2016年11月21日の日記

2016-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20161121151830

二番目は分かるけど、一番目はやっぱり個人独断じゃないか

「本当は怖い花言葉」とか「花を贈るときには花言葉を参考に」とかバカバカしい。

ああ増田のどこかに

しげたか待ってる鯖がいる

雪どけデトックスウォーター

雑魚ナメクジに向かい

瞑想中に食べた野菜(350g)すいようび

http://anond.hatelabo.jp/20161121154706

「やりたいことが見つかっている」という表現は、「『本当に』やりたいことが実はなく、自分楽しいと思える事を『これは自分がやりたい事なんだ』と自分を騙し欺し生きている」人から出てくる表現

『本当にやりたい事』そんなに生やさしい物では無い

本当にやりたい事は自分で見つける物では無いんだよ

つの間にか自分に寄り添っていて、あるいは唐突にそれにぶつかり、それを自覚したら最後、例えたまに死ぬほど嫌気がさしてもそれをやらずにはいられないんだよ

やらないと自分という個が死んでしまうと半ば本気でそう思っているんだよ

ルールを知らなくても最短で理解できる第2回囲碁電王戦第2局の解説

129手目、黒 12M。この一手。

https://youtu.be/fbFruBDt0us?t=3m24s

この時点では、解説プロ2人に「筋が悪い」と言われたソフトの手が

https://youtu.be/fbFruBDt0us?t=37m39s

まさにこの局の勝着(勝利手)であったという

ソフトにもまだ穴はあるが、すでに人は超えたと言ってよいだろう。

それ以上に、AlphaGoとは全く別に開発されたソフトプロに勝つ。再現性がある、と言う衝撃。

そしてそれ以上に、日本ソフトGoogleに勝てるのかもしれないということ。

この国はまだやれる

http://anond.hatelabo.jp/20161120204030

まずは、一緒にやるところから始めたらどうだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20161121142917

十中八九母親に似る」のなら、元増田家事をしない奥さんはお母さんのように家事ができるようになる・・・の?

http://anond.hatelabo.jp/20161121110126

理不尽大人はどこにでも必ずいるものなのは確かにそうですが昔よりだいぶ減ったと思いませんかそしてこれからもっと減っていくような気がしませんか?何事も経験だって思うかもしれませんが経験しない方がいいことってあると思います

メーカーで働く人の愚痴が疲れる

前職がメーカー(のSIやってる部門)で今はネット会社で働いてる。

たまに前の部署の人たちと飲みに誘われることがあり、先週飲み会に参加してきた。

そこで改めて気づいたけど、メーカーの人って愚痴めっちゃ多い。

あれができない、これができない、誰がやってくれない、これだから会社はだめだ、って話ばかりしてる。

憎悪が撒き散らされているのを聞いてるだけでめっちゃ疲れた

今の会社ネット系の会社だけど、愚痴ってほとんど聞いたことがない。

違いがなにかなと考えてみたら、今の会社には理不尽ルールがないんだなと気づいた。

それはきっと会社階層構造が浅いので、大きな声で文句をいうと、それが改善されるからだと思う。

できないとしても、なぜそれが今できないのか説明してもらえる。

前職のメーカーではそれがなかった。

マネージャーでも現場意思決定以外には参加できないので、マネージャー文句を言ってもなにも変わらない。

事業部長に文句をいっても、現場のことはかわるけど、人事に関わることなどは一切かわらず、ひとごと。権限がないんだと思う。

まぁ数百人の事業部なんて、数万人規模の会社からみたらなにをいっても変わらない気がする。

ルール存在しても、なぜやってるのか誰も理解できてないので、全てのルール形式美になっていた。

例えば目標設定のシートも適当だったし、研修事業部からですら休憩と呼ばれていた。

労働組合のストの対象外リスト部長クラス勝手に提出していた。(組合なんてなんもしてくれないし別に誰も気にしてなかったけど。組合存在すら形式美。)

久々にそんな愚痴に付き合ってみて、これってめっちゃ疲れるんだなと思った。週末を挟んでもまだ疲れてる。

こんなこと毎日やってたらそりゃ仕事はつまらなくなるな。

メーカー愚痴ってるみなさん、今すぐ転職したほうがいい。

愚痴らくていいだけで仕事が楽しくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20161118204154

要は、どんなに赤字垂れ流してでも、深夜働いてる俺らのために店あけとけってことでしかない

やりたいことが見つからないの意味がわからない

普通ならそんなはずないだろ、どこまで無関心で無感動なんだよ、って思う

それでもどうしてもやりたいことがない、って人は、俺が思うに主には3つの理由があると思う


1つは無知、それも圧倒的な無知

カレーカツ丼、どっち食べたい?なら答えられるけど、カスエラとエンパナーダどっちが食べたい?と聞かれてもほとんどの日本人は答えられない

レストランで、メニュー牛丼カスエラとエンパナーダしかなかったとして、牛丼あんまりきじゃないのに、牛丼しか頼まない人、こういう人が、やりたいことがない!って言っている人だと思う

怖くて頼まないだけならまだしも、そもそも食べ物認識してないというケース

メニューに書いてあっても、え、食べ物って牛丼だけじゃないの?って平然と言うような人ね

メニューに何か書いてあったら、普通なカスエラって何かググってみるとか、わからんなりにチャレンジしてみるでしょ

カスエラまずかったとしても、今度はエンパナーダにチャレンジしてみるでしょ

どちらもダメでも、今度はクイの丸焼き食べてみるでしょ

その先に、やりたいことってのが出てくるものだと思う

2つ目は、育った環境

親や先生に、お前は努力しても無駄だとか、お前が成功するわけないとか、否定され続けて育った人はやりたいことなくて当然だと思う

早く呪縛から解放されてほしいと願う


3つ目は、単純に努力が嫌いなだけ、あと失敗したくないだけ

頑張るって苦しい

食べたこともないカスエラ食べてみるのもつらい

別にきじゃないけど、牛丼でいいよもう、って人

いやいや、チャレンジしようよ、少なくとも牛丼きじゃないならチャレンジしろ

牛丼毎日で不満ないならチャレンジしなくていいけどさ

その代わり、牛丼で不満ないなら、俺の食べたいもの牛丼だ!ってちゃんと認識してよ、つまり、したいことは毎日ちゃんとあったって思ってくれよ

努力してチャレンジするのは苦しいけど、世界が広がって刺激的だよ

やりたいことないって言ってるやつには、守らなきゃいけないほどのプライドなんてあるはずないし、失敗してもいいからやってみようよ

成功するまでやり続ければプライドなんて取り返せるんだから


え、頑張るほどの価値を見出せているものがないって?

そりゃお前さん、1のうえに3もこじらせてるよ

残念

毎日毎日10歳上の女上司マウンティングされて困っている。

早くに結婚して子供もいてバリバリ働いているが、学歴がないことと離婚してるのと、モテ偏差値が53くらいなのがコンプレックスらしく、

私の顔を見るとひたすら自分がどれだけすごいのかを語ってくる。

しかし大してすごくない。

言うなれば「そんなこと普通にあるよね」程度のことを大げさに伝えてくる。しかも大半が自分武勇伝

求めている言葉は「ええ~すごいですね~」というもののみ。

最初はすごいすごい褒めていたものの、あまり毎日になってくるので冷静で客観的意見を述べるようにしてみた。

「あ、こいつは自分のこと褒めてくれないな」と一瞬気づいてくれるけど、次の日には忘れている。

気性が激しく、世の中の若い女全てに嫉妬しているのか芸能ニュース見ては「意外とこの女優ってブス」だの日常会話は主に嫉妬にまみれている。

結婚失敗して、子供母親しかない自分に疲れてるのはわかるけど、私はあなたの部下であって都合のよい友達ではない。

「ごめんなさい、それ大してすごくないですよ世間的に」って言うわけにはいかない。

でも心の中では毎日思っている。自分客観視できない女上司可哀想で。

自分ハイスペック(だった)と勘違いちゃう中年女性は、ぜひデリバリーホストとかで男買ったりしてストレス発散したほうがいいと思う。

金で買った「ちやほや」を現実のものだと錯角して浸ることができる才能あるから

http://anond.hatelabo.jp/20161121153953

最近の若者は、舌つづみの鳴らし方も知らないらしくて、おじさんびっくりだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20161121152752

失敗作が多ければ「この人は駄目だな」と見限られてしまうだけ。

そうは思わないな。

俺も前はそう思ってたけど、そんなことはないと気づいた。

結局のところ、どれだけ失敗しようが、最終的に成功すれば認められるし、成功しない限り評価はされない。

みんなはそんなに人の成功にも失敗にも興味はない。

失敗の発表は、それによって名前が売れたりポジションが明確になったり、

次の成功につながるのではいいんではないかと思う。

すでに失敗してるんだから失うものはない。

もう終わったことは変えられないので。

と思うけど、どうでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20161121094508

本国で働くより日本で働いたほうが儲かるんだからやらない理由がないと思うけど。

メキシコからじゃんじゃんアメリカ違法移民が流れてるのがその証明じゃないの?

メキシコよりアメリカのほうが圧倒的に給料増えるからだよ。

日本に来るのも同じ理由

あと本筋と関係ないけど、労働人口を増やさず消費人口だけ増えるわけなくね?

この世界の片隅にを見たけれどあんまりピンと来なかったというか

途中から戦争中は世界中でこういう風景が起こっていたんだなと思うと

それが戦争日常風景なんだと感じ、人が死んでも悲しくもなくなってしまった

日本人けが特別じゃないしねまあ原爆落とされたって意味では特別なのかもしれないけど

泣いてる人は日本人特別被害者悲劇主人公化出来るから泣いてるのかもしれないが

あと子供犠牲になると泣くスイッチでもあるのかもしれない

シンゴジラでも思ったけど現代戦争は外敵というわかりやすものじゃなくて

ヒラリートランプみたいなわかりづらい対立から発生してるように感じる

昭和戦争過去のものだ全くリアルには感じないか自分には

逆に帰ってきたヒトラー国際問題合わせて戦争へ突き進んでしまう恐ろしさを感じたんだけど

まあ多分作品的に合ってなかったということで

終わり

こういう人を見ると妙にぞわぞわした気持ちになる

https://note.mu/yoshitakagi/n/nb9851ec652d0

この人や、今となってはすっかり忘れられている大学中退して起業を目指してた人。

こういう「起業」が目的になってる人たちが「僕は頑張ってます!」をWebアピールしている姿を見ると

なんとも言い表せない、ぞわぞわ感が湧き出てしまう。

こんなことを言うと「お前は頑張っている若者嫉妬しているだけだ」と突っ込まれることが多々あるので

一応断っておくと僕は大学在学中に起業成功して卒業と同時に社長業にシフトを変えて現在

順調に収益を上げ続けている。今は新しい事業も展開している最中なので、ある意味件の人たちと

同じチャレンジ精神を持っていると言ってもいい。

ただ、ひとつだけ違うのは起業目的としていないことだ。

なぜ、頑張っている姿を周りにアピールするのだろう?なぜ、関係のない人たちにまで進退を発表するのだろう?

そしてこの人たちの特徴は必ず自分写真プロフィールにして顔を斜めにむけているところだ。

起業目的の人たちは共通点が多いので多くを語らずともすぐにわかる。

そして、それを見るたびに、ぞわぞわが止まらない。

起業家」って言葉社会人から見ると「起業ごっこが大好きです」と自己紹介しているようにしか見えないよ。

英語勉強のために参考書勉強法を調べて満足し、また思い立ったように参考書を買い漁るような

手段目的がごちゃごちゃになってる人と同じになっちゃってる。

起業相談を年間、数十人ほど受けている僕がはっきりと言えるのは

・周りにアピールしちゃ駄目

理由:それで満足感を得ることになるから

・「起業家」を名乗らない

理由:「起業ごっこが大好きです」に等しいか

大学卒業したほうがいい

理由プラスになってもマイナスにはならないか

・「投資」「出会い」「感謝」「経験」「海外」その他もろもろの言葉を使わない

理由自分に酔う前にやるべきことがあるはず

ここ数年の相談後に起業成功したといえる人たちの共通点は「稼ぎたい」「サービスで人の喜ぶ顔が見たい」といった

明確な原動力があって、そのためにやるべきことを粛々とやった人たちだけだった。

その人たちは決して頑張ってるアピールなんてしなかったけど、その周りの人たちから頑張っているという評価が聞こえてきた。

そして頑張った結果が少しずつかたちになり「起業成功しました」と発表することになるわけだ。

件の人たちは成功する前や失敗したあとにアピールして「頑張ってる俺(私)!」を発表してしまうので

目撃してしまうと、ぞわぞわ感が止まらなくなる。

挑戦することに意義はあるけど失敗を堂々と「良い経験になった」と発表するのはやめたほうがいい。

自分の糧として育てることはできても、他人には「ただの失敗」にしか見えないし

失敗作が多ければ「この人は駄目だな」と見限られてしまうだけ。

ぜひとも成功したあとに、失敗談を笑って披露してほしい。

元がキャラクターなんだからキャラだろと思ってたけどふと思ったが外人はなんとよんでるんだろうか

ねぇ、新着エントリー見て

ホットエントリーばかり見ないで私の記事も読んで

ヌーハラとかねつ造だろ

スープの飲み方でも、スパゲッティの食べ方でも、

すするのが、マナーよくないってのは知ってるけど、

それが”国際的な”問題になっているなんて話、聞いたことないわ。

英語検索しても全然ひっかからないし、まじどこソースなのよ。

トイレ掃除機の音、とかいコメントした外人ほんとにいるんか。

ハラスメントって言葉がもうなんか日本人が作ったくせー。

http://anond.hatelabo.jp/20161121141852

花言葉起源不明な点も多いけれど、それなりに考えて作ってると思うよ。

西欧文化史伝統を知らないと適当につけたものと思われてしまうのかもしれん。

1819年頃に出版されたシャルロット・ド・ラトゥール『花言葉』 (Le Langage des Fleurs)は、最初期の花言葉辞典である

ラトゥールは独自花言葉を270超のリストにまとめているが、その命名手法の特徴は、大きく2つに分けられる。

第一は、その植物の外形や香り・色・生態といった植物性質・特徴を言葉表現しようとする観察重視の姿勢。たとえばブラックベリーについて、自らの観察をもとに「人目を避けるように生え、ひとたび口に含むと苦さだけが残る」とまとめた上で、花言葉を「嫉妬」と名付けるような手法がその例である

第二は、西欧社会で草花が積み重ねてきた文化史伝統を、一つの単語に凝縮して形容しようとする文化史重視の姿勢である。例えば古代ギリシア伝統を参照しながら月桂樹に「栄光」の花言葉をあてたり、聖書記述をひいて「オリーヴの花言葉平和」などとする。

ラトゥールの著作においては、花の中でもバラに重要位置が与えられているが、これも文化史伝統を重視した結果とみなされている。バラは「花の中の花」と称されるほど西欧文化において重視されてきた花の一つで、伝承神話がとりわけ豊富からである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん