「人生の目的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人生の目的とは

2020-06-02

セックス

だいたいのことはよりよいセックスをするためにあり

幸せとはセックスの質と量のことで

人生の目的とはセックスである

2020-05-22

安楽死制度を実現するのが自分人生の目的だと気づいた

安楽死制度を実現するのが自分人生の目的だと気づいたんだけど、どうすりゃいい?

安楽死党とかあるけど自分の住んでるとこに立候補しないっぽいし何もできない

でも安楽死の実現に向けて何かをしたいという意思はとても強い

どうすればいい?

ここで安楽死増田とか言われてスパム扱いになりたくはない

ただここは自分のような人間がそこそこ居るかなと思ったので聞いてみた

ようやく人生に答えが与えられたという安心感でいっぱいなんだ

どうすりゃいい?

現実世界フォーラムとかあるのかな?

とにかく行動したい

2020-05-17

ここ2、3日の話

つんと糸が切れたように堕落している。

東京、1人暮らしの部屋の中で、ずっとゲームをしていた。

これまではずっと目的のある、意味のある時間を過ごさなければいけないという切迫感に駆られていた。本を読んで、映画を観て、少しでもそこから吸収して、肥やしにしなければならないのだと。おばあちゃんは言っていた。「自分の学んだことは誰にも取られやしない」と。

しかしそこにどうしても向かえないのがここ数日。そもそも別に人生の目的なんて大層なものはなかったんだけど、「目的がないこと」を明確に意識しなければならなくなったように感じる。人生や、今後の時間の先に明るい未来が思い描けなくなっている。いくつかの暗いシナリオが「そんなばかな」から「なくはない」に変わっている。

結局は人の役に立っていると感じられないことが問題なんだろうか。

人間自分で向かっていきたい方向性がないとそれを他人に求めようとする。人の役に立つことで自分存在価値確認しようとする。しかしこの環境下で他人との関わりが薄くなった今、これがなかなか難しい。

おまけに、頭では人の役に立ちたいとか思っていても、いざ日々の活動の中で立ち振る舞おうとしても、どうしても自分可愛さが出てしまう。本気で人の役に立とうと思うなら、人の目、評価なんてものはどうでもいいし、恥ずかしさも嫉妬もいらないはずなのに捨て切れない。

どうすればこのがんじがらめから逃れられるのか。陸上トラックを走っていたつもりがいつの間にか濁流に流されていてこのままでは溺れてしまいそうだ。自分の足で立って、歩く方向を決めないといけないのに、ただ身を流れに委ねようとしてしまっている。

2020-04-23

anond:20200423155916

それに答えを出すのが人生の目的です。まだまだこれから大人になって仕事を始めるまでに時間があることと思いますインターネットなんてやらずに、外の世界を見てください。人と話してください。そこにヒントが隠されています。それをできるだけ探して、大人になるまでに何かの折り合いをつけるのがあなた仕事です。インターネット共感を集めようとするのは、無意味だし、自分が傷つくだけです。本を読んでください。

2020-04-12

終わらせてから死ぬ

母を看取る

兄を看取る

夫を幸せにして看取る

感銘を与えてくれる音楽がそこにあり続けて、

真理を見続けるように日々生きて

できれば人の役に立つように社会の中で与えられた仕事には誠意を尽くして

公平に惑わされずに世の中を見て

真理探究人生の目的だと思うのであればその時間を最大限に

それでも、私は夫愛して、家族大事にして、

音楽がそこにあって、自分を失わずに真理を探していく途中であれば

いつだって死ね

2020-03-22

人生の目的

3連休なのにだらだら。

転職の準備しなきゃ

何かを変えなきゃ

始めた趣味練習しなきゃ

本でも読んで、考えて、昨日の自分から一歩先に行かなきゃ。

それなのに、負けを取り返すべくパチ屋に行く

満喫漫画を読む。

明後日転職先の面接で、その企業分析だってしていない。

現職、モチベーションが上がらない。

腹をくくって、「ここで骨を埋めてやる!!」と思えたら、仕事に対してありとあらゆる勉強、予習復習をし、売上もグングン伸びるだろう。

そうすれば、幸せなのに。そうしない。

ああ

学生時代は、簡単だった。

3~4年間という期間が決められていて

授業を受けて、部活をやって、それでよかった。

目標大学就職先を決めて、そこに受かる事がゴール。

俺の人生もさぁ

60歳までにエルサレムまでに歩いて到達するとかだったらいいのにな。

単純。それに向かってただ進めばいいだけ。

毎日必ず進んでるから、昨日の自分と比べて不安になることも無い。

たとえ休んでも、ゴールが見えているか安心。いつか遅れを取り戻せばいいから。

2020-02-05

anond:20200205132741

お金はまだまだ欲しいけど人生の目的ではないのは99.99%くらいの人にとってそうやろ

anond:20200205013942

人生の目的とはお金をたくさん得ることではない

そう思って自分を慰めてるよ

2020-02-02

私の人生の目的が分かったか

貧困から抜け出したい」だ。

もっとマシな住居に住みたい」「もっとマシな服を着たい」

これが自分本質的な願望だわ。

2020-01-14

anond:20200114132919

人生の目的がクソレベルから、成り立つ話。

学歴? 収入

はははは。偉い、偉い

2020-01-12

anond:20180223105501

逆に仲間とアイドル追っかけるのを人生の目的にできるのがすごい。

何か楽しい娯楽を見つけてそれに熱くなっても、自分はしばらくすると飽きてしまう。むしろ熱く入れ込むほど燃えつきも早い。遊び方なんかライフステージでどんどん変わる。

飽きない人の飽きない力は本当にすごい

2019-12-27

パパス呪いドラクエ5物語構造について〜

ドラクエ5は親子三代にわたる物語である

これを表面的にみてみると、主人公父親であるパパスの願いが主人公とその子どもたちにしっかりと受け継がれていく話だ。

だが同時に、パパスの願いがまるで呪いのように主人公子どもたちに降りかかる話でもある。

ドラクエ基本的プレイヤー視点主人公視点がズレないように作られている。つまりプレイヤー物語主観として受け入れることになる。

しかし、この物語客観的にみてみると結構エグい。

ゲーム自体主人公子どもの頃から始まるが、青年期に入るところで家族を亡くし故郷を失くし、彼の手元に何も残らなくなったところで亡き父パパス手紙がみつかり、その妻であり主人公の母であるマーサ魔物の手から助け出してくれ、そのために天空勇者を探してくれ、という目的が与えられる。

この時点で冒険目的をなくしているプレイヤー、つまり人生の目的を失っている主人公にこれはガツンとくるのだ。そして父の願いを叶えるために動き出す。

これはパパスにその意図がなかったとしても洗脳以外の何物でもない。

けれども、主観でみるとこの手紙人生の目的を作る救いである訳だ。

前述の通りドラクエ主観物語なのでプレイヤー主人公はこの呪い呪いと感じることはない。むしろそれを自分自身の願いとして主体的に取り込むことすらする

そうして天空勇者を探しているうちに、主人公結婚子どもが生まれ、その子どもこそが天空勇者だったと分かった時に体験する複雑な感情主観物語からこその体験だ。

そしてパパス呪い主人公の子どもにこそ深く絡みつく。しかしながら主観でこの物語に接している主人公はその呪いに気がつかない。主人公の子もも素直に主人公の願いを体現してしまっている。そこがまたエグい。

彼らにはマーサを探す以外の人生もあり得たのだ。しかし、1通の手紙とそれが読まれタイミングにより、他の可能性が閉ざされてしまった。これを呪いと呼ばずになんと呼べばいいのだ。

まぁ、こうしてドラクエ5物語への批判めいた文章を書いてきたが、私自身がプレイヤーとして主観的にこの物語体験してしまったため、それから何年も経ってこうして呪い構造に気がついてもなお、結果的呪いになってしまったパパスの願いを悪いものだとは思えないのである

2019-10-26

anond:20191026110614

恋愛脳で、いい年して噂話と女子会好きで話題貧困低能論理よりも感情優先見栄え優先で、そこそこ外見よくても腹黒さがみえかくれする、多分教室いじめがあったらプークスクスして端っこの方でいじめ側に加担してるような、今は適当な腰掛仕事をこなしつつ、婚活と称して規制相手を探すのが当面の人生の目的であるような、Twitterとインスタを四つか五つぐらい使い分けてる『女子』」

元増田からここまでは全く読み取れないんだが、増田も相当妄想が激しいとみえる…

ってか元増田だけじゃ働いているかどうかすら分からんやん

大学生でも普通に通用するし

ここまで妄想しなくても、元増田ネカマおっさん可能性が90%以上なのはその通りだろうしそれでいいやん

anond:20191026105148

「こんな『女子』」って書いたやで? 「こんな」にもカッコがついとるで?

もう少し丁寧に言えば

「元の書き手が<語り手>として想定してるような、恋愛脳で、いい年して噂話と女子会好きで話題貧困低能論理よりも感情優先見栄え優先で、そこそこ外見よくても腹黒さがみえかくれする、多分教室いじめがあったらプークスクスして端っこの方でいじめ側に加担してるような、今は適当な腰掛仕事をこなしつつ、婚活と称して寄生相手を探すのが当面の人生の目的であるような、Twitterとインスタを四つか五つぐらい使い分けてる『女子』」

という意味やが。

こんな奴が「増田」みたいなサッパリして見栄えのしないいかにも理系ギーク好みの、そんで自分になんの見返りもない日記サイトに常駐してるとは思えないんやが?

2019-09-06

anond:20190905234604

から見て十分な収入を得ているのに更に働く人が不思議、という話ね。

アーリーリタイアしたくて頑張ってるサラリーマン

デカビジネスすること自体人生の目的になってる経営者

の2パターンが思いつくけど、それじゃ納得しないのかな。

2019-08-25

いい年こいて酒に溺れてる奴らって人間として幼稚にも程があるよな

自分気持ちよくなったり嫌なこと忘れることが人生の目的とかさ、そんなの動物と何も変わらないじゃん。

他人のために何かをして、それによって返ってくるありがとうを糧に生きられないのかな。

辛いことがあった時に酒に溺れて愚痴を吐いても、結局は後でむなしくなるだけ。

でも、自分がした苦労の結果として誰かが幸せに暮らせているのを見に行けば、辛さだって吹き飛ぶだろ。

こういう話しても、当の本人たちには届かないんだろうね。

マズロー欲求段階説だっけ、あれのまだまだずーっと下の方でウロウロしてるだけの人達だろうから仕方ないよね。

そうねーまずはー自分のことで一杯に満たされて、それでようやく人のためになにかしようって気持ちに目覚めるものね。

普通の人は小学校の頃にはたどり着ける場所に、おとなになった今でも辿り着いてないんだからしょうがないよね。

可愛そう……ちゃんとした親御さんや同級生と一緒に人生を送れなかったんだね……。

憐れだ。

こんな惨めな生き物をコレ以上鞭打ってはいけないね

すまない。

戒めとしてこの増田は消さないで残しておくよ。

2019-08-02

生きる目的見つけた

これから世界中の国に一回ずつでいいから行ってみる!

その為にお金を貯める!

旅行から帰ってきてはまた稼ぎ、貯まったらまた旅行に行く。その繰り返し。

200弱あるらしい。

最初安全な国からシリアとか北朝鮮とかは後回しにしよう。死んじゃうかもしれないから。でも別に旅の途中で死んでもいいや。一応危険な国調べたらエルサルバドルが1番危ないらしい。意外〜!

全部の国のスタンプ集めたら、ポケモンより達成感ありそうじゃない?

人生の目的見つかってよかった〜〜

2019-07-22

一人ぼっちしか生きられない

30過ぎたおっさんが言うことじゃないが、いつか自分には運命相手が現れるのではないかと思っている。そして、その人に出会うまで、自分はずっと一人ぼっちなのだと。

意味がわからいかもしれないが、そんなことを考えながらも俺は結婚している。なんなら不倫もしている。でもいつか運命の人に会えると思っている。本当の自分の居場所はここじゃないのだと、今でも自分一人ぼっちなのだと思っている。

運命の人がどんな人なのか、自分でもわからない。自分と全く同じ哲学を持つ人か?それともただひたすら美しい人か?あるいは自分に全てを捧げてくれる人?どれもそうであるようで違う気がする。

多分俺はただ救われたいのだ。一目見たその時に運命だと思えるような人に出会って、その人と居ることだけを人生の目的にして、自動的に生きたいのだ。すべてを捧げて、すべてを捧げられて、ただ盲目的に生きたいのだ。人生は何かを考えながら生きるには長すぎる。ただ一つの大切なもののために生きられたらどんなに良いだろう。どうして色々と考えながら生きなければならないのだろう。物語のようにハッピーエンドがあればいいのに。

きっとこの子供じみた夢を見ながら、俺は年老いて死んでいくのだろう。何も得られないまま、何も得ようとしないまま、無為に死んでいくのだろう。生きていると思えないまま、死んだように生きて、そのまま灰になる。

もっと正直な人生を生きれば良かった。単純で、やりたいことをやって、やりたいことをして死ぬのだ。人生は何かを考えながら生きるには長すぎる。

2019-07-17

anond:20190626224519

344

二十ニ日目

ふと気づいたら20日過ぎている。

何も、何もなかった。

これからも何もない気がする。

から死物狂いで何者かになろうとしても、1日30時間トレーニングを経なければ1万時間の壁は超えられない。

もう何者にもなれない。

何者かになるのが人生の目的なら、私は既に死んでいるのだ。

そもそも何もやってないし、せめて千時間ぐらい何かをやろうって気にもならない。

何者にもなる気がないから何者にもなれずに死ぬんだ。

子供の頃、自分が今している体験はいつか自分が凄いナニカになった時の血肉になると思い込んでいた。

毎日が誇らしかった。

死にたくなることすら、いつかの糧になると信じられた。

今はそうじゃない。

何者にもなれないし、今更なるために頑張れない。

2019-06-05

親を見送ることが人生の目的

両親には育ててもらった恩義があるから、親の最期の日まで生きて、お骨を拾うつもり

でも、その後はどうなるか分からない

40過ぎて独身だし、一人っ子だし、親類とは疎遠だし

昨年父がなくなり、母と二人で暮らしているけど、母が旅立ったら一人きり

独身子どももいない人って、人生の目的としてどんなものを持っているんだろうか

2019-06-02

anond:20190602111754

男は人生の目的恋愛から

ほかの目的恋人を得るために女が好きそうなテーマでっち上げてるに過ぎない

2019-05-09

anond:20190509093022

まぁそうなんだよね。

でも一方で、家庭内労働効率合理性オンリーで回すこと自体に、かなり無理が出るという気もするんだよ。

例えば「超ホワイト企業夫×激務&収入少ない妻の共働き世帯with Kids」を仮定した場合効率の良い家事分担プランは50/50~夫の家事負担多目になると思うんだけど、それが”本当に最効率の分担”だったとしても、夫に不満がたまってくることは十分ありうる。「自分若いから努力してホワイト企業の座をゲットしたというのに、妻のキリギリスリスクを背負わされている」みたいな寝言を言うやつはざらにいるご時世だし、この寝言がまんざら間違ってないケースも存在したりする。そもそも単純に、家庭内もろもろ負担力に傾斜がかかり続けるのは、合理性効率性では解決できない。

こういう理不尽家庭内不満を昇華するためには、効率とかライフハックだけじゃなくて、もう1周ぐるっと回って回帰して、愛情とか人生目標が同じところにあるとか、そういう抽象的でクサい理念なんじゃないかなーとか、最近思っていて。双方が一蓮托生感を実感できなきゃいっそ結婚しないままのほうがいいんじゃないかとかね。離婚ハードルもすごく下がってるし。子供がいたとしても離婚しても全然社会的に白い眼で見られるみたいなことよほどじゃないと無くなってるしね。

からこそ元増田元増田夫のような、恐らく二人の人生の目的が異なってそうな、そして夫がこの結婚消極的だったような、そういう二人の間でこういうなまぬる~い齟齬が起きてるのかなーとか2周回って今時だなーというか。

なんか雑談暴走してすごい長くなっちゃった。ごめんね、増田。てへ。

2019-05-07

anond:20190507200229

人生の目的問題解決することだと思うんだよね

そして人間というのはただ生きているだけで数々の問題が発生してしま

から子孫を残すというのは問題再生産、あるいは問題解決の先送りでしかないと思うんだ

結局の所、人類の最終目的は「絶滅」ということになるんだよね

我思わぬ、故に問題無し、ということなんだ

人類が早くこれに気づくことを祈っているよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん