「サッカーファン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サッカーファンとは

2021-11-17

森保監督への批判まとめ

目下W杯最終予選中のサッカー日本代表ですが、とうとう森保監督を支持する人がどこにも見当たらなくなりました

昨日のオマーン戦も、勝ちはしましたが、Twitterでは#森保解任がトレンド入りするなど、サッカーファンから評価は目も当てられない状況になっています選手起用と采配が、殆どファンにとって納得できないものからです

ポゼッションこそすれど、チャンスを全く作れなかった前半について「そんなに悪かったですか?」と振り返るなど、森保監督がきちんと内容を分析できていないのは明白なのですが、これは目指しているサッカー像が古くて、そもそも戦術解像度が低いからでしょう。問題を把握できないのは、問題対処できないよりもまずい事態です

ビルドアップのコンセプトがない。アタッキングサードバリエーションがない。フォーメーションありきで、ポジション選手を当てはめるだけの古いサッカー観。謎のメモ。繰り返される精神論。森保監督仕事は、ピッチの中は選手に任せて、外から鼓舞するだけの簡単お仕事に見えます

W杯切符を掴み取るために毎試合トーナメントのつもりで戦い抜く」と森保監督は言いますが、日本代表目標はいからW杯出場になったのでしょうか?僕の記憶では目標W杯ベスト8だった気がするのですが、もしかして森保監督だけは、まだドーハで戦っているのでしょうか?

選手選考スタメンについても、お気に入りベテラン選手固執しているという批判があります。もしかたらこれは、ステークホルダーにいい顔をしたい田嶋会長ゴリ押し、またはそんな田嶋会長への忖度があるかもしれません。森保監督気遣いの人らしいので、十分にあり得るでしょう。あとは、森保監督は頑固で負けず嫌い性格だそうなので、外から批判されればされるほど意固地になっているという説もありますTwitterネット記事に目を通しているかは分かりませんが、これもあり得る話です。戦術解像度を高め、旬の選手をうまく活かせるチーミング選手起用をお願いしたいものです

試合中の修正力の無さ、というのも批判されているポイントです。先制した試合では負けなしだが、先制されると勝てないというデータがあるそうで、これが試合の状況に応じた臨機応変な采配がないことの証左だといわれています因果関係を示すには一足飛びの論理ですが、森保監督臨機応変な采配ができないことは試合を見ていれば明らかです

サッカーの最新トレンドを作っている欧州リーグ活躍している選手も多い中で、いまだドーハに魂がありそうなザ・ドメスティックメモライター、森保監督。田嶋会長がおしすすめるジャパンズウェイの未来は、果たして明るいのでしょうか

2021-08-09

例外のないルールはない(サッカーファン場合)

2021-07-27

女子サッカー女子バレー女子バスケで女子バレーが一番人気あるのって、真面目な話

 

ウェアと顔じゃないのか。

 

今だとヤバイことになりそうだが、サッカーファンが、女子サッカーは大ハズレのキャバクラで、女子バレーは当たりのキャバクラとか言ってたな。

2021-06-28

ツール・ド・フランスの観客が画期的な素晴らしい観戦を行ったと聞いて

これぞ正しいスポーツ観戦の方法だと思う。正直初めてスポーツで感動した。

ぜひオリンピックでもやって欲しい。野球ファンサッカーファンも、大相撲ファン駅伝ファンも見習おう。

この新しい観戦のやり方をどんどん広めて当たり前にしていきましょう。

2021-05-28

サッカーファンはなんで自ら監督を引き受けないの?

日本のみならず海外サッカー事情にも精通し、日本指導者はあまりにも無知無能だと指摘する素晴らしい能力を持ったサッカーファンでツイッターは溢れてる

一般的に考えて、プロと呼ばれる人は素人が考えつくような努力は大概やっていると思うのが自然なのだが、どうもサッカー界だけはそうではないらしい

そこを実証するためにもネット海外サッカーを礼賛している勢力にはJ3でもなんでも良いから1度チームを率いて勝利に導いて欲しいもんだと常々思っている

2021-05-18

ナリタブライアンディープインパクトどっちが早いのか

という話に熱を上げ、最後には怒り出すような人間にだけはなりたくないものだ。

「やってみなければ分からない」「だがやれない」「だからからない」で終わりだろう。

もしも「いいやそれでもコッチの方が強い」と言いたい奴には言わせればいいし、せっかくだから楽しく競馬論でも語ってみようじゃないか

たまにいるんだ……「○○は俺達世代代表、○○をバカにされると自分までバカにされたような気分になる」とか抜かす頭のイカれた人間が。

何を言ってるのか全く分からないのだが、彼らの中ではそういう感情は当たり前のものらしい。

たとえばこれが「ウサイン・ボルト黒人代表から、彼が活躍することは黒人可能性を証明する素晴らしいものだ」という意見ならまだ分からなくもない。

だが、馬だぞ?

それも、たまたま自分競馬にハマっていた時代活躍していたという繋がりしかない馬だ。

なんでそれと自分をそんなにも重ね合わせてしまうのだ?

さっき、「ウサイン・ボルト黒人代表だ」という意見なら受け入れると言ったが、これが「○○は俺達の時代代表から」と言うならそれも軽蔑対象だ。

たまたま自分と同じ時代を生きた人間が結果を出したというだけで、自分まで凄い人間であることが証明されるなんて言い出すのは脳がイカれているとしか思えない。

ハッキリ言うが、「ウサイン・ボルト活躍した。俺は黒人だ。俺は凄い」というのなら、そんな黒人軽蔑対象だ。

黒人であっても白人に劣りなんてせず、人種の違いで人を差別するのは馬鹿馬鹿しい」という意味で、ウサイン・ボルト栄光を称えるのなら理解できるだけで、他人の成果を笠に着て自分が偉いなんてふんぞり返るようならタダの気狂いに他ならぬ。

なんでその例に競馬を上げたのかだが……まあ競馬ってのにはどうにもそういう奴が多いんだよ。

理解に苦しむのだが、自分が熱を上げていた時代活躍した競走馬が褒め称えられると自分まで立派な人間だと思いこんでしま人種が殊更に多いのだ。

まあ、「そんな時代競馬を楽しんだ俺は勝ち組」ぐらいならいいのだが、いつの間にかその時代ヒーロー自分を同一視して、やたらと繊細であることが人格の清らかさを証明するとさえ勘違いしている。

野球ファンサッカーファンにもそういった人種は多いな。

よく問題を起こしてときには殺し合いまで始める。

信じられないことだ。

彼らにとってはよっぽど自分人生のものが誇れるものじゃないらしい。

そうでなければ、「自分ヒーロー」のために自分自身の人生や、他人人生を平気で投げ捨てたりはしないだろう。

ヒーロー名誉のためなら、普通人間価値なんてゴミに等しいと信じているのだろうか?

天皇のためなら玉砕することこそが幸福だと信じていたあの頃の帝国軍人のように。

まったくもって気が知れない。

2020-08-25

anond:20200825161952

少なくともサッカーファンは「フーリガン」という言葉を生み出して

我々はサッカーファンではあるがフーリガンではないのでこういうことはしない、というふうに区別しているね

anond:20200825161028

ある考えをもとに個別生活している人たちを、「全体が個別運動制御」ってのは難しいと思うんだよな。

それができている属性ってある?

オタクフェミも、例えばサッカーファンとかアウトドア好きとかでもできてなくない?

2020-08-23

オタク新人嫌悪するレベルで無理

ネガティブで済まない。なんでそんな嫌いかっていうとコミュニケーションが取れないから。

会話ができない人が多いので、仕事でも会話が成立しない。仕事だよ?メールで済むなら済ませたいけどね、メールを送ってもそれすら出来ないんだよ。

しょうがいから会話するしかないので注意を口頭で行うんだけど、返事一つ出来ない。なんでこんなの採用したんだよ人事!と何度恨んだことか。

クビにすればいい話なんだけど、役に立たない上司は「まあ様子見てやってよ」と言って放置

会話の成り立たない奴が居ても困るんだよって思っていたら、数日前にうちの姪っ子がゲームにハマってるって話を同僚と話してた所に脇からいきなり饒舌に話し始めるの。

呆れるくらいにまくし立てるのに普段は全く何も喋らない仕事も出来ないという有様で、その姿を見て呆れた。

「なんで普段からそうやって喋らんの?注意しても聞いてるか分からないし、報告しろっても報告もできないよね?」って返すとだんまり

こっちからするとオタクの人でも良いと思ってるんだよ。むしろそんだけ熱中できるものあるんだし良いことだと思うんだよね。

だけど、日常で会話も出来ない、やれといわれた仕事もできないってのなら、話は別。

一般的なことも出来ないで熱中しているものにだけ饒舌になるってのなら、それは嫌悪対象しかならないんだよね。

そうじゃなく普段から仕事普通にこなせて、会話も普通にこなせる、必要メール返信も出来る。それならいくらでもオタクになっていいと思ってる。

必要な事が出来ている』のなら、アニメゲームオタクだろうが、サッカーファンブランドマニアだろうが、みんな同じだからね。

でも、出来てないってのは論外なんだよな。

なんで仕事しようと思ったの?って感じてしまう。会話できないのに。報告も出来ないのに。仕事も出来ないのに。

結局、再度上申して解雇してもらったわけだけど、再三の注意をしても出来ないってのはどうしようもない。

この数ヶ月本当に無駄に過ごした。

2020-08-22

イナズマイレブン12周年

おめでとう!!

人生の半分以上をイナズマイレブン好きとして過ごしてきたことを改めて感じさせられる数字だ。

アレスアニメとイナペン読んで灰崎のこともっと知りたいと思ったかアレス開発中止は残念だが、Switch天馬世代を使ってプレイできるのは楽しみなので今度こそ完成まで漕ぎ着けてくれ。

12周年もだがなにより、主人公円堂守

誕生日おめでとう。

キャラとしての誕生から10年、お前の誕生日を知ることができるなんてな。

キミは眩しい

イナズマイレブンを蘇らせたのは間違いなくお前の真っ直ぐなサッカーと仲間を愛する気持ちだ。

から円堂のことがみんな大好きなんだ。

中2の円堂はエイリアでドタバタしてる頃かな?風丸あたりが今日誕生日だったよなとか言ってキャラバンで皆にお祝いされてるかもしれない。

大人の円堂は奥さんケーキ焼いてくれたりして。サッカー教えるやつって皆行ってたんだっけ?いたっけ?修正されてない世界線では教え子に祝われ友人に祝われ世界サッカーファンに祝われイナッター大盛り上がりだったりして。

中3の円堂はFFI終盤くらいかね。ライセンス確認してる奴ら多いだろうし一星和解後ならそこそこ和やかなお祝いムードになったんじゃないか

円堂守に幸あれ。

みんな!

サッカーやろうぜ!

2020-07-01

anond:20200701113960

そもそもJリーグ自体がもう全国的に下火じゃん

ブームになったのはとっくの昔の話で、サッカーファンでもJリーグじゃなくて日本代表とか海外チームに興味ある人多いし

それと比べて野球ファンはまだまだ日本国内リーグ見る人が多いってだけでしょ

全部北海道に限ってること、と思ってるのが視野狭すぎ

2020-06-23

サッカーだけを扱う番組

かつて「プロ野球ニュース」という番組存在をもって

野球優遇されている」と言うサッカーファンが往々にして存在したが

今や「プロ野球ニュース」は地上波からCSへ追いやられ

地上波にはサッカーだけを扱う番組複数登場している

まりサッカーファンは、

自分達が「プロ野球ニュース」に向けていた感情

他のスポーツファンから向けられる立場になったという事だ

2020-05-25

普段冷静なブクマカたちが政治話題になると途端に理性失うのなんなんだろう

ひえ~。

こんなん典型的いじめ加害者もしくは差別主義者の言動のものでは?

客観視してそれでいいと思ってから言ってるんか?ほかの話題ではもっと冷静なコメントしてたじゃん

きょうびヨーロッパ熱狂的なサッカーファンですらこんな物言いせんよ

みたいな反応もあったな。なんか全体的に小学生なんだよマインドが。

酒の席では政治宗教野球の話はするなっていうけど、ネット上でも適用できるわこれ

2020-03-01

プロサッカーファンに聴きたいんだけど

従業員を安い給料でこき使って高収益上げてる企業ブラックだなんだとボロカス言われるのに

選手スタッフを安い給料でこき使って好成績上げてるプロサッカークラブは素晴らしいと絶賛するのはなんでなん?

2020-02-12

anond:20200212104901

俺はサッカー試合には興味ないけど

どのチームがどんな補強をしてどのくらい勝ってるか

かには興味があるタイプサッカーファン

2019-12-22

新国立競技場スタンドの傾斜に関して

札幌ドームって野球サッカー兼用ですけど、

あそこ野球ファンは傾斜キツすぎ、サッカーファンは傾斜緩すぎって言うんですわ

五輪後に何に使うのかという問題があるのがすごく難しいんですけど、

「怖い」という意見がでる角度よりもっとキツくするのそりゃ無理でしょと。

少なくとも傾斜はキツくするべきというのは絶対的価値観ではないし、

どういう立場から発言かしっかりさせて慎重になったほうがいいとずっと言ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん