2011年03月07日の日記

2011-03-07

「~なのだわ」「~だと思うわ」など

上品な感じで話す語句に「わ」を入れる女性ってどれだけいるだろう。

遭遇したことないな。

近いうちに地方へひっそりと移住する予定なんだが、早くも少し寂しくなってきた。

ついこの前まで「色々なしがらみから解放される、やったー!」と浮かれていたのに。

電車で30分のところに昔の友人が住んでいるはずだが、寂しいから連絡するのは負け、みたいな妙な意地があっておいそれと連絡できない。

私が一方的に音信不通した相手なので、今更連絡しても無視されるかもしれないのだが・・・

謝りたいけど、下心あるみたいに思われるのもなあ。

こういうことをいちいち考えるのが全く煩わしい

関係ってどうやって維持するんだっけ?忘れたというよりそもそも方法を知らない。

母親になれなかった女

今でも私と母は二人でよく買い物に行くし、旅行にも行く。

私は母からどんな困難も乗り越えられるのだという勇気をもらった。負けん気の強い今の私の性格は母譲りだ。

母は私をほどんど一人で育て上げた。

私は小さいころ、父親は家にいないのが当たり前だと思っていた。

現に、一緒によく遊んでいたMちゃんの家もお父さんは遠くで働いていて、私の父や、Mちゃんのお父さんのどちらかでも、たまに家に帰ってくることがあれば、Mちゃんも私も、自分のことのようにうれしくてはしゃいでいた。

Mちゃんの家と私の家が違うってわかったのはもうちょっと大きくなってから

父と母は籍を入れていなかった。母は父の妾だった。

父の正妻には子供が生まれなかったのだ。父の家は厳しく、跡取りができないことを良しとしなかった祖母が、私の母に子供を作らせた。そんな祖母も今はいない人で、私は会ったことがない。結局、生まれたのは女の私だったから、祖母の抵抗もむなしく、父の家は途絶えることになっている。

父は子供の作れない正妻との離婚を拒んだ。

私は一度彼女に会ったことがある。静かに揺れる長い髪、押したら折れてしまいそうなか細い身体、優しい顔で微笑む女性。私は彼女から、庭で咲いていたという小さな花をもらった。母と同じ歳くらいであるのに、まるで少女のような人だった。

母は一度、父について、こんなことを言っていた。

「あの人は、男としての欲望をかなえたんだわ」

父は、母ではなく、あの女性を選んだ。母親になれなかった女を。

http://anond.hatelabo.jp/20110306004039

つまり誤解で怒りをぶつけられて怒ってるわけだな。災難だったね。

「どうして~なの!?」ってオカンがよくいいそうなセリフだけど言ってる人は理由が知りたいわけじゃなくて、ただそれに怒りを感じて相手を非難したいだけなんだよね。

相手が悪くて自分は悪くないって言いたい気持ちは、相手をこき下ろしたいって気持ちにもつながる。

それで、「こんなことあった、相手は未熟で、どうしてああなんだ?」って言いたくなる。

「こんなことあってむかついた」だけでいいような気もするよ。

健康的に確実に三ヶ月で30キロ痩せるための道具について

※ただし100kg超のデブ

http://anond.hatelabo.jp/20110306231354

健康的に確実に三ヶ月で30キロ痩せる方法

増田ですどうも。

http://anond.hatelabo.jp/20110307003651

どのエアロバイクを買ったか教えてもらおうじゃないか(当方120kg)

答えてみるぜ。ついでに他の道具についても書いておくぜ。

運動器具は何を使う?

俺が使っているのはコンビウエルネス社(コナミスポーツ子会社)のエアロバイクaiだ。

これ店によっては15万などと値付けがされているようだが、買うところを間違えなければ10万ぐらいだ。(Amazonでも送料無料で買える)ポイント

と言うところだ。説明すると

メーカ保証体重値が130kgまでいける
いものたいてい80kg程度までしか対応していない。よくて100kg。悪いと対応体重について具体的な記述がない物ある。もちろんそれらは過体重の奴が使って壊れるのは保証してくれないし、単に保証してないだけでは無く、事実壊れる。まずペダルの根元、次にサドルとイカレてくる
連続運動時間に制限がない
当たり前に思うかもしれないが、実は多くのエアロバイクは30分程度しか連続運転ができない。一方、この機種は二桁の表示限界まで連続しようでき、表示限界を超えても直後にすぐ再スタートができるようになっている。
今市販されているエアロバイクは多くは電磁式だ。永久磁石/磁性体を電磁石の力で引っ張ってブレーキをかけ、それによって負荷をかけている。この方式のメリットは音が少なく構造も簡単であることだが電磁気の力でブレーキをかけ、それを無理矢理に動かすことを行うため発熱してくる。発熱してくると機械寿命が落ち、また効率が落ちてくるので同じ負荷をかけるにも電気を食うようになるし、最終的には負荷がかからなくなってしまう。
多くの安価エアロバイクはこの現象をさけるために、30分までしか連続運動ができないようになっている。それ以上使おうとしても安全装置が働いて少し休憩を挟まなければ続きができない。
エアロバイクというのは有酸素運動目的としているので、低負荷でもできる限り継続して運動した方が効率が良い(そうで無ければ意味が無いという意味はない)また気分が乗っているときに「ピー」などと無粋な警告音と共に機械の方が先に止まってしまってはやる気もそがれる。
それに対してこの機種はその点を何らかの方法でクリアーしており、メータが2桁しかない表示限界はあるものの、表示限界を迎えても一度止めて時間をおかずすぐにスタートできる。
購入する前は30分だけ動けばいいやと初めは思っていても、やっているうちに体ができてきて30分ではあまり運動したような気がしなくなってくる。そこで買い換える事になるのだが、この手の運動器具はどれも巨大で重たいので、粗大ゴミなどとして出すことになり処分に困る事になる。だからできる限り初めから後々を見通し購入した方が良い。
心拍数による自動制御がついている
これは近頃のちょっと気の利いたエアロバイクならついていることが多いのだが、特に100kg超の人間運動するには必須だ。体がでかいと言う事は心臓は通常の人よりも高い力で血液を送り出していることになる。つまり血圧が高く、またわずかな運動でも心拍数が上がりやすいことを意味する。あまり心拍数を上げすぎるとシャレにならない事になる。上記2つは機材が壊れる程度で済むが、心拍数制御・安全装置がついていない機種を選んで過大運動をすると命に関わる。これは比喩でも何でも無く事実なのでこれは必須条件にした方が良い。

このポイントは最低限重視した方がよいと言うポイントであり、この点を満たしている物というのは安価なものではほとんど無く、家庭用では俺が調べた範囲ではコンビウエルネス社のエアロバイクaiしかなかったのでエアロバイクaiを使っている。他に良いものがあればそれでもいい。

また選ぶ課程でアルインコエアロバイクを買い、買って1週間でペダル部分いかれてこすれるような音がするようになり、スムーズに回らなくなった事を書いておく。それは当然といえば当然で、耐荷重100キロの奴を130キロが乗れば壊れる。決してメーカが悪い訳ではなく、選び方を間違えるとこうなるという話だ。

このほかにゴム製の防振マットは買ったりしているが、それらは住宅事情に合わせて購入すると良いと思う。

最後に、何故俺がウォーカーマルチトレーナーの類いでは無く、エアロバイクを選んだについて書いておく。何故かと言えば、足腰への負担をさけたかたからだ。

ウォーカーなどだといくらクッションをひいても体重が足にかかってくるので過体重の奴は膝や腰に強い負担がかかる。一方エアロバイクなどの自転車運動では、サドル体重を預けることができるのでかなり足腰への負荷は軽い。(ただゼロはならない。ほぼゼロというと水中運動)また帰宅がよる遅くになることが多いのと、好きなことをしながら運動ができる事なども重視して今はエアロバイクメインにしてやってる。ここら辺は何度も言うようだが自分希望住宅事情などを加味し、それぞれがあったものをやるのが一番だと思う。ただその場合でも「保証体重」「連続動作時間」「脈拍計測機能」の三つは要チェックだ。

計測装置はどう選ぶ?

このほかに道具について俺が使っている物を書いておく。

一応リンク貼っておくので参考にできる方は参考にして欲しい

テーマはずばり「つまらルーチン計測は極力簡単に」だ。

これらは別に自分グラフを書いて記録していく気があるならこういう記録機能がついたもので無くても良いと思う。俺はそれはとてもできそうに無いしデータ継続して取得してこそ意義があると言う面もあって自動記録を選んだ。

100キロ超の人間が、特に体重計を選ぶとき

  • 最大測定重量
  • 測定単位

は確実にチェックしておいた方が良い。安価体重計だと基準100キロで110キロぐらいましか計れなかったり、100キロまでは100グラム単位だが100キロ以上は200グラム単位などとなっていて毎日計測する上ではあまり役に立たないものもある。

また血圧計も、

  • 手首計測タイプは正確さにかける
    • 特に手に脂肪がついている場合は特に誤差が大きくなる。手首計測タイプはよほど計測感覚を長くしないといけない人以外はあまりおすすめしない。
  • 上腕タイプでもカフ(巻き付けて空気を入れるアレ)がはまるか確認する。
    • 昔は布だけだったのでどうにでもなったが、最近は簡単に固定できるように骨が入っていて付けにくいことがあるためだ。太っている奴の体型は千差万別なので、実際に店に足を運んで試着してみることをおすすめする。

ちなみに何故血圧計も買ったかというと、100キロ超のデブがやせていく課程では、血圧が簡単に計測でき体の状態が良くなっていくことを実感しやすい指標であるためだ。

体が大きい場合、体中に血液を送らなければならないため一部の例外を除いて心臓は高い圧力で値を送る。そのため血圧は高くなる。これは肥満が原因のものであればやせることで直る。そのためやせていく課程で血圧も落ちていき、体重と同じく知っておくとぐんぐん数字改善していくので励みにしやすい。



このほかに何かあればわかる範囲で答えるぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20110307110824

この件にかんしては今まで何度投稿あったの見ても明確な通り

もともとあった便利な機能が何故かなくなったのだから改悪だろう

懐古もくそもない

http://anond.hatelabo.jp/20110307012310

不合理なルール。非効率な手順。低い向上心

狭き門を潜り抜けいざ社会人ってなった時にこういったモノにNoと言わない人間があまりに多くて愕然とするよな。

彼らは毎月決まった額の給料が貰えればどうでもいいんだよ。仕事の他に関心事があるから

いくら強い意志を持っても小さな力で大きな力を飲み込むことは出来ない。

自分が大きくなるしかないんだろうけど、その過程でそっち側の勢力に絶対に取り込まれるだろうね。

で、野心家の若い奴にあんなオッサンにはなりたくねーって思われる側になるんだよ。

張りのある仕事したいなら張りのある仕事を出来る環境に行くしかないんだよ。

転職もいいだろうけど、新卒時と同様に外れクジ引く可能性がある上、待遇は圧倒的に悪くなるからな。

それを考えると起業が最も無難なんじゃね?

まだ若いんだし失敗しても何とかなるよ。

まあ、愚痴り続けるくらいなら他の人たちのように生活手段として割り切った方が楽に生きれるぜ。

割り切れないなら自分を貫いて生きるにはどうしたらいいか、頭が割れるぐらい考え抜く事だな。

まだ全然行き詰まりじゃねえよ。健全な悩みだ。乗り越えればまた一つ大きく慣れるさ。

http://anond.hatelabo.jp/20110307085943

30代になってくるととたんに減る。

当方、30代だが、基本買ってるもの。

とりあえず見ときたい映像ぐらいしか借りないし

取っときたいものは買うし。

アニメ音源は全部ニコニコ動画から落としたりしているのかなぁ……とかいう邪推

アニメ音源は買ってる可能性もある。

あれは、コレクションアイテムだしな。

http://anond.hatelabo.jp/20110307104733

「影響力を考えろ」って奴か。まだそんな事言う奴がいたんだな。

増田、げんきでいますか

私が好きだった増田沈黙してもうすぐ1かげつたちます

増田、げんきでいますか

あなたが生きていればそれだけでいいです。

げんきでいてください

http://anond.hatelabo.jp/20110307094944

一行にエッセンスを凝縮すると


・つまんないのに人気者になろうとした


でよいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110307085759

Twitterスパム企業が RT させてお金をあげるようなサービスを明確に禁止している。それでも、工作員が RT してたらはてぶみたいになんじゃね?と思うが実際はそうでもない。これが何故かを考えたんだけど、情報価値や精査の連鎖があるかどうかの差なんじゃねと思った。

TL に出てきたものを RT するとき自分がフォローしている人が回してきた情報→フォローしてるってことは信用や友好や情報価値などがあるということ→情報価値や精査の連鎖がある

アルファついったらー→めちゃくちゃ RT されやすいけど、一応情報の精査がある(アルファイッタラーが買収されてたらやべーけど、でもうさんくさかったらフォロワーが離れる、情報価値が薄れるのもはやいのが Twitter

工作アカウントが RT する→こういうアカウントスパムっぽかったりするのであまりフォローされない(単純につまらん)→フォローするのはフォロワー数が欲しいだけの人や自動フォロー→そういう人のツイートはまたつまらないのであまり有意義なツイートをする人にフォローされて無い→情報価値が上がらない連鎖

てな感じで、Twitter場合ツイートが RT されて自分の TL に来るまでに「信用の連鎖」や「情報の精査」がある。だれが RT したか調べなくても TL という経路を伝わってくる以上、それがあるわけ。

ところが、はてぶのような仕組みにはそれがない。数字しか意味が無いのがまずい。クソみたい工作員の3ブクマでも、3ブクマなわけよ。これが Twitter なら全然フォロワーいない奴の 3RT には意味ないじゃん。そうはならないのがはてぶ。

炎上マーケティングと「古いヒト」「新しいヒト」

炎上マーケティングといわれるマーケティング手法が話題を集めています。

彼らのいう「炎上マーケティング」とは、ネット上でいろんなトラブル故意に発生させ、多くの人に注目してもらうことで、自社や関連サービスの(ポジティブとは限らないが)露出を獲得するものです。今回は、編集長女性投稿に対して難癖をつけ、その後再三にわたって罵詈雑言を浴びせ、勝手に終了して去っていく、というものでした。この手法は、炎上の対象にさせられた人、コト、モノが受ける非条理な(精神的、金銭的などさまざまな)損害が発生することが前提になっています。

http://blog.falcon-space.net/2011/03/please-do-not-call-it-marketing/


ブログの書き方」を指南するようなHPblogのなかでは、炎上について比較的寛容な態度が取られている物があります。このようなブログ意図としては、「批判されることを恐れずに自分の立場を明確にしてエントリーを書くことによって読み応えのあるブログを作ることがある」という主張で、私も非常に共感できます

しかし、言葉には乱暴な側面があるので、面と向かって話しをすれば伝わるニュアンスが伝わりきらず、発信者側の意図を受信側が正確に受けとれない場合があります。その結果、「炎上させてもアクセスを稼げばおk」みたいな考え方をするヒトもいます。(多くのヒトはキチンと文を読み、咀嚼判断するのでしょうが、そうでないヒトも一部にはいらっしゃいます)

上記の様な、歩行者を打ん殴って注目を集める方法や、誹謗中傷をおこなう方法も炎上マーケティングといわれる物でしょう。

既得権益を守る古いヒト」と「いんたーねっと を使う新しいヒト」

少し横道にそれますが、フェイスブックツイッターを何の違和感も無く使用する若い世代からは、政治家団塊世代などの古い世代は非常に遅れているように見えるのではないでしょうか?その反面、自分たちは、それまでの常識利権に捉われない新たな人種として生まれてきたような感覚もおそらく生じていると思います。

よく年配世代の築き上げた社会システムが「失敗の出来ない社会」と揶揄されます学歴が優先され、年功序列崩壊しましたが)で、一攫千金のチャンスはほとんどない。

しかし、新たな世代の築いていく社会は、以前のものとそんなに乖離しているんでしょうか?

ウェブベンチャーの先駆者達は口々に、新規参入者に好意的でドンドンのし上がれる社会構造を歓迎しているような発言をします。もちろん本当にそのような心構えを持っている方もいらっしゃるんでしょう。今はそのような方々は、年寄り世代を追い越す側に居ます。「追われる側」に回ったときに、同じようにオープンな態度で居られるのか疑問に思います。おそらく難しいでしょう。

だれでも、一度得た物を失うことへの恐怖をもっているし、既得権益は守ろうとするモンです。例えば、20年後のネットビジネスの様相を想像すると、4~50代の普通人間が若手に酷なシステムの構築を必ずどこかで作っているはずです

  • つづきはのちほど------------

民主渡辺美樹を支援?

やめてくれ

渡辺は支持するが民主は糞食らえだ

http://anond.hatelabo.jp/20110307082137

国公立大学に絞ったとしても、1学科あたりの受験者数が100人を越えることだって普通にあるのに、その全てに面接で口頭試問しろって? 冗談だろ?

http://anond.hatelabo.jp/20110307042259

男にとって都合のいい女は仕事できない女が多いのではないだろうか。

逆でしょう。仕事できない女は都合のいい女が多い、では?

仕事できない女は都合のいい女じゃないと生き残れないだろうから

http://anond.hatelabo.jp/20110307083448

「3年前はこんな奴だとわからなかった」とかいうこともねえしな。

何を持って「3年前のこと言われても困る」なのかマジでわからんな。

時効って意味なのか。

http://anond.hatelabo.jp/20110307081557

それとも、もともと名乗ってる奴らにはもう要求できないのかな?

たぶんダメ

レンタルショップアルバイターから見るニコニコ動画関連商品への雑感

ここ1年ぐらいかな?ニコニコ動画関連商品のものがレンタルでも取り扱われるようになった。

以前は、せいせいウマウマできるトランスをつくってみた。だったかな?

あれが置いてある程度だったんだけど、ここ最近ボーカロイドだとか歌い手だとか。まぁ、そういったものがレンタルCDとして置かれるようになった。

中にはニコニコ動画でよく使われている効果音集だったかなぁ?なんかそんなものまである

これ、需要あるのかなーと苦笑しながら商品整理をしていたんだけども……いや、よく商品が回りますね。

統計とかとっていないから詳しくはわからないけど、歌い手CDを借りる人は圧倒的に女性が多いと思う。

女性が多いので、歌い手でよく回るのはいわいる男性歌い手女性歌い手のものは男性に比べれば回らない。

いや、回っている方なんだけどね。商品としては。

ボーカロイドはやや女性が多い。くらいかなぁ。男性も結構借りている気がする。

借りる年代はやはり10代後半から20代後半くらいまで。30代になってくるととたんに減る。

んで、借りる女性容姿なんだけど、驚くほど普通。えっ?あなたがこれ借りるの?って思っちゃうくらい普通

男性は、なんとなーく「あぁこれを借りるのわかるなー」って感じなんだけど、女性はそうでもない。

ふつーにaikoやら、宇多田に混じって、ボーカロイドとかが借りられていたりする。

  

あと、意外かどうかはわからないけども、アニメCDニコニコ動画関連商品を一緒に借りる客は実はあんまりいない。

これは、アニメ音源は全部ニコニコ動画から落としたりしているのかなぁ……とかいう邪推が入るんだけど、まぁ、推測にすぎないし統計とってないから本当かどうかはわかんない。

ただ、ニコニコ動画関連商品をレンタルするお客さんは、女性の方が圧倒的に多い。

これは、ここ1年アルバイトしてきて体感した

ニコニコ動画のあのコメントなどは女性の手によって生み出されてるのかーなんて考えるとちょっと面白い

  

ちなみにレンタルコミックも取り扱っていて、その中にはBL商品もあるんだけど、これを借りるお客さんは20代後半から30代女性が多い気がする。一度、18禁の商品を15歳の子が借りようとしてて「ごめんなさいこちらの商品はお客様ではレンタルすることはできないんです。」みたいなことを言ったら、顔がぼっと赤く燃え上がってた。可愛かった。

  

追記:なんか結構反響があったみたいで……びっくりした

コメントレスしていくよ。

あ、あと最初に謝っておく。

俺は男なので、意識的に女性の方に集中してしまい、結果として女性がよく借りている!と頭に強く印象づけられている可能性とかもあるから

まぁ、こういうのは統計があったら一番なんだけどねー。と、いうわけで根拠とかは特に無いのでまぁ話半分に聞いてください。

まさか、koizukaとかnojiri_hとかmyrmecoleonとかkawangoとかに見られるとは思ってなかったんで……

  

アニメ音源は買ってる可能性もある。

あーなるほど。その考えは無かった。確かにその可能性あるね。だとすると、本当の本当に邪推だな。あれは。

今度販売担当の人に聞いてみるかなー。

  

CDレンタルはしないな。レンタルするよりP2Pで落としたほうが早いしなぁ。

ちょっとスルーしますよー(`・ω・´)

  

男性音楽に対して批評・批判的な場面が多い。自分が普段聴いているものをやたらと披露できない。

あー、そんな気もするなぁ。あと、異性から見られたときの見栄とかも気にする気がするなー。男は。

  

>myrmecoleon:想定の範囲内だけど認識を強化。

上にも書いたけどこれはあくまでも俺の印象っていうだけなんで。

これを裏付けるソースとかは俺の知っている限りでは無いのでそこらへん気をつけてー。

  

>isaisstillalive:15歳のおにゃのこかわいい

かわいかったよ。指摘したときに小さく「あっ」って言ってた。

  

>Desperado:面白す。

ありがと。

  

>mongrelP:むしろコメントせずに視聴だけする層(というか案外コメントって敷居が高い)なんじゃないかなあ→女性 あ、妹がカラオケ普通に歌うとか聞いての雑感なんだけどね

あーそうだねー。ここらへんは、ニコニコ動画を見る=コメントをしているという短絡的な考えをしてしまった俺の間違いだわ。

そりゃそうだわー、そうとは限らないよねぇ。見ているかコメントをしているかどうかなんて。

  

>natukusa:ニコ動主催音楽イベント女性ターゲットした演出多いなーとは思ってた。男性ユーザーはより土壌が豊かな女性声優方面に流れてるんじゃないか説を提唱したい。

なるほど。でも、女性声優CDも置いてはいるんだけど、借りられるのはほぼ水樹奈々なんだよなー。しかも、割と女性多目。いや、男性の方が借りるけどね。割合としては7:3くらいかな。ここらへんは、それこそ上で書かれているように借りられるよりも買う層のほうが多い気がしている。気がするだけで根拠は何も無い!ごめんね。

  

>aitanisan:冷静に考えたらレンタル屋で「アニメCD」を借りる層と、「ボカロ歌い手などのCD」を借りる層は被らないなあと。後者増田の言うとおり若い女性が借りるけど、前者は2、30代前後の男が借りるイメージがある。

あーうん。大体そんな感じかなー。そもそも、女性アニメCDよりかドラマCDを借りていくっていうのもあるとは思うんだけどね。コードギアスとか一時期すごかった。

  

>ululun:こういうのがポロっと聞けるのは面白いんだけど、店舗の立地状況などによっても若干左右されるかなあ、とも思ってしまう私の心はきっと歪んでいる

立地としては、中学校とか高校だとかが割と近めにある街中の店舗だねー。うちは。そういうのも関係しているのかもしれない。

  

>fukken:素材集はこれの事かな http://ichiba.nicovideo.jp/item/azB003LJ3E78 // 広く普及させる一般音楽と違い、アニメCDは借りる層を少なく、買う層を増やす方にマーケティングしてるから、なような

あー、それだそれ。-ニコニコ動画公認-「ニコニコサウンドマーケットvol.1」 それ絶対に借りる人いねーだろうなーって思っていたら、借りる人いるんだもんなぁ。びっくりしたよ。

そこらへんの販売からめた話は俺は専門外になるのでわからんなぁ。ごめん……レンタルならそれなりにはできるんだけどね。

  

>mori-tahyoue:私も、コメントする人とレンタルする人はあまり一致してないと思います。完全に憶測ですが。

だよねー。俺の勘違いだわ。そこらへんのデータとかあるのかな。コメントしている人の性別だとか。

そういうデータがあったら面白い気がする。ネカマだとかネナベが増えるだけかな。

  

>lifespiel:「顔がぼっと赤く燃え上がってた。可愛かった。」 役得すぎるぞっ☆

さぁ、いますぐ履歴書レンタルショップに送るんだ!店員が忙しそうに走り回っているレンタルショップはだいたい人員が足りていないから。

  

>chroju:近所のTSUTAYAにもいつの間にか「ニコニココーナー」が出来てた。それなりに需要あるのかね。

へー、コーナー作ったりするとこもあるんだ。知らなかったなぁ。それなりに需要があるのは間違いないよ。今の所は。だけどもね。

今後、どうなるかはわかんない。

  

>ripple_zzz:役得やのう。

さぁ、いますぐ履歴書(ry

  

>memoclip:ふむふむ 買ってる層も似たようなものなのかな。アニメCDはそもそも存在認知されてるのだろうか。。

うーん。アニソンとしてはコーナー作っているから、そこに入れば一発でわかるようにはなっているんだけどね。けいおん!認知度は高いかも。他のお店に行った時、ガールズバンドの1つとして普通に混じって入れられてたりしたから

  

>nzai:女性のほうがよく借りていくとは/

アルバイトするまでは思いもしていなかったのでこれを書いてみた。

  

>neko73:コメントで買うから借りないって人がいるね。20代が多いというのはそういう面もあるか。

なのかもねー。ここらへんはまったく考えてなかった。そういわれればそうだもんなぁ。買う人もいるもんなー。

  

>男の方はレンタルじゃなくて買ってるのではないかという予想も。

http://twitter.com/kanai_fx/statuses/44575451695427584

うん。そうだy(以下、同じことの繰り返し

  

20代じゃない私も先日借りてきた。こちらとしても、ニコ動関連商品の棚が作ってあってびっくりした

http://twitter.com/ikotto/statuses/44594556297154560

棚を作っているところは作っているんだなぁ……

  

>30代ここにいるぞっ!30代はレンタルより購入かも?私もジミーサムPや40mPは、応援の意味からも購入してます

http://twitter.com/y__yuuki/statuses/44648346949922816

ふむ、なるほどなー。一応レンタルでも著作権者にお金は行くようになっているのでみんなもどんどん借りてね!そして、俺の時給もっとあがれ。

  

>男はキモオタが多いと。俺ら乙。

http://twitter.com/amasnad/statuses/44684596897513473

いや、キモイっていうかなんとなくわかるなーって感じなんだよね。決してキモくは無いよ。ここらへん書き方悪かったなぁ。ごめん。

  

普通にアニソンとかと一緒に借りるけどなあw

http://twitter.com/majority4869/status/44759355635142657

いや、そういうお客がいないってわけではないんだよね。ただ、俺が思っていたよりも少ないなぁっていう。

  

>大ブームは女性が作るっていうのを裏付ける意見だなぁ。

http://twitter.com/akaishimamorudo/status/44731987847675905

そうなのかもねー。イナズマイレブンとか、ちょっと古いけど韓流とかすごかったよね。

  

レンタルショップアルバイターだけどまさにこの通り

http://twitter.com/L_eLL83/status/44694120962330624

お、同意はありがたいなー。やっぱり、他のお店でもそうなんだなー。

前原辞任の種になった政治献金問題は、おそらく何年か前の年金未納問題と同じような結末を辿ると予想。民主自民全部巻き込んで、次々に外国人による献金が明らかになり、このクソ重要な時期にいろんな人が辞任辞任辞任。唯一共産党けが残る。

http://anond.hatelabo.jp/20110307062918

面接時に口頭で数問質問して、その場で答えさせればいいだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん