「なりチャ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なりチャとは

2016-05-19

~Change The World~

Mサイズブラックコーヒーと、サンドイッチ

これがいつもの組み合わせだ。

先月転職して入社したばかりの会社の近くにあるコンビニ

徐々にデスクで食べる朝ごはんパターンも決まってきた。

はいつも忙しい。

遅刻ギリギリ時間に起きて、急いで顔を洗い、歯を磨き、化粧をして服を着替えて家を飛び出す。

ちょうど会社に着く頃にお腹がすくので、デスクメールチェック兼朝ごはんだ。

独身アラサー女性の朝なんてこんなもんだろう。

私は毎日生活でいっぱいいっぱいなのだ

早朝からおしゃれカフェに集合して英字新聞を読み合うような高尚な民族にはなれる気もしない。

大体どうして女性ばかりがアラサー独身だと肩身の狭い思いをしなければならないのだ。

税金だって多く納めているというのに。

「このロリコン国家め。」

コンビニの袋に同封してあったチラシに載っているキャンペーンアイドルグループだった。

チラッと視界に入るやいなや、私はそのチラシを不毛感情とともにデスクゴミ箱に捨てた。

自分が変えようもない環境について不平不満を言っても、損するだけだろう。

他人は変えられないのだ。

私は現実を受け入れながら、どうにか沈没しないように生きていくだけで精一杯だ。

ちょっと気を抜くと、あっという間に沈没してしまいそうな船。

遭難しないように必死に漕ぐしかない。

じゃあ、なんで航海に出たの、という疑問については考えない。

だって自分意思で出た航海じゃないのだから

さて、入社して一ヶ月半が経過した。

だんだん職場人間関係が見えてくる。

この職場ではどうやら栗原が裏ボスだ。

栗原事務職女性で、40歳は超えているだろう。

それを確認できるような勇気の持ち主はもちろんこの会社にいない。

入社してもう8年になるらしい。

おそらく、最後に異性とデートをしたのは何年も前だろう。

チームの上司武田だ。

おそらく50歳を超えた、典型的な家庭持ちサラリーマンだ。

栗原は表向き、武田を立てている。

しかしその裏では陰口ばかりのようだ。

ランチタイム栗原派閥は連れ立ってカフェテリアスペースで時間を過ごしている。

全員女性で、事務職総合職が混じっている。

弁当を持参している人ばかりだ。

その場でどんな会話が繰り広げられているかは、わざわざ派閥に入らなくても大体分かる。

武田をはじめとする社員の影口、悪口大会だ。

私も社会に出て6年目になるので、特に驚いたりもしない。

日本中職場で見られるごく当たり前の光景だ。

この会合目的はこうだ。

まず同盟状態確認

私たち仲間だよね。お互いに守り会おうね。」という暗黙の了解

メンバー同士の結束をその出席を持って確認するのだ。

つぎに経済制裁の発動だ。

同盟状態を抜けたものには「悪口」と「無視」という手痛い罰則が課されるのだ。

職場で「無視」をされるということは必要情報が入らない可能性がある。

それは仕事の出来に直結する。

そして罰則ついでに自分ストレスも発散できるという、

「おまけ」付きだ。

私は入社したばかりということもあり、

色々なチームのランチに一緒させてもらうという日々を送っていた。

何とか逃げていたわけだ。

ただし、その言い訳もそろそろ厳しい時期が来ていることは肌で感じていた。

「ピローン」

考えていたことを見透かされているかのようなタイミングで、

社内チャットの着信画面がポップアップした。

送信者は栗原の手下の山本だ。

鈴木さん、今日ランチのご予定ありますか?

もしなかったら、私たちと一緒にランチしませんか♪

あ、もし別にご予定があったら大丈夫です〜!!

ご都合お知らせ下さいませ^^山本

ついに来た。私のデスクにも赤札が貼られたのだ。

相手の都合に配慮しているように見せかけて、

すぐに返信しなければならないチャットという手段

そしてこの言い方。

頼む、キリシタンへの踏み絵のような誘い方は辞めてくれ。

私は悩んだ。

のるか、そるか。

分かっているのだ。

この手の会合は一度入ると、

抜けることはとても困難だと。

入隊は気軽に出来ても、除隊には理由がいるのだ。

それも普通OLにはとても用意できないような理由が。

「お」

「さ」

「そ」

チャットの返信を一文字文字打つだけで、手が震える。

何せ、もう既読マークはついてしまっているのだ。

早く返さなきゃ、早く返さなきゃ。

でもどうやって?

入隊したくない、入隊したくない、入隊したくない・・・

頭をどんなに高速で回転させてみても、

理想的な回答は思い浮かばなかった。

どんなにたくさんのシミュレーションをしても、

円満に断る方法が見当たらないのだ。

鈴木さん、ちょっと来て。」

そこに武田から呼ばれた。

から呼ばれてこんなに嬉しかったのは初めてだ。

何でも昨日出した資料の不備を、

今日中に直すようにとのこと。

大切な会議使用する資料なのでせっつかれた訳だ。

かしこまりました!申し訳ありませんでした。本日中に提出し直します。」

私はわざとフロアに響くような大きな声で返事をした。

そしてデスクに戻ると、やけに忙しいふりをして作業に集中した。

本当は2時間くらいあれば終わる修正だが。

このようにしてあっという間にお昼時になった。

相変わらずチャットへの上手い返しが思いつかない。

頭の中がスタック状態になっていたのだ。

そこで、山本がやってきた。

鈴木さーん。

さっきはいなりチャットしちゃってごめんね。

それで、今日ランチどうする?」

来た、来た。

しかも隣に裏ボス栗原もいるじゃないか

「あ、あ、あの・・・。」

私は軽いパニックになっていた。

彼女たちとは絶対ランチを取りたくない。

一回一緒したら最後、ずっと抜けられなくなることは分かっている。

毎日繰り返される自由を奪われたランチタイムなんて拷問だ。

でも、上手い断り方が思いつかない。

それに、この職場に馴染むためには彼女たちに嫌われることは避けられたい。

思考が巡りに巡り、5秒が永遠に感じられた。







何か言わなきゃ。何か言わなきゃ。

何か上手いこと言わなきゃ。





「ごめんなさい、私レズなんです。」





これが私の口からついて出た言葉だ。

自分でも何を言っているのか分からない。




レズなんです。

こんなに綺麗な人たちとランチしたら、私、気が変になっちゃう。

午後の仕事差し支えちゃう。」






栗原山本は目を丸くしてこっちを見ている。


自分の身体が自分のものじゃないみたいだ。





「今まで、女の人とした付き合ったことないんです。

からこの年齢でも独身なの。私綺麗な女の人に弱いんです。

見た瞬間に嬉しくなっちゃうんです。

とくに栗原さんすっごくタイプ・・・。だから、ごめんなさい!」




私は自分自分が何を言ったのか分からないまま、ダッシュでデスクに戻った。

そしてカバンを取ると、急いで会社の外に出た。


その日以来、

私は栗原軍団ランチを誘われることは無くなった。

それどころか、飲み会にもほとんど呼ばれなくなった。

特にプライベート話題には誰も一切触れてこなくなった。


かと言って仕事に支障が出たかと言われば、

そんなことはなく、むしろやりやすくなった。

事務職の人たちがやけに優しくなったのだ。


栗原けが知っている武田スケジュールをこっそり教えてくれるようになった。

このお陰で武田の予定に合わせて仕事の手を抜くことができるようになった。

社内のマニュアルをこっそり回してくれる人もいた。

お菓子を分けてくれる人もいた。

腫れ物認定されたことは少しこたえたが、

それは自分さえ気にしなければいい。

代わりに職場の人と距離感

取れるようになった。





「なーんだ、世界なんて簡単に変えられるじゃん。」





私はサンドイッチについていたシール剥がし

キャンペーンの応募用紙に貼った。

そしてコーヒーを飲みながら、

心の中でそう独り言ちた。






<完>

2016-01-16

綾小路きみまろトーク番組見てたら

52歳でブレイクだって

すごいなーと思うと同時に、でもその前から、著名芸能人のステージ漫談したりとか圧倒的に地力努力が違うって感じ。

運は大事だけど、最低限の努力していない人間にいきなりチャンスは来ないって事かなーと思った。

俺も頑張ろう。

2015-06-02

-http://anond.hatelabo.jp/20150602182900

意識高い系ぬるオタ

ただし、時々ガラの悪いぬるオタから取り巻かれるアレな人もいるらしい。

一般ガチオタの急務はぬるオタ獲得より、そーいったヤバい取り巻きがいるガチオタを把握すること。

これに気がつかない人は凋落するか、かなりチャンスを失って幸福が遠回りする。

最悪、奸計に填まって死ぬ

2014-12-15

なぁにかえって免疫力がつく

の人は今どうして黙ってるんだろうとおもった。 

ところでこの国って衆愚政治というか、だれも「統括」できる人がいねーなとおもった。

新人教育などをうけた最後世代も今や大部分派遣ですから

「それはダメ」なんてこと若い上司にいえないよ

せめて「ダメよぉ~ダメダメ」くらい

それより下の世代なんかはなにも知らされずにいきなりチャレンジするしかないですもんねー。

ありんこたちがミツバチになったような…いやどっちもおなじか

違和感あるけどこれアメリカっぽくていいのかね??

あれだ、華氏451℃?

2013-08-02

集中力のないクズ向けハック タモリ療法

集中力がない皆さん、修行しましょう


集中力はいろんな意味や側面があると思うんですが、ここで取り上げる集中力は「今取り掛かっていること以外のことをしたいと思う気持ちや行動を我慢する、抑制する力」としま

まり、忍耐力を鍛えればいいわけです

では、どうすればいいのか

そこで俺が提案するのが、タモリ療法です


精神療法には「森田療法」ってのがあります。有名ですけど、適当に説明します。

欝などで何も行動する気力が無い場合に、ひたすら何もさせないで寝かせておく。そうすると何かしたいという気持ちが湧いてくる。それでも何もさせないでおく。行動する意欲が強くなる。これが第一段階。次の段階では、とにかく行動する。行動しているうちにやる気が出てきて社会復帰というわけです


まり憂鬱な考えに「集中」して何もしたくないという段階から、「いろんなことをしたい」状態に持って行くのが、森田療法です

この逆を行こうというのが、タモリ療法です


集中できないのは「いろんなことをしたい」からですので、コレに対するやる気を潰して行き、目の前のことに「集中」させるクズ向けハックがあります


その方法は、「いろんなことを我慢する」です。イラッとしました? でも、もうちょっと納得できる形で説明しま


我慢する=エクササイズととらえましょう

エクササイズにも難易度が高い項目と難易度が低い項目があります

難易度の大きな項目にいきなりチャレンジするからみんな挫折するんです

簡単なエクササイズを何度も繰り返すことから始めましょう


日常的に繰り返せる簡単なエクササイズの例を挙げます

・コップの注いだコーヒーに口をつけそうになった時、一回だけ我慢する

・目や頭がかゆくなってもしばらくかかない

お腹が減って何か食べたくなっても、5分だけ我慢する

ネットサーフィンしたくなったら一回我慢する

・それでもネットサーフィンしたくなったら時間を設定する(漠然サーフィンしない)

扇風機クーラーをいつもより弱くしてみる(一時間だけでもよし)

・汗を吹きたくなってもふかない

・蝿が停まっても動じない


このくらいなら難しくなさそうですよね。しかも一日にこなせる回数が多いので、そのたびに忍耐力が少しずつ鍛えられるというわけです。この制限回数や時間を徐々に増やしていけば良いのです

こうやって考えると、日常修行連続です。いつ何時でも修行は可能です

くりかえすうちに仙人レベルの忍耐力と集中力がつけられるはずです

がんばりましょう


ちなみに、何かに取り掛かるとき漠然と「集中するぞ」と思うよりも、「~と~を我慢するぞ」と、我慢する項目をイメージしたほうが効果的です

2013-06-19

わたしはお局になってしまった

新人とウマが合わない。

喋らないわけでもないし、お土産を一人だけ買ってこないとかそんな幼稚なことはするわけでもないし、お弁当の卓も並べるし、きちんと指導もして面倒も見ている(はず)。でもダメだ。まだ3か月弱しか一緒に仕事してないのに、これから何年も彼と一緒なのかと思うと非常に憂鬱だ。

今年に入って、就職を2年留年した大卒新人がわたしの下に入ってきた。

とある中小企業システム部門で、実務を離れた上司を除けばたった4人の小さな部署になる。

先輩(8年目)、わたし(4年目)、後輩(2年目)、そして新人という構成。

年齢が 先輩>>>わたし>新人>後輩(後ろ三人は団子) となってしまうので、後輩が大人しい性格なのを考慮して、わたしはこの採用に反対だった。

小さい部なのに年齢が偏りすぎているし、なにより彼はシステム畑でもなんでもなく外大卒なので、完全に一からスタートになる。

そもそも3人で手は足りていたわけで、2年も就留したような癖のある、知識もない上に年齢的にも扱いが面倒な人材を採る必要は全くなかった。

結局は「応募者の中で一番偏差値が高い大学」と言う上司と「真面目で好青年で受け答えがしっかりしている」と言う人事部長の決定が覆ることはないのだが、とにかく現場サイドからするといい迷惑と言うほかなかった。最初から迎合する土壌がなかったことに対しては、彼には申し訳なく思うが。

ちなみに彼のパッと見の印象は、

 爽やか、挨拶はしっかりできる、敬語も(わたしより)しっかりできる、

 向上心がある、背筋がしっかりしていて服装も清潔感がある、

こんな感じで新人の見た目としては優等生だった。

同期入社高卒の子にも聞いてみたが、

 リーダーシップがあって面倒見のいい凄い人

て感じだったらしい。

「ああ、営業で採ってもらえば良かったのにね」というのがわたしの感想だ。


最初トラブルは配属2日目だった。

寝坊遅刻、という非常にベタミスをしてくれた。

始業時間になっても来ないので彼の携帯電話をかけたのだが、まったく無関係のお宅に繋がった。

単純に彼がわたしに教えた番号が間違っていただけなのだが、それが発覚したタイミングが非常に良くなかった。

彼自身から遅刻の連絡がなかったこと、電話をかけたら赤の他人だったこと、

そして出社してきて「スミマセンでした」の後に続く言い訳がとにかく長かったこと、

いやそもそも遅刻に一番腹が立ったのだが、こうして色んな要素が重なったのは不運だと思う。

ともかく最初が肝心と思い、先輩と一緒に比較的きつめにお説教をした。

歳のそう変わらない女にお説教されて彼はいたく屈辱だったのか、あれから遅刻は今のところしていない。

「(わたし)さんより早く着くようにしてます!」って自慢げにお前は言うが、わたしら毎朝同じ電車だろうが。

階段に近い車両に乗ってるだけじゃないか

ちなみに朝、道ですれ違っても目があっても、完全に無視されている。

それから、彼は酒の席の態度が悪い。

会社飲み会、という席が初めてなので仕方がない部分もあると思う。

学生サークル独特のノリが出てしまうのも、多少は大目にみようと思っていた。

が、

 店員さんに態度が悪い、言葉遣いが悪い

 後輩(彼にとっては先輩である!)を煽ったりからかったりする

 まさかの先輩も煽る

そして挙句

 「僕、めっちゃ飲めますから!」って豪語していたのに酒豪のオジサマ方に速攻潰されてリバースした挙句飲み会の後半はグズグズと落ち込む

という、面倒極まりない醜態をさらしていた。

帰り道で「あ゛----!!」と叫びながらツバ吐いていたのも、お行儀が悪くてドン引きだった。

わたしが見るに、彼はもともと真面目でも好青年でもなんでもない。

趣味がDJとかクラブだとか言っちゃうあたりかなりチャラいし、生活態度も聞いている限りチャラけた感じである

後輩への絡み方を見ていると「頭の悪いリア充?」って感じだし、機嫌が悪いときは本当に顔に出る。

大学も真面目に勉強していたわけでもなく、就活も真面目にやったわけでもなかったかフリーター

就留していた2年間で受けた企業はたったの5社しかない。

わたしも超氷河期就活をした世代からこそ、彼がどの程度真剣だったのかぐらいはわかる。

から、彼の耳触りのいい優等生的な喋り方も、態度も、姿勢も、なにもかもが嘘くさく見える。

「(わたし)さんは優しいですよ」って彼が言うたび、「嘘つけこのペテン師め」と思う。

朝、完全無視するくせにね。

「それが大人になることなんだ」という人もいると思うけど、わたしは好きじゃない。

こんな裏で何を言っているのかわからないような、腹の探り合いみたいな人間関係がクソほど嫌いなのだ

からこそわたしはこんな小さな場末会社で細々と仕事をしているのだろうし、社会人として~なんて4年目にもなって怒られるんだろうと思う。

でも、嫌いなものは嫌いだ。わたしはヤツが大嫌いだ!!

彼は現在、体調を崩していて、偏頭痛は止まらないみたいだし、神経性胃炎だそうで。

そら、そうなるよな というのが素直な感想

自分本質とは全く別の人格で、毎日7時間椅子に座っていなきゃいけないのだから、辛くないはずがない。

彼はしきりに「勉強が好きです」「早く仕事を覚えて役に立ちたい」と言っているけど、あれはわたしたちではなく自分に言い聞かせる意味で言っているのではないか最近思う。

わたしも後輩も難なくこなした課題に大きく躓いていることも、彼のプライドに大きく傷をつけたことは間違いない。

躓くこと自体は何も問題はない。畑が違うんだし、こっちも3か月そこらでマスターしろとは思っていない。

コミュニケーション能力に自信があったからか、わたしたちとの関係がギクシャクしてしまっている現状にショックが大きいようだ。

「近所がリフォームしてから生活音がうるさくなって寝れない」とぼやくのも、時期を照らし合わせて見ても、おそらく彼の神経が過敏になっているだけのように思える。今まで気にならなかったのに、リフォームしただけで椅子を引きずる音で寝れないとか普通あるのかな?

自分新人の頃、小さい粗(と思っていたのはわたしだけだが)に文句をつけられ、ハミ子にされ、悪口を言われて孤立させられて大変だったから、あのころわたしを苛めた係長(異動した)やお局様(今は仲良し)みたいにはなるまい、と固く心に刻んていたはずだった。

今も「新人には優しくすべき」「あの頃のわたしは酷かったから」と思っている。

が、やっぱりわたしは彼が嫌いだ。

わたしの可愛い後輩を茶化す態度もむかつくし、取り繕った態度はバカにされてる気分だし、

言葉の端々ににじむわたしへの憎悪がとにかく腹が立つ。

それと同時に、時折無意識に、彼に嫌味を吐くわたしがいやだ。

社会に出たばかりで戸惑う彼に対し、こうして匿名ネットの海に暴言を吐く自分がたまらなく醜く思えていやだ。

新人に裏でケチをつけるお局になってしまったんだと、彼の言葉を素直に受け止めるられないほどひねくれてしまったのだと、

自身にショックを受けている。

ただ、この薄汚れた彼に対する憎悪の気持ちは、少なくとも他人には吐き出していない。

いない、はず。

やすみません、先輩と後輩とオカンには言いましたけど、それ以外には断じて喋っていません。

特に上司には口が裂けても絶対言いませんけども。

ただわたし、割と感情が顔に出るそうで…

今、彼は三日間にわたる外部の研修施設に行っている。

粗相がないか心配だが、彼と顔を突き合わせなくてすむ現状に、わたしはいまホッとしている。

先輩と、わたしと、後輩は、すごく仲がいいのだ。

三日間だけ、彼が来る前の和やかな部屋に戻るのが嬉しい。

わたしはお局になってしまったんだなあ。

2012-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20120510131113

やるかどうかは別として、早上がりだけなら、イーソー 一萬 がきたら、ホンイツいかいかもでは?

二萬 >> 一萬  着たら 初めて 二三萬切ってもいいし。こなかったら 持って イーソー頭でもよかろ。

たぶん、ハネ満狙いだよね?そうすると、泣くか泣かないかホンイツいくか、いかいかわかってないのに、いきなりチャンタ切るくらいなら、

たとえば、8枚(14ピン)と6枚(12萬)でしょ。 さすがに 8枚と4枚(2萬のみ)なら、考えるけど、8枚と6枚 の2枚差で 1飜2飜捨てるのがわかんなかった。

とくに一萬なんて、二枚しか無いのに。

 

あ、六枚じゃなくて七枚か(12萬)。

 

まぁ、満貫でよいから早上がり。ということななのかなと理解した。

ただ、イーソー 一萬 で ホンイツつかなかったら、 あと 何がつくの?

2012-04-14

今の自分と昔の自分と将来の自分

10年前の自分を思い出すと、ウワアアアアってなる。

異性関係でもかなりチャンスを逃したし、仕事も成果も充分とはいえない。

はいえ、その時はその時でできる限界までやってたつもり。

これ、同じことが今の自分でも言えるのかな?

10年後の自分は、今の自分を見てウワアアアアってなるのかな?

そうならないよう、今を一生懸命がんばろう。

2011-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20110418182132

賢い方法だと思います。

僕もそういう時は、だまってじっとただ時がたつのを待ちます

じっくり好転するのか、いきなりチャンスが来るのかわかりませんし。

距離を置いて、冷静に過ごします。

2010-01-13

毎晩この時間になると、彼女に「ひどいこと」をする妄想が止まらない

俺には遠距離恋愛で付き合っている彼女がいる。

彼女にとって俺は初恋の相手で初めての彼氏彼女は、俺の人生の中で3人目。

どちらも社会人だ。

そして、オタク腐女子でもある。

彼女は男が苦手だ。

3年前に初めて会った俺が初恋の相手ということからも伺えたし、本人もそう言っていた。

男と2人きりで出かけた相手は俺が最初だったらしい。

そんな彼女でも、俺のことを本当に好いてくれている。1ヶ月か2ヶ月に一度会ったときは、端から見ても結構いちゃついてると思う。

問題は、離れているときだ。

彼女が苦手なのは男だけじゃなかった。メールも、電話もだった。

極端に嫌がるわけじゃないが、何か媒体を介してコミュニケートするより、直接会った方がいいという。

だから基本的に電話はしない。メールも2,3日に一度、数通のやり取りをするだけ。

会えない間、俺はずっと欲求不満の状態だ。苦手と言われた以上、なかなかこちらから頻繁にできない。

いつもメールの題材になるようなことを探してる。

では彼女の方はどうか。

本人に聞いたわけじゃないが、共通の友人の話によると腐女子的活動に明け暮れているらしい。

職場が同じであるその共通の友人(彼女腐女子だ)と毎日BL談義に花を咲かせ、なりチャ同人誌執筆をしているのだとか。

離れている間に俺のことをどれくらい考えているのかな、などとにやにやしていた俺は、その話を聞いて期待できないなと落胆した。

思えば彼女とのスケジュールは、彼女同人活動中心だ。

会うのは、こちらで彼女サークル参加するイベントがあったときが主。

お互いがそのために時間を作って会う、ということはあまりない。

あとは俺が向こうに行ったときくらい。

それでも頑張って合わせてきた。

彼女がハマっている作品の原作自分で買い揃え、オススメされたBL同人誌も沢山読んだ。

シフト制の仕事なので普段土日はなかなか休みにならないが、イベントの次の日に会いたいという

彼女スケジュール希望も、ちゃんと休みを取ってきた。

ちなみにセックスはしていない。オンリーイベントなどで何度も彼女はこちらにやってきて、

そのたびに会ってシティホテルに泊まっているが、セックスを極端に怖がる彼女とは、

上半身だけ裸で抱き合うところまでしか進んでいない。

最初は、それでも大丈夫だった。合わせられる自分はいい彼氏と思っていた。

だけど1年を過ぎると限界が来た。男の身体的な意味でも気持ちの上でも、限界だった。

こちらに合わせてほしいという、気づかないうちに積もっていた欲求が顔をもたげた。

彼女は少しずつではあるが、変わってきている。

俺が電話口で情けないことに半べそをかきながら

「もう少し合わせてほしい」という趣旨の話をしたのも影響したのかもしれない。

来年恋人らしいことをしようね」という言葉も、昨年末に会ったときに聞かせてくれた。

(もっとも、離れているときとのギャップにいささか驚きもしているが)

だが現状は相変わらずである。離れている間、電話はおろかメールも向こうからはしてこない。

しびれを切らした俺が、たまにメールをするくらい。それも長くは続かない。

かなり前置きが長くなってしまったが、そんな最近、毎晩遅くに「彼女にひどいことをする妄想」がやまないのだ。

実は彼女浮気をしていてそれをカミングアウトされ、笑うしかなく謝罪の言葉も頭に入らない俺。

以前メッセンジャーか何かで「私の彼氏は〇〇(キャラ名)だからw」と言われたことを蒸し返して責める俺。

何を言われようと謝るしかない彼女

我ながら狂っている。

正直、離れている間のBL活動もある意味浮気に近いのではないかと思ってしまうくらいだ。

そういう妄想も、彼女が俺のことしか考えられないようにしたいという願望からだと思う。

彼女が変わりつつあるのは分かっている。否定するつもりは全くない。

なのに毎日毎日そんなことを考えている。

2009-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20090511201025

大企業は影響大きいから潰せない」ってのは裏を返すと「中小は影響少ないから潰れてもいいよ。なんなら首つっても」ってことだよな。

これ個人に直すと「金持ち税金たくさん払ってるから大事にするけど、年金だのみの貧乏老人や非課税世帯生活保護世帯はむしろ財政圧迫して邪魔なのでさっさと死んで下さい」ってことだよな。

さらに不思議なのは「大企業は影響大きいから潰せない」理論に同意する奴にかぎって自己責任論者だったりするんだよな。なんだそれ。大企業自己責任で潰れろというか民事再生なりチャプター11なりさっさと使えよ。散々自己責任市場労働者を食い物にして、都合の悪いときだけ税金に頼るんじゃねえっての!

あーーー!やっぱり大企業への資本注入ってオカシーじゃねえか!!!

2009-02-15

Wikipedia編集は難しい

なんというか、結構Wikipedia編集ルールに関して勘違いしている人が多いので、解説してみる。

3大方針
中立的な観点
政治的立場、思想信条社会的階級、好き嫌い、そういうのを一切排除して客観的に書けってこと。これが守れんバカが多いから、宗教関係とか一部の国とか、鉄道関係とか、声優とかそういう項目がいつまでたっても編集保護されている。
検証可能性
ソースを用意しろ」ってこと。事実だからといってなんでもかんでも書いていいわけではない。といっても、ソースを丸写しするという意味じゃなく、自分なりに要約してどこから引用しているかはっきり示せってこと。これがわからんバカが多いから、要出典大量貼付けなんてことがおこる。日本語版じゃ要出典で済むけど、本場英語版だと出典なしは即時削除されてしまう。
独自研究は載せない
「査読されていない俗説を書くな」ってこと。科学なら科学誌、サブカル関係なら商業出版された雑誌書籍ソースにして書けってこと。
著作権
著作権
要は「よそから丸写しすんなよ」ってこと。自分なりにうまく要約して、文言をかえろってこと。あとWikipedia自体GFDL(GPLドキュメント版)というライセンス採用している。つまりWikipediaの記事をどこかにコピペする場合は、GFDLルールに則ってコピペしろよってこと。これがややこしくて、Wikipedia内で単純コピペとかやって削除なんてこともある。
宣伝するな
  • http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%87%AA%E5%88%86%E8%87%AA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84
自分のことを書くな
企業なんかが自社に都合の悪い記述を除去して問題になったじゃないですか。逆に自分のことを書く人もたくさんいる。中にはあからさまなスパム投稿もある。自分を客観的に考えられる人はいないからね。当然だ。
Wikipediaは○○ではない
  • http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B
Wikipediaは何ではないか。
「紙製ではない」「辞書ではない」「演説の場ではない」「リンク集ではない」「ニュースではない」。こんな当たり前なことが並んでいて一見バカバカしい限りなのだが、これは分からん人が意外と多い。定義だけの短い単文を投げたり、リンク集を作ったり、ニュースを実況投稿したり、自己主張を記事に混ぜたり、そんな人が多い。
喧嘩するな
Wikipediaコミュニティである
Wikipedia原理主義者の中には「Wikipedia百科事典だ、コミュニティじゃない」なんて言う人もいるけど、人が集まって、ある目的に向かって行動している限りコミュニティである。違う考えの人間同士がぶつかるのは当然なのだが、百科事典を作るのが目的じゃなくて、「これは俺の記事だ、だから俺の思い通りにする」っていうひとがたくさんいる。まあ、話し合いが通じない人はお引き取りくださいとのことで。
投稿ブロック
投稿ブロック
以上のことが守れんとどこからともなくおせっかいな人が飛んできて怒られるし、更に「ウルセーバカ」と無視していると投稿禁止になります。これがよくある勘違いで「投稿ブロック=処罰」だと思っている人が多い。投稿ブロック落書きする人からペンを取り上げるのが目的であって、檻に入れたり追放したりというわけではない。コミュニティである以前に百科事典でああり、記事を守るのが目的である。という建前が有る。まあ建前は建前で、実際は懲罰に近い運用もされているわけだが。
子どもの扱い
Wikipediaでは未成年はどんな扱い?
ネット上では子どもは嫌われるけど(ニコ動除く)、Wikipediaも例外ではない。大人の俺でも読むのが非常に面倒な注意書きだが、こんなの子どもが読むと思う?。で、「はっきり言いますと、年少者には、ウィキペディアで活動して認められるチャンスはあまりありません。」なんて宣言してる。
たくさんのルール
大量の方針文書
そもそも上に上げた以外にも「これを守ってこう書いてね」っていうルールが山ほど存在する。はっきり言って全部読んで理解している人はほとんどいない。全部読んだことないなんて公言する管理者、ベテラン編集者もたくさんいる。これは、「読んで守れよ」という建前で、阿呆な記事を書く人を体よく追い払うためにわざと冗長にしているんだよね。まあ、文章が読めない人に百科事典なんか編集できるわけないんだから当然と言えば当然だけど。
結論

それで大見出しの「Wikipedia編集は難しい」となる。まあ当然ですよ。「百科事典」っていう大義名分が有るんだから。要出典や独自研究を貼られてキレるのはお門違い。ググるなり図書館に行くなりしてソースを探して書けばいいんですよ。それやいやならWikiaなりチャウィキなりもっと気楽にやれるところにいけばいいんです。

2008-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20080924052139

高校時代、「童貞って、耳の後ろにイボがあるらしいよ!」と言われて男子の反応をおちょくる遊びが女子の間で流行ってたな。

それをいち早く察知した俺は「え、でも俺の耳にもあるんだけど…」と切り返して撃退した。

俺の友達は「マジ!?」とその場でいきなりチャックをあけて自分のキンタマの裏を覗き込み「あ、ほんとだ!俺にもある!」と切り返しドン引きされてた。

2008-07-29

ファッションの初めての一歩を踏み出す為のまとめ(なるべく安く)

ファッションって気になるけど、なかなか一歩が踏み出せない人の為のステップです。

とりあえず気が引けない程度の格好になれる事を目標としています。

初めての一歩を踏み出すには、夏という季節はかなりチャンスです。夏であれば薄着なので、服と服を合わせて・・・とかをあまり考えなくて良いからです。

服を買おう

何はともあれ、まずは服を買います。ユニクロへ行きましょう。ユニクロなら、セレクトショップのように劣等感を感じなくてすみます。

パンツ

パンツは、ジーンズを買いましょう。ジーンズは何にでも合うし、毎日履いてもあまり変に思われたりはしません。

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/132521-68

このあたりの比較的色の濃いジーンズが良いと思います。何にでも合いますし。約5000円。

適当なサイズを手に取り、試着室の辺りにいる店員さんに、「試着してもいいですか?」と尋ねれば、誘導してくれます。

試着では、実際に履いた際のウエストの大きさをチェックします。その際のポイントは、

  • 腹じゃなくて腰で履く。

です。スーツなどはおへそに近い部分を規準としますが、ジーンズなどは腰骨あたりで履く感じです。

履いてみて、ちょうど腰骨に引っかかっているようなサイズが良いと思います。もしもサイズが小さかったり大きかったりした際には、試着室近くの店員さんに、「ワンサイズ大きい/小さいのが履きたいのですが・・・」と聞けば、親切に取ってきてくれます。

ちょうどいいサイズの物が履けたら、試着室の外に出て靴を履いてみます。で、靴を履いた状態でどんな感じか確認します。

丈が長いようであれば、すそ上げをお願いします。だいたい、外に出て靴を履いたら、店員さんが勝手にやってくれるケースもあります。

「どのくらいの長さにしましょう?」と聞かれた際には、「普通くらいで」と答えればOKです。

トップス

ユニクロトップスを買う場合には、シンプルな物のみにするのが良いと思います。いわゆる、ユニバレになってしまうので。

今回は、さわやかな感じで、ポロシャツTシャツを買います。

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/136459-00-004

ポロシャツの色は好みで良いと思いますが、今回は爽やか・清潔感を重視で白にします。サイズはぴったりのサイズで。サイズを選ぶ際には自分の身体に当ててチェックしますが、二つのサイズで迷った際には小さい方を選びましょう。大きいサイズを着ると、とたんに野暮ったくなってしまいます。

次にTシャツ

http://store.uniqlo.com/jp/CPaGoods/044677-65

色は黒、サイズはポロシャツと同じサイズで。今回はこの二つを重ね着します。ポロシャツの下にTシャツを着るメリットとしては、

  • シャキっとして見える
  • 汗をかいてもTシャツが吸収してくれる

といった点があります。ポロシャツを何度か洗濯をすれば、それだけ着古した感じは出てきます。その際に重ね着をしていると、ダルダル感があまり出ません。これは、Tシャツ×Tシャツの重ね着の場合にも言えます。洗濯で多少首元が伸びてしまったTシャツでも、重ね着をするとあまり目立ちません。(あまり首元が伸びると、さすがにカバーしきれないですが)

二つ買って3000円位でしょうか。

とりあえず、服の買い物は終了です。お金に余裕があれば、レザーのシンプルベルト等を買っても良いかもしれません。

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/136700-38

靴を買おう

次に、靴を買います。靴は、定番物が良いかと思います。今回はオールスターで。

http://item.rakuten.co.jp/z-craft/1018-0001/

色は、生成のホワイトホワイト辺りが良いです。足元が白だと見た感じがスッキリします。ジーンズの色も濃いので、なおさらです。オールスターは4000円程で買えると思います。汚れたらちゃんと洗うようにしましょう。清潔感が違います。

髪を切ろう

髪型が違うだけで、人の印象がまったく違います。髪がボサボサだと、せっかくの爽やかな服も台無しです。

美容院に行きましょう。ハードル高いと感じるかもしれないですが、大丈夫です。服装は清潔感があるし、店員さんは思ってるより優しいですよ。あっちも商売ですし。

予約

まずは、どこの美容院に行くかを決めなければいけません。「美容院」でググれば検索サイトがたくさん出てきます。近所で適当に選んでも問題ないでしょう。

電話をかけます。緊張するかもしれないですが、頑張って下さい。

カットの予約をしたいのですが?」と言います。希望日時などを聞かれるので、希望を伝えましょう。

スタイリストのご指名は?」といわれるかもしれないですが、「特にないです」と答えれば大丈夫です。

あとは、名前を伝えて完了です。お疲れ様です。

美容院へ行く

美容院に初めて行く際には、扉を開けて中に入るのに躊躇するでしょうが、勇気を出しましょう。

「○○時に予約をした××です」と伝えれば、案内してくれます。

「どんな感じにしますか?」と聞かれるので、希望があれば伝えましょう。希望がない場合には「サッパリしたいです。長さなどはお任せします」と答えればOKです。自分はよくやります。

切ってもらってる最中は、基本的には美容師さんと話をするか雑誌を読むかですが、どうしてもハードルが高い!って言う人は、小説か何かを持って行っても良いと思います。これもよくやります。

最後に、カットが終わってセットをしてもらう際に、どのようにセットすれば良いかを聞いておきます。「どんな感じでセットすれば良いですか?」って聞けば教えてくれます。聞かなくても教えてくれる場合もあります。その際に、美容院で使っているワックスを買いましょう。「ワックスが無い(切れている)ので買いたいのですが」といえばOKです。

カットワックス代で、高くて10000円程でしょう。

第一歩を踏み出しました

晴れてファッションの第一歩を踏み出す事に成功しました。おめでとうございます。

まわりの人からは、良い意味で「普通」に見られているでしょう。劣等感を抱く必要もありません。

合計で22000円程になりました。初期投資としては安い方ではないかと思います。

サイズが適切で、清潔感があり、派手すぎない服装が良いと思います。

ここから自分の好きなスタイル等をさがしてみると、より楽しくなってくるでしょう。

2008-07-10

ニートだけど通学中の幼女の大群に襲われた。あと人生って何?

昨日散歩してたんですよ。暇だから。そしたら通学中の幼女の大群に襲われた。

横断歩道信号変わるの待ってたのね。

信号変わるの時間かかるじゃん。待つじゃん。待ってる間「人生って何?」とか考えるじゃん。

そしたら、たぶん幼稚園児だと思うんだけど、5人くらいの幼女の集団が俺に突進してきたのね。

ほら、奴らかなりチャレンジャーじゃん。気合入ってるじゃん。

まだ物心ついてないからやりたい放題。通学(通園?)中に道端に生えてるガードレールとか体当たりでヘシ折ろうとするじゃん。

で、ガードレールも「まだまだ若いモンには負けん」みたいな感じで堂々としてるじゃん。基本的に。

幼女幼女で、一本ではすぐ折れるけど三本ではなかなか折れない、みたいな雰囲気あるじゃん

だから、ガードレールの横で信号待ちしてた俺に、ガードレールタックルして跳ね返ってきた5人の幼稚園児が突進してきたりするわけ。サイコクラッシャーみたいな体勢で。何なの?ベガなの?

幼女の集団を牽引していた保護者/主婦っぽい人に謝られたあと、横断歩道渡りながら「人生って何なの?ベガなの?」とか考えた。

なんか、若いって何でもできるってことだなあとあらためて思った。

今の年齢でガードレールをへし折ろうと考えるかっていうとやっぱ考えない。だって硬いもん。

酒飲んで酔っ払った時とかはガードレールが俺を罵倒してくる場合もあるから、受けて立ったりもするだろうけど、シラフだとどうもね。

でも硬いって知らなかったら挑戦してみるかもしれないね。

それが若さって言うことなのかも。無知ゆえに挑戦できる。

俺は残りの人生で何ができるかなー。何になら挑戦できるかなー。何がほしいのかなー。何ができたらうれしいのかなー。とか考えてたら日が暮れた。

一ヶ月くらい入院してたんですよ。

基本的に病院とかパソコン禁止されてるし、暇じゃん。

だから院内をふらついて、死にそうなんだけど暇してるジジイとかと病院ロビー

人生って何すかねー」「お兄さんまだ若いのに」「いやー。」とかってダラダラ話してた。

人生って何なの?馬鹿なの?

お金が2兆円くらい自由になって、仕事もいくらでも休むことができたら何します?」

って会う人会う人、ウザがられがら聞いてみたりしてるけど、回答は似通っている。

マンション買う、外車乗る、仕事やめて悠々自適、投資する、ほしいものを買いまくる、、、

みんな現実的で実現可能で、想像力がなくて希望がない回答しか教えてくれない。

誰かガードレールを引き抜こうみたいなやつはいないのか。

久しぶりに会う同級生とか、世代の違う知り合いとか、仕事上で会う人とか、誰に聞いても「それナイス!」って意見は返ってこない。みんなどんな目標もっていきてんの?残りの人生で何がおきたらハッピーなの?何なの?サガなの?

2008-06-10

全国の女子のみなさん、オタクの方と付き合うのもいいですよ。

私には付き合って1年半になる恋人がいます。

三つ年上の彼とはふとしたきっかけで知り合い、

優しく誠実で、笑顔の素敵な彼に私はどんどん惹かれていきました。

メールデートを繰り返し、ついにお付き合いすることになりました。

そんな彼ですが、一緒にいるにつれ

なんとなく私とは異文化な面を持ち合わせている部分が

時々見えるようになりました。

例えば、

・暇なときは常にパソコンの前

・見ているページはニコニコ動画

・部屋にはゲーム漫画がずらり、フィギュアも陳列(クリアケース入り)

携帯に入っている音楽ゲーム音楽

カラオケに行ってもアニソンしか歌わない(歌えない)

・一緒に出かけるとアニメ漫画ゲーム関係のお店についてこさせられる。

・猫が好き(これは関係ないでしょうが)

などが列挙されます。

まぁ、ファッションにも無頓着

・謎のハイネック

・もったりとしたパンツカーゴパンツ?それ。)

・よくわからないメーカースニーカー

・謎のシルバーアクセサリー

・よくわからないロゴの入ったTシャツ

などをお召しになっておられました。

正直、ファッションの点は外に露呈する部分(一緒に歩くときキツい)がありまして辛かったですね。

出会った当初、あまり私服を見ることもなかったのでこの点はかなり見落としがあったと思います。

こんな彼ですがお付き合いしていくうちに

私も色々と考えることがあったので報告しておきます。

■自分の守備範囲以外の文化に触れて、文化の幅を広げる

これはかなり色々なものに触れましたね。例えばニコニコ動画

彼と付き合うまでその存在さえ知りませんでした。しかし、ニコニコの中で

私はレッツゴー!陰陽師schooldaysドナルド、ウッウーウマウマなどの文化に触れました。

一緒にニコニコ見て爆笑して、楽しい日々です。

また2chまとめのウェブページVIP?)で

世の中にはかなりチャレンジャーな方がいらっしゃることも知りました。

彼に出会わなければ、一生触れることの出来ない文化であっただろう、と今では感謝しています。

またwwwやオワタなどの意味も次第に理解していきました。

■服の趣味はどうにかなるものです

上にファッションがひどいことを記しましたが、服装というものは女子の力でどうにかなります。

一緒に買い物に行く際、女子が見立てればいいのですから。

オタクの方はその点は素直に受け止めてくれると思います。

(逆に今まで変にこだわりがある人のほうがこの点で劣る)

私の場合、初めて一緒に買い物に行ったとき、

とりあえず黒の細身のジャケットとカーキの細身のパンツを買うことを薦めました。

その後も、VANSの黒のスニーカーや(これはカジュアルにも少しフォーマルな格好の時にも使えて便利かと)

白のシャツ、リーバイスジーンズ、スモーキーな色のTシャツを買うことを薦めました。

時にはファッション雑誌プレゼントしたり。このような一連の作業もとても楽しいものでした。

■やっぱり人は見た目や趣味でなく、人間性かと。

こんなにわがままな私と彼との付き合いがここまで続いてるのも

彼の器の大きさや優しさに起因していると思います。

また私はカフェ雑貨屋さんめぐりが好きで、それにこりもせずに付き合ってくれます。

お互いの趣味を分かち合おう、という雰囲気です。

ここは人を好きになるという過程で見た目や趣味があう、

とかに引っ張られてばかりだと見抜ききれないポイントだと思います。

私も付き合う前、彼がオタクであることが判明していくうち

やっぱりこれ以上距離を縮めるのはやめておこうか、と思ったこともあります。

でも、そういうこと含めても彼が好きだった。

それだけだったと思います。


なんだか散漫なおのろけ文章になってしまってすみません。

なんとなくまとめておきたかったので。

もし、自分がオタクなせいで彼女できない、とか思ってる人がいたら

少しは元気付けられるかな。

2007-04-26

濃いの予感。

携帯電話の機能に「ちかチャット」という機能がある。

これは携帯電話Bluetoothという無線機能が搭載されており、その無線機能をもった携帯電話同士で半径10m以内であれば通信ができるというシステムを利用したお遊びアプリである。

例えば街中でこのアプリで同じちかチャット機能を搭載した携帯電話を検索すると・・・「仲間がいます」とお知らせしてくれ、半径10m以内の知らない人といきなりチャットができるのである。

これを今朝、通勤電車で試してみた。

探索をかけてみると早速、905SHという電話発見

今までまともにできなかったのでドキドキだ。

横では女子高生が朝から「携帯電話シャープの画面って綺麗だよねー」なんて話をしている。

他にもOLっぽいおねいさんが携帯電話をいじってる。

こ・・これは。

早速チャットで呼びかけてみる。

俺:「はじめまして」

XXXX:「はじめまして」

おお!

応答があったよ!

俺:「朝は眠いですね。」

XXXX:「眠いですねー」

そりゃ、月曜の朝だもんね。

女の子には辛いよ。

俺:「僕はこのチャット初めてなんですよ!会話できたの!」

XXXX:「ええー、同じく初めてですよ!」

ウホ!

俺:「いつも、この電車ですか?」

XXXX:「大抵は・・」

なんだなんだこの小さな恋の物語ちっくな始まりは。

いいぞいいぞ。

淡い恋心が出てきそうだ。

とか言ってるうちに降車駅についた。

俺:「では、僕も降ります。また話せたらいいですね!」

XXXX:「はい、お互い頑張りましょう・・・・(^.^)(絵文字)」

うわ!絵文字使ってる!

どの女の子だろう、ばれないようにキョロキョロ。

最後に・・相手からメッセージが。




XXXX:「僕も頑張りますから」



お  と  こ  か  !

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん