はてなキーワード: 合理化とは
協調性がなくモテない自分が、仕事や恋愛における多くの失敗を重ねて得た教訓を並べました。
iPhoneのメモに残して、毎日振り返っていこうと思います。誰かのためにもなれば幸いです。
結局産業革命が計算機を発明して折り返し点に来るとジェネリック労働しかできない人間はお払い箱になるっていうだけだよな。
コモディティ人間の価値自体が暴落しているので、福祉だの労働制度だのをいくら弄ったところですべて無意味。
日本もあと数年もすれば韓国の制度を土下座して受け入れることになるだろうし
欧米の民主主義者の期待を裏切って、最初から人権も憲法もない中国は逆に圧倒的な秩序と経済でビクともしないだろう。
私も本当にうんたら三原則みたいな人間が不当にロボットを差別する言説が本当に気に食わない、むしろ逆にラッダイトを厳格に禁止してほしい。
そもそも最初からそんなに区別できるものじゃないし、ほとんど気がつかないうちに人間の自意識自体もロボットに置き換わってるんだろう。
既に見た目が欲しい10代が皆整形に走るのを誰も止められない。
そのうち少子化が限界に達して人間が足りなくなるときが来るのかもしれないが、そのときに出てくる人間は当然初音ミクみたいな工場で生産されたサイボーグになる。
考え方が間違ってるよ。なんで600円でしか売れないんだよ。問題はそこだろ。
アニメとかテレビとかはわかりやすいよな。中間搾取がひどすぎる。
ITは? 人月ビジネスがひどすぎる。実質未経験を経験年数1-3年で売るのは常識みたいな業界では無駄な費用しか産まない。
そして、インフレに頼った経済発展で内外価格差開き過ぎ。 物価が高すぎるんだよ。逆に言えば物価が下がれば最低賃金も本来は下げられる。インフレ主導経済の限界。
効率化や合理化を遅らせて、大人の都合ばっかじゃん。経済が衰退してる。それをインフレで無理やり成長しているように見せれば、こうなる。
撮り鉄問題でいくつか思いつくことを書いてみる。
撮り鉄は、昔からいる。現存している昭和50年台までの写真は、写真のコストがとても高かった時代のもので、かなり道楽ができる人でないと写真を残せなかった。戦中、終戦後10年くらいに写真が撮れた人は貴重な存在だった。
今は、携帯にもスマホにもカメラが付いている。3DSにもカメラがある。選ばれし者の趣味ではない。
廃止が決まりました的なイベントやその周辺の時間のキャパシティは限られている。電車が撮れる時間は一瞬だ。しかし、最後だよという情報は、一瞬で全国を駆け巡ってしまう。都市部は潜在的人口が多いので、反応する人も多い。
伝統的な撮影ポイントは、すでにお立ち台通信という書籍で情報が知れ渡ってしまっている。本来、鉄研や友の会的な人の口伝だったものが、全国の潜在的趣味者に知れ渡ってしまった。いい場所は限られることと、列車のダイヤと天気と太陽の位置が理想的な状態になることは稀なので、集中してしまう。
JR東や大手私鉄は、基本設計が同じ車輌を発注しているので、どこにいっても同じ金太郎飴のような電車が増えた。ゆえに地方線区に残ったお古のほうが雑多で趣味的に面白くなる。
業績至上の鉄道会社の本音としては、地方の路線はお荷物であり、社会的使命という方便がなければ、廃止したい。旅情よりも都心の手持ちの土地を効率よく運用したほうが圧倒的に儲かる。
情報の共有と蓄積が進み、最適解を常に得続ける鉄ヲタが増えた。18きっぷの乗り継ぎパターンや最適な座席位置を体得していたり、きっぷの予約も最適解を常に得続ける鉄ヲタに独占されるようなった。人気列車の指定席の転売が問題になり、乗り放題の企画きっぷが廃止されるに至った。
博物館はこども向けで、トワイライトエクスプレスやななつ星などのクルーズトレインは、富裕層老人向けで、20台から40台向けの楽しめる企画がない。
定年後の趣味として出戻った人が参入。お金があるのに昔の貧乏鉄をやっている。
鉄道旅行や鉄道趣味から失敗をしながら試行錯誤を繰り返すことがなくなり、常に最適な収穫を得るような趣味に変節してしまったためにリソースが大幅に制限されるようになったのではないかとうすうす感じる所存。