「Ex」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Exとは

2022-06-26

アラサー公務員婚活記録

最近婚活話題がよくホッテントリに載ってて自分も書きたくなったので、数年前に婚活してた時の思い出を書きます

結婚相談所にも入ったのですが、活動開始から3か月で街コンにて今の奥さん出会えました。


当時のスペックとか

職業地方公務員 ・年齢:20代後半 ・身長:170 ・体重:55 ・年収:400 ・居住地地方都市

交際歴:大学時代に1人だけの非モテオタク ・使用したサービス結婚相談所ゼクシィ縁結び、街コン


婚活するきっかけと相談所入会

当時はてぶで話題になっていた結婚物語。さんに刺激を受け、ネット積極的広報していた個人運営結婚相談所に入会。

入会金で20-30かかったと思う。初回面談時にプロフ写真を撮ってもらい、プロフ内容も良い感じのものを作ってもらった。

プロフ趣味欄にマンガと書いたら、相談所の人からは印象が悪くなるから書かない方がいいと言われたけど、

今まで合コンでイケイケの女性からマンガ(笑)ゲーム(笑)というリアクションを頂戴していた経験から

趣味が合わない人と会う必要性を感じなかったので、そこだけは押し通した。

あと、aniaryのトートバッグを持ってってたら、そういうのは受けが良いよと褒められた。


相談所を使ってみて

・利用方法は、IBJサイトから気に入った人に申し込みをする⇒相手が承諾したら日程調整してホテルラウンジお茶という流れ。

相談所の人はこちらが動けば対応してくれるという距離感もっと構ってくれるのかと思いきやそうでもなかった。

県内在住、~33歳という条件のみで調べていたのだけど、60人くらいしかヒットしなくて地方都市はこんなに登録者が少ないのかとびっくり。自分美人だと思う人はそのうち5人くらいでした。

・7人に申し込み、6人にOKを貰い会ってみたけど、「https://anond.hatelabo.jp/20220625135612」この増田の①に該当する女性が半分くらいいてちょっとしんどかった。

・そこから1人と脱出ゲーム話題意気投合し、仮交際し4回くらい会ったけど、相談所の人に、手を繋ぎたいとかそういう気にならないんですがどう思いますかと相談したところ、

辞めたほうがいいという話になり仮交際終了。

最初に良いと思う人すべてに申し込みを行い、その後の新規登録者もほぼいなかったため活動が行き詰まりアプリ街コン活動の場を移す。

地方だと、登録者が少なく結婚相談所に過度な期待をしない方がいいかも。

⇒でも、いろんな人と会えて異性への接し方を練習出来たので、いい経験になった。


婚活アプリ

結婚を目指してる人を探したかったのでゼクシィ縁結びに登録した。

相談所より垢ぬけた女性が多いと感じた。

写真を頑張ったからか(レストランでいい感じの笑顔を撮ってもらった)、ゲームマンガが好きと書いてたけど結構いいねもらえた。

・気に入った女性メッセージを送るも返事がなく、他の人を検討してるうちに奥さん出会ったので、結局誰とも会わず


街コン

アニメゲーム好きを対象とした街コンに参加。

可愛い人が結構いた。

サモンナイトFEが好きという人と会話が弾み解散お茶に誘う。⇒今の奥さん

⇒友人もオタク向け街コン結婚していることもあり、街コン選択肢としてありかなと思います


女性に良い印象を与えるのに寄与したと思え、かつ自身意識していたこ

・減点されないよう、意識して配慮的なことをしてました。(全おごり、話を積極的にふる、意識して笑顔悪口ネガティブなことは言わない、レディーファースト的なこと全般。)

普段眼鏡ですが、婚活では全てコンタクトにしてました。(奥さんから眼鏡を外すとかっこいいと言われるくらいには変わる)

・服と身だしなみに気を遣うのは本当に役に立ったと感じます

 髪⇒婚活前にいい美容師さんにあたり、その人にセット方法と、眉の整え方を教えてもらった。チー牛の亜種がさわやかフツメンになりびっくりした。

 服⇒婚活前に、仲のいいオシャレな先輩にお願いしていいお店に何度か連れてってもらった。服一着に1万円以上かけたことがなかったけど、

   2万くらいの服、10万くらいの革靴を複数買ったことで、良いものを着ていることからくる自信や肯定感が発生して良かったです。

   アマプラの読み放題で、MEN'S EXみたいなファッション誌を見て、コーデの勉強しました。(MEN'S EXに載ってるのは高杉なので、あくまでコーデの勉強として)

   婚活時の服装例:トップス⇒白シャツ+単色のカーディガンorジャケット ボトムスタイトジーンズorカジュアルスラックス 靴⇒革靴 鞄⇒革のトートバッグ 

2022-06-15

漫画版ナイツ&マジックの作者・加藤拓弐氏の事を嫌いになった切っ掛け。

この人を知ったのはいつだったか

ナイツ&マジックアニメ放送していた時期に

アニメ原作の展開を省略しまくってるダイジェスト版だけど漫画版は作者のロボ愛が凄いぞ!」

とかそういう売り文句か何かでこの人がナイツファンに持ち上げられまくってたんだったか

ロボットだけ描ける人・人間だけ描ける人は多くてもその両方を描ける人というのはあまり居ないから凄い人だなと思った

漫画家さんだけど漫画を描いてる息抜き趣味の絵を描くとか、Ex-Sガンダム資料を見ずに描けるとかとんでもないエピソードも聞いた

とにかくロボットの事が好きで堪らない、ナイツマの主人公エル君をそのまま漫画家にしたような人、みたいな存在ナイツファンに言われていた

そんな凄い漫画家さんがこの世に居て、そんな人にコミカライズ担当してもらえるナイツ&マジック小説家になろう発の作品の中でもトップクラスラッキー作品だと思った

その加藤先生趣味ロボットを題材にしたギャグ漫画を描いてる、という話もナイツ関係話題を追っていると当然目に入った

無料で公開している、という事で読ませてもらったんだけども…割と早い段階であれ?と思った

本人も後に訂正しているんだけど、ロボットアニメが大好きで堪らない!というキャラが「新機動戦ガンダムX」という新機動戦記ガンダムW機動新世紀ガンダムXタイトル混同して覚えていた

そこを不思議に思ってナイツファンに聞いてみた所、どうも加藤先生世代的に富野ガンダム直撃世代の層なので平成アナザーガンダムに詳しくなかったのではないか?という解釈を聞かされた

その時は「ふーんそんな物かな…」と思ったけど、もしこれが宇宙世紀作品なら加藤先生タイトルを誤らなかったんだろうなーとか、ロボアニメが大好きで詳しい設定のキャラがそんな凡ミスをして良いのか?とか悪い印象を持った

決定的に加藤先生に対して不信感を持ったのは、Gの泉の女神様・その39の事だった

https://twitter.com/isiyumi/status/1089097269800914944

機動戦ガンダムSEED劇場版がいつまで経っても公開されないね!という、ガンダムシリーズファンにとってはまああるあるネタの一つを取り扱った回なんだけど

これ以前のGの泉の女神でこういう「ロボットアニメを題材にしたブラックジョーク」は一つも無かったので、「え?SEEDではこういうネタやんの?」と正直驚いた

実際ガンダムSEEDは古くからガンダムアニメファンには受け入れられてるとは言い難い作品だったのは事実ではある

ファンマナーが悪い、スタッフの口が悪い、予算ばかり掛けた割に内容が破綻しているなどといった話はこの20年間絶えず耳にしてきた

島本和彦先生長谷川裕一先生など古くからガンダムに関わってきたクリエイターや、スーパーロボット大戦Another Century's Episode、ガンダム無双などゲーム作品からSEED本編について思う所があるのは伝わってきた

別に加藤先生特別SEEDについて何かを思ってる訳じゃないだろうし、これもまあ…ガンダムファンあるあるネタの一つに過ぎないんだろう、と思っていた

最近、ふと何を思ったのか加藤拓弐先生名前と「種死」(*ガンダムSEED DESTINYの略称蔑称的な意味合いも含まれる)でTwitter検索してみた

すると、「ああ、この人ふつーにSEEDの事嫌いだったんだなあ」って昔の呟きがヒットした。ナイツ&マジックコミカライズが始まるずっと前、2010年頃の呟きだった

今ではその呟きは削除されて見えないけど、一応スクリーンショットは撮っておいた。つい最近まで見れたのについ最近何故か消してしまったらしい

https://i.imgur.com/mdxgL4G.jpg

あのロボットアニメ大好きな加藤先生にここまで言わせた種死の方が悪いと言うならそれもまた事実だとは思う

加藤先生は他のロボットアニメは大体好きというかここまで言う事は無いし、Gの泉の女神様でも他の作品をああいネタにした事は無かったか

たださ、名前を間違えたりするくらい興味無い作品があったり、わざわざ作品の中でコケにするくらい嫌いな作品があるなら「自分はありとあらゆるロボットの事が大好きです!」みたいな面をするのはやめろよって素直に思った

ナイツマのエル君もロボット大好き!ってキャラでありながら「ロボット破壊して良いのはロボットだけなのです!(怪獣など非ロボットロボット破壊するのは許さない)」ってちょっと狭量な思想だったけど

このジャンルのありとあらゆる物が大好き!ってキャラクターを売りにしてる人物が、一部の物だけは蔑み嫌ってる所を見ると幻想が壊れるというか、当たり前だけどこの人も人間だったんだなーって気付けるようになった

とりあえずそういう事があってからナイツ&マジックコミカライズ版の作者加藤拓弐先生の事が俺は嫌いで嫌いでたまりません、という日記

追記

加藤先生も嫌いだけど、そのリプ欄で加藤先生追従するように十数年前から変わらないやりとりでSEEDを貶してる所謂アンチ的な連中も大っ嫌いだなって思った

追記2】

Gの泉の女神様・その39に登場する闇の女神というキャラは「劇場版SEEDが公開された時に封印から解放される」という設定のある種一発ギャグ的な設定のキャラなのだけど

劇場版SEED制作・公開決定が改めて報じられた去年の5月から現在に至るまで加藤先生はこの闇の女神SEEDについて一切触れていないので、

「この人は今後絶対に公開される筈がない劇場版SEEDネタにしたかっただけで本当は公開を待っていた訳ではないんだな」と解釈して改めて加藤先生の事が大嫌いになりました。終わり

2022-06-12

スト6に期待すること

ブロッキングの復活

ウメハラさんからも不評だったVトリの廃止eスポーツじゃねえじゃん、と言っていた)

・通常必殺技EXキャンセルの復活(ダッシュキャンセルふくむ)

ストVて、通常技コンボ決めゲーで、見ててなんか退屈なんだよ

ウル4とかスト3みたいな一瞬の駆け引きが見たいのに

ブロッキングセービングも、相手を読んだ動きだから面白いんだよな

まさに駆け引きの妙

赤セビ決まった時なんかは最高に盛り上がるね

ストVはVトリ発動したら別ゲーになるしドーピングみたいできらい

からウメハラさんも「スポーツじゃねえじゃん」って言ってるんだよな

KグルNグルあくまで他のグルーヴもあったうえでの選択からプレイヤー個性が出て面白かったんだよ

全体をそういうシステムにしてしまうとつまらないんだよね

実際、ストVで「背水の逆転劇」みたいなシーンあるかって話

あのブロッキングはVトリみたいなシステムに頼ってなくてウメハラさんのスキルだけに頼ってただろ?

から伝説なんだよ

視聴者はレッツゴージャスティーンを求めてるんだよ

2022-06-07

[]6月7日

ご飯

朝:なし。昼:天ざる。間食:アイスコーヒーサンドイッチ。夜:うな重

調子

むきゅーはややー。お仕事は、サボっテン。

せっかくのサボっテンなので贅沢を尽くした。

読書もして満足。

明日からまたお仕事頑張ろう。

グランブルーファンタジー

ゼノコキュ琴とゼノウォフ剣を五凸。

EXスキル掘りは気が向いたらやる。(ゼノウォフゴリラ編成では普通に使いそうなんだけどゴリラもないしまあいいかなあ

芦辺拓殺人喜劇の13人

本格ミステリ王道中の王道

なんだけど、作中人物が自戒している通り

「解くべき謎を提示していない」点は、作品構造上仕方ないのかもしれないけど、そこを乗り越えてくれとも思った。

ハウダニットは明らかに前振りに過ぎないと解っちゃったので、こっちとしては早々と見切りを付けてるのに長々と解く件はちょっとうんざり

フーダニットも流石にこんだけキャラが退場している以上、消去法でなんとかなっちゃうのでうーむ。

青春要素も取ってつけたような裏切りと終始ギスギスしてるせいで、イマイチ乗り切れず。

けど、本格好きとしては、作中作! 連続殺人! 見立て! 密室! 暗号! とコードいっぱいで大満足なのも事実

ミステリコードじゃない論? いやこの作品1990年刊行からコードだけで十分なのだが?(史を踏まえて作品評価する相対的読書力を持った素晴らしい読者の鑑感想ブコメなのだが?(相対的読書力とは?

2022-05-31

anond:20220531004210

この増田で思い出したけど、脳は細かい感情理解しないから無理やり口角あげてると笑ってるって判断して楽しくなる、とか

否定形理解できないので肯定で話す(EX:間違えないようにしよう→間違えが浮かぶので、正解するようにしように変換する)、とか

一時期そういうのはやったような気がするけどこれって本当なんかな?

増田にいるよくわからない知識層、知ってたら教えて!

2022-05-08

見つからなかった。

ナムコオリジナルDAN、どこにあるかわからなくて探してたら、時間来て、ex寅 Trap!!やらされた。

[]5月7日

ご飯

朝:味ご飯。昼:どん兵衛焼き鳥。夜:グラタンフライドポテトビール

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみんみん。

ワールドリッパー

マナボ二層を色々と解放してた。

雷のマーキス解放したんだけどどちゃくそ強い。

そろそろエンドコンテンツのアレに取り掛かろうかなあ。

グランブルーファンタジー

20箱開け終わり。

あとゼノコロ銃を5凸して、期間限定系のイベントはひと段落

ゼノコロ銃と剣のEXスキル厳選はやらない。

シャドウバース

フラムグラス入りネクロランクマ、勝ったり負けたりだけど楽しいよお。

ウマ娘

イベント完走が遠いなあ……

けど流石に金剛欠片は欲しいので頑張りたい。

2022-04-28

anond:20220428111214

ぷよぷよシリーズ

1P側、あるいは主人公アルル・ナジャプレイしているとき一定数以上の連鎖成功するとこの呪文がボイスつきで流れる

ぷよぷよでは5連鎖からぷよぷよからは7連鎖からこの呪文が唱えられるようになっている。

ぷよぷよフィーバー以降

花を撒き散らして相手を(自分も)感動のうずに巻き込む技として登場。引き続きアルルフィニッシュボイスになっているのに加え、アミティフィニッシュボイスとしてこの技を使っている。ただ、大連鎖を組まないと見ることができず、作品ルールによっては13連鎖以上を起こさないと見ることができない。

ぷよぷよ7では、技名こそ違うものの似た視覚効果を持つ技として主人公あんどうりんごが「パーミテーション」、ラストボスエコロが「イーミテーション」を使う(ぷよぷよ!!ではエコロのイーミテーションが黒煙を噴出する技に変わったが、EXキャラのかわったエコロの同技が花を撒き散らす技となっている)。

また、ぷよぷよ7に登場するダークアルルもばよえーんを使用するが、こちらはおぞましい技に変貌している。

連鎖の流れ

無印

(ボイスなし)→ファイヤーアイスストームダイキュート→ばよえ~ん→以降繰り返し

えいっ→ファイヤーアイスストームダイキュートブレインダムドジュゲム→ばよえ~ん→以降繰り返し

呪文効果

無印ぷよぷよではこのボイスが聞こえてきた場合相手に大量のおじゃまぷよが降り注ぐのが確定なのでほぼ確実に決着が付いてしまう。対抗して連鎖を起こしたとしてもおじゃまぷよが降り注ぐタイミングはどうしても遅くなるので、何とかその場を凌いだとしてもきつい。そのため、如何に早くこの呪文を放てるかが勝負の分かれ目だった。

ぷよぷよ通以降では相殺システムが搭載され、呪文を撃たれた側が対抗して連鎖を起こし、降ってくるおじゃまぷよを軽減できるようになったため、この呪文ひとつだけでは決着が付かないことが多い。特にTASさん上級者同士の戦いとなるとこの呪文が何度放たれようとも決着が付かなくなる。

2022-04-23

anond:20220423143713

どっちが良いかってそりゃ主観的な話なんで、決めの問題だろー。

俺はユーザー獲得のためにゲームとしての奥深さも大事だと思うよ。間口はポケモンかいう最強のキャラクターコンテンツ持ってるからそこまでルールをわかりやすくしなくてもよくないって思う。

というか初代ポケモンカードですら「こんな難しいゲーム売れるか」って任天堂に突っぱねられて、泣く泣くメディアファクトリーから出したら、ポケモンブームに乗っかって売れまくったし、子供たちは普通にルール理解して遊んでたんで、ルール簡単にしないとプレイヤーは入ってこない!って現代ゲーマー舐めてない?って思う。カードゲームリテラシーも昔と比べてかなり上がったし、サイドがどうこうなんて理解できるかどうか、って観点では微差でしかないよ。それでデザインスペース広がるならいいじゃんってのが俺の主張。

ただ、ポケモンカード競技プレイをあまり意識してない(PTCGはその辺は結構ちゃんとしてる)と公式がたびたび漏らしているのを聞いているので、増田公式方針に沿ったことを言っているとは思うよ。


ただ、デザインスペースが余ってないかEXとかGXとかやる羽目になったことを考えると、ゲームとしての面白さにも影響するし、それってプロダクトとしても重要だと思うけど。

(特にGXワザはあんダサいデザインねーよって思うんだけどまあこれは別の話)


あと「サイドで得られるアドバンテージが無くなると「攻撃させない」という選択肢が常に存在する」って言うけど、これポケカやってる人のセリフとは思えないんだけど。。。

サイドが取れようが取れまいが「攻撃させない」って選択肢は常にあるよ。ワザをうつとそのポケモンがバトル場に居座ることになるから、そのポケモンをバトル場に残すかという点で常に「攻撃させない」って選択肢があるし、サイド枚数が影響するカード(※)があるから、無理にサイドを取りにいかないこともあるだろう。

(壁としておかれたポケモンを退かせたくないから、攻撃しないって場面が一番多いんじゃないかなって思う)

その択の中に「今はベンチに後続を立てるのにあと1ターンかかる。有効打の無い相手にサイド引かせて回答を持って来られたくないから、後続を立てるためにいったん待つ」って択が追加されるのはゲームとしての奥深さが増すことになると思うんだけど。

(というか、有効打の無い相手に対して居座るって実際のポケモンの耐久パっぽい動きでなんかいいな。)

(※ この文中では、サイドを相手が引く、というルールであればサイド枚数が参照されるカードは現行と逆のサイドを参照するようにデザインしなおされることを想定している)


あと、そもそも「サイドで得られるアドバンテージが無くなる」ことを気にしてるけど、そもそも攻撃して倒せる場合ポケモン進化カード、どうぐ、エネルギートラッシュさせ、膨大なカードテンポアドバンテージを得ることができるんで、次ターンの1-2ドロー分のカードアドバンテージなんて微々たるものじゃないですかね。今のポケモンカードなんてほとんどテンポの取り合いって感じに見えるし。

ポケモン倒された相手がサイドを取れば、すぐに自分のターンに使えるので、1-2ドローでもゲームへの影響がそこそこあると思うし、そこに逆転のためのメカニズムデザインすることもできるようになる。いいことづくめだったと思うんですけどね。


長々疲れた。読みにくいと思う。ごめんな。

2022-04-08

anond:20220407192206

ダイヤモンド:1.032ct/Hカラー・SI2・EXカット以上

ダイヤこれだよ?なんで120万も出すの?プラチナとこのダイヤピカチュウなきゃ10万〜20万だよね?

anond:20220407192206

仕様を見ると「ダイヤモンド:1.032ct/Hカラー・SI2・EXカット」とのことなので、石だけの価値から言えばせいぜい70万円くらいが妥当価格か?

しかし女からすれば仮に妥当価格で買ったとしても要らんものは要らんのよね。

そういうことじゃないんだよね。

ましてやこれから結婚するとなると、いろいろ不安になるわな。

コイツ、男として大丈夫か」って。

夫や子供の父として安心できる存在なのか?って。

2022-04-04

anond:20220404043504

もうほぼしてるんだよな

宗教的なゆるしがないだけだぞ

プラスチック製「人工子宮」でヒツジの赤ちゃんが正常に発育 | ニューズウィーク日本版

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7517.php

【元論文】 An extra-uterine system to physiologically support the extreme premature lamb | Nature Communications

https://www.nature.com/articles/ncomms15112

 

▼人工子宮マウス受精卵を「胎児」まで成長させることに成功

イスラエル、ワイツマン科学研究所グループが『Nature』(2021年3月17日付)で発表した研究によると、

人工装置を使ってマウス赤ちゃん1000匹を6日間成長させることに成功したそうだ。

哺乳類としては世界で初めて子宮の外で成長したマウス胎児は、母親お腹の中で育った赤ちゃんとまったく同じであるという。

【元論文Ex utero mouse embryogenesis from pre-gastrulation to late organogenesis

https://www.nature.com/articles/s41586-021-03416-3

2022-03-31

コミックDAYS4周年無料企画毎日1話無料全作読破感想

これはコミックDAYSが4周年を記念して3月1日~3月31日まで毎日漫画を1作品24時間限定無料公開していたのを全部読破した人間による個々の作品感想となります

3月1日『ホームルーム

 エッチな話だと思ったらホラーだった。ある意味ホラーといえばエッチな話っぽい導入なのでさもありなん。オチの「これが言いたくてこんな長い話を?」感はかなりのズッコケパワーがある。読者にこの漫画ジャンルコメディホラーだと是非覚えて帰ってほしいという作者からメッセージということでいいのだろうか?

3月2日『親愛なる僕へ殺意をこめて』

 主人公ヤバイ話だと思ったら他の奴らもヤバイ話だった。ヤバイ奴ら同士によるヤバイ戦いだ。物語世界は広がっていくようで限りなく狭い範囲グルグルと回っているようでもある。圧縮された因果の超高速回転により加速するキチりっぷり。サブヒロインや友人は真っ当なことがキチのキチりに対する感覚麻痺を防いでくれるのがいい塩梅

3月3日『娘の友達

 純愛なんだけど凄いドキドキする。おかしい……ただ子持ちのオッサンJKに好かれて浮気してるだけなのに。浮気してる時点で普通にアウトなので当然のようにアウトである。そのアウトを突き抜けるほど恋はよく燃える。読者としては二人の置かれてる状況のチクチク刺さる悲惨さで肝が冷える。温度差で股間風邪引いちまうぜ。

3月4日『中間管理録トネガワ

 圧倒的本命‥!! くくく‥‥出してくるかっ‥‥!開始4日目‥‥エンジンが温まってきたタイミングでっ‥!コミックDAYS看板とも言える漫画を‥‥!知っての通りコミックDAYSはこの漫画を使ってくる‥‥宣伝‥‥PR‥‥CM‥‥HPシステム紹介など多岐にわたり‥‥!!言ってしまえば側近‥‥会長に対する利根川‥‥!!ここで投入っ‥‥!!この企画に対する本気度を見せつけるためにっ‥‥!!

3月5日『花園君と数さんの不可解な放課後

 エッチな話だと思ったらエッチな話だった。唐突ですが、男性もっとも興奮するのは女友達と性に関するトークをしている時らしいですよ。

3月6日『寄生獣リバーシ

 公式スピンオフなんだけど、誰が主人公ってよりもオムニバスに近い感じ。オリジナルが多くを語りすぎずにサクサク話を進めていたおかげで話を盛り込める隙間が多い多い。オリジナルの作者が関わっているので、あとから生えてきたのか元からあったのかも分からないほどに納得感のある裏話となっている。

3月7日『トシサン都市伝説特殊捜査本部第三課〜』

 トシサンとはトシサントシサンこと都市伝説特殊捜査本部第三課にて都市伝説特殊捜査をする都市伝説の話だ。扱っている題材が都市伝説なこともありゲテモノに見えるが中身は王道にバディモノであった。都市伝説を惜しみなく使い切っていくのでテンポが良かった。

3月8日『食糧人類-Starving Anonymous

 なるほどそう来たか~~って感じのオチっすね~~昔の時事ネタを使ってるから多少唐突でも読者が「あっそれがあったかぁ」ってなれるのはお上手。オチに向けてパーツがちゃんと置かれていっているので読み終わったあとスッキリする。最後から振り返ってみるとこの終わり方をするまでに必要十分な要素だけで作品構成されていたように思える。

3月9日ストーカー浄化団』

 復讐スッキリするぞ。金にもなるなら最高だな。クズvsクズ燃えるね。最後までクズたっぷり。可愛そうなのは被害者だけなんだが、被害者可哀想ではあるが地味にクズな感じが。いや人間は皆クズなんだ。殺し合えー!クズ共ー!たーのしー!

3月10日『繕い裁つ人

 繊細だ。講談社ってこんな繊細な漫画も扱ってるんですね(失礼)。些細にも思えるような感情の揺らぎを表現するのに邪魔にならない画風ってこんなにも淡くなるのか。アドレナリンバドバの漫画ばかり読んできたのに突然こんなの来たら神経が風邪引いちまうぜ。

3月11日『桃色ヘヴン!』

 エッチな話かと思ったら純愛だった。最初のうちはふーん面白い奴ら……と上から目線変人窟を眺めていたのに、途中からただただ普通に恋愛をしててオラびっくりしたぞ。

3月12日『ランド

 うへぇ力作だぁ。和風世界観の元に行われる思考実験だぁ。途中からつの世界が同時進行しだすとワクワクが止まらんぜ。そこにある更に細かいコミュニティーそれぞれの内と外で物語が交差しながら進んでいく様をよー丁寧に描くもんだな。謎まみれだった世界がどんどん回収され、風呂敷が次々広がったり畳まれたりして本当いいね。こういうのは全話無料タイミングだと過去回に戻って読み直せるから助かる。

3月13日『おんなのいえ』

 ヘビーっすねえ大人恋愛は。アラサーでも人生かかってきちゃうんすなあ。オチが凄い唐突なんだけどさ、この世界の中で一度燃え尽きあとのハッピーエンドを描こうとしたらこれぐらいのラッキーがないと始まらんのかなと考えさせられてしまう。世知辛いなあ。

3月14日『へうげもの

 戦国時代の最も激しい時代をよくこうもほにゃぁと描けるものよなぁ。全部ギャグになってはいても同時に全部シリアス。全力でシリアスな中で全力でふざけるから笑えるのですぞ。なるほど仰るとおりで。シリアスな笑いのにちゃぁとした感じがぬたぁとしていてぶへへへへとなりおるに早漏

3月15日『ギャングース

 注釈が本編な漫画裏社会攻殻機動隊かな?ネンショー上がりのヤベー奴らはマジで色々とヤベーんだが、そのヤベー感じがまともな社会でもう生きられない人間の悲哀を感じさせるぜ。世の中の上澄みには超高学歴な連中のセレブ社会があるなら、底辺には超低職歴な連中の地獄サバイバルが広がっているんや。

3月16日『赤灯えれじい

 普通恋愛って平和いいねえ。疲れる漫画ばっか読んだからなんか安心するわ。中間地点で回復タイムやね。

3月17日『僕はビートルズ

 パクっただけのバンドでも最強になれるビートルズまじすげぇ!まるで異世界転生した主人公発明する銃や滑車みたいじゃん!って感じの漫画ではあるんですが、音楽無関係のよく分からん政治っぽい展開とかも間に挟まってきててよく分からん感じになっちゃってるのは惜しかったなと。

3月18日『私がモテてどうすんだ

 メガネ取ったら美人になるんだからデブが痩せたら美人になるに決まってるだろ。男が性展開したら美少女に、女が性転換したらイケメンに、異世界にいったらチート能力持ちの美男美女に。ソレと同じぐらい当たり前だぜ。ふーん面白い男……を振り回しながらの物語だったけど最後の着陸はまあ無難にといった具合で。

EXステージぼくらのよあけ』

 映画化記念で24時間だけ無料に。ロボ・宇宙人ロケット正統派SFしてるのが非常に良き。秘密アイテム秘密基地・子供だけの秘密でひと夏の冒険活劇なのも実に良き。いいよな宇宙は。なんかこうロマンがあって。いいよな子供は。なんかこう日々成長してて。

3月19日『あとかたの街』

 ウクライナ市街地が爆撃されてヤバいだって日本だって出来らぁ!ゆーてこっちは侵略した結果のカウンターでやられてるので、なおのこと気持ちとしては悲惨そのもだのが。ボロクソに負けるなか大本営発表を聞かされつつ日々貧しくなっていく様が非常に物悲しい。貧乏敗戦の中でみんなどんどんギスギスになっていくのが辛い。

3月20日『シュガシュガルーン

 庵野の嘘つき!モヨコの作品ハートフルみたいに言ってたけど普通にギスっとるやんけ!でもいい話やんけ!登場人物の年齢が幼いおかげでば恋愛話が痴情のもつれみたいにはならずに親の因縁やバトルに専念できてるのは良かった。全体的にスピーディーよな。

3月21日『テセウスの船

 逝く船の崩れは絶えずして、しかも、もとの船にあらず。 ねじれに浮かぶパラドクスは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。とは昔からよく言ったものですな。世界線が変わってしまった!状況悪化してね?を描く王道タイムスリップでしたわ。そもそもこれタイムスリップして初手で真犯人分かってたとしても解決できた問題なのかって疑問が最後まで残るのでモヤモヤさせるのが上手い。

3月22日『刻刻

 一つだけ大きな嘘をつくタイプと思いきやそこから和風異能バトルっぽい感じに。日常息遣いを感じさせる空間時間が止まっただけで異常な空間になる雰囲気の描けっぷりよ。ヤバイ所に来た感がヤバイ時間停止能力者ってこんなヤバイ世界暮らしてるのか。よくAVなんて撮ってられるなアイツら。頭おかしなるでこんな世界

3月23日『空手小公子物語

 格闘バトルにありがちな「どうヤバくてどう凄いのか分かりにくい」を主人公妄想幻覚能力カバーするというアイディアの奇抜さ。格闘漫画として何をやっているのかはやや伝わりにくいものの、バトルとして何をやっているのかは伝わりやすかった。

3月24日『勇午

 今話題ロシアも出ます奥さんロシア軍もそうなんだけど途中までクズっぽかった軍隊テロリストが話のラストでいきなり映画版ジャイアンばりに真っ当な正義プライドに目覚めたような言動になるのシリアスな笑いさえあるな。交渉人勝利する物語ってのはそういうもんなんだろうね。暴力的正義に酔った相手を今度は平穏な方向に向かう正義に酔わせ直すような。

3月25日『ナチュン

 特に飛ばさずに読んだはずなんだが何が起こっていたのか実はよく分かってない。作品方向性的に多分ソレで良いんだと思う。唐突に凄いことが次々に起こるんだけど、それらが唐突収束していく。兎に角凄いことがあったという記憶が残るんだが、凄すぎてなんだったんやアレで終わってしまう。ほんま途中から加速エグいで。

3月26日『狭い世界アイデンティティー

 独特の歪んだ絵柄と歪んだ作品性を、歪んだ業界の歪んだ実在人物たちを描くのに使うという恐ろしい漫画普通に有名漫画家が実名でイジられる。それどころか自分ハイスコアガール騒動さえ弄る。押切蓮介押見修造を間違えそうになることまで描かれる。でもさあ、どっちも不愉快な話を媚びた絵柄の女の子を絡めてやってることはいっs……おっとこんな時間アマゾンか?

3月27日『水曜日シネマ』

 これ、実は映画メインじゃなくて冴えないオッサン若い女の子イチャイチャする話ですよね?娘の友達の明るい版ですよね?映画に関する話は全体としかなり浅く、出てくる作品も名作のオンパレードなのだが、そのおかげで自分みたいな映画素人もついてけるのは有り難い。やっぱりこれ映画オタク向けじゃなくて恋愛マンガ好きパンピー向けですよね?

3月28日『あの人の胃には僕が足りない』

 妖怪少女エッチ雰囲気になりながらバトルする漫画ってすげー在り来たりに感じるけど意外と見かけないんだよね。超高カロリーのメインに高カロリー主食がついてデザートも高カロリーみたいな精神的におデブな感じが精神的に胃もたれするからかなあ。いやー33話だけとはいえ読み終わった感想はまさに「ごっそさん」ですわ。満腹。

3月29日『レンアイ漫画家』

 割とフッツーに恋愛マンガだったな。歪なピースが結びついていい感じになりましたって話で終わってしまった。ドタバタとしているようで実際には淡々と全てが進んでいく。そりゃそうだよ好感度上げる対象最初から決まっててそこに向けて1ポイントずつ点数を積んでいってるだけだもんな。大山鳴動してみたいな印象の作品恋愛ってそういうもん?

3月30日『宇宙家族カールビンソン』

 主人公名前コロナちゃん)言いたいだけやろ!あさりよしとお漫画を使ってあさりよしとお漫画みたいな事しやがって!しかしあれだなーモスラとかガメラとか時代を感じるネタも多いな―ギャグマンガって。作者が作者だけあって衒学雑学の類も多いねSFといえば雑学みたいな時代があったもんなあ。

3月31日『ゲゲゲの鬼太郎

 水木しげる100周年だそうで。つうか鬼太郎自体が60年ぐらい前の作品なのな。しかしま作家性が強いもんだ。まず鬼太郎ねずみ男もとにかく貧しい。知名度の高さが語られるようになってからもやたらと生活が貧しい。しか簡単に負ける。妖怪らしく凄まじい生命力によって逆転こそするもののとかくボコボコにされやすい。アニメなんかだと鬼太郎は日の当たるようなヒーローに見えるけど、水木しげる作品の中だと名前こそ知られてはいても日陰者なんだな。ゲゲゲ語源は「しげる」だというが、作者の自己投影の結果がこれならなんとも暗い性根の作品ものだ。

さて、31作品見事に読み終わりました。

完走した感想になりますが、やや辛いときもありましたが終わってみると非常に楽しかった。

この一ヶ月何をしていたのかと問われれば胸を張って「毎日作品漫画を読んでいた」と答えられます

よく作家修行毎日作品映画を見ろなんて言うのがあるわけですが、ありゃあ素振り毎日しろって話だけじゃなくて、自分毎日素振りをしたんだぞという自信ぐらいはせめて持っておけというのがあるんでしょうね。

自分が興味のある漫画ばかりじゃなく興味のない漫画に手を出すいい機会でした。

印象に残った作品は上から

へうげもの

ランド

・狭い世界アイデンティティー

・あとかたの街

ですかね。

やはり何らかのパワーを持った作品はいいですね。

創作物は作者のあり余ったパワーを浴びるのが楽しいみたいな所がありますから

2022-03-22

保存版 exに入れるまでの期間について

レビュー時間は短い場合も長い場合もありますので、急がないでください。

著者のアカウントは、1週間強でサイトアクセスする許可を与えられましたが、一部の読者は、サイトアクセスするために1か月近く待っています

一般的に、平均的なレビュー期間は約10から20日です。

白い画面がある場合、考えられる理由は2つだけです。①アカウント許可されていない

2022-03-16

anond:20220316120352

なんと

発達障害にも効果あるとの情報が!

お便りありがとうございます

id:mouseion アリナミンEXだっけ?5,6000円する奴。本当に効くみたいだな。あと知らんかったけど発達障がいにも効果あるそうだね。使った事がないか分からんがすげえよな。

2022-03-15

Mリーグの話をまとめてやっちゃう

推しチームの話

去年のシーズンEX風林火山推しで見事優勝

しか滝沢和典コナミに行ったので推しチーム不在になった

しかも今年度から日清スポンサーに入ったのでMリーグから遠ざかっていた

今は全チーム4構成になって男2女2のチームも出てきたのでまた推しチーム作るなら風林火山コナミになるだろう

投げ銭の話

テレビしかアベマを見ないから分からないがスマホだと投げ銭を送れるみたい

投げ銭文化が嫌いだから今まで俺は臭いものに蓋をして見てたのかもと思った

2022-03-08

anond:20220308135640

適当RPG」裏クリア

手裏剣が出るまでに妙法村正が5本手に入って叩き売った。

結局忍者はいないまま。

EXラスボスは平均50レベル強くらいでやり直し一回。

ブレスが600以上飛ばしてくるからHPが700超えているのでなければマジックスクリーンをかけまくるしかない。

AC鬼のように高いので、トータルテラーを20発近く叩き込んだ。

こっちは村正侍2人で火力が鬼のように高いので、一発900とかを出せるようになり、攻撃に転じてからは2ターンで倒せた。

ロードが最強の槍も最強の弓も装備できないせいでろくな遠距離武器が無いし、近接でも村正侍に及ばないので、防御力が無駄に高いだけの壁になってしまったのが残念。

あと、盗賊短刀がないシナリオでの忍者の参戦障壁を感じた。

最初から忍者を作るのは難しいし、序盤に転職で作ってもステータスリセットが重い。

シナリオ感想としては、ストーリー性が高くてダンジョンの種類も階層も多くて満足。

謎解きはほぼほぼ総当たりで解けた。

攻略サイトのお世話になったのは表の最終フロアだけだった。

あと、「心優しき迷宮」はバグなのかフラグ管理の不備なのか、一度クリアした後にラスボス前に来て探索してたらフラグの何かがリセットされたらしくて、全ての中ボスが復活していた。

さて、次は何をしようかな。

anond:20220306213152

あー、2択が来てしまった。

盗賊忍者転職させるか、このまま使い続けるか。

適当RPG」は後は裏EXラスボスを残すのみ。

三種の神器手裏剣以外は2つずつ手に入れてロード2人と侍2人に分配したが、手裏剣はまだ来てないんだよなあ。

一方、盗賊は専用の最強装備アイシングダガーを持ってるから、正直今のタイミング転職しても強くならない。

このシナリオはどうも盗賊短刀が無いっぽいから、忍者手裏剣持たせたければレベルから忍者作るしかないんだよなあ。

ステータスリセットを考えると、今のLV60盗賊転職させてもHPを引き継ぐ以外のメリットが薄いな。新キャラ作った方が良いかも。

ホビットで新ビショップ作って全魔法覚えてから忍者にするか、

またはホビット盗賊作って忍者になれるステータスになり次第転職するか。

どっちにしても、いまから育てる労力考えると、仮に手裏剣が手に入っても盗賊から置き換えるほど戦力に違いが出るとは思えないんだよなあ。下手すりゃ弱体化もあり得る。

っつーか俺、五つの試練の全シナリオ通じて手裏剣装備した忍者活躍した事あったか・・・

せめて盗賊短刀があれば、手裏剣手に入り次第忍者にするんだけどなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん