「合理化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合理化とは

2014-04-19

新しい精神病患者、他願症 3

そもそもどうして他願症は今まで問題にならなかったのか?

藤堂氏によると以下の理由があると言う。


アメリカでは以前からこの問題について指摘する学者

いました。しか専門家の間で意見が分かれており

他願症は問題でないとする意見が強かったのです。」


日本では問題にならなかったのか?


日本文化的に他願症が問題とされてきませんでした。

それは日本の文化曖昧さを好む文化からです。

例えば4本足の子供が生まれた場合

日本ではおそらく問題とされ、除去手術を行います

しかしながら、神々が多くの手足を持つと考えられているインドでは

しろ4本足の子供は神と考えられ崇め奉られます。」


なぜ今問題になっているのか?


世界的に合理的経済的でないもの無用と言う流れによって

他願症患者会社組織にもたらす損害がクローズアップされた

事によるものが大きいと思われます

最新の研究では他願症患者会社内部でのコミュニケーション

著しい混乱を招いている事が明らかになっています

他願症患者採用時点で選別して合理化を進めている

大阪本社を持つ某精密機械メーカー不況下にも関わらず

株価うなぎ上り、平均年収は1000万を超えるそうです。


近年、自閉症ADADHD等が注目されているが2014年

他願症と言う新しい精神病が注目される事になりそうだ。



http://anond.hatelabo.jp/20140418193007

2014-04-16

29歳になった自分に課す行動指針

協調性がなくモテない自分が、仕事恋愛における多くの失敗を重ねて得た教訓を並べました。

iPhoneメモに残して、毎日振り返っていこうと思います誰かのためにもなれば幸いです。

■ 聞かれてから答える
  • 相手の身なりや話の内容、持ち物から興味のシグナルを察知し、話のネタを探し続ける。自分も発信する。
  • 聞いてほしい話があるなら、先に同じ話題を相手に投げかけてみる。そのあと聞き返されないなら、相手は興味がないということ。
  • 特に女性にこの傾向が強い。「お腹空かない?」の形式はその典型例であり、「お腹空いたんだけど」の意である
  • 男女問わず、「どうする?帰る?」の質問は少なくとも帰りたいのサインではないことを肝に銘じる。

■ 認められようとしない
  • 自らの口から発する目に見えない何かではなく、実物・実績・結果で示す。
  • 手柄はあえて人に渡す。渡した相手を自分依存させ、第三者から自身に過度な期待がかからないようにする。
  • 女性に対して「俺すごいでしょ」は逆効果。人づてなど間接的に、相手が自発的にそれを感じられて初めて認められる。

■ 正しさは求められているか

■ 常に冷静であれ
  • 相手が怒ったら、自分は黙る。我慢する。その状況ではこちらの言い分は粗探しされるに留まるため反撃は避ける。
  • 怒りに対して論破無効である。その場を鎮めることに徹する。
  • ただし、女性に対しては感情表現を合わせる。向こうが慌てたらこちらも慌てる。あくまで中身は冷静に。

■ 伝わったことがすべて
  • 何を言ったかどうかは関係ない。より確かに伝えるために、どう表現するかをよく考える。適度に繰り返し伝える。
  • 文面に残しても、それは伝えるという行為をしたという事実の実証にしかならない。
  • メールは送っても読まれないし、電話の内容は相手の頭には残っていないものと考える。特に相手の都合の悪いことに関しては。

■ 間接的な気遣い
  • 特に女性。相手が取るであろう行動プロセスを想定し、先回りして、かつ、直接は気づかれないように。押し付けがましくならないように。
  • 相手が自ら気付いてくれたものにこそ価値がある。そのためにはたくさんの気遣い必要無駄になることも多いが、効果は大きいはず。
  • してあげたことは感謝されるべき、という概念を捨てる。すべては目の前の姫のために。

■ 面倒ごとを積極的にやる
  • それが大切な人や仲間の助けになるなら。経験も積める。ただし、言いなりになってはならない。すべては取引・投資・賭けである
  • 幹事については、一連の流れを自分管理下に置き、単なるお人好しにならないよう、決定権を持つ立場をうまく利用する。シミュレーションがしやすくなる。
  • 同じ姿勢の人がいたなら感謝し、手伝おうとする。

■ されて嫌なことはしない
  • 自分に返ってくると信じる。逆も然り。

■ 一緒に居て心地いいかどうかがすべて
  • デートでも、遊びでも、職場でも同じ
  • 「相手にとって心地いい」 = 「楽しい共感できる・頼ってくれる・頼りになる」 ≠ 「(都合の)いい人」
  • 特に女性に対しては、お互いに笑顔と会話を途切らせてはならない。たとえ信頼関係を築いた後であっても。
  • 女性に対し、食事代は基本的に全額おごる(特に年上世代)。少なくとも先にその姿勢を示す。重要なのは金額ではなく男らしさの演出
  • 割り勘要素は次の店・機会に持ち越す。時代言い訳にならない。ただし個人差があるので臨機応変に。

不毛な悩みの克服
  • その悩みは5年後に重要かどうかで機械的に切り分ける。
  • でもやっぱり重要な側の悩みが多くなってきた。それはあの時うまくやっていたとしても、どの道失敗しただろうと合理化するしかない。
  • 悩みが発生したイベントに、必要十分にシミュレーションして臨めただろうか?予定と実績を検証する。
  • 忘れようとせず、乗り越える。胸に刻んで、再発防止策を立てる。これらの教訓はその1つである

過去との対峙
  • きれいな実績のみを積み重ねようとしない。
  • 汚れたからとすぐに捨てようとしない。白黒はっきりしないものを抱える余裕を持つ。
  • 望まない歴史を刻むことがあっても、人生はそういうものだと割り切る。そしてより多くの歴史を刻んで目立たなくする。
  • ソースコードバージョン管理も同じ。失敗した過去の書き換えに悩むより、その上でどうするのか考え、先に進めることのほうが大事

■ すべての責任自分にある
  • 何か都合の悪いことが起きたら、それが例え不可抗力であったとしても、その状況を止められなかった自分責任である
  • 極論、両親を選べなかったことにも言える。適度に諦めて、受け容れる。
  • 裏返すと、自分にとって嬉しいことが起きたらそれは実力も運も含めて自分成功である。ただしこの事実は胸に留め、口外しない。

■ 『覚悟があればいつだって自由よ』

2014-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20140310205141

究極的には、人間に残される最後仕事は、

子供を産んで1人前に育て上げる事」

になるんじゃないかなぁ。

 

から合理化で生まれた余裕は、子育てに充てられるべき・・・はずなのだが、

現実には、過当競争で儲からない仕事に追われる日々になってしまい、

家庭を持って子育てする事が難しくなっているという世の中は

狂ってると思う。

 

2014-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20140306141335

栄養バランスなどに対する規制

カロリーメイトぶっかけろとは言わないが、栄養バランスを数値的に満たすだけなら化学合成されたサプリメントを降りかけるだけでクリアできる。

意味が無い。

自由競争合理化化学合成されたサプリメントふりかけ

というところにたどり着く。いわゆるコストカットしたもん勝ちという競争に、規制無意味

味というものをある程度理解できるようになっている大人に対しては有効に働く競争でも

味蕾そのものが未成熟子供に対して行えるような施策じゃないと思う。

 

インジェクション牛肉調理なのか詐欺なのか判断つかない理論じゃないが、食品規制は難しい。

2014-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20140223104457

結局産業革命計算機発明して折り返し点に来るとジェネリック労働しかできない人間はお払い箱になるっていうだけだよな。

コモディティ人間価値自体暴落しているので、福祉だの労働制度だのをいくら弄ったところですべて無意味

日本もあと数年もすれば韓国制度土下座して受け入れることになるだろうし

欧米民主主義者の期待を裏切って、最初から人権憲法もない中国は逆に圧倒的な秩序と経済でビクともしないだろう。

私も本当にうんたら三原則みたいな人間が不当にロボット差別する言説が本当に気に食わない、むしろ逆にラッダイトを厳格に禁止してほしい。

そもそも最初からそんなに区別できるものじゃないし、ほとんど気がつかないうちに人間自意識自体ロボットに置き換わってるんだろう。

既に見た目が欲しい10代が皆整形に走るのを誰も止められない。

そのうち少子化限界に達して人間が足りなくなるときが来るのかもしれないが、そのときに出てくる人間は当然初音ミクみたいな工場生産されたサイボーグになる。

しかしそうして徹底的に合理化をしないと宇宙には進出できないのだろう。

2014-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20140223145609

元増田だが。

成城石井とか紀伊国屋スーパー関西だとイカリスーパー辺りの高級スーパー価格付けって、

「手間を掛けたものは、高い」という精神論的な値付けのような気がして、気に入らない。

職人がこだわって手作りしました、職人人件費の分、高くします」という論理は、生産者論理であって、消費者論理じゃない。

マンガ美味しんぼにも通じる考え方だが、これって「合理化の否定」「近代化の否定」なんだろうが、

そういう前近代も、成城石井というアイコンがあれば、ちゃっかり経済化に成功できる。その辺の理屈が釈然としない。

2014-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20140131193340

考え方が間違ってるよ。なんで600円でしか売れないんだよ。問題はそこだろ。

 

アニメとかテレビとかはわかりやすいよな。中間搾取がひどすぎる。

ITは? 人月ビジネスがひどすぎる。実質未経験経験年数1-3年で売るのは常識みたいな業界では無駄費用しか産まない。

 

オカシイのは最低賃金じゃない。癒着談合封建主義日本

そして、インフレに頼った経済発展内外価格差開き過ぎ。 物価が高すぎるんだよ。逆に言えば物価が下がれば最低賃金も本来は下げられる。インフレ主導経済限界

 

効率化や合理化を遅らせて、大人の都合ばっかじゃん。経済が衰退してる。それをインフレで無理やり成長しているように見せれば、こうなる。

2014-01-02

鉄道趣味の限られたリソース問題

撮り鉄問題でいくつか思いつくことを書いてみる。

趣味参入障壁が低すぎる

撮り鉄は、昔からいる。現存している昭和50年台までの写真は、写真コストがとても高かった時代のもので、かなり道楽ができる人でないと写真を残せなかった。戦中、終戦後10年くらいに写真が撮れた人は貴重な存在だった。

今は、携帯にもスマホにもカメラが付いている。3DSにもカメラがある。選ばれし者の趣味ではない。

イベントキャパ情報拡散量の問題

廃止が決まりました的なイベントやその周辺の時間キャパシティは限られている。電車が撮れる時間は一瞬だ。しかし、最後だよという情報は、一瞬で全国を駆け巡ってしまう。都市部は潜在的人口が多いので、反応する人も多い。

撮影場所の問題

伝統的な撮影ポイントは、すでにお立ち台通信という書籍情報が知れ渡ってしまっている。本来、鉄研友の会的な人の口伝だったものが、全国の潜在的趣味者に知れ渡ってしまった。いい場所は限られることと、列車ダイヤと天気と太陽の位置が理想的な状態になることは稀なので、集中してしまう。

徹底した合理化面白いものが減っている

JR東大手私鉄は、基本設計が同じ車輌を発注しているので、どこにいっても同じ金太郎飴のような電車が増えた。ゆえに地方線区に残ったお古のほうが雑多で趣味的に面白くなる。

業績至上の鉄道会社本音としては、地方の路線はお荷物であり、社会的使命という方便がなければ、廃止したい。旅情よりも都心の手持ちの土地効率よく運用したほうが圧倒的に儲かる。

情報量過多のベテランが増えた

情報の共有と蓄積が進み、最適解を常に得続ける鉄ヲタが増えた。18きっぷの乗り継ぎパターンや最適な座席位置を体得していたり、きっぷの予約も最適解を常に得続ける鉄ヲタに独占されるようなった。人気列車指定席転売が問題になり、乗り放題の企画きっぷが廃止されるに至った。

鉄道会社しかける企画は子供向けと老人向けしかない

博物館はこども向けで、トワイライトエクスプレスやななつ星などのクルーズトレインは、富裕層老人向けで、20から40台向けの楽しめる企画がない。

出戻り鉄

定年後の趣味として出戻った人が参入。お金があるのに昔の貧乏鉄をやっている。


鉄道旅行鉄道趣味から失敗をしながら試行錯誤を繰り返すことがなくなり、常に最適な収穫を得るような趣味に変節してしまったためにリソースが大幅に制限されるようになったのではないかとうすうす感じる所存。

http://anond.hatelabo.jp/20131208001452

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん