「ナード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナードとは

2022-05-05

anond:20220505010616

反対派からは「本人から党派性をのぞいたら何も残らなさそう」だとか

党派性に脳を乗っ取られたガナードみたいな存在だ」くらいの

扱われ方をしている気がするが、

どこで?

お前らはwhite_roseちゃんのことをたたけるほどえらい人なの?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4719070370891581506/comment/ruin20

ruin20  id:white_rose決死擁護してて草。内容じゃなく党派性で物を言う連中マジでヤバいよね

white_roseちゃんはてな左派の中でも特に党派性が強く、

反対派からは「本人から党派性をのぞいたら何も残らなさそう」だとか

党派性に脳を乗っ取られたガナードみたいな存在だ」くらいの

扱われ方をしている気がするが、それってアンチはてな左翼側も一緒じゃね?

fishmaさん がスターを付けました。

kaionjiさん がスターを付けました。

el-broncoさん がスターを付けました。

h1rotoさん がスターを付けました。

toratsugumiさん が id:white_rose決死擁護してて草。を引用してスターを付けました。

colonoeさん がスターを付けました。

kotobuki_84さん がスターを付けました。

augsUKさんスターを付けました。

アンチ左翼も全く同じことしてるような気がするぞ。人のことを党派性批判できるのか?

なお今回のwhite_roseちゃんコメント

white_rose 2022/05/04

学校ランク関係ないと思うけど、「高齢者死ね」的なブコメはこのid攻撃するネトウヨ方面idでよく見るね。

あとブコメ自分語りは何の問題もないしごく普通でしょ。いつもの匿名増田個人攻撃通報よろ

この人普段発言からほとばしる知性の低さから見るに明らかに学歴低そうだから、さすがに今回の発言には怒るかと思ったけど怒らないのか。

学校ランク関係ないと断りを入れてるあたり微妙に気にはしてそうだが、自分関係ないところは問題ないって言えるんだな。そこまで党派性のほうが大事なのか。

2022-04-14

anond:20220414091238

よく知らんけどナードって

「良いものを作ればいつかは売れるんだ…!」って言って広告営業も頑張らずに潰れていった弱小企業に似てるよな。

anond:20220414091238

我々はそういう連中をナードらしく創作で惨殺してこ。

結局業界が拡大していったら体育会系コミュ強が牛耳るようになるよな

IT業界とかシリコンバレー深センとかマイアミとかイスラエルとか、なんなら日本だって

みーんなITの中心地やトレンドに食い込んで働いてるのってイスラエルなら軍隊上がりの体育会系

アメリカでもジョック階級アマチュアアスリートでも実績出した文武両道みたいな人らとかばかになって

昔のゲイツジョブズみたいなみたいなナード変人とか一生下働きIT業界仕事のクチさえないってのが主流になって久しいのが悲しい

ITに限らず例えば、オタク産業が勃興しても二次元そっくりコスプレイヤーモデルアイドル声優とかを食い散らかしてるのは

ネットで斜に構えて気炎上げてるオタクのおじさんたちでなく反社のおじさんやダーティ陽キャ犯罪者たちだしな

IT業界ナード排斥されていった経緯に似てるし

なんでこんなことが起きてしまうんだろね

2022-03-27

anond:20220327111416

カツマ―は徹底的なプラグマティストでライフハッカーからナードからの支持激厚いじゃん。

なんでエネミーなことになってんの?

2022-02-18

anond:20220218215204

いい作品だけど、メンヘラ系か、ナード系に受ける作品だと思うから、わからないほうが人生としては幸せそうな気がする。

あれはその手の人から見た、人生についての解像度が高い作品から

2022-02-17

anond:20220217145503

プロスポーツ選手はほぼ全員「肉体的強者=社会的強者」だから自分優越性を無闇に振るうと社会的排除されうるということを成長過程自然理解することが多そう。

プロゲーマー陰キャナードみたいな社会的弱者がプロになってることが多く、そういう社会性を獲得する機会が無いまま社会的ポジションだけ与えられてしまっているというのが多そうだな。

2022-02-14

anond:20220214235207

きょうもえもさっぱり振るわなくなってるし

ナード老いには勝てないな

2022-01-23

anond:20220123205217

そりゃあメンヘラナードおじさんであるにゃるらが作ってるから解像度は高いんだと思うよ

2022-01-19

anond:20220119182850

簡素でかつセンスが良い。

そんなわけねーだろ。スタイル悪くてダセーナードサルだと思われてるぞ。

2022-01-05

中国ゲーム規制私塾規制バカにできるのか

中国ゲーム承認されないとか、私塾禁止といった、日本から考えるとバカだと多くコメントが付く政策が行われている。

数年後、やっぱり中国政策は正しかったとならないため、あえてメリットを考えてみることにする。


科学力と軍事力アメリカキャッチアップすること

中国少子化

という点に最終的に行き着くので、その点を頭の片隅に置きつつ読んで欲しい。


少子化なのにゲームに人が集まるのが、どこが問題か。

  1. 社会維持ができないほどの人口減状況では、労働力が余っている前提のゲームを維持出来ず、それ以外に人口リソースを割り振りたい
  2. 今のネット前提のゲームでは、一部の都市部企業お金が集まり格差が広がる。
  3. 地方から東京米国へ人も金も吸い上げられるのと同じ構造になり、どれだけ地方少子化対策をしようとも、その投資効果を得るのが都市部になり格差が広がる
  4. 軍事技術につながらないもの不要


日本だと軍事産業がまるっとないため、別の産業リソースが割り当てられるが、中国からすると優秀な人は軍事産業、もしくは近い業界に居て欲しい。

ゲームはすでにアメリカによって振り回される状況だ。

ゲームエンジンだったり、アプリストアだったり、米国ならびに米国企業ルールで変わるし、利益米国に行く。

無料ゲームエンジンを使えるといったことに飛びつきがちだが、長期的に見ると使う側の人間しかいなくなり、振り回されることになる。

またゲームサービス終了したら後に残らないという状況になっており、長期的に投資が残るゲームエンジン以外、経済予測性も低くなる。

米国ゲーム市場規模から日本では忘れがちだが、米国でもゲームナードがするものといった、二級品扱いだったり、他に投資先がないからするものだ。

米国場合FPSだったり、シミュレーション技術など、ゲーム軍事に利用できるので表立って批判されないのを忘れているとミスリードするのではないだろうか。


日本のように優秀な人が集まったものの、ガチャ実装だったり、萌だったりと、軍事からかけ離れたものになっている状況への対応と、

中国国内ではそういったもの親和性が高すぎたのだろう。

軍事関係する物が生まれるかと放っておいたら一向に生まれることはなかったので、そろそろ締めるか、といった具合だ。



私塾規制についても少子化対策で、『民間にまかせておくと教育コストが高くなりすぎ少子化につながる』というところからくる。

歴史思想洗脳だとかは、手段であって目的ではない。


どこの先進国もそうだが、

  1. 長男農村を引き継げるが次男以降は跡継ぎ問題を避けるため都市部に行かざるを得ない
  2. 都市部農村との格差拡大、都市部で家を持つがコスト高で少子化
  3. 長男農村引き継がず都市部へ移動
  4. 交通の発展で加速、ネットで散らばるかと思ったら更に加速
  5. イノベーション都市部前提。格差拡大

と、少子化に対して解決策がない。

子育てお金を配って解決するのも、緩やかな経済発展よりも、子育てにかかるコスト増が早い



色々中国政策が出てきて、日本から見ると(人権などの観点から)変なように見えるが、基本統治簡単にしようとしているように見える。

2021-12-30

anond:20211230092711

善神アガナードと大地の女神ユリアナの名においてクルトが命じる

大地の剣よ元の姿に

2021-12-28

Twitterできっしょいオタクアカウントを見てしまった

前作ったアカウント8年も続けてたのにオタクに対する暴言で累積レッドカードでBANされちゃった

じゃあ運営が俺が見る前にきっしょいツイート削除しろや!

アメリカにはきっしょいドル文化がなさそうで羨ましいなぁ(ナードはいそう)

通報レベルアカウント野ざらしにしておいて注意したらこっちがバンとかおかしいだろうが

通報していって消えるどころかおすすめ欄とかに勝手差し込んできてきっしょいオタク増やそうとしてるから最早グルなのか?

2021-12-09

エロアニメエロじゃない目線で本気で考察するのが好き

あるSNSをやっていたときによく海外の人と交流があって日本アニメだいすき!っていう相手アニメ談義をしていたんだが

全然まらん!

俺は辛うじてメジャーNARUTOあたりの作品で話を合わせるんだけど相手熱量がヤバくて引く

そんなNARUTOを熱く語るなよ。絵じゃん。

俺が好きなキャラクターヒナタとか綱手を挙げてる時点でNARUTOそこまで好きじゃないって気付けよ!

俺が好きなアニメは俺が中学生くらいの時の規制される直前くらいのエロアニメ(NOT萌え)だけなんだよ!

あのエロストーリー性のバランスが取れてるくらいじゃないと真剣に入れ込む気になんないか

そしてキャラは男女問わずエロくてやっと人間の居る3次元と同等だから

発情もしない絵にそんな考察してる暇があったら人間のこと考えるわ。

から温度差がわからないアニメオタクは帰れ!

ちなみにそのSNSで本当に俺が好きなアニメ挙げたらアメリカ人ナードに「本当はアニメよくしらないんじゃないの?」と云われた

そんなわけねーだろ!お前が浅いんだよ!輸入されたアニメだけでアニメを全部知った気になるな!!

逆にロシア人から「そのアニメ知ってるよ」という返信もきた。ハラショー。というわけで彼には聖痕のクェイサーを勧めた。

2021-11-18

anond:20211118102229

伝えきく「オタク」の語源によれば、同人誌即売会に集ったやつらが互いに呼び合う呼び名だったそうなので。

 

まりオタクとは、コミケに来るやつらのこと。

特定趣味を持ち、特定コミュニティに属しているまたは親和性のあるやつらのことだよ。

 

ギーグは凝り性のこと、ナードは隠キャのことなので、たしかに違う言葉だね。

2021-11-16

anond:20211116182205

昔のオタクと今のオタクは少し違う

昔はギークナードオタクが多かったけど今はただのナードが多い気がする

無能からネットでイキることしか出来ないんでしょ

2021-11-02

HOSTELとかいサイコホラー映画でメイン登場人物の男がウエストポーチ使ってて

本筋のストーリーとはあんまり関係ないイケてる飲み屋で男達が女の子を引っかけようとする序盤のワンシーンの話。

女の子からウエストポート見られた時点で「うわこの男マジでないわ」みたいな扱いされてて

悪友からは「お前あいつと同類だぞ」ってその場にいた似たようなウエストポート持ってる超ナードみたいな奴と同類にされていじられてて、

日本で言うちょっと前に流行ったマジックテープの財布でバリバリ!やめて!みたいな立ち位置なのかなって思った。

いや日本でもダサいみたいな意見は聞くけど映画ナードあるある共通認識として扱われるほどの概念ではないじゃん。

アメリカウエストポーチってそんな悪名高いのかー、って思ったというどうでもいいお話

2021-10-28

増田はギーグ、ナードの遊び場ってイメージだったんだが

最近増田ってアニメネタにもろくに反応できない奴が多くて

ガチ底辺隔離所になっている気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん