「上坂すみれ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上坂すみれとは

2020-02-03

女の体と意見

宇崎ちゃんの件でフェミニズムについて考えたが、やっぱりわからなかった。

宇崎ちゃんWEB連載のページにはおっぱい強調された女の子がたくさんいて、明らかに男性向けの漫画が多く、宇崎ちゃんもお色気シーンのある普通漫画だった。

私は男女がお互いの体の特徴を絵に描いたりしても、その際に魅力的なところを誇張して描いたりしても不快感は感じない。むしろ、その魅力と感じることを共有したいタイプ人間だ。

ところが、男女の身体的特徴を広告とするのが不快な人や、それが公共の場にあることを不快に思う人が多いらしい。

魅力的だから広告になるのでは?むしろ喜ばしいことで、堂々としていればよいのでは???

いつから女性自分たちの魅力を否定するようになったのか?消費も搾取もなにも、実際には何も盗られておらず、減るものもないのに。気持ち悪いツイートしてるオタクがいた?私の膨らんだ乳房くびれウエスト、ふくよかな尻、そして可愛い顔は私のもので、一度も他人のものになったことがない。ましてやその気持ち悪いツイートを垂れ流してるオタクのものでもないのに。だから、宇崎ちゃんの体は宇崎ちゃんのものだ。上坂すみれちゃんの体は上坂すみれちゃんのもので、茜さやちゃんの体は茜さやちゃんのものだ。フェミが、女の体は女のものだ、と言ったが、個人のものなのだから個人の好きに使ってよいはずだ。

ここまで自分意見として書くだけで疲れてしまった。意見には意見しか返せない。そもそも事実でないことなのに、なぜ躍起になって考えてしまったんだろう。

自分の体だけしっかり守ろう。目の前に痴漢が現れたらその時に撃退しよう。子供性的被害に遭わないように気をつけて見ていよう。表現の自由を守り、意見事実は分けよう。

上坂すみれ養護してるフェミよ~

あのデカカキタレ実家はピカツー系列金持ち声優なんてオママゴトなんだからSNSやインスタで何言われても良いだろ

アメリカセレブタレントみたいなもんだよ。日本なら叶姉妹オカズ提供すれば良いんだよ

そういうキャラなのに覚悟足りなくて泣き言を言う上坂すみれの方が酷いわ

2020-02-02

上坂すみれに対するオタク気持ち悪いコメントどうにかしろと言われても

あいう頭のおかしい人なんてどこにでもいるのにそいつら逐一批判しないとオタクに自浄作用がないとみなすとか言われても知らんわ。

人の属性の一面を取り上げてその属性がある人を善とみなしたり悪とみなしたりするのやめなよ。

2019-10-15

上坂すみれぞんざいに扱うことで性的に興奮するオタクがずっと粘着してて本当にかわいそうだなと思う

2019-09-17

上坂すみれ人間椅子

Tシャツ

2019-08-13

anond:20190813144342

そりゃもう「上坂すみれリボンを付ければ可愛かろう」だろ

2019-06-26

anond:20190626135826

わかる。

上坂すみれは声に特徴がある訳でも無く演技で分けるから、ぱっと聞いたくらいじゃ気付かない。

絶対30年後も残る声優になる。

2019-05-05

神楽めあ

意図的な猫なで声と歌声はけっこう快い。

胸キュンな猫なで声は誰もが頑張れば出せるようなものではない。

キャラアホガールとかと比較するとよいか

アホガールほどお勉強ができないわけではないだろう。

自分の悪いとされがちな特徴を把握していて

アホガールは把握してないかもだが)、

それらを受け入れて(むしろ気にせずに、か)

楽しく生きているっぽいところが近いか

DWU

声は最近よく聞く声では上坂すみれさんに近いと思った。

本間ひまわり

声は最初シャニマス小学生アイドルに近いが

整ってないというか自然だなとか思ってたが、

ジュエルペットルビーのほうが近いか

月ノ美兎

やはりアマガミパッケージヒロインってよりは、

サマーデイズアンドイエットのそれに声は近いな。

2019年アニメ1話ほぼ全部観たか感想書く その4

2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その3 からの続き )

 

みだらな青ちゃん勉強ができない

 津田がいない「生徒会役員共」。思春期謳歌し始めた女子ラブコメショートアニメ制作はSILVER LINK

 監督はSILVER LINK制作アニメ「すのはら荘の管理人さん」助監の人。エロとラブとコメバランスはアレくらい、だと思っていた時期が私にもありました。2話から本番が始まる。横手美智子脚本ほんとキレッキレで好き。主人公かぐや様くらいウブ(ただし英才教育済み)なので、何気ないモノローグがひっどいことに。でも思春期ってこんな感じだった気がする。

 キャラかわいいキャラデザ:大島美和)。今期1,000個さんのキャラデザも同氏が担当していて、しかメインヒロインの声を共に和氣あず未担当しているという偶然の一致。声でいうと親父の声(CV.津田健次郎)で笑った。しわがれた声とイケボ駆使して笑かすのやめろぉ!

 

異世界かるてっと

 異世界転生の異世界生モノ。角川資本の4英傑によるちびキャラアニメ。参加作品

・このすば(劇場版公開予定。響ラジオステーションラジオ配信中)

幼女戦記劇場版が評判良いらしい。音泉ラジオ不定配信中)

オーバーロード(3期が放送終了)

・リゼロOVA劇場版に続き2期制作決定)

 本編のクロスオーバーというより、各アニメの本放送と並行してようつべ配信されたちびキャラアニメ作品クロスオーバーという感じ(なおこのすばだけちびキャラアニメ化は初)。この4作品に限らず、各ちびキャラアニメ監督はすべて「怪獣ガールズ」でおなじみ芦名みのる。ということで本作の監督も同氏が務めている。

 基本的ギャグアニメなんだけど、とにかくこのすばみが強い。意外と順応してんな!と思ったんだけど、よく考えると主人公は全員異世界転移経験者っていう性質を利用したシナリオになっているのが面白かった。異世界転移モノが現代価値観をモノサシに使って異世界を測るお話なのに対して、これは異世界人(元現代人)が、現代のモノサシを使って理解した異世界価値観をモノサシに使ってこの世界を測るお話という入れ子構造に。基本的に「俺、異世界転生人でーす」的な身バレNGという共通常識のせいで、お互いに腹の探り合いをするコメディだった。2話クッソワロタ

 芦名みのる作品は元作品の読み込みが丁寧で好き。本作でめぐみんエミリアを演じる高橋李依自身ラジオで語ってたのは「エミリア自身ハーフであることや髪の色が白いことでずっと迫害を受け続けていたので、こっちの世界で様々な種族の人たちが(一部を除き)同じ教室で仲良くしていることがすごく嬉しそうに描かれていて、いちファンとして嬉しい」とのこと。これに限らずセリフの一つ一つに各作品バックグラウンドを感じさせる。監督ももっと俺めっちゃ拘ってるんですよアピールすればいいのに。

 

超可動ガール 1/6

 大人トイ・ストーリーショートアニメ制作は「フレームアームズ・ガール」で3DCG担当したstudioA-CAT。

 FAGは主人公素人なので「プラモってなあに?」という視点から語られてたけど、こっちはオタク強度の高い主人公なので、視点ガチ。あとこっちはフィギュア

 FAGやトイ・ストーリーと違い主人公大人なので「主人公少年から青年になる過程で成長する姿」とかは無く、あらゆるトラブルに対していい感じにやってくれている。トイ・ストーリーが「身バレ=死」だったのに対して本作は主人公教育済みなので安心。観やす日常アニメ

 FAGの3DCG担当したスタジオによる作品ゆえ、3DCGの動きに拘りを感じる。周りをキョロキョロして何かを見つけ、そっちに駆け寄るとことか、頭の上に持ってたマグカップをよっこいしょして置くとこが特に好き。

 

RobiHachi

 銀魂みたいな水曜どうでしょう制作美男高校地球防衛部シリーズでおなじみスタジオコメット。

 本作のテーマSF東海道中膝栗毛とのこと(東海道中膝栗毛江戸時代流行った水曜どうでしょうみたいなやつ。弥次さん喜多さんという呼称でもおなじみ)。無一文なのにやたら調子のいい主人公一行が、遠路はるばるイセカンダル(「イスカンダル」と「お伊勢参り」を掛けたジョーク?)を目指す。

 銀魂美男地球防衛部監督による作品ということで、あんな感じのノリ。特にSF描写銀魂っぽい。借金取りに追われ命からがら宇宙に逃げ切ったと思ったのも束の間、追いかけてきた鯱に捕縛され絶体絶命の主人公が突然スーパーロボット大戦を始めるシーンとか、2話のラストがまさに「あーそうそうこういうノリだったわ」感。口コミ評価を参考に食べ物買ったり旅館に寄ったりするSF宇宙旅行とか合間にちょくちょく挟まる劇中CM監督センスが光る。

 キャラデザは八尋裕子。キツめの目つきがすごくツボみたい。とじみこ然り、グラクレ然り、かぐや様然り。特に借金取りのアニキが好き。アニキCV.杉田智和)の歌に感動した。

 

群青のマグメル

Netflix独占

 夢追い人のケツを拭くダークヒーローの話。原作中国漫画で、ジャンプ+でも連載されている。というわけで制作ぴえろプラス

 本作がトリコとかハンターハンターから強く影響を受けていることを原作自身公言してるらしく(ソース中国語だから良くわかんなかった)、あんな感じの異界に挑戦する人々の群像劇になっている。出てくるモンスターデザインあんな感じ。

 決定的に違う点として主人公探検家ではなく「無謀な探検家を連れて帰る」という一歩引いた役回りなので、夢追い人の人間模様を俯瞰する立場という語り口になっている。なのでクソみたいな探検家を切り捨てたりクソみたいな研究者が異界を荒らすことを諌めたり、比較世界バランスについて重きを置いたシナリオに。

 序盤のぬるい感じと後半の戦闘パートとの振り幅が大きい。アクションシーンの作画熱量が高く、さすがぴえろプラス

 

賢者の孫

 苦労してない方のハリー・ポッター。SILVER LINK制作のなろう系はデスマ以来?エスタブリッシュメント日常アニメデスマOPがランガで、これはIRIS。そういう感じ?

 1話のあらすじ:不慮の事故によって命を失った主人公記憶を持ったまま異世界で幼子として生を受ける。が、またまた不慮の事故によって第2の両親を失い命も風前の灯火。そんなとき彼は一人の老人に拾われる。実はその老夫婦は名だたる大賢者で、孫同然に寵愛を一身に受けながらすくすく育った主人公はいしか天武の才にも恵まれ大賢者の友人であり主人公とも親交があった国王の助力を受け学徒となり、社会人としての一歩を踏み出す。学校では素晴らしい友人にも恵まれ、弱々しかたかつての幼子はいしか立派な孝行息子となっていたのであるめでたしめでたし

 それにしても、なぜに学校生活。ファンタジー作品基本的に「ここがどんな世界なのか」を描くのがテーマになっていることが多いけど、本作はあくま学校の中でのお話がメインみたい。ハリポタみたいな感じ?

 異世界転生自体が極端なチートということも無くはないけれど、それ以上に多様なチートを授かってて草。才能(魔法体術)はまだしも、師(賢者王国きっての剣士)、親(優れた思想資産)、人脈(王様と親戚)とか、現代におけるチートってこういうことだよね的なやつを授かるってちょっと斬新。

 主人公チート具合を端的に表している魔法の練度。主人公科学の申し子だった頃の記憶をもとに外法を編み出していくのだけれど、それらが全部世の理を逸脱していて「めっちゃ強い」というより「オーパーツ」になっている。1話サブタイが「世間知らず」と銘打っていることからわかるように、実は主人公魔法を見ててもこの世界普通理解することができず、「世界を識る」という縦軸の上では主人公は実質ゼロスタートだったりする。その上で、主人公の別ゲー魔法は「いやいや、魔法ってそういうもんじゃいから!これが普通魔法だよ」っていう比較のためのモノサシになっていて、例えば主人公どこでもドアを使えば「ねえよ、そんなもん」というリアクションをもって「この世界ワープ魔法は無いのね」ってなる。ノリは基本的に軽めかつサクサク進む。主人公存在自体ギャグみたいなもんなので実質ギャグアニメ

 主人公外法学生魔法に差がありすぎて好き。入学試験のあれ(風よ踊れ!)めっちゃかっけーじゃん。中二病て、君も大概やで。魔法作画演出にこだわってるところを見るに、お話の中心は魔法魔法使いなのかな。

 

真夜中のオカルト公務員

 魑魅魍魎跋扈する街こと新宿区日常アニメED歌わないんかい。って歌うんかい!「公式サイトURL初見音読するのが難しい今期のアニメ」暫定1位。

 公務員として、人間妖精境界管理するお仕事を描く。1話新宿御苑騒音問題を地道に調査するお話。途中で「新宿御苑複数の区にまたがってるので、一部が別の管轄になってる」というガチ解説が入るとことか、よその管轄公務員に連絡するシーンとか、リアルな背景(特に役所の中の廊下めっちゃリアル。背景:スタジオ・ユニ)とか、あくま新宿日常の一コマというリアリティを大切にしているみたい。調査に訪れる場所も、どうして妖怪がそこに居着くのかちゃん理屈説明してくれるところが好き。

 本作と同じくライデンフィルム制作アニメでいうと「Phantom in the Twilight」に似ている。ただあっちは自警団なので、組織的に街の平和を守っているわけではなく突発的な事象に対して武力制圧デフォ。一方こっちは公務員なので総じて組織的事務的に街の平和を守っている。ちなみにどちらも結構大事件が多い。

 本作での呼称は「アナザー」で、日本古来の妖怪だけではなく海外妖精とか天使とか色々出てくる。彼らは基本的にはよそのアナザー共存するための対話ができる程度にはインテリジェンスを持っているので、概ね平和。さすが新宿ダイバーシティ

 音楽めっちゃ好き(音楽Evan Call)。同氏が去年担当したアニメ劇伴と比べてかなりJAZZY。こういう日常感の演出もいいよね。

 

八十亀ちゃんかんさつにっき

 秘密ケンミンSHOW内で流れる茶番ドラマみたいな名古屋県日常ショートアニメ。d’アニメストア等でロングバージョンが公開されており、内容はリアル名古屋の紹介動画

 基本的に(トーキョーモンの)主人公と八十亀ちゃん対話形式で進む。本作が名古屋観光文化交流特命大使に任命されていることから会話内容がほぼ名古屋県ご当地ネタ紹介。赤福美味しそう。原作4コマ漫画なので、4コマ特有テンポ感を失わない怒涛の展開。

 

ノブナガ先生の幼な妻

 あの時代現代における婚姻制度の違いをテーマにしたラブコメショートアニメ。「超可動ガール」「女子かう生」とこれの3作品が、双葉社アニメ作品を扱うTV枠「ふたばにめ!」として放送されている。制作は3つともアニメーションスタジオセブン

 よく考えたらあの時代における奥さんって「幼な妻」という表現が適切だよね。ジト目かわいい。「好意の有無と婚姻関係はない」と明言している通り、あくま信長を落とすことを重視しているスタンスなので、煮え切らない信長に対し「は?こいつ何いってんだ?」という視線を向ける嫁かわいい。2話は「どうやったら13歳と罪悪感を感じずにSEXできるのか」という話。こと恋愛に関しては経験ゼロの二人なので、急にドギマギしだすの好き。

 

なんでここに先生が!?

 シチュエーションエロアニメ。内容はタイトル通り。ウルトラCシチュエーションによって外堀が埋められていく主人公先生お話ショートアニメ規制のゆるいバージョンが各種配信サイトで見れるけど、ぶっちゃけあんまり変わらない。

 OP上坂すみれ 音楽:吟(BUSTED ROSE)という組み合わせはポプテピでおなじみ。1話からEDM全開の劇伴すき。ていうかこの組み合わせにこの作風、これじゃまるでSYDやらシモセカ等でお馴染み須藤孝太郎プロデュースアニメみたいな・・・クレジットにいたああああああああああああああ

 

女子かう生

 無声?ショートアニメ。「超可動ガール」「ノブナガ先生の幼な妻」と共に構成されている双葉社アニメ枠の一つ。うち本作とノブナガ先生監督も一緒だったりする。

 まさかの全編セリフ無し(一応声優が何らかの声を当てている)。京アニ「日常」にあった無声フィルムめっちゃ好きなんだけど、あんな感じのシュールギャグ。そうはならんやろ。

配信アニメ見る人向け情報

消滅都市:FOD独占配信

この音とまれ!:FOD独占配信

ULTRAMANNetflix独占配信(全話配信済み)

7SEEDSNetflix6月から独占配信開始

見るタイツ:各種配信サイトで5/11配信開始

メルヘン・メドヘン映像修正版):各種配信サイトで5/1~配信開始

続・終物語:各種配信サイトで5/20配信開始

四月一日さん家の:Paravi独占配信

最後

 増田感想を書くのはこれにておしまい。全てのきっかけこそ「最近アニメおもんないやんけ」みたいな言説に対してカウンター意味を込めて書き始めたものの、いざアニメを観始めたら当初の予想に反してその尽くがあまり面白かった。気づけば「ねえねえ!このアニメ見て!めっちゃおもろいねん!」という内容に終始した感想になってて、正直カウンター云々なんてどうでも良くなってしまった自分がいる。今まで世論や風潮に対する不満や反論を書く場として増田が適切だろうという建前で書き続けてきたので、現状もう増田で書く理由がない。

 今まで書いた感想としては「こいつどんだけアニメ好きなんだよ」に尽きる。逆説的だけど「これだけアニメのことで文章かけるくらい、この人はアニメが好きに違いない」という自己認識の仕方をもって、多少胸を張って「私はアニメが好きです」と言えるようになった事は大きな進展だと思う。と同時に、「好き」を伝えることの難しさを痛感した。面白いと思ったはずなのに、なぜか言葉にすることが出来ない不思議。「面白い」って、どうやって書けば良いんだろう。

 ともあれ、これまで書いた増田をもって「最近アニメおもんないやんけ」に対する私なりの反論ということで(これでも不十分だとは思うけれど)ご査収ください。お目汚し失礼しました。今後もし書くならブログかな。

 

 

いかがでしたか

2019-04-26

anond:20190426124843

上坂すみれ「なんで先生ものが少ないのか、増田君が考えた理由を教えてくれませんか?」

2019-02-11

会社を辞めた。家族には言ってない。

ひと月半経ったが、就職活動やろうと思っても何から手を付けていいのかわからない。

転職回数が今回で4回目の三十路男、資格大卒自動車以外ほぼ無しなので、「もう無理だよ」となげやりになってしまっている。

同居している家族には心配かけたくないからエア出勤して、役所などからの連絡は先手打って届かないようにしているけど、もう限界だろう。

そもそも、ざる頭なので仕事の積み重ねが出来ない事と、周りとの軋轢をため込んでしまい、(周りから見て)礼儀正しく大人しいのにいきなり爆発してしま性格がこの状況を生んだのだ。

マニュアル化が徹底されていて人を大事にしてくれる(らしい)アメリカか、大きな工場を持っている(つまり、入りやすいかもしれない)ロシア辺りで工員をやって、日本工業伝道師として凱旋する事も考えたのだが、そもそも70年前とは状況が違うだろう。(「日本車はハイウェイで走れない」という事実もあり、自動車教習でもなるべくシャカリキに回すようにしたが、ハンコばかりが増えていき退学させられた事も鑑み。)

かといって、このまま貧しい日本にいるのも何だし、捕虜に良くしてくれたという先人の体験を考え、「失敗の本質」や上流層育ちの速水螺旋人さんや上坂すみれさんが凄く立派な国とか言ってることも考えるなら亡命や片道切符も良い選択肢だとは思う。

いや、馬鹿じゃないのか。捕虜放浪者は丸木舟水牛死体関係と一緒で、似てはいもの体感的には別のものであって、一旦娑婆から離れてしがらみ全部リセットしてデカイ事やって立派になって社会復帰するなんて私には出来ない。

たとえ要介護であっても親なりに世話してくれ、期待を裏切り続けたが、それでも私が見捨てられない家族を捨てていくなんて出来ない。なんて恐ろしいことなんだろう。

そもそも世界に口を広げられる人と市井の人とは厳密に線引きがなされていて、俺があれいやだこれいやだこれいいあれいいなんて言っても「は?」の一言おしまいだろう。フィクションとは違って。

でも地方都市郊外暮らし年金と安月給でなんとか生活しているなんて、客観的にみればもう人生破綻しているようなもの

だいたい、ネットではキモカネとかなんとか議論があるけど、思っていることを言葉にするなんて難しく骨が折れることだし、言葉にできる人は当事者とはとても思えない。

シロクマ氏も精神科医だし白饅頭氏も青識氏も口が上手いし少なからず立派な人だ。私は静かに消えていくしかないのさ。

みんな、ごめん。

上坂すみれ新曲ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡」

これ許されるの?

オタクセクハラリプ送りまくってTwitter閉鎖した頃から何も変わってないじゃん。

セクハラするオタクが一番悪いのは前提として、Inner Urgeといい「“上坂すみれ”はセックスシンボルからセクハラしてもぉk」みたいな風潮を作り出す運営も信じられん。

上坂さん自身が「シコったとか言われると嬉しい!」ってタイプ精神負担になってないなら良いけど、Twitter閉鎖したり普通に嫌がってんじゃん。

こんな売り方する運営も信じられないし、ボンキュッボン歓喜してるオタク気持ち悪い。

清竜人から許される」って何だよ。

彼がTwitterで「そりゃ男なら誰だってすみれちゃんに…♡♡♡」って言ってて吐き気がした。

天才からってセクハラが許される訳ないだろ馬鹿か。

Twitterでは否定的意見は見つけられなかったので、ここの人達はどう感じるのか教えて欲しい。

2019-02-07

プログラミング言語女体化スマホゲームとかどう

ガチャプログラミング言語教科書GETすることでプログラミング言語女体化したキャラプログラ民」(イラストレーターアマガイタローと藤ちょこを重点的に起用、CVは有名声優を起用 佐倉綾音には数キャラやってもらう)をGET

案件を手に入れた言語で片付けよう。案件を片付けることで「プログラ民」をレベルアップさせよう。

レイイベント複数人で「炎上案件」に挑め!

 

一部「プログラ民」紹介

・こぼるちゃんSSR CV佐倉綾音

のじゃロリロリBBA

 

・ぴーえいちぴーちゃん(R 初期キャラ CV上坂すみれ

正統派ヒロインキャラ

 

・しーしゃーぷちゃん(R 初期キャラキャラ CV花澤香菜

ダウナークールキャラ

 

・じゃばちゃん(R 初期キャラ CV佐倉綾音

活発元気キャラ

 

季節によって服装違い限定プログラ民を排出

 

ガチャ書店仕様

プログラ民SSR 1% 統合開発環境SSR 4%

プログラ民SR 5% 統合開発環境SR 10

プログラ民R 30% 統合開発環境R 50%

ダブるプログラ民の理解度がアップ。5でマスター理解度5のプログラ民がダブったら図書券を取得。図書券3個で恒常排出の参考書選択してGET

2019-01-31

anond:20190131003845

ソ連ファンタジー扱いしてはしゃぐ上坂に、ソ連まれロシア人声優ジェーニャガチ切れツイートしてたのは有名な話。

2018-12-19

日本人及び米国ネットにとって上坂すみれタブーなのか

2018年12月19日女性声優上坂すみれ誕生日であるが、これをあるアメリカ掲示板日本SNS匿名掲示板に書き込んだところすぐさまもみ消されたりしたらしい。

このように日本ネットはもとより米国にゆかりのあるネットのもの上坂すみれタブー視しているように感じるが果たしてそれは事実であろうか。

【偉大なるアメリカ抵抗しつづける女】

日本アメリカこどもの国の一員として中国ロシア敵対し続けるアメリカフォローしているが、アニメオタク親ロシア派ばかりにしてしまうほどの影響力を持った人物がいるとなるとその存在はきっと邪魔しかない。

またあるアメリカ掲示板では上坂すみれのものに触れることを禁止したり、日本掲示板では上坂すみれスレが瞬殺で落ちたという話も。

以上のことから米国ネットはやはり上坂すみれタブー視していると言えるだろう。

だったらロシア以外でアピールできるもの探してみて?

良い女だと思うのでしっかり実力をアピールほしいですね。

2018-12-15

オタクガチ度を簡単に計測する方法

次のように質問する

ガンダムW(もしくはガンダムOO)で好きな女性キャラは?」

答えられない女はただの腐女子イケメン好き、

イケメンキャラいかイケメンかという話しかしないので男とは話が合わない。

答えられる女は滅多にいない、ガチ共産趣味者の上坂すみれ並に希少種

2018-12-13

上坂すみれはこの前見たマジンガーZに出てたけどゲロ下手で浮いてたがあれはああいう演技指導なのか?

2018-12-06

FNS歌謡祭における上坂すみれについて

まずはじめに、私は上坂すみれ(すみぺ)のアンチではない。かといってファンではなく、ただの浅く広くアニソンを聴くオタクだ。これから書く文章をあまりきちんと推敲するつもりもない、鮮度が大事だと思うので。

要するにセンスのないアホが書く走り書きのような文章だが、それでもよければ、私がFNS歌謡祭のすみぺの出番を観て感じたことを誰かに読んで欲しい。


結論から言うと、歌謡祭の仕事をOKしないで欲しかった。


POP TEAM EPIC(ポプテピ)は歌謡祭向きではない。

私は過去にライブで、踊れ!きゅーきょく哲学、Inner Urge、ポプテピのすみぺによる生歌唱を聴いた。アニメソング史上最大の祭典と呼ばれるライブ、Animelo Summer Live(アニサマ)2017・2018だ。

きゅーきょく哲学とInner Urgeは、生で聴いても特に音程は気にならなかった。でもアニサマのポプテピも歌謡祭のポプテピも、歌の上手い下手に鈍感な私ですら「この歌しんどそうだな」と思った。別に私はすみぺが音痴だと言いたいのではない。ポプテピを生で歌うのが難しいと言いたいのだ。どう考えても難しいでしょあれ。

アニメポプテピは確かに話題性があった。だからすみぺが呼ばれたことは分かる。これは果たして彼女のアピールチャンスになったのだろうか。怖くてツイートの検索などできたものではないが、正直なところ私はアピールチャンスになった自信はない。

では他の歌ならいいのか。確かに他の歌の音程は合っている。けれど他の歌はオタク以外の視聴者(取り敢えずパンピとさせていただく)からは更に知られていはず。これはすみぺが無名だと言いたい訳ではなく、大抵のアニソンはアニソン界では有名でもパンピには通じないと言いたいのだ。

アニサマなら元々アニメやアニソンが好きな人ばかりが観ている。ポプテピ以前にもすみぺは出演しており、恐らくこれからも出演の機会はあるだろう。だからすみぺがいつもあれほど音を外す訳ではないと知っている人が多く、挽回のチャンスもある。でも、今後すみぺがパンピの前で挽回できる歌謡祭並みに大きな機会はあるかどうか分からない。


また、この歌謡祭はすみぺだけではなくアーティストを兼業している声優全体のイメージダウンにもなりかねないと考えている。

重ね重ね言わせていただくが、すみぺが音痴だと言いたいのではない。あの歌が生歌唱と歌謡祭に向いていない。

歌謡祭を観たパンピが、「歌は上手くないしオタクの内輪ノリっぽいし声優って大したことないね(笑)」と感じていないかとても危惧している。

すみぺのアーティストとしての特長は、パンピ向けの歌謡祭には合っていないかもしれない。安易な言葉を選ぶとサブカルみや電波みや独特な世界観を武器としている(とすみぺファンではない外野の私は解釈している)すみぺよりも、オブラートに包まずに言ってしまえば、もっと歌唱力があって「声優って歌も上手いんだな〜」と思わせられるような声優の方がよかったように感じる。それこそ出ていたけれど水樹奈々とか。

それから、規模の大きな例えになってしまうが……世界観の強いアニソンといっても、例えば残酷な天使のテーゼなんかはパンピでも聴いたことがあるだろうし他の似た系統のアニソンよりは白けないだろう。やはりポプテピに、「あっこれ聴いたことある」と思わせて一定数の視聴者を白けさせないほどの知名度があったかというとそうではないと思う。

異論は認める。というか異論があれば欲しい。この辺は自信がない。


ポプテピは歌謡祭向きでもなく、かといって代わりになるほどパンピからの知名度の高いすみぺの持ち歌もなく、すみぺ及び声優のアピールチャンスにもなりづらい。ならば、すみぺ及び事務所の方にはこの仕事をOKして欲しくなかった。

すみぺの歌唱力もポプテピという曲自体も悪くない。悪いのは、折角の歌謡祭という機会を得ながら歌わなければならない曲がポプテピだったすみぺの運と、この仕事にGOサインを出した判断だと考えている。


最後に。今週から3週連続でBSフジで今年のアニサマの映像が放送され、21日23時からのDAY3特集にはすみぺのポプテピも放送される。歌声の調整が入るかどうかは分からないが、私は歌謡祭よりもアニサマの演出が好きなので、もし興味があってBSフジを観られる環境にある方は観て欲しい。


にわかによる長文・乱文失礼致しました。読んでいただきありがとうございました。

すみぺの今後のご活躍を心からお祈りしております。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん