「モンティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モンティとは

2024-03-19

IQ者のサヴァントがモンティホール問題で「選択肢変更で勝率二倍になる」と最初に言ったときに、自称インテリ学者発狂して「そんなの間違ってる!」とかなんとか言ってたのウケる

2024-02-04

暇だったからアクナイの孤星を動画消費したけど全然さらんかった

やっぱね「俺のやってるスマホゲームが今凄いことになってるからお前らもやろうぜ!」は信じちゃ駄目なんだな。

正直俺も薦めてきた奴に「漫画だけは先に読んでおけよ」って言われたからかろうじてついていけたが、これマジで新規アニメ知識だけでこのイベクリアしても全然面白くなかったと思う。

ぶっちゃけこれは「三体」では全くない。

宇宙の謎や生命本質にも迫ってない。

ライン生命に集った超インテリのしんみりしたサブストーリークライマックス以上でも以下でもなかった。

一見すると物語の核心に迫っているように見える要素は実際には壮大な思わせぶりだ(俺もアクナイ最初の3ヶ月ぐらいやってたのこれがいつもの「ケルシーポエム」の一種なのが理解るんだが、それすら知らんド新規がいきなり見たらなんか凄いことやってるようで結局謎が解けずに終わるのはノイズしかないだろ)

ぶっちゃけアクナイずっとやってた人にとって孤星は楽しかったんだと思う。

俺もちょっと齧ってたし復習も漫画で済ませたおかげで何となく楽しめたけど、この楽しみ方はなんというか……キャラゲーの楽しみ方なんだよな……。

最悪の終へと向かっていくトロッコに乗せられながら、何だかんだいって世界はしめやかにそれぞれが覚悟した通りの道へと収束する。

どうしようもない現実と戦った果て、それぞれのキャラクター自分なりの満足感の中で自分人生との戦いに決着をつけていく。

基本的アークナイツはサブシナリオでもバッドエンド系のものが多く、そのどれもがどうしようもない現実によって想像してた未来ゴミになる物語展開をしてくる(崩壊するリゾード、故郷を追われた者達、最悪の避難所生活魔女狩り……etc)。

今回のシナリオで思い通りにいってなかったのはワガママ放題のジジイ共ぐらいで、彼らはそもそもプレイアブルですらないのでイマイチ思い入れもない。

思い入れのあるキャラクターは皆シナリオが終わる前より少しだけいい顔で明日に向かって歩き出している。

ずっと遊んできた人はこういうのにグっと来ちゃうんだろうな。

でもさ、それを過剰に評価しすぎるのはなんか違うよ。

だってそうやって滅茶苦茶に持ち上げられて呼び込まれてやってきたイナゴに「サイレンスがメガネを外し、イフリータが先輩風ふかし、ミュルジスが孤独を乗り越え、ロスモンティスが過去と決別し、その他色々とライン生命関係者人生の精算を済ませただけじゃん?超凄いSFはどこ?」とか言われるのスゲームカつくだろ?

だって自分でクソみてーなこと言ってるのは自覚してる。

でもさ、正直に言わないと次もまた同じことが起きるじゃん?

俺はもう嫌なんだよ。

流行ってるからまどマギみたけど、まあ深夜アニメにしてはよくやってる方かなー」とかさ、当時ガチ震災が起きて最終回前後空気感がめちゃめちゃだったのを味わってないようなのに言われたくないわけよ。

もっと引き籠もってこうぜ?

変に新規なんて呼ばなくていいよ。

一発勝負買い切りゲームとかならまだしも、やたらと長生きしてるコンテンツに対して「今回のイベントは本当に凄いんだ!」とかしなくていいよ。

それは誰も幸せにしない。

ゲーム全体で宣伝する気にならないなら、それは人に勧めても仕方がないんだ。

2023-12-06

アークナイツ毎日20分ずつ読んでるけど全然読み終わらない

読んでるっていうか配信者の動画を見てる。

でもただ見ていても暇なのでストレッチながら見ている。

肩・腰・脚を念入りにストレッチする20分。

その間に2倍速で動画再生してる。

毎日40分。

孤星が話題になってから毎日やっているがまだ読み終わらない。

ストーリー世界真相に迫ることもなく改造少女イフリータ人間性を身につけていく様子と、ロスモンティスの悲しい過去物語、そしてライン生命の罪が語られるだけに終止している。

進歩革新・禁断の知識好奇心という罪というテーマにたどり着く前の下拵えだけが延々と続く。

可哀想女の子達がアーツ超能力みたいなものらしい)技術研究のために犠牲になる話しか俺は聞かされていない。

もうずっとそればかり読まされている。

何時になったら面白くなるんだ?

ずっとこのゲームをやっていた人は「あのイフリータが立派になってオヨヨヨ」で満足なのかも知れないが、俺にそこまでの愛着はないのでその感覚エミュレートして「おおおおお遂にこんな展開が!(とずっとやってた人はなるんだろうなあ」と脳内アークナイツ5年選手感想を疑似体験するので精一杯だ(まあ配信者の感想をチラっと聞いてそれを真似ているだけなんだが)。

うーん……言いたくないんだけど……言いたくないんだけど「いつ面白くなるの?」が喉元まで来てる。

ストレッチながら見るだけなのでコストはそんなに無いと言えば無いんだが、この時間ゲームさんぽのアーカイブを消費したりも出来るんだよなあという誘惑も出てきた。

なあ、本当にこのあと「うおおおおおお三体超えたぞうおおおおおおおお」ってなれるのか?

2023-11-24

anond:20231124111107

公開されたものいちばん近い公的ものは<全国家構造調査>ですけど、下記に書いたレベルすら満たしてませんよ

「下記に書いたレベルすら満たしてない」ってのはわかったけど、「下記に書いたレベルすら満たしてない調査しかいから、厚労省統計結論有りき(結論有りきである根拠となるデータなし)」ってことね笑

 

全体の年収所得を書いて何を主張してるの?

低所得エリートけが子供を産んでるって主張って「年収分布データだけ」で分かる内容なの?笑

 

あと、いつでもどこでも子ども騒がせたり放置したり義務教育が親の義務だと認識していないのが高所得上級国民とか、単純に直感に反しますよね?

直感に反するとか言い出すの馬鹿すぎる、モンティホール問題って直感に反するけど直感事実が一致するとは限らないのは常識だよね。

 

貧困層子ども作ってないかシングルマザー問題も起きてないし、養育費未払い問題も起きてないって話になる思うんですけど(二度目)

子供を全く作ってないって話してないし、親の数にたいして0.01%もいれば1万人超えるわけだから十分社会問題になるよね。

 

マジであたまわるいな。

2023-10-04

ウィザードリィで知っておくとプチ便利な事

序盤で経験値を稼ぐにはマーフィーズゴースト

ポイズンジャイアントにはマカニトが効く

モンティノで沈黙させたグレーターデーモンを残して残りを殺すには順番を意識して前衛攻撃する(例:先頭のグレーターデーモン沈黙したら2番目・3番目の前衛のみで攻撃する)

2023-09-23

anond:20230923180859

モンティホール問題とかそうな気がする

ベイズ式出すと何も言わなくなるけど、言葉で平易に説明しようとすると論破しようとしだす奴がうじゃうじゃ出てくる

2023-08-20

寓話としての分かりやすさ」とか「ある種の人間にとっての耳障りの良さ」とかがあると嘘松だなと反射的に感じる

でも世の中にはスゲー都合よく寓話的なのに実話のパターンってあるんだよなあ。

たとえば「帰還した戦闘機被弾してない部分を補強することで、一撃必殺されにくい戦闘機になって生還率が上がった」みたいな話って滅茶苦茶寓話として分かりやすいけど実話なんだよな。

モンティホール問題とかも物凄い良く出来た嘘に聞こえる程に美しい実話なわけで。

こういうのって面倒くせえよな。

単なる確率論しかねえのは分かってるんだが、俺が人生経験かけて鍛えてきたセンサー逆張りかまされてるみてえでイラっとするんだよなあ。

2023-07-16

anond:20230716201034

違う違う。

俺は数学全然からないけれど、

モンティホール問題とは問題の前提が違うことだけはわかる。

2022-12-01

ぶっちゃけ原作面白さとメディアミックス面白さの相関関係ってメチャクチャ弱いだろ?

ソ映画原作小説読んだら超面白いとか、アニメから入って原作漫画読んだら全然つまんないとか、そういうのってかなり多いと思うんだよな。

まあ原作が完全につまんなくて売れてないと映像化の予算確保に失敗したりもするだろうし、逆に超面白かったバンバン金使って凄いスタッフ呼べるんで、完全な無関係ではないと思う。

でも原作面白さとの相関関係って一見想像されるのと比べると実際には物凄く弱いんじゃないかなと。

まあこれはモンティホール問題みたいな「直感現実乖離」に当たるような話なんだが

2022-11-04

モンティアナルホール問題

穴には棒を突っ込めばいい。これなら分かりやすいよね。

anond:20221104103226

元祖モンティホール問題も当初はこんな感じやったらしいし、まぁこの手の話は結構難しい話なんじゃね

投書には、1000人近い博士号保持者からのものも含まれていた。その大部分は「ドアを変えても確率五分五分(2分の1)であり、3分の2にはならない」とするものであった。

俺たちはモンティホール問題にケリがついた後の後出しジャンケン世代なので、知性がどうこうとまでは俺は言えんな

2022-11-03

anond:20221103114453

当たるor当たらないだけに焦点をおけば疑う余地なく1/2やが?

😶って気分になるからタイトルしか読んでないがこれこそ、モンティホール問題だぞ

anond:20221102154429

あー、こう考えれば確かにモンティホール問題なのか。

トランプカードを2枚伏せる

ディーラーこちらに見えないようにカードをチェックして黒い方のカードをめくる

・残り1枚は赤か?黒か?

(両方赤だった場合カードを配り直すものとする)

俺もモンティホール問題について俺独自の超絶わかりやす説明を長文で語ってもいいか

anond:20221103025030

そう。

司会者が正解を知ったうえで行動していないと、モンティホール問題は成立しない。

anond:20221103005949

元増田モンティホール問題を引き合いに、別の曖昧問題を出した

数学的な立場で話をしている元増田に対して、同じ数学的な立場批判した

anond:20221102154429

解を2/3とするなら、問の但書がいくつも抜けてる

性比とか性自認かいくらでも突っ込める

正直数学というか数理論理学的な立場で見て、モンティホール問題に比べてはるか不適切問題だと思う

2022-11-02

anond:20221102122525

他はともかく、はてなでそれやると刺されちゃうよね

モンティホール問題で言えば、すでに前例があるので確率100%

モンティホール問題増田を見て思うこと

これは確率問題だけど世の中における数学ってまず定義を見つけるところから始まるよな

テストだと問題はあっちからやってくるけど現実こちから問題を見つけるところまでやらなきゃいけない

いま経済学を改めて考えているが、間接的なデータ発見しなければ正しい答えはみつからない

例えば商品Aの売れ行きを推測するとして商品Aが含まれているアレルギー群Bの発症率を調べるとか

2022-11-01

モンティホール問題試してみたんだけど

選んだドアから乗り換え続けたら勝率33パーセントだったわ

豪運の前には所詮机上の空論

モンティホール問題を実際に検証してみた系の動画って結構上がってるんだね

2022-10-31

山形浩生モンティホール問題記事わからん

山形浩生記事話題だけども、わからん

https://cruel.hatenablog.com/entry/2022/10/30/214634

わからん箇所を引用する。

なぜ問題の言い方を変えただけで話が変わるの?

あるいは問題の設定を変えてみよう。

「選んだカードを変えますか?」という問題ではなく「最初選択をご破算にして、どっちか選びなおしてください」という問題設定にしよう。そうなったら、どっちかのドアの後ろに賞品があって、それは等確率から、どっちを選んでも確率は1/2だ。それが、最初にぼくが選んだドアか、そうでないか、というのはまったく問題にならない。そうだよね? (上にあげたWikipediaページにもそう書いてある)。

でも何がちがうの? やっていることはまったく同じだ。二つ残ったドアのどれを選ぶか聞いているだけだ。でも「選択を変えるか?」と尋ねられた場合と「新たに選び直すか?」と言われた場合とで、質問の形がちょっと変わっただけで、二つのドアの確率分布が変わるの? なぜ?

数学確率に自信のない自分の考えでは、1/2ではなく偏ったままのはずだ。

Wikipediaに書いてるとのことだが、長すぎてどこのことなのかわからん

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C

どっちが正しいのか誰か教えて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん