「マーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マーズとは

2023-03-31

[]3月30日

ご飯

朝:なし。昼:サラダスープ。夜:白菜人参エノキシュウマイの鍋。チーズりんご柿の種

調子

むきゅーはややー。お仕事は、暇。

シャドウバース

指揮官ロイヤルマーズロイヤル復讐ヴァンプハンドレスヴァンプなど色々試す。

指揮官ロイヤル楽しいけど緊急ナーフも入るしまた今度考えよう。

グランブルーファンタジー

賢者最終は僕には遠い先なので、まずは13枠目を解放

スパバハやディアスポラに挑戦していこうと思う。

2023-03-23

ブラックミュージックは好きなんだけど

星野源とかブルーノマーズとかウィークエンドとかあんま好きじゃないというか響かないというか

やっぱなんかグルーヴが足りないのかね彼ら

2023-03-09

ニトリ家具組み立てサービスを頼もうと思ってググったのだがイマイチ要領を得ない

これは完成品がトラックに乗ってくるのだろうか

それとも無垢梱包品が部屋に持ち込まれて、自宅の部屋で作業員の人が開梱してイチから組み立てるのだろうか

ニトリサイトでは「原則配送前に組み立てるため、通常の配達日より、数日遅くなります。」と書かれてて微妙である

フル完成品だと部屋に入らないので半完成品で持ち込んで部屋で合体ゴッドマーズするというパターンを見越して「原則配送前組み立て」という書き方なのだろうか

2023-01-20

デジモン映画を見た

絆というやつ。めちゃくちゃネタバレなんだけど疑問に思うことがある。

いまからラスボスと戦いに行くぞってシーンでヤマト

戦うってことはデジモンとの別れが近づくってことなんだぞ!(要約)

って言ってたんだけど、ヤマトってこんな身内第一主義なやつだったっけ?

TV放映当時は無印~テイマーズあたりまで見てて、tri.は4作目くらいで視聴が止まってるニワカなんでイメージもの言ってる)

まあ、確かにたくさんいる選ばれし子どもたちの中で、太一ヤマトけが犠牲を払って被害者を助けにいかなきゃいけない理由ってどこにもないんだけどさ。

これを期に無印を見かえそうかな。

2022-12-30

家族喧嘩のせいで漏らした

年末年始に向けて実家家族が集まった。だらだらとみかんを食べたり、ゲームをやったり、ずっと楽しくやっていたのに、今朝家族喧嘩が勃発した。原因は伏せるが、とにかく当事者たちが最悪な選択肢を選び続け、どんどん悪い方に進んだ結果心を抉るような口汚い罵りが発生した。本当にクソみたいな展開だった。

でも、止める間がなかった。

なぜなら、猛烈にうんこがしたかたからだ。

雰囲気が怪しくなってきた段階から少しお腹が痛いような気がしていたが、負の感情が部屋に充満するとともに心拍数が上がっていき、心拍数と連動するように腹痛の波が襲ってきた。元々うんこがしたかったのに、そこにストレスプレッシャーが加わって本格的な便意へと進化したのだ。家族の怒りのボルテージが上がっていくのを傍観しながら、肛門ノックしてくるヤツをなんとか鎮めようと無意味にラマーズ呼吸法を取り入れてみる。だめだ、全く効かない。今すぐトイレに行きたいのに、口論をしている家族を目の前にしてその場を去ることなどできなかった。

そこで口汚い罵声が飛ぶ。聞くに堪えなかったので「ちょっと、その言い方はないでしょ」と言いたいのに、ちょ、で息を呑んだ。声を出すと尻へと向けていた集中力が切れてしまうのだ。家庭の崩壊水門崩壊、どちらを優先するべきか一瞬迷ったが私は後者を選んだ。どうせ今更私がうんこを垂れ流しながら止めたところでだ。一度口から出てしまった言葉はもう戻せない。家族自分発言責任を持つべきだ。そして、私も一度尻から出てしまったうんこは戻せない。責任を取りたくないので、私はうんこフォーカスする。

比較平和我が家でこんな家族喧嘩が起きるなんて…という気持ちと、なぜそんな一大事うんこチャンスが…という気持ちがせめぎ合う。家族がとんでもなくクソみたいな喧嘩をしている、という事実があまりにもショックだったが、クソを漏らす方がショックなので耐える。

そうこうしているうちに一人が部屋に戻り、もう一人が無言で片付けを始めた。喧嘩が終わったのだ。いや、正確にはそれ以来家族は顔を合わせず今この瞬間も冷戦が続いているが、とにかく私の体がフリーになった。フリーになれば、後はトイレ直行するだけであるであるのに、体が動かないのだ。脳内にけたたましいサイレンが鳴り響いているようだった。動いたら、だめだ。今動いたら、出る。

色々と覚悟をして目を閉じて深く深呼吸をしたら、その場に残っていた家族が「何?」と刺々しい声で訪ねてきた。私が二人の喧嘩に不満を抱いて溜息を吐いたのだと勘違いされたらしい。射殺さんばかりの眼力ビビって肛門がキュッと閉まる。不幸中の幸いだ!いいぞ!

「い、イヤ・・・なんでもない・・・」と絞り出し、肛門に力を入れ、右手必死左手のひらの親指の下あたりを押しながら(なにかツボがあるらしい)、体がなるべく揺れないようにスススーとトイレに向かう。喧嘩を目の当たりにした恐怖と、お腹肛門に押し寄せる波で心臓が爆発しそうになっていた。気道に大きな梅干しが詰まったかのように喉が窮屈だ。

トイレの前に辿り着く。不思議なことに、ゴールが見えると途端に痛みが増すのだ。フライングでアップを始めるうんこをなだめることはできない。ここまでくると吐き気勘違いしそうになる。口の中にサラサラとした液体が集まり、下からではなく上から出したくなる。大慌てでドアを引き、体を中に滑らせ、ドアを閉める。鍵を閉める余裕はなかった。ズボンパンツを同時に掴んで一気に下ろす。尻が便座にふれる0.5秒前に肛門崩壊した。でも、間に合った!

そこからはとにかく流れに身を任せる。お腹のドクドクとした痛みは続くが、痛みの波に合わせてちゃんと出てくる。水面に着地する音が妙に心地よい。この瞬間だけは緊迫した家のことを忘れることができた。何も気にせず、心配することなく、自分のことに集中ができた。

そうして、肛門のひりついた痛みと引き換えにお腹の痛みを解消した私は入念に尻を拭き、パンツをあげ・・・ようとしたところで、見てしまった。パンツに残るシミ。

そう、私は間に合ってなどいなかったのだ。

いつ?どのタイミングで?一度はキュッと閉じたはずの肛門。あの直前か?それともその後トイレに向かう時に力が抜けたのか?それともトイレに到着してパンツを下ろす瞬間、もう出ていたのか?わからない、何もわからないが、幸いシミは小さく、おそらくスタンバっていた第一号(水っぽい)がちょっと出てしまったのだろう。なぜ気づかなかった?漏れた液体に気づけないほど余裕がなかった?

とにかく私は人生初のクソ漏らしをしてしまったのであるある意味人生の経験値を獲得したので、どこかに残しておこうと思ってここに書いた。

2022-12-08

ChatGPTに歌詞考察してもらった

Q.

平沢進の「2D OR NOT 2D」の考察をして下さい。

歌詞は以下です。

 

(ここに歌詞

 

1回目

2D OR NOT 2D」は、平沢進が歌った楽曲です。この楽曲歌詞は、2D世界3D世界比較しています歌詞では、2D世界壁画表現し、3D世界CG表現しています。また、2D世界では、ラブリーというもの存在し、これは座標のバグ意味しているようです。歌詞の中では、2D世界3D世界比較しながら、それぞれの世界の魅力を歌っています

2回目

平沢進の「2D OR NOT 2D」の歌詞を見る限り、この曲は2D3Dあいまいさについて歌っているようです。2D3Dとは、コンピュータグラフィックスの分野で用いられる用語で、2D二次元3D三次元を表します。

 

歌詞では、エデンや天井サンシャインの形や壁画さらにはイブアダム存在が登場します。これらの要素は、神話宗教的イメージを想起させるものであり、2D3D概念をより抽象的な層面で捉えることができるようです。

 

また、歌詞では「ラブリーとは座標のバグらしく」というフレーズが登場します。これは、2D3Dあいまいさを具体的な例として挙げているように思われます。座標とは、空間内のある点を表すために用いられる数値です。座標のバグとは、これらの数値が正しくない場合に起こる問題を指します。このようなバグは、2D3D概念を超えたものであり、そのあいまいさを表していると解釈することができます

 

結論として、平沢進の「2D OR NOT 2D」は、2D3D概念について歌ったものと考えられます。その中で、2D3Dの間に存在するあいまいさを示し、その抽象的な意味を探求しているように思われます

3回目

2D OR NOT 2D」は、平沢進さんの作品であり、その歌詞は、2D3D表現方法の違いを探りながら、どちらが自然ものかを問う歌となっています

 

歌詞の冒頭では、エデンやカンブリアムーンマーズなど、自然界に見られる現象を通して、2D3D表現方法の違いを探っています

 

例えば、「天井ムーンお上にはマーズ」という歌詞は、3D表現ならば、実際に天空を見上げるような感覚で、ムーンマーズがどこにあるかを知ることができますしかし、2D表現だと、天空が背景として描かれているだけで、ムーンマーズがどこにあるかは知ることができません。

 

また、「壁画じゃどんなか?」という歌詞は、壁画表現されたものは、2D表現世界に限られることを指しています壁画表現されたものは、立体的な世界再現することはできません。

 

さらに、「胸はヒエラルキー」「髪はフラクタル」という歌詞は、3D表現世界を指しています3D表現では、人物物体の毛髪や衣服などの細部まで再現することができます

 

そして、「CG OR NOT CG」という歌詞は、3Dコンピュータグラフィックス表現方法を指しています3Dコンピュータグラフィックスでは、実際に存在しない世界を作り出すことができます

 

歌詞最後には、「2D 2D OR NOT 2D」というフレーズが繰り返されますが、これは、2D3Dの表

途中で止まらないで😭

2022-11-03

昨日はゴッドマーズの合体メカオモチャ設計してる夢と古着の怪人と戦う夢を見た

オモチャ設計パソコン設計をしてグリグリ画面を動かしている様子、変形の矛盾をどうしたらいいのか悩んでる様子の2シーンを覚えてる

古着の怪人はもっと断片的であまり繋がってない感じ

古着屋でTシャツとか見てるシーン、土砂降りで店頭から離れたところで試着してるシーン、古着が固まって怪人になって襲ってくるシーン、店主が最近まともな古着が入荷しなくてと言ってるシーン、古着の怪人がバラバラになるシーン、覚えてるのはそんなところ

今日休みなのでもう一眠りして別の夢でも見ようかな

2022-08-29

anond:20220827095247

日曜→日(太陽)→SunSunday

わかる

 

月曜→月→MoonMonday

わかる

 

火曜→火星Mars→Tuseday

ん?

 

水曜→水星→Mercury→Wednesday

なんで?

 

木曜→木星Jupiter→Thursday

???

 

金曜→金星VenusFriday

??????

 

土曜→土星→Saturn→Saturday

やっぱそうだよね

あきらかに火〜金がおかし

マーズデー、マーキュデー、ジュピデー、ヴィヌスデーでいいだろ

2022-07-13

anond:20220712225602

経口避妊薬に関して


1984年まれ自分は、小学生の時性犯罪被害に遭って妊娠中絶に関心を持つことになってその時緊急避妊という措置経口避妊薬というものを知った。

時代なのかただ周りがそうだったのかわからないけれど(そもそも私がそう思い込んでいるだけな可能性もある)

ピルを飲む女は性に奔放』というイメージを大なり小なり持っている人もいたように思う。

そもそも母親ですらも産婦人科へ出入りするのを見られること、ただそれだけでも恥ずかしいことであると考えていた。

自分は「ススんでる、古いジェンダーの縛りから解放された女!」とか考えていたなー


15年位前のmixiコミュティでは低用量ピル普及委員会とかあってそれなりにオープンに語られるようになったのかと思っていたけれど、現状でもやっぱり偏見というかタブー視されがちだったりするのかな。


月経周期が不安定ということ以外大した悩みがなく、オーソMでもトリキュラーでもマーズレンでもあまり副作用がなかった自分から

・・・・、

体重増えたなそういえば・・・


人に勧めてしまいそうだけど、本当薬の作用千差万別なんだなと思いなおす

月経周期をコントロールできるようになって出血量期間ともに減って短くなったからありがたかった


偏見減らすためにもピルを飲んでいようがいまいが妊娠目的以外の性交時には性病予防のためにコンドームを使うし他の女性男性にも使って欲しい

ともあれとにかくこの記事を書いてくれて、増田感謝を伝えたい。ありがとう


ところで性の話ってし難いよね

自分場合被害に遭って保健所相談に行って緊急避妊間に合ったけど、親には未だ話していないし

困った時には公的機関相談する、という知識があったのは本当よかった

2022-07-09

アジカン後藤が少しかわいそう

セタマーズのやつ、ブラフマンTOSHI-LOWエルレガーデンの細美も一緒だったのに後藤ばかり叩かれ気味で

特にTOSHI-LOWは急進的左翼という点で二人より抜きん出てるのに右派からはあまり注目されてない

やっぱSNSやってるかどうかが大きかったのか?

2022-06-18

anond:20220617084838

女性だと川澄綾子ゾイド新世紀/0のころ)、村田秋乃(ターンAガンダムでびっくりしたが、後年みたザ・マーズイブレイクでまるで変わってなくてさらにびっくりした)、花澤香菜ゼーガペイン。でもこれは子役みたいなものかなと思ったし実際そんな感じだったそうで)

 

男性松風雅也ゾイド新世紀/0とアムドライバー

 

でもなんといってもレジェンド入りは矢尾一樹かな。アムロも演技できてるかというとどうかと思いつつまあいまでもアムロだし、カミーユはほかでいろいろやりつつ今でもカミーユできてるけど、ジュドーちょっと、って気はするし、じゃあグレイストークになれてるかというとそういう貫禄や重みがあるわけでもない。ただこの人がビーストウォーズで一話限り演じたスタースクリームは素晴らしかった(もともとスタースクリーム鈴置洋孝

2022-06-08

90年代ってこんな感じだったよね

日本の文化は「マジ」と「なんちゃって」に分けられると思ってるんだけど

80年代なんちゃってが優勢だった時代なんだよ。バブル調子乗っててチャンネーシースーギロッポンとかふざけた時代

テレビだったら秋元康とんねるず時代だよね。真面目が馬鹿にされる時代

それが90年代はマジ優勢の時代になっていくのよ。正確にいうと91年にバブルがはじけてその残り香がなくなった94年くらいからかな。

そして00年代はまたなんちゃってに戻るみたいに繰り返してるとおもってる。秋葉系時代と言っていいから「てへぺろ」でもいいかもしれないw

10年代はけっこう「マジ」が復活してる感あったよね。震災の影響あるのかもなぁ。


90年代は「マジ」の時代から自分作詞作曲しないと音楽で飯食えなくて、不遇だったのがアイドルSMAP

アイドルというジャンル自体が「なんちゃって」になってしまったので、活躍の場がなくアイドル冬の時代なんて言われていた。

から開き直ってなんちゃってを始めたのがSMAPxSMAPで、なんちゃってが得意なフジテレビコントのコーナーを取り入れたアイドル番組を始めたのが戦略的だよね。

マネージャー飯島三智が仕掛けたらしいけど敏腕だよね

でも音楽はマジの中心だったから、彼らは従来のジャニーズがやってた王子様的な少女漫画世界からリアル青年イメージさせたマジに寄せた青いイナズマとかSHAKE勝負したんだよね

ゲンジのだれかがSMAPの歌の路線をうらやましがってた話をしてたのを覚えてるよ

とはいえ中居の超絶的歌唱力でやっぱりSMAPなんちゃって扱いだったけどねw


モーニング娘。もそのマジの時代に生まれアイドルって感じだよね

ASAYANそもそも「マジ」なんだけど、でも平家みちよに決まったオーディション負け組で組まれたっていう流れがなんちゃってだし、いかにもアイドルな売り方だよね

とはいえ00年代みたいに黒髪しろなんてこともなく、金髪後藤真希がそうだけどマジ時代対応したアイドルではあった

からそのあと出てくる00年代の歌が下手で口パク上等でダンスゴミなで、握手だのじゃんけんだので優劣を決めるAKBなんかと比べて歌とダンスは抜群にうまかったから、ハロプロオタクはそこが心のよりどころだったよね。

アイドルなのに「アイドルっぽくない」が誉め言葉という変な時代


アイドル不遇だから芸能事務所新人女の子売りづらくなった。それで発明したのが女優の卵という謎のジャンル

広末涼子代表例で、そういう人材はしれーっと音楽も出してアイドル的な売り方もする。この手法は今でも続いてるよね。

アイドルが好きだと言ったら馬鹿にされたマジの時代に、思春期男子に「アイドルじゃねーから」といいやすく消費しやすくしたのが女優の卵だったり女子アナなんだよね。

音楽は「マジ」の中心地みたいな感じだったか作曲はできないけどせめて作詞やらせろみたいなかんじでマジ売りを事務所におしつけられて

マジ時代対応したよくわからんエセアーティスト売りのアーティスト増えて、歌姫なんていうジャンルが生まれたり、裸足で歌いだしたり、あの時代のマジ対応はよくわからんこと多いw

から椎名林檎みたいなガチ人材業界人から勘違いされて「きみもそうなんでしょ?」みたいな扱い受けてたの笑うよね


松本人志テレビお笑いに「マジ」を持ち込んだ人だよね(談志とか上岡龍太郎とかもいるんだけど)

90年代お笑い芸人が芸能界ヒエラルキートップになった時代といえるんだけど、間違いなくダウンタウンの影響だよね

ビートたけし映画業界ではマジをやってたけど、テレビじゃ「なんちゃって」のキャラコマネチコマネチってやってたからその辺が微妙だった

(余談だけど、彼がプロデュースした伝説の糞ゲーたけしの挑戦状は「こんなげーむにまじになってどうするの」なのが偶然とはいえおもしろい)

お笑い芸人は「なんちゃって」を生業にする職業で、昔はいろもんなんて言われてたが、松本人志はそれをひっくり返しマジをお笑い商売にした人といえる

それでお笑いアーティスト芸能界マジヒエラルキー競争が始まったんだけど

HEYHEYHEYとか、うたばんとかお笑い芸人がMCやり始めて

浜ちゃんに叩かれた!うれしい!浜ちゃんにたたかれると売れるってジンクスがあるんです~なんて言って

お笑い芸人に媚びるアーティストみたいな構図が普通になって、あれでアーティストお笑いの下になったのを感じたよね


M-1がウケてるのは「マジ」だからだよね。あの時だけ、日本の笑いはかっこいい「マジ」が許される。

ただ初期のM-1テツトモみたいなのも交じってたことね。それで談志漫才じゃないとか言われてwあれってマジじゃないってことよね。

そんでM-1終わってフジテレビで始まったTHE MANZAI審査員秋元康がいてずっこけたねw

さすがなんちゃってフジテレビですね。そしてTHE MANZAIが失敗するのも当然よな。


そんな時代オタクキモイキモイいわれてたわけ

それでサブカル野郎AKIRAとか攻殻機動隊は別腹とかいう扱いをしてたよね

ジブリ世間一般でも別腹扱いだったけど

メイドコンテンツにする秋葉原なんちゃって文化の中心と言っていいんじゃないかな

「ご主人様~、萌え萌えキュン!」なんてなんちゃってにもほどがある

そこに秋元康のようななんちゃってでメシ食ってた人間が注目してAKB48始めたのは当然だよね

セガってだせーよなとかいって自虐させたり湯川専務のように実際の専務CMに使うなんて典型的なんちゃって戦略だけど

秋元って90年代のマジに対応できなくてさ、いつまでたっても80年代なんちゃって空気でスゲーダサかったイメージ

それが秋葉00年代ネット文化で復活してしまったのは俺の中で苦々しく思うことの一つ


アニメで一番マジをやってるのがコナンだと思ってる

宝塚歌劇団がマジを提供し続けているなって思ったことあって、コナン宝塚って結構似てるんだよね。

ジャンルは全く違うけど、マジというトーンが似てる気がするんだよね

「マジ」は「スタイリッシュ」「キザ」「見栄」「キメる」「気取る」「媚びない」でもいいよね

「マジ」は女性人気を獲得するのに重要キーワードだと思う。

スーツびしっと着て、テンションパリッと張って、キザで気取ってるのが好きなんだなって思ったよね

それで秋葉オタクはマジが嫌いなのよw

アニメコンテンツのなかでコナンAKIRA攻殻機動隊カウボーイビバップはマジの立ち位置だったけど

秋葉系オタクカウボーイビバップオサレアニメって嫌ってたよね

あとブリーチに至っては、作者の久保さんまでネタにしてオサレオサレって馬鹿にしてた

00年代秋葉オタクたちはネット冷笑ひろゆきみたいなキャラあこがれて、マジなものをなんでも馬鹿にしてた

秋葉がそうだったか2ちゃんねるみたいになったのか、2ちゃんねるがそうだから秋葉がそうなったのかしらないけど

とにかくマジをきらってなんちゃってミニひろゆきみたいな他人馬鹿にするような、中二病黒歴史という言葉をやたら好んで他人攻撃するやつらばかりだった

そのころアメリカテンション張ってるものが好きだからオサレもの、キザなものが好きでまっとうに評価してたよね、さすがハードボイルド母国って感じ

最近アメリカ日本シティポップが評価されてるらしいけど、あれもテンション張ってるキザでオシャレなコンテンツからアメリカ人が好きなのは納得

アメリカ人はエルビスプレスリーマイケルジャクソンとかブルーノマーズがそうだけど、伝統でも今でもずっとマジを真面目にやる国なんだよね。

日本人みたいに恥ずかしがってなんちゃってに逃げないし、他人オサレかいって馬鹿にしない。


あとはゲーム業界かな

ソニーがこの方向でそれ以前までの小学生に向けていたゲーム業界ファミ通などと組んでイメージの変革を起こそうとしていたよね

ソニー参入までは、ゲームを作る人は今でいう歌のお兄さんみたいな特集のされ方だった。「みんな新作まっててね~」みたいな感じだったけど

暗い部屋で間接照明をあてて「ゲームクリエイター」って肩書で、中高学生のあこがれの職業みたいにしていったのはソニーだよね

ソニーゲーム事業母体ソニーミュージックだからアーティストプロデュースノウハウがあったんだろうね

マジをつかったゲームクリエイターのブランディングは見事にはまったよね。

それに対抗しようとしたセガはなぜか秋元に頼ってなんちゃってやってセガってだせーよなとかなんちゃってをやりはじめた

秋元チェキっ子とかいアイドル番組スポンサーになってそらセガぶれるわって当時思ったよ

セガって渋谷の兄ちゃんたちに愛されてたのよ。秋葉っていうよりかは渋谷系だったよね

そんなセガ秋元なんちゃってに取り込まれ、そしてアイドルスポンサーするとか終わってたよね

あのころセガ方向性を見失ってて、サクラ大戦なんかもそうだけど、セガってこんなゲーム作る会社だっけ?っておもったよね

そのあとの話だけど、10年代セガ初音ミクとか、バーチャロンとある魔術の禁書目録コラボみたいに誰が得するんだみたいなことやり始めたり、とにかく秋葉系にすり寄っていくよね

90年代のマジなセガを知ってるからセガサターンを白くしたり、ドリームキャスト最初から本体カラー白だし

マジなイメージ修正たかったのかなあって思うところはある

あとゲーム業界のマジの代表格だったFFFF10になって秋葉系オタクなんちゃって文化に毒された結果が10-2

あれでまじでスクエニは死んだなって思ったし実際ゲームオタクから相手にされなくなったよね。

というか、秋葉なんちゃってに毒されて日本ゲーム業界は死んだよね

今、ゲーム業界でマジを守ってるのはカプコンフロムソフトウェアだなって思う

anond:20220606161919

日本SF
上田早夕里 〈オーシャンクロニクルシリーズ

『天冥の標』が好きならこれもどうでしょう

気候変動後の地球舞台に、陸上民と、遺伝子改造された海上民との確執などを描くシリーズ

長編『華竜の宮』→長編深紅の碑文』という順番

それから短編がいくつかあるけれど、短編は同じ世界舞台にしたスピンオフ作品なので、どれから読んでも大丈夫

長編の方を読んで気に入ったなら、短編の方にも手を出す感じになるかと思います

  • 短編集『魚舟・獣舟』

表題作の1篇が、オーシャンクロニクルシリーズ。ほかの収録作は、ややホラー怪奇系の作品が多い

表題作の1篇が、オーシャンクロニクルシリーズ。ほかの収録作も、ハードSFとまでは言わんかもしれないけど、しっかり目のSF

  • 短編集『獣たちの海』

収録されている4作全てオーシャンクロニクルシリーズ

藤井太洋

アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を挙げていたけれど、日本SFでアンディ・ウィアーに近いのは藤井太洋とかなのではないかなあ、と

ブクマでも藤井の『オービタルクラウド』が挙がっていたし

藤崎慎吾

科学ノンフィクションも手掛けるSF小説家

実は自分藤崎作品をあまり多く読んでいないので、これ! というのを出せないのだけれど、現実科学に近い感じのSFという意味

『宙を数える』

2010年以降にデビューしているSF作家による書き下ろし宇宙SFアンソロジー

アンソロジーなので、収録作の方向はそれぞれ違っていて、増田の好みではない作品あるかなと思うのだけれど、

宇宙SFが好きなのであれば、全般的クオリティの高い作品がそろっているアンソロジーだと思います

海外SF
グレッグ・イーガン

既に多数推薦の声が挙がっているけれど、改めて。

イーガンは、初期は「アイデンティティものと言われたりする、自己同一性とか意識とかがテーマになっているような作品が多く、この時期の作品の人気が高い。また、読みやすいので、とりあえず初期短編からという薦め方がされやすい。

ある時期から物理学分かってないと分からんみたいな、かなりハードめなSF長編を書くようになっている。でも、分からんなりに楽しめたりするし、ハードSF宇宙SFが好きなら、最近作品から読んでいくのも悪くないのかもと思う。

また、わりと一貫して、科学的探求に価値を置く主人公が出てくる作品が多い気がする。

長編宇宙ものアイデンティティものの両方をもった作品データ化された人類宇宙進出していく話

ハードSF短編集。宇宙舞台にした作品多め。

  • 『白熱光』

ハードSF長編そもそも主人公地球人類じゃない。とある天体知的生命体が作りあげていく物理学をみていく作品

いわゆる「直交三部作」これもまた超ハード

我々の宇宙とは異なる物理法則支配する宇宙舞台。なので、当然登場人物たちはみな地球人類ではない。

自分たちの住んでいる星に危機が訪れることがわかったので、それを回避するために世代宇宙船を作って飛ばして、また戻ってくるという話

これまた、地球人ではない彼らの物理学進歩を見ていく話だけれど、一方で、ジェンダーSFにもなっていて、地球人とは全然異なる生態の彼らの社会問題を扱った作品でもある。

イーガンは、この作品に限らず、結構社会派テーマも扱っている。

アンディ・ウィアー

プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読んだみたいなので、わざわざ改めて挙げる必要はないのだけど、『火星の人』『アルテミス』も面白いと思う。

キム・スタンリーロビンスン マーズ三部作

レッドマーズ』『グリーンマーズ』『ブルーマーズ』の三部作

2026年から2225年までの200年間にわたる火星植民歴史を描く物語

なお、90年代に書かれた作品なのだけど、当時あった火星探査計画ベースにしていると思われるところがあったり、かなりリアリティを追及している作品

火星独立にあたって、政治体制経済についての話も多い。

登場人物たちにクセが強いので、最初読み始めた時はそれに慣れるまできついかもしれない。

個人的には真ん中の『グリーンマーズ』が一番面白かった。

ジョン・ヴァーリィ 八世界シリーズ

長編へびつかい座ホットライン』、短編集『汝、コンピュータの夢』『さようならロビンソン・クルーソー

ハードSFというわけでは必ずしもないのかもしれないけれど、太陽系の各惑星人類が拡がった世界舞台にした諸作品

性転換などの身体改造自在にできるようになっている世界で、そうしたことテーマにした作品が多いが、

とにかく色々な惑星などを舞台にしていて、それらの風景が印象に残る

チャールズ・ストロス『アッチェレランド

シンギュラリティSF

ワイオミングまれ宇宙飛行士』

宇宙開発SFアンソロジー

もしアポロ計画が終わらず続いていたら、という歴史改変ものなど、現実世界と地続きの宇宙開発SF短編が収録されている

2022-04-20

anond:20220420163707

リングフィットって負荷調整ができない上に時間かかるから無駄でしょ

インナーマッスル足りてない腰痛対策なら高重量のファーマーズウォークやればいいと思うけど

2022-04-13

体幹筋トレ方法

重いものを持って歩くだけのいわゆるファーマーズウォーク体幹最強種目なんだけど、

なんかよくわかんない筋トレしてる人いるよね。

2022-03-05

タコピー作者のテーマは一貫して「救済」である

https://anond.hatelabo.jp/20220304184302

あのマンガ表現したいことが「おれが考えた最強の胸糞展開をお届け☆」だと思った

元増田のこれは違うと思うのだが、上位ブコメ

shields-pikes 過去読み切りから追ってるけど、ずーっと「コンプレックス」をテーマに話を書いてる作者だよね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4716259749275314210/comment/shields-pikes

これも、「そうかぁ?」と思ったので、タイザン5名義で読める読み切り作品を再読してきた。

『讃歌』(DAYS NEO)、『同人政治』(となりのヤングジャンプ)、『ヒーローコンプレックス』『キスしたい男』(ジャンプ+)

で、再読して、やっぱりそうだよな……となったのだが、自分は、タイザン5の一貫したテーマは「救済」だと思う。

いかにして人は救われうるか。どうしたらその瞬間を、説得力カタルシスをもって描けるのか、という部分が焦点になっている。

より突き詰めて言えば「どんな状態で発せられる、どんな言葉なら、『嘘』でなくなるのか」が、読み切り作品で見える、タイザン5の「テーマ」だ。

ハッピー星人は、説得力のない、しずかやまりなや東くんにとって「嘘」である綺麗事しか言えない(理解できない)状態から始まる。

その状態ではあのタコは「人を救えない」のだ。

なので、テーマは1話で描かれている通り(もちろん、テーマというのは必ず1話に描かれているものだ)。

「たくさんお話して、もっと君を知って、いつか、いつかきっとしずかちゃんものすごい笑顔にしてみせるっピ!」

公式タコピー原罪【上巻発売記念PV】 - https://youtu.be/vsPbfdv41-w

ジャンプラでの感想定番コメントが「救いはないのか」なのは読者として非常に正しい。

タコピー原罪』は、「救済」に至る物語からだ。

……とかいって最後マーズみたいなオチだったらめんごめんご(昭和仕草

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん