。そうでなければ他のゲーム実況者はどうなるのかって話だ。

私のような意見もいるのでたぬかなを庇護するやつらもいる。もちろん、居着いたファン治安が悪いけれどそれを斬って面白くさせる技術彼女にはあるので、あとはメンタル問題だけだろう。


たぶん、はてな民は差別用語をいけないことだとちゃん理解している人が多く、チラ裏ならまだしも配信者として炎上したのになぜ人気が続いているのか分からないのだろう。だから発達障害うんぬんの説明に信ぴょうが出てしまうのかな〜って思った。

2023-10-14

ゲーセン他人メダルゲーとかUFOキャッチャーしてるのをこっそり見るのが好き

ゲーム実況見るのに近い気がする

カネを出さずに疑似的に楽しんでるかんじが

[]ルーツ亀戸お遊び組 ~古参ゲーム実況者の交友録~」(1)

てーきゅうとか自分美少女だと思っていろいろやってみたの人のマンガ

もともとニコニコゲーム実況やってたらしくそときの交友関係とか出来事の話メイン

10年前のゲーム実況よく見てた人間なら知ってるキャラ、というか人物が多くておもろいのかもだけど、

ルーツ以外だと加藤純一ともこうくらいしか知ってる名前でてこなくて、正直つまらんかったです

not for meだった

ルーツの他のマンガは好きなんだけどなー

まあ完全な身内話とおっさんあのころはよかった話をマンガにしたものに期待しちゃいかんわな

おっさんあのころを懐かしむマンガだったですわ

ただルーツの独特のノリとかテンポとかは実況することでつちかわれた部分も大きかったんだろうなという気づきを得られたのはよかった

それくらいか

2023-10-13

anond:20231013110243

男は「ゲーム実況やりたいかVTuberになる」、女は「VTuberになるからゲーム実況をやる」の違いがありそう。

2023-10-08

ゲーム実況動画を上げること自体ストーリーがあるユーチューバー

これは死んだ親父がやってたゲーム、、、これはその浮気相手がやってた、、、とか

2023-10-07

anond:20231006204036

完全に偏見だけど、Vtuberゲーム実況見てるのってほぼ100%オタクから

AdblockやReVancedを駆使して広告しまくってるから運営に嫌われてそう

そもそも日中youtube見て切り抜き見てそのたびに広告見てたら発狂ちゃうから

vtuber視聴するくらいのヘビーyoutubeリスナーでvanced入れてないとかありえないし

その時点でgoogleからは消えて欲しい存在だろうな

2023-10-06

anond:20231005181937

 元うたのおにいさんに二次創作されるというリスク

 ホロライブゲーム実況炎上して、「企業のやってるVチューバーは許可制」になったけど、実際は、「政治家や元芸能人など、社会的な影響力の強い人が歌ったり実況したりする場合」を、許可制にすべきだったんだよな。

 やられた方のリスクは、どう考えたって、そっちの方が高いんだから

 てか燃やすためにわざと歌ったんじゃないのか疑惑さえあるよね。

 というか、歌ってみた界隈だと、「イケメン歌い手や、フェミ親和性ある腐女子に人気のある奴は勝手に歌うな」くらい言わないと、もう意味ない気がする。

 こいつらに歌われるのも炎上するリスクあるじゃん

2023-09-29

ゲーム実況見てみたけどさ

今までVTuber以外のゲーム実況しか見てなかったけど、すごい平和ビックリしたわ。

てっきりファン層がやばいからVTuber自体ヤバいかと思ってたけど、別に実況者自体はそんな変なことしてなかったわ。ま、アイドルなのはやっぱり好みじゃないが。

格ゲーとかFPS系によくあるほぼ誹謗中傷暴言とかも最近の情勢で微妙に感じてたし、乗り換えるのありだな。ただ生放送じゃなくて動画がいいんだよなー。3時間もさすがにベッタリ見れない。

2023-09-23

YouTubeには夢があったりなかったりする

とある登録者60万人の古参ゲーム実況者の直近30日の再生数が160万ほどで、

最近になって突然出てきたゲームスレをまとめるチャンネルの直近30日の再生数は400万ほど。

動画時間は双方同じくらいなので、1再生あたりの単価はあまり変わらないだろう。

実況者のほうが全盛期に比べるとだいぶ落ち着いてきたというのもあるのだろうが、編集安価外注に投げっぱなしにできる反応集やまとめ動画の方が儲かっているというのもちょっと悲しい話である

だが、逆に言えば誰にでもできるような動画で大儲けができるというのは、ある意味夢がある場所なのかもしれない。

2023-09-21

昔は良かった

ゲーム実況よりも昔の虚無雑談配信の方が良かったよ

ゲーム実況

そのゲームしないでゲーム実況観て満足してる人いるやん。

あれ、全く理解できないんだけど、わかる人あれの何が楽しい説明してくれない?

2023-09-11

推しVTuberができた

インターネットキャバクラ」「弱者オタク巣窟」などと散々な言われようなVTuber界隈。

自分例外漏れず、VTuberにあまりいいイメージを持っていなかったが、

とあるVTuberの、自分もやっているゲーム実況配信たまたまオススメに出てきたのをきっかけに見るようになった。

 

気づけば歌枠や雑談配信を楽しみにしたり、絡みのある他のVTuberチャンネル登録をしたりと

推し活動を追いかけるのが楽しくなってきた。

やっぱり内容を知らずに食わず嫌いするのはよくないね

5~6年ぐらい前までは声優歌手ユニットなどのイベントライブに行ったりと追いかけてたけど、

仕事や身辺が忙しくなってパッタリ遠ざかっていたので、明確な推しができたのはかなり久しぶり。

 

インターネットキャバクラ」とはいものの、「認知されたい」等の欲求がなければ

ただ聞いているだけ、コメントを残すだけでスパチャを投げない自由リスナーにある。

メンバーシップ配信しか聴けない配信もあったりするが、概ね月500円ぐらいと良心的だと思う。

自分は買った事ないけどボイスやグッズ等、リターンがある形で推し応援できるのもよい。

 

また、1時間単位配信を見る時間がなかったら、有志の作った切り抜き動画で見どころだけ見てもいいし、

自分の資力や持ち時間に応じて楽しめるお手頃な趣味だなと思った。

破産するレベルで金を突っ込んでる人はヤバいと思うけど、ゆったり楽しむ分にはお金も出ていかない。

 

なお、推し大手事務所所属なので、個人勢や他の小規模事務所のVがどうかは知らない。

2023-09-02

反応集、儲かりすぎでは

Youtube再生数のデータを集めている。

最近気づいたのが、反応集ってジャンルちょっと強すぎるんじゃないかと思った。

登録者60万のゲーム実況者と、登録者3000人の反応集チャンネル再生数がほとんど同じなのだ。反応集の単価の高さを考えると、儲けはそれ以上あるかもしれない。

これに関しては前者が全盛期に比べると再生が落ち込んでいるのもあるのかもしれないが、投稿頻度はほぼ同じ。これはすごい。そりゃ誰もが反応集をやるわけだ

2023-08-29

なにもかもめんどくさい

中古で本買うし

図書館も利用するし

漫画喫茶も利用するし

自分でやらない作品ゲーム実況で見る

メルカリ中古のグッズも買う

全部合法なのにうるせーーーーよ

2023-08-28

[]

なんか動画みてしまう。老子がなんとかかんとかっていう奴。そんでもって高校生ゲームにはまって、ろくでもない大学しか進学できず挙句学歴フィルターにかかるかなんかでろくなところに就職できないで、くさっているとき老子に諭されるというやつ。わしも中高生とき勉強まりしないで、浪人してしまたからな。黒歴史に触れられる嫌なおもい。けっきょくのところ一浪してちゃんとした大学はいったけど。それにつけてもいまの若い人は誘惑多くて大変。ちょっと気分転換動画みたら

オススメゲーム実況動画とか出てくるし・・それでオンゲー廃人になるんだからなぁ。それにつけても現実逃避先延ばしはなんとかならんのか?むかしより少子化からみで大学入試自体がやさしくなってるのは、いいんだろうけど。1990年代かに大学の数も定員もあほみたいに増えたし、そのあと、少子化したのに、定員へらさないし・・しかも今は本当の上位層は海外にいくだろ。

2023-08-17

趣味だけど人に言えない趣味ばかりで困る

俺の趣味一覧

はてな匿名ダイアリー

オナニー

風俗

エロ動画検索

エロ同人誌集め

AIエロ画像生成

ケモナー

ゲーム実況動画配信(顔出しなし。身バレしたくないので言えない)

1人カラオケ

趣味だと思うけど、人には言えない。

以下は人に言える趣味

銭湯巡り

音楽聴くSpotifyプレイリストを作りまくってフォロワーを集める)

ラーメン

anond:20230817113155

「売れるか売れないか」はゲーム実況やってる中ではサムネタイトルが9割だと思うわ

中身がどれだけスカスカでもクリックするかどうかはサムネタイトルがすべて…なんだけど、そこに全力傾けられないんだよなぁ

YouTube流行るクソダササムネ煽りタイトル自分で考えるだけで嫌

DTMでも動画作って出せる人は強いよなーと思う

anond:20230816173034

すげぇどうでもいいんだけど、俺は中学1年生から小説投稿してて、素人小説って分野はとにかく読んでもらえない。

3ヶ月間かけて自分で泣きながらキーボード打った感動作であってもとにかく読まれない。

そんな学生時代を過ごしたので、今DTMゲーム実況もしてるけど「反応がなくて当たり前」になってしまった(あると嬉しいけど)。

そういう意味で、増田の言う「創作する人を区別」は確かにしてるんだけど、それって「創作をしてる俺らが特別」ってよりは「俺らって排泄するものが人より多いよな…わかる…」と思ってる。俺の作品感情排泄物なので…

anond:20230817095544

動画編集の大変さって想像を絶するよな

画像差し込むだけでも①透過かけたり明るさを合わせる、②表示時に「ポン」みたいなSEをつける、③画像に枠をつける、と工数がとにかく多い

俺はゲーム実況やってるからまだ編集量少ないけど、当たり前ながら1時間録ったら編集に1時間以上かかるから趣味として時間かかりすぎるんよな

anond:20230817095057

3年も続けられるなんて凄いと思う。

自分ゲーム実況できるほど上手く喋る事できないかゲーム配信で楽しんでいくよ〜。

2023-08-16

RTA走者(笑)かい他人著作物配信する輩

俺はゲーム作ってるけど、こういうやつほんまに嫌い。

普通ゲーム実況者には腹立たないけど、RTAやってる奴らはななんか偉そうな奴ら多いからほんまに嫌い。

ゲーム極めてる(笑)の奴らイキっててほんまにきしょいねん。

2023-08-15

他人悪事咎め、ずっと粘着するのは呪いしかないという話

https://www.youtube.com/@glacis/featured

このぐらしすという人は、海外動画をパクった動画を出している人を延々と咎めている。

気持ちはわかる。他人コンテンツ勝手に使ってお金を稼ぐなんて褒められた行為ではないから。

だが、こんなことはやめたほうがいい。少々大げさだが、これは呪いとも言える。

まず、自分が嫌なものをずっと見続けることになるのが単純に健康に悪い。

そしてもしもパクリであることが色んな人に知れ渡ったとしても、この人自身には何も入ってこないのだ。

からどこかでやめたほうがいい。気持ちはわかるが、どこかで折り合いをつけないと引き下がれなくなる。

そう、私のように。私は自分で作ったもの動画を作り、それで収益も得ていたのだが、他人コンテンツを使って再生数を稼ぐ人たちを見て、すっかりやる気がなくなってしまい、今ではニート同然の生活をしている。

意味もないのに、毎日そんな動画投稿しているやつを見ては、自分比較して絶望している。

勘違いしないでほしいのだが、他人コンテンツを使うことが完全に悪だとは言わない。私だってやったことあるし、そもそも私はゲーム実況なのだから、結局はそのゲームに頼っている。

このぐらしすという人は若い。いまならまだ引き返せる。自分の好きなことに向き合い、パクリなんてものからは目を背ければいい。

自分投稿したものがパクられたわけではないらしいから、結局は気に入らないといった理由なのだろう。ならば、引き返せる。

彼には、そして同じような気持ちになったことがある人がいるならば、私のようにはなってほしくない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん