はてなキーワード: 強力粉とは
ある日、ドンキの折り込みチラシを眺めていたら、日替り特価商品として『たけ』1Kgが88円(税抜き)で売られていたんですよ。
日本製粉の中力小麦粉なんだけど、天ぷら・めん・お好み焼用となっていて、ウチの地元じゃ四国の某県みたいにうどん文化圏でもないし、需要が無いせいなのかな〜? 通常価格でもキロ120〜130円くらいらしい。 メーカーさんのホームページによれば、明治時代からある由緒正しき商標だそうだが。
amazonとかkakaku.comとかでざっと小麦粉カテゴリを見てみたけど、そこの一覧に出て来ないくらいマイナー商品なのか? ちょっとググってみても何か聞いたことのないマイナーな口コミサイトにかろうじて2、3件オススメ記事がある程度だ。
でもね、別にうどんやお好み焼にしか使っちゃいけないってわけじゃない。ピザやベーグルやパンに使っても全然問題ないんだぜw
「中力粉」って書いてあるレシピはもちろん、強力粉と薄力粉を混ぜて使うレシピなら比率はどうあれ大抵うまくできるんじゃないかね? 実際、上でリンクしたレシピ参考に作ってみたけど、ピザはちょっとフワフワになりすぎるくらい膨らんだし、ベーグルやパンも普通の町のパン屋さんにあるモノと変わらないレベルのモチモチ感やフカフカ感が出たぜw
強力粉で一番普通にスーパーなどで見かける「カメリヤ」とかがキロ当たり250〜300円くらい、薄力粉の「フラワー」とかが150〜200円くらいであるのに比べれば、半分から3分の1のお値段で十分美味いモノができるんだから、もっと評価されていいと思う。
だんごといいつつ、かぼちゃのすいとんが正しいのかもしれないけど、昔からこう呼んでるのでこれで。
すごく地味だけどたまに食べたくなるくらいには好きなので、どこかで誰かがハマってくれないかなと思ってメモすることにした。
ところで冬至にやればよかった……。
かぼちゃは1/4カットでもいいけれど、ある程度量がないとだんごを煮られないので1/2カットを使用している。
この分量で1.2Lの片手鍋に3/4くらい出来る。
小麦粉の量も実はお好みで。わたしはだんごそこそこ多めが好きなので小麦粉のだんごは多めに作ってる。
すいとんと違うのは、どちらかと言えばおやつっぽいのと、だんごを伸ばすところ のような気がする。あと生地がべたつくくらいのものを伸ばすから?
指で取って、団子の自重で下にびよーんと伸びるのを、手で横にも広げてあげるとうまくいく。
あと小麦粉が少し溶け出すんだろうけど、かぼちゃの部分もちょっとぽってりするので、かぼちゃを煮る水は少し多めでも。そして小麦粉だけなので茹で過ぎるとドロッドロになったりする(やった)
え。。。お前さんそれらいつも何十分も茹でてるの。。。?ゆでたことあるの。。。?
・肉類は買ったらすぐに酒と塩につけて冷凍するとよい。長持ちするし、旨味が増す。
よっぽどちゃんとヤラない限り酷いことにしかならない。
ひとり暮らしなら使える分だけ買ってこい。
いや、上でやったこと全部水に流すのか。。。色々無駄すぎだし。。。
せめて朝冷蔵庫に入れておくと良い、とかくらいの常識書けよ。。。
お前は無料のビニール袋でなければ電子レンジにかけるのか。。。?
・白米を炊く時は、料理酒と塩を少量入れるとふっくらと炊き上がる。
それは別の料理や。。。好みの問題もあるがそんなの食えんって人も居るわ。。。
そりゃ味付きだから当然だろ。。。なんだと思ってるんだよ、味、って。。。
いみわからん。単に冷やしてから冷蔵しろってこと?それ、別に次の日までとか全く関係ないだろ。。。アホなのか?温度ってものをりかいしてないのか?
日本のもやしは数日はもつ。もやしなんて冷凍したら食えたもんじゃない。
塩振ってオリーブオイルかければそれだけで美味しくなる。
卵を一人分で2つなんてお前は単なるデブだろ。入れれば入れるだけ気持ち悪くて食えなくなるわ。
いや、デブだろ。
・包丁をうまく使えるようになるより、100均の皮むき器を買った方が早い。
・にんじん、ジャガイモ、かぼちゃなどの固い野菜は茹でると何十分もかかるが、電子レンジだと5分で柔らかくなる。
・卵の賞味期限は生食を基準にしている。完全に熱するならば多少は賞味期限を過ぎてても味は変わらない。
・肉類は買ったらすぐに酒と塩につけて冷凍するとよい。長持ちするし、旨味が増す。
・素早く解凍したい場合は流水につけるとよい。30分ほどで解凍できる。
・スーパーに無料で置いてあるビニール袋は耐熱温度が低いので電子レンジにかけてはいけない。
・白米を炊く時は、料理酒と塩を少量入れるとふっくらと炊き上がる。
・肉を柔らかくするために一番いいのは塩と玉ねぎとヨーグルト漬け。
・味噌汁や鍋など冷蔵庫で次の日まで保存する場合は、先に流しで流水につけておくと冷えやすい。
・もやしは痛みやすいので、その日のうちに食べない場合は冷凍するとよい。
・簡単にプロっぽく作れるのはカルボナーラ。一人分で卵の黄身2つ以上いれる。卵を入れれば入れるだけ美味しくなる。
・ピザ生地は以外と簡単。薄力粉と強力粉半々に混ぜて、ドライイーストを入れて30分したら出来上がり。
・冷凍ポテトは業務スーパーなどで1キロ200円ほどで売っている。ラードで揚げるとマックの味になる。
・クラブハウスサンドイッチもどきも簡単に作れる。トマト、レタス、茹でた鶏ささみを用意して、トーストしたパンに挟んで塩ダレかけるとうまい。
・セブンイレブンの冷凍食品は安くて一品欲しい時には重宝する。
・偏食の場合輸入食品店などに売っているフルーツミューズリーがおすすめ。牛乳とレンチンするといい。
・肉類などの前の日の残りを食べる場合は、ウェルシュ菌などの高温でも死なない菌が繁殖している恐れがあるので、念入りに温めないといけない。
・肉は高温で短時間か低音で長時間が柔らかくなる。長時間煮込む場合は30分ほど酢につけると硬くなりにくい。
・冷凍庫に物を入れる時は、必ずフリーザーパックに入れて密閉する。空気に触れた分だけ冷凍焼けという劣化を起こす。
・家庭用の冷凍庫はあまり信用してはいけない。生ものは持って2週間が限界。加熱済みでも1ヶ月以内が無難。
・電気コンロは火を消してからも数分間熱いままなので、それを使い電気代を節約できる。
・煮込み料理は炊飯器がおすすめ。温度が高く、柔らかくなりやすい。
・また、炊飯器の保温ボタンは70度前後で低温殺菌調理が出来るので、ローストビーフや鶏ハムが作れる。
・パンケーキはカフェで1000円も出して食べるものじゃない。自分で作るとクソ安く作れる。
・バナナやハチミツ、ヨーグルトは甘いものだが、オカズの隠し味に使える。
・痩せるには高いフライパンを買うのが一番。焦げ付かないから油をほとんど使わずに料理が出来る。
・アイスクリームの賞味期限はないと言われているが、それは-18以下の場合。一人暮らし用の冷凍庫では安定してこの温度は難しい。
・パンは常温よりも冷蔵庫に入れた方が劣化が早い。保存したいなら冷凍庫にいれる。解凍は30秒レンチンしたあとにオーブンを使うとよい。
・ステーキは片栗粉を付けると肉汁が漏れずに、また柔らかく焼ける。
・豆腐を保存する場合はパックのままではなく先にレンチンして温めた方が日持ちする。
・美味しいカボチャは皮が黒っぽく果肉が赤みを帯びているのを選ぶ。
・油が少ない時でもカラっとした揚げ物を作りたい場合は、鍋に常温のまま油と揚げ物を入れてから火をかける。投入時の温度低下を防げるのでカラッとあがる。
・飴色玉ねぎは先にレンチンした上で多めの油で揚げるようにすると10分ほどでできる。
・味噌汁は味噌投入後に煮立てる必要はない。風味が飛んでししまう。
・鶏肉、豚肉の生やけは絶対にやめたほうがよい。高確率で食中毒にかかる。
・調味料は甘いものからいれ、味の強いものは最後にいれると馴染む。
・牛乳は冷蔵庫の臭いがつきやすいので、ビニール袋とゴムで密閉するとよい。
・冷蔵庫はすっからかん、冷凍庫はぎっしりが効率がよく節電できる。
・カイワレ大根は根を残して水につけるとまた生えてくる。
・100均のレンチンパスタの容器は、乾麺ならソバでもうどんでも何でもできる。
・乾麺は、1時間ほど水につけておくと生麺のようにもっちりした食感になる。だがつけすぎるとブヨブヨになるので注意。
・ビタミンCは熱を加えると壊れるというのは嘘。壊れるのは熱ではなく時間経過による。
食べるものがなくて、台所にあったもので必死に作ってみたぎょうざ。
・キャベツ 1/4コ
・にんにく 6かけら(好みで加減してください)
・ひき肉 小1パック
・片栗粉 適量
水餃子にするときは、なべにお湯を沸かして、4から5分ほど煮ます。たれは、しょうゆ、ラー油、酢でお好みで。うちは、酢がなかったので、ポン酢を使いました。
4分茹でて、4分焼くが基本です。
中国人の友達から聞いたところによると日本のぎょうざは少し違うそうです。
中国家庭料理式に食べるならば、水餃子です。残りを次の日に食べるときに焼くのが、中国家庭料理式。
ぎょうざとご飯をいっしょに食べないそうです。ぎょうざの具がおかずで、皮が炭水化物でご飯の代わりとのこと。
中華料理で油通しの調理法が多いのは、きれいな水がないからということも言っておりました。
焼き上がりまで1時間少々。丈夫な皮なので、慣れてくると簡単に包めるようになります。
お時間のある方はぜひお試しください。
・麺
均一に混ぜるのが重要なので、フードプロセッサーで混ぜるのが良い。
混ざって出来たポロポロの物を体重をかけてひとまとめにし、伸して切って麺にする。
伸して切る工程はパスタマシンがあると捗る。麺幅は3mm程度。
このままでは加水率が高くて、茹でた時ボキボキ感が出ないので一晩ほど麺を干すとよい。
・スープ
ロース肉と香味野菜の人参と玉ねぎとニンニクと長ネギと生姜(ほんの少し)を1時間茹でる。
漬けた後にすぐ食べないとパサパサになるので、必ず食べる当日に肉は調理すること。
茹で汁から香味野菜を除去した後、ゼラチンを大量に投入する。若干もったりするくらい投入する。
ラードを大量に投入する。ラードは市販品でなく、自家で豚の背脂や脂身から作ったものが
風味があってよい。
乳化させた後に、さらにラードを大量に加えて、上澄みに油の層を作る。
・カエシ
あなたの地区で売っている一番安い醤油と、一番安いみりん風調味料(アルコール無し)を使う。
・調理
文字通り。工程を終えると美味しい焼きたてパンと少し片付いた部屋が手に入るよ!
0、片付けたい場所を一箇所だけ紙に書く。できれば太めのペンで、でっかく。「キッチン」とか「クローゼット」とか「机のまわり」とか。一言で言いあらわせるような範囲で。
1、パンの材料を用意する。
A(ビニール袋に入れて軽く振っておく)
・強力粉250g
・ドライイースト6g
・砂糖大さじ1
・塩小さじ1
※強力粉買ってきたらとりあえず全部このセットにしてしまってる
・バター15g
・40度程度のぬるま湯160cc
※温度計があるといいらしいけど、沸騰させたお湯を水で割ってる
2、こねながら15分シミュレーションする
・ぬるま湯を一気に袋に入れて片付ける場所を眺めながら5分こねる。
3、15~20分片付ける
・タイマーをかけて、袋の真ん中に生地をあつめてそのへんに置いとく。
・あとはタイマーがなるまでシミュレーションのとおりに片付ける。
4、生地を成形
・袋を切り開いて、ガス抜き。四等分にしたらクッキングシートを敷いた天板に丸めて並べる。そのうえに切り開いた袋をかける。
5、15分片付ける。
・オーブンによって時間がかわるかんじ。うちのは200度で35分がちょうどいい、あんまり火力がないらしい。
7、少しきれいになった部屋を見ながら焼きたてパンを食べる。
補足
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をしたかったのかわからなかった…
ウチの職場、変人が多い。で、去年のホワイトデーの時に手作りクッキーをお返しにした同僚が妙に受けてた。
↓
クッキーで受けるなら、もうちょっといいお菓子ならもっと受けるだろう。
↓
そういえば、年末に弟がヘルシオでシュークリームを作っていたな。
↓
↓
↓
('A`)ピコーン(AAry
卵と砂糖と強力粉と蜂蜜があれば何とかなるのが分かったので、職場から古新聞をいただき、帰宅。
マニュアル通り、卵八個を割り入れ砂糖250g入れて、かき混ぜ始める。
はい、マニュアルではハンドミキサーで10分と書いてありましたが、ウチは手動でボウル一つと泡立て器です。
オワタ\(^o^)/
いくらかき混ぜても卵のまま。たっぷり砂糖を入れたのでオムレツにするわけにもいかず、混ぜまくり。
だんだんミルクセーキみたいになってきて、根性で1時間後、それなりに白くなった!がんばったよ!
#でも結局、このがんばりは評価されない出来となるのであった…。
蜂蜜大さじ三杯入れてまた混ぜて、強力粉200g入れてまたまぜて、焼いた。
味は良いよ!という素人料理にありがちな評価の代物が出来上がりました。
高さがあと二倍はほしい。
というか、しっとりときめの細かい…スポンジじゃなくてなんだ、マドレーヌのような物が出来上がった。
もうベーキングパウダーでも入れて逃げるべきだったか。
チャレンジは続く…。
強力粉使ってピザ生地作る→クリームチーズをちぎってのせてフライパンで焼く
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/cooking/tsubo/20050616ok29.htm