「自己愛性人格障害」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己愛性人格障害とは

2017-09-12

定型でもない……知的障害者でもない……お前はそこで乾いてゆけ……!

日本だけじゃなくて世界中がこんな感じだよね。

定型発達にあらずん人間にあらず。

サヴァンやその手前の物凄く天才パターン人間だけは、人類に役立つ存在として許してやるよって扱い。

それか物凄く従順奴隷として生きる覚悟を決めた奴だけ。

もしくは徹底的に重い障害を抱えて見世物小屋ピエロとして感動ポルノ材料として人生差し出すパターン

なにこれ?

奴隷

フィクション亜人種?

そういった「生きることを許してやるよ」と言ってもらえる立場になれなかった適応障害アスペルガー人間は全員が、「自己愛性人格障害わがままゴミクズゲロカス人間」として袋叩きにされるのが今の世の中。

2017-09-11

自己愛性人格障害かもしれない

幸せそうな人をみると自分とはまったく関係がないのに嫉妬してしま

はてブとかTwitterで楽しく交流しているブロガーたちが羨ましくて仕方がない

人とうまく交流できてる人の欠点ばかり探そうとしてしま

嫉妬からはなにも生まれいか自分も表面上は仲良くしようとするけどだんだん嫌になってしま

でも嫉妬するのがつらい。どうしたら嫉妬しなくなるんだろうか。

2017-08-30

https://anond.hatelabo.jp/20170830185803

anond:20170830185631

自己愛性人格障害bot


常に自分正当化し、優位に立とうとします。

自分目的のために人を利用し、非を認めません。


周囲の声は、自分にとって心地よいものしか耳に入りません。

忠告本音は、はねつけるだけでなく、批判侮辱と捉えて過剰に反応することがあります

https://anond.hatelabo.jp/20170830183733

自己愛性人格障害の人は嫉妬深い


自己愛性人格障害の人は、自分より才能があり恵まれ資質を持っている人や、高い収入地位を得ている人に対して、強い嫉妬を感じます

とりわけ、自分より才能や美貌がない人が、自分差し置いて出世したり、良い結婚をすることに、怒りや妬みを感じます

その地位や状況に本当にふさわしいのは相手ではなく自分だと考えます

しかし、自分他人嫉妬をしていることを自覚はしていません。

嫉妬することは、自分相手より能力や美貌がないことを認めることになるからです。

そのため、嫉妬自覚を持たないまま、相手悪口を言いふらしたり、足を引っ張る行動をくり返します。

2017-08-24

xevraの嫌いな所を具体的に考えてみた

http://twilog.org/xev_ra/search?word=%E5%A4%A7%E8%84%B3%E3%81%8C%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%81%A6%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E6%90%8D%E3%81%AD%E3%81%9F

最後に素晴らしい名言引用

単に自分の心との調和が取れず、メンヘルになっているだけ。桜並木散歩でもしながら自分の心と対峙してみるといい。勝つ必要なんて無い事が良く分かるからそもそもマトモな人はネット活動なんてしないしね。

http://b.hatena.ne.jp/entry/12421103/comment/xevra

https://anond.hatelabo.jp/20170824004041

2017-08-18

anond:20170818154441

似たような経験してるよ

自分は実姉がそんな性格

今は絶縁気味だけど

姉は小さい頃から意地悪な性格で弱い者イジメばかりしていたよ

近所中から嫌われてた

成長していかに周りに良い人と思われながらターゲットだけ虐めるか、

と言う一段パワーアップした悪人に成長してるw

最近気づいたけど、姉は自己愛性人格障害だと思う

特徴十中八九当てはまってる

人の心が欠損した爬虫類脳なんだそう

世の中、結構人格障害普通の人に混ざって生息しているらしい

遭遇したら、とにかく相手にせずに逃げた方がいいとか。

もしくは、相手がしてくる事とそっくり同じ事を返す。

発狂しておかしくなるらしい

根底には究極に自己肯定感が欠損しているか

そこをえぐられてしまうらしいよ

要は自分が一番されたくない事を相手にしてるんだよね

2017-07-27

https://anond.hatelabo.jp/20170715092225

今関わってる会社上司ポジションの男が33歳で

慇懃無礼言い訳がましい自己愛性人格障害ほぼ確定の奴だったんだけど

まさかそいつじゃないだろうな

マタハラなのは確定として他にもパワハラモラハラしてないといいんだけど(まあやってるだろうな…)

採用に関わってるってことは無意識的にでも○○ハラし易い相手を選んでる可能性大で害悪

2017-07-18

anond:20170718093858

自己愛性人格障害の特徴の一つに「何かある度、嫉妬されたと思い込む」と言うのがあったなあ

2017-07-14

上司がどうしようもなく嘘つき

指示ミスを言ってないって言い張るし

怒鳴ったことすら忘れてるし

アンガーマネジメントの本を買ってみたけど流石に理不尽すぎることに対しては役に立たなかった

あれは人の上に立っちゃ駄目な人だから更に上司の方々はちゃんと選んで下さいお願いしま

上司からこちらがムカつくって以前に理解できない

本人の記憶改ざんされるまではまだギリ分かるけど

こっちが改ざんしてるくらいの反論までされるとそれはあなたでしょってなった

追記:いろいろ調べて自己愛性パーソナル障害上司によるモラハラらしいと分かった

「平気で嘘をつく」「そんなことは言っていない」「気に入らないことを昇華できずに大声をあげる」「非を認めず謝らない」

「非を指摘されると相手の受け取り方のせいにする」など当てはまりすぎる

逃げるしか無いらしいので逃げるけど、万が一本人や似た人が見てたら

"自己愛性人格障害自己治療自覚を促す資料"をググって読んでほしい

善玉サイコパス

身の回り家族も含め善玉サイコパス自己愛性人格障害だとおぼしき人が何人かい

彼らの共通項として自己愛性が高く、共感能力が低いのだが

知能が低ければ自己愛性人格障害的な症状が出て、知能が高ければサイコパス的な症状が出るのではないかと思ってる

自己愛性人格障害自分からボロを出すため、洗脳されてる人以外から見ればどう見てもクズであることがザラだが

サイコパスの方は一見アスペっぽいけど無害な人に見えるので対処が遅れ、自己中な行動に振り回されることになる

いろいろ試して効果があったのはサイコパスの得意分野で彼らの鼻を折ることである

例えば知り合いの善玉サイコパス議論が得意で何かと自分意見ゴリ押ししてくる

話しの内容はくだらないことばかりだが無駄に頭の回転が速いのでついていくのもめんどくさく普段は聞き流していたのだが、

あるときこちらも機嫌が悪く議論に食らいついてみたらそれ以来サイコパスの方からある程度の距離を置いてくれるようになった

こう書くとサイコパスのことを嫌っているように思われるかもしれないが相性が悪いだけで嫌っているわけではない

彼らは衝動に突き動かされやすいだけで明確な悪意をもっているわけではないからだ(ただし善玉に限る)

それに彼らは仕事においては有能で間接的に社会利益をもたらしていることが多いのではないかと思う

知り合いのサイコパスはその(戦闘本能と)交渉術が重宝され、某海外企業で数千万稼いでる

ちなみに類は友を呼ぶで彼女のまわりは自己愛の強い人間ばかりである

それで衝突するかと思いきや意外にも楽しそうにやっててこれがまた興味深い

2017-07-07

anond:20170707074027

そう言う人いるね

自己愛性人格障害っぽい人達

自分もいろんな経験してきて、さいきん思うようになった

同じ事をこちらもやると、大抵相手発狂して逃げていく・・・

そして逃げて行ってくれた方が平和な日々を取り戻せていいと実感してる

付き合えば付き合うほど、被害が増えるだけだから

以前は仲良くしなきゃ、自分がどこか悪くてそうされるのかな

とか思っていた時期があったけど、たぶん違う

ああ言う人達は誰かを辱める事でしか自分肯定する事が出来ない人なんだと思う

2017-06-19

優しさと弱さの表裏一体の性質について(弱い人との付き合い方)

人生の中で、不意に強烈なジレンマを感じるときがあった。それがつくづく不可解だった。

こちらのことを悪く言う人間他人を貶めずにはいられない人間他人の不幸を喜ぶ人間について、どうしても、それが卑怯であるとか、浅ましいとか、自分は面と向かって言うことができなかったのだ。まるで口にガムテープを貼られているようだった。

自己愛性人格障害であったり、ハラスメント気質であったり、世間には、その妬みや劣等感他人にぶつけて生きる人たちがいる。そういう人間出会ったとき自分はほどほどに苛立ちながらも、原因が相手の弱さだと分かっているのに、どうして苛立ちを払拭できないのか?と、疑問に感じていた。

専門家や先人たちはどう考えるのかと調べても、やはり、その弱さを攻撃することよりも、距離を置く、関わらないことが勧められていた。

しかし、どうして相手の弱さを攻撃することに強い忌避感があるのか、気付いてみれば簡単である。妬み、劣等感不寛容、その反対は(恐らく)、祝福、自己肯定、寛容である。優しさは、他人への攻撃性の元となる弱さの反対側にあるのだ。相手の弱さを攻撃したい、するべきだ、と思うこと自体が、自分の弱さから来る。もしそうすると、相手自分とは同じ高さで向かい合うことになる。

優しさがあるかぎり弱さを攻撃できないのなら、優しさを捨てない人間勝利はないのか?もしかするとそうかもしれないが、しかし、それでは世の中はもっと強くネガティブに偏った勢力図のはずである

らくだが、優しさはそれそのもの勝利なのではないだろうか?他人攻撃し、他人もっと弱くなることを願い、もっと不幸になればなるほど自らが悦びを得られる人々にとって、苦しみとは、自分がどれだけ貶めても、むしろ自分に対して優しさを失わない人間を目の当たりにすることではないだろうか?

すなわち、相手の弱さを攻撃するのは弱さそのものだと悟り、その優しさに自信と誇りを持つことこそが、人の心の弱さに対する真実勝利であり、弱さと優しさの均衡を自らで保つ始まりなのではないだろうか。

2017-06-14

https://anond.hatelabo.jp/20170614145632

違ったらごめんだけど、

・気を遣ってるつもりが嫌がられていることがある

・人から注意されると反省より怒りが先に来る

自分より人のことを大事にしようと思っている

自分の知っていることすら知らない人がいたら、バカじゃないかこいつって思う

こういう心当たりない?

もしそうなら、アホなんじゃなくて、軽度のアスペルガーか、自己愛性人格障害か、なんかそういうのがある

カウンセリング解決している道があるかもしれない

そうじゃなくて、本当にアホなだけなら治らない

ごめん

2017-05-17

発達障害自己愛性人格障害

発達障害アスペ扱いされて傷ついてる人は最近たくさんいると思うけど、

そういうことする人は自己愛性人格障害の人だからまり気にしないほうがいいとおもう。

2017-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20170408225029

「やったーこれで周りに合わせようと頑張らなくていいーみんな優しくしてくれる!」

それ発達障害というより自己愛性人格障害かなんかじゃね

2017-04-02

anond:20170402141437

ご主人は発達障害があるんじゃない?

もしくは自己愛性人格障害

異様に沸点が低いのは何かあるんだと思う

なんで結婚したって批判されがちだけど

こういうタイプ結婚後に人格豹変するから

2017-01-06

ttp://cafe-counseling.com/knowledge/seikaku/kaihiizon/1.html

回避依存症は(略)DV、モラルハラスメント自己愛性人格障害仕事中毒ワーカホリック)、アルコール依存症ギャンブル依存症、薬物依存などの症状があらわれます。本当の自分を知られたら、みんなが去っていく、見放される、見捨てられる、という不安や、親密になって、自分が大したことのない人間だとばれたら困る、自信が無くなる、すごい人と思われていたい、といった感情から、人との間に距離を保とうとするのです。

あなたが思っているほど、あなたダメな人ではありません。

誰も離れていかないし、本当のあなた知ったからといって(略)離れていったり、嫌ったりする人がいたならば、それはあなた問題があるからではなく、相手問題なのです。(略)もしあなた特別でなかったとしたとして、何の心配問題もいりません』

2016-11-01

人格障害

http://anond.hatelabo.jp/20161031134842

自己愛性人格障害か何かかもしれないです。医師なので判断はできませんが(本人も病院に行かないだろうし)、そういうのでぴったり当てはまるものがあると、対応の仕方を考えて対策ができます

以前働いていたところの上司がこれで、出張先で何の問題もない料理に難癖をつけ、店員を1時間怒鳴りつけるとかやっていました。こちらに対しての攻撃もすごかったので今は完全に離れて平和な日々を送っています

その上司から離れてから自己愛性人格障害というのを知り、ああ、ぴったりだと頭が整理され、万一次に同じような人にあたったらどう対応するかを考えられるようになりました。

以前親しくしていた人がこのタイプの人のストレス病気悪化させて亡くなったのですが、その人も同じタイプだと思い当りました。

このタイプはとにかく逃げるしかないです。職場の人ではなく家族で、しかも年老いていたら大変だと思いますが、対応の仕方はあります

検討を祈ります

http://ai-do.cocolog-nifty.com/blog/jiko.html

2016-10-03

2度目の休学が決まった

2度目の休学に際して、ようやく気づいたことがあった。私は自己愛性人格障害を持っているのかもしれない。

から、実際の能力に反してプライドが高く、周囲に対して極端に高圧的あるいは卑屈な振舞いのいずれかしかとれず、そのくせ自分能力の低さが露呈することを恐れて周りに助けを求めることができなかった。

結果、自分自分の始末を付けることができなくなり、鬱を発症し、一度ならず二度までも休学して、実家の両親をはじめ、姉、研究室担当教員大学の同期、先輩、後輩といった多くの人々に迷惑を掛ける羽目になってしまった。

以前から「もしかすると自分は物凄く自己愛の強い人間なのではないか?」という疑いは心の中にあった。だが、それを認めるのが恐ろしかった。

情けない話だが、ここまで追い詰められるまで、本当に自分と、周囲と向き合うことができなかった。

現在24才になった。半期にわたる休学を2度行っているため、卒業は最低でも2年伸びることとなってしまった。

これからまだやり直せるだろうか。

やり直すにしても、周りに対してどのように今までの振舞いのけじめをつけるべきだろうか。

2016-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20160606003455

>こちとらあなたが女性と付き合ったことがないこともコミュ障なことも、顔があまりかっこよくないことも知っている。それをわかってて好きになったんだからもっと自信を持って欲しい。

最悪。こんなこと匿名でもよく書けるな。頭湧いてるのかw

他でもないこの私が好きになってやったんだから自信持てってかw

自己愛性人格障害か何かなのかw

2016-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20160503104739

そうは言っても自己愛性人格障害は男の20人に1人特に満たされてない弱者男性に多い障害なので完全否定すると暴動が起きるぞ

秋葉原事件とかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん