「死ね」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 死ねとは

2024-06-18

婚活辞めたけどすごい開放感

休みの日を全部好きなことに使えるの最高

さながらサウナから出た時のよう

もう二度とやってやんねー死ねバーカバー日本滅べ!!

anond:20240618000617

はてな民死ね

早くも今日これを書くのは2回目だ。

思ったよりも我慢できなかった。本当にムカついてしょうがない。はてな民はみんな生きてる価値のないごみクズ!今すぐ死ぬべき!

もし自分の乗った電車の中ではてな見てる奴いたら、殺しはしないだろうけど、顔面ボコボコに殴るくらいはやりそう。

いやそれはダメでも、腕がたまたま当たったふりして顔面に裏拳ぶち当てるぐらいはやってしまいそうだな。

まりはてな民死ね

はてな民死ね

はてな民死ね

匿名ダイアリーは「はてな民死ね!」と書きたいときに書くことがほとんどだが、1日2回書きたくなったのは初めてだな。

いや、12時すぎたか今日は1回目か。

でもあと23時間以上あったら「はてな民死ね!」とまた書きたくなるだろうな。

はてな民死ね

全員死ね

一人残らず死ね

2024-06-17

anond:20240617222425

この国、みんな日本人死ね状態なんでしょ?

はてな民だけじゃなくて

今日はてな見たけど「はてな死ね!」としか思わないな。

今日はてな見たけど感想は「はてな死ね!」だった。

昨日も一昨日もそうだし、きっと明日明後日もそうなんだろうな。

はてな死ね

結婚も子を作る気も無い連中への少子化対策する合理性は皆無

https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic101.html

こう言う記事あるけどさ。。最初に「地方女子プロジェクト」なる偏った思想の連中から話を聴いて煽るのやめない?

そんなのより、地元暮らしたいけど就職先がないとか、働く場所が無い人たちに力を入れようよ。

ノイジーマイノリティに踊ったプロパガンダ記事やめろ

取材を受けた人々がノイジーマイノリティであること、これは本人も認めていて、記事にはこうある。(強調は増田による)

地方から女性が出ていってそれが人口減につながっている、みたいな課題を見たときに、投げかけられているのは『地元に戻って子どもを産め』ということなかなみたいな。
そういう圧みたいな、あおりみたいなものに感じ、地方女性にとって生きづらい場所になっているのではないかという疑問があって。

でも報道とかレポートとかを見ていても、そこに当事者である女性の声が全くない。私たちの思いは統計数字になっていない感じがするので、それを示したいです」

正直NHKよくこんなもんで記事にしたなと思う。

個人の感想を言うのはいいよ。そりゃ大事意見だ。だけどそれがまるで主流か何かの様に報道するのって何がしたいわけ?

悪質なプロパガンダじゃん。

私たちの思いが統計数字になってない」のは、あなた方が「当事者である女性」を代表できるような存在ではないからであって、主語を「女性」ではなくて「私」に置いて活動しろと。

典型的ノイジーマイノリティではないか

自分たちが主流だと主張するならちゃん統計とってこい。話はそれからだろ?


彼女らはは田舎を捨てて外にでること、外に出たら結婚もせず子どもも作らないことを決めてるわけだよ。

それは別に悪い事じゃないよ?好きにすりゃいいのよ。好きに生きたらいいのよ。そんな人たちが作ってきた文化世界は間違い無くあるから悪くはない。

繰り返すが好きにしろ。好きにしろ


でも、こいつら主流派じゃないでしょ。典型的ノイジーマイノリティ

たぶん彼女たちに少子化問題予算はもちろん、人口減少対策の金をつぎ込んだって何にも起こりゃしないよ。コスパ悪すぎ。

記事中でこんな意見がある

地元を離れた女性たちからは、国や自治体が行う支援結婚子育てを前提にしたもので、独身女性へのサポートが少ないのではないかという声も

逆に言おう。「独身女性」という属性だけでなぜサポートしろという話になっているのか?

例えば貧困であるとか、病気をしているとか、そういう話があるならがそちらの属性は当然社会的支援がいるだろが、そのような話が一切なく、なぜ突然字独身女性サポートするのが本来であるというような謎の概念が出てくるのか。

男女逆にして「独身男性へのサポートが少ないと言う声」なんぞNHK絶対記事にしないだろ。

取材したやつはこの記事を書いていて何の疑問も感じなかったのか?

地元志向は変わらないかより強まっている

記事への突っ込みはこれぐらいにして、ではどうしたらいいかを考える。

実は、若者地元志向というのは、ほとんど変わらないというか、徐々に増えているという事実がある。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/syukatsu/syukatsu927/

取材の基になった調査の最新版はこれ

https://career-research.mynavi.jp/reserch/20230509_50051/

これを見るとわかるのだが、定量的に見ると、都会に出て就職希望する人は増えている訳ではないのだ。

では何故駄目か

それは一言仕事が無いかである

これは記事中でも一応出てくる。統計では主因なのになぜか扱いが小さいが。

東北から東京圏に移動した理由複数回答で尋ねたうえで、インタビュー調査で最も重要視する項目を順位付けしてもらったところ「やりたい仕事やりがいのある仕事地方では見つからない」ことが地方から転出した主要因だということが分かりました。

そこを改善していくことが第一

実は有効求人倍率地方就職率は緩やかな相関があって、有効求人倍率が上がると地元で暮らす人が増えるという関係にある。事実、数ではなく率という点では地元就職する人は、わずかではあるが増えているのだ。


示されている、本当は地元暮らしたい、地元家族を作っていきたい人を支援することが最優先であって、地元を捨てて出ていったノイジーマイノリティに金を流し込むことではない。どうせ連中はひとり暮らしになる高齢期にじゃぶじゃぶ社会福祉費を使うのだ。今銭を食わせる理由はない。

産む機械扱い? 誰が言ってるのかそれは。妄想じゃないのか。統計に載ってこない声とやらを発するノイジーマイノリティではない。彼女たちが極端に偏ったおかしな話をばらまいて分断を煽る事ではない。好きに生きて好きに死ね。ただ少子化人口減少対策予算はお前らには出ない。それだけ。


NHKよ。なぜこのような記事を作ってしまうのか。

いい加減にしてほしい。

anond:20240610032233

お気持ち案件に対して、「わかるわかるよ。繊細な私たちを傷つける人間社会最低。滅びろ」となりがちなブクマと、「クソみてえな感傷なんて生きる上で何の役にも立ちやしねえ。自己憐憫に浸りながら死ね」みたいなことを言いそうな増田とで、好対照な反応を見せる事案

住宅ローンなんて限度いっぱいまで借りろ

貸してくれるなら借りるのが一番に決まってるだろ

月々の支払いができないなら借りられないけど

そんなのそもそも貸してくれない

病気になったら」「失業したら」みたいなのはその時に考えろ

金銭面のコスパだけしか考えてないと借りて半年して死ぬのが一番得って話になるぞ

墓が安いぞ今すぐ死ね、と同じ理屈

やりたいことをやれ

そのために必要で貸してくれるなら迷わず借りろ

コンサル逃げた

のはまだいいわ。

コンサル逃げた途端、一回外した俺に仕事投げてくるのはどういう精神なん?

 

社内SEしかやったことがない俺増田君ではまだ力不足だと思うので、前職で私が使っていたコンサルを入れましょうって言って半年準備してきた俺外したのはお前だろ中途のクソハゲ

反発に告ぐ反発で実務者どころか部門からもそっぽ向かれてストレスで体調崩して逃げたコンサル

金も時間たっぷりかけて何の成果も得られなかった中途クソハゲが、どの面下げて増田上から目線でお前がやれって言って来てんの?

普通に「僕では力不足だと思うので申し訳ありませんがお断りします」って言っちゃったわ。

業務命令拒否懲戒にするならしろやクソハゲ

ハゲ死ね

失礼のエアポケット

8割くらい反省している。2割くらいは「うるせえ黙れ!噛みつくな!」という気持ちでいる。

だが、そこは責めないでほしい。

自分のように相手を値踏みして敬意の程度を調整しているタイプ人間の大半はそもそもこんなことを書かないので、そこは甘く見てほしい。

先日、社会人になってもそれなりの頻度で会って話をする学生時代同級生からはっきりと縁を切られた。

LINEには何が許せなかったのかを列挙して書かれていた。

本来ならこういう場面に陥ったとき自分自分のようなタイプ人間がする反応というのは

相手が格上なら誠心誠意謝る

相手が同レベルなら「そんなこと言った記憶がない!」と徹底的にしらを切りながらなだめる

相手が格下なら「は?きっしょ死ね」で負けないように気を強く持つ

のどれかになる。今回は相手が格下だった。

だが、今までの経験上、気を強く持って鼻で笑っても、共通の知人や友人に「なんかわけわかんないことでキレられたんだけど笑」と感情的になって痛いやつだと思わないか?といった含みをもたせながら余裕の態度で周りをそれとなく巻き込む、といった対応を取っていたのだが、それでもやっぱりイライラが収まらないものだった。

今回も同じことになると思ったので、ここはいつもと違う手段実験的に講じてみることにした。

それが、起こった出来事客観視してそこから得た教訓をはてな匿名ダイアリー投稿する、ということだった。

話を戻す。

彼が私に縁切りした理由は以下のものだった。


①◯◯という車を買おうと思っているとい言ったときに「車にはそれに合った人間の格というものがあるんだからやめとけ」と言われたこ

②妻がどこそこに転職したと言ったときに「どこそこ?パン(一般職)だろ?」と言われたこ

③続けて総合職だと明かしたときに「通用しねえよ」と言われたこ

④妻、会社の仲良い同僚や上司など、会ったこともない人間を同じ格下と見なして侮辱したり、軽口を叩くこと

⑤他の人間に対しても分け隔てなく一貫してデリカシーのない言動を取っているわけでは決してないこと

⑥今までも同じ調子で失礼なことを言われ続けていたが、いい年した大人でこういうことを言われるという異常な状況に我慢がならなくなった

正直に白状すると、すべての発言を覚えている。

⑤の指摘については「勘違い!!!」ではなく「うわこいつ気づいてたんだ!!!」と思ったことも白状する。

驚かないでほしい。

私自身、なぜそのとき自分が彼に対してそういう反応や言動を取ったのか全くわからないのだ。

私自身、会社上司や一部の同僚、恋人社会人になってからできた知り合いに対しては絶対にこういう対応はしない。

まさに別人格と言っていいほど違うのだ。実際、私は会社で同期や後輩から憧れられてきた。事故とか病気で若くして死んだら皆人格を褒めちぎりながら泣くだろう。

私は明らかに相手によって人格を変えている。それを自覚できている。

それにもかかわらず「なぜ俺には無礼なんだ」と問われても「わからない・・・」としか言えないのだ。

誤解を恐れず言うと、縁を切られるまでこの彼に対しては親愛を抱いていた。

叩かれるのを覚悟で言うと(叩かないで)、愛情と蔑みは両立するということなんだろう。


ここからが肝心なのだが、

私に限らず誰しも特定の誰かに対して擁護しようのないほどの無礼な言行や不義理な行動を取ったりする別人格状態というのはありえるのではないかという仮説を私は提唱したい。

「おまえなんかといっしょにするな!!!俺は違う!!!!」

と怒り、私を糾弾する人間は多いだろう。

それこそが危ないのだと思ってる。自分が違うなんてどうして言えるの?


というわけで皆さん、私と一緒に反省しましょう。

anond:20240617121445

嫌なら死ねばいいじゃん

自分で選んで産まれたくせに

姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討

逆に日本人お断りにすべきところだろ、それ。

日本人観光客は金を落とさないのはもう分かりきってるんだから

外国人の機嫌を損ねないよう、接客担当以外の日本人観光地から遠ざけた方がいいに決まってる。

これだからカルト自民が仕切ってるようなビチグソ地域は。

安倍共々お前らみんな死ねばよかったんだよ。

2024-06-16

anond:20240229201607

これを書いた増田です。

結果的に生きてます(笑)

この後ぐちゃぐちゃしながら考えてたんですけど、まあ最終的には誰かに言えてたんならそもそもこんな風に追い詰められたりしなかったよなと半生を振り返り、じゃあ別に今誰にも言えてないのもおかしくないか、と溜飲を下げることが出来たからです。

結果的には部屋がめちゃくちゃがらんとした人になって職場でちょい浮いてる人で終わった。

ホルモンバランスめちゃくちゃになったので婦人科病院に通いつつ、相変わらずカウンセリングを受けたりもせず情緒不安定になりながら生きています

会社も続けてます

辞めるつもりではあるけど。

とりあえずプロジェクトを移って嫌いな先輩の下に付けられてるけど嫌いだからこそ遠慮せず仕事出来てる感ある。

今回の件で上の人を信じられなくなったので、お金貯めたらやめようと思う。まだ体力が回復しきらなくて休みがちなのに風当たりが強いのもキツい。

パワハラしてきた人間は、それそれで病んだらしくて数日間仕事を休んだらしい。

別に今は世間話くらいはできるし、あの時は色々重なったんだねという感じ。

相変わらず、好きな人には好きと言えてないしそばにいて欲しい時にそばにいてとは言えない人生だけど。

家族パワハラで1ヶ月くらいまともに働いてなかったんだよね〜とか言えてないけど。

きっといつか好きな人ちゃんと好きと言って振られて、私を好きと言ってくれる人と一緒になれる人間になります。なんでも誰かに相談したり、抱え込まずに相談できる人になりたい。

あれから3ヶ月?たって、ぽつぽつ親しい友人にあの頃実は…と話し始めました。会話に矛盾が出るのが気持ち悪くて。

危惧結構当たってて、なんかこう、私が思ったよりもみんなそっか〜みたいな感じだった。多分事を荒立てないようにしてくれたんだと思うけど、きっとあの頃話して同じ反応されてたら病み散らかして死んでたから今のタイミングで話すのが1番だったんだと思う。

からでも仕事をやめようと言ってくれた友人と結婚したい。

今もこれを書きながら涙が止まらなくて、あの頃が私に残した傷の深さを思い知ってる。

あの時死んでればよかったとも、死ななくてよかったとも思ってて、だからこそ逆に、いつ死んでもいいように生きなくちゃ行けないと強く思うようになった。死にたくなった時気持ちよく死ねるように、頑張ろうと思う。

最後

こういうこと書いてる人のところで喧嘩すると本当に死ぬ人もいるから気をつけた方がいいぞ…と思いながら真剣レスバしてくれた人には感謝、おふざけで喧嘩に乗ったやつはできるだけ不愉快なことが起こるように祈ってます

追記

長くてごめんね。

ここに書いていいよって言われて救われました。今後も沢山書くから

anond:20240229201607


これを書いた増田です。

結果的に生きてます(笑)

この後ぐちゃぐちゃしながら考えてたんですけど、まあ最終的には誰かに言えてたんならそもそもこんな風に追い詰められたりしなかったよなと半生を振り返り、じゃあ別に今誰にも言えてないのもおかしくないか、と溜飲を下げることが出来たからです。

結果的には部屋がめちゃくちゃがらんとした人になって職場でちょい浮いてる人で終わった。

ホルモンバランスめちゃくちゃになったので婦人科病院に通いつつ、相変わらずカウンセリングを受けたりもせず情緒不安定になりながら生きています

会社も続けてます

辞めるつもりではあるけど。

とりあえずプロジェクトを移って嫌いな先輩の下に付けられてるけど嫌いだからこそ遠慮せず仕事出来てる感ある。

今回の件で上の人を信じられなくなったので、お金貯めたらやめようと思う。まだ体力が回復しきらなくて休みがちなのに風当たりが強いのもキツい。

パワハラしてきた人間は、それそれで病んだらしくて数日間仕事を休んだらしい。

別に今は世間話くらいはできるし、あの時は色々重なったんだねという感じ。

相変わらず、好きな人には好きと言えてないしそばにいて欲しい時にそばにいてとは言えない人生だけど。

家族パワハラで1ヶ月くらいまともに働いてなかったんだよね〜とか言えてないけど。

きっといつか好きな人ちゃんと好きと言って振られて、私を好きと言ってくれる人と一緒になれる人間になります。なんでも誰かに相談したり、抱え込まずに相談できる人になりたい。

あれから3ヶ月?たって、ぽつぽつ親しい友人にあの頃実は…と話し始めました。会話に矛盾が出るのが気持ち悪くて。

危惧結構当たってて、なんかこう、私が思ったよりもみんなそっか〜みたいな感じだった。多分事を荒立てないようにしてくれたんだと思うけど、きっとあの頃話して同じ反応されてたら病み散らかして死んでたから今のタイミングで話すのが1番だったんだと思う。

からでも仕事をやめようと言ってくれた友人と結婚したい。

今もこれを書きながら涙が止まらなくて、あの頃が私に残した傷の深さを思い知ってる。

あの時死んでればよかったとも、死ななくてよかったとも思ってて、だからこそ逆に、いつ死んでもいいように生きなくちゃ行けないと強く思うようになった。死にたくなった時気持ちよく死ねるように、頑張ろうと思う。

最後

こういうこと書いてる人のところで喧嘩すると本当に死ぬ人もいるから気をつけた方がいいぞ…と思いながら真剣レスバしてくれた人には感謝、おふざけで喧嘩に乗ったやつはできるだけ不愉快なことが起こるように祈ってます

引越しの一括見積もりが納得できない

一気に全部から電話かかってきた

死ね

anond:20240616144819

道徳倫理観を語るリベラルフェミニストが主に主張してるよな弱者男性死ねって

弱者男性の味方は弱者男性と極々一部の物好きなオタク女さんぐらいだろ

人に「死にたい」と思わせる方法が知りたい

気に入らない相手に「死ね!」と言ったところで実際に死ぬわけないんだし、相手を上手く「死にたい」を思わせるにはどうすればいいだろう?

たまにネット炎上して死ぬ奴いるけど、それってただ死んだ人間メンタルがクソ弱なだけなんだよね。普通は死なねえよ。

どうすれば上手く「死にたい」と思わせることができるんだろうか?

世の中のクレームを「うるせーボケ死ね」で全部すまされるようになればいいのに

ほんとめんどくせえ人類だわ

2024-06-15

はてなやってる奴はみんなクズ!今すぐ死ね

はてなやってる奴って全員クズだな。一人残らず死んでしまえ!

ぼざろの劇場版観に行ったら女客のほうが多くて死ねって思った

アニメにせよゲームにせよ男の趣味に気安く侵食するな

女はあやとりでもやっとけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん