「消火器」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消火器とは

2015-10-11

消火器どうするかな

例の動画を見て消火器買おうかと思ったけど家庭用のやつで4000円くらいか。

一応スプレータイプのやつはあるんだけど、普通の奴も買ったほうがいいかな。

でも、消火器スペック見たら噴射時間20秒とか15秒とかなのな。

家庭用は性能低いな。

2015-10-10

俺が最終的に男は信用せず女を信じる理由

まずは幼少期かなりやんちゃ地域に住んでいた

そこの小学校の同じクラスでの出来事

そこで女子生徒達が女子生徒を肘をぶつけて気絶させてしまったとき

加害者達は迷わず先生を呼びに行き救急車搬送された

先生に怒られて居たが文句を言う者は居なかった

その後、もちろん期間を開けてだが今度は男子生徒達が女子生徒を突き飛ばし

壁に掛けてあった消火器にぶつけて気絶させた

そこに居合わせたが

加害者達は先生言うのでは無く女子生徒の体を触り、女子生徒をどこかに隠す算段をし始めた

ビビった俺は先生に言いつけた

この出来事と他にも諸々の出来事

女は集団でも男が混じらなければ意思が弱いのか、頭が回らないのか、状況判断が鈍いのかそこまで危険な事をする個体は少ないが

男は集団で有ろうが個人であろうが犯罪行為の様な事をしてしま個体が多い

嘘をつく等は別にして本当にこちらの命を脅かす様な行動をとるのは男が多い

なので最終的には女の方を信用するようにしている

今までこれで大変な目に遭った事は無い

2015-07-28

消火器設置の重要

様々なテロがあるから難しいけど、少なくとも、新幹線焼身自殺は、車両の前方、中程、後方に消火器設置してれば、被害は最小限度に抑えられたんじゃないかな

もちろんスプリンクラーを設置するという手もあるけど

問題は、乗客が瞬時に消火器を使えるかってことだけどね

あと、先日飛行機墜落事故女性が亡くなられましたが、各部屋に消火器を設置しておけば、窓付近とかに消火器かけてそこから脱出するということも出来たんじゃないかなと思う

2階くらいからなら、飛び降りても骨折はするかもしれないけど死なないだろうし、逃げ道確保のためにいろいろ考えたら消火器設置かなと思った

各部屋や、脱出口にスプリンクラーでもいいんだろうけど、消火器なら工事必要なくすぐに設置出来るかなと思ったので

2014-05-19

春はあけぼの

春は消防訓練というものがある。

水の入った消火器を使って目標に当てたり、避難誘導訓練の練習をするものだ。

忙しいあの仕事の合間を縫って新人駐車場に集合させた。

俺はポケットに手を入れた見ていた。

今年4月に入った女の子が、

火事だお、火事だお」

と言っているので、

ダメダメ、そんなんじゃ誰も逃げないよ。もっと鬼気迫る感じで頼むよ。」

と言うと、

火事火事だ!やばいやばいよ!早く逃げて下さい!」

と迫真の演技を見せてくれた。

つの間にか、彼女髪型は右分けから左分けになっていた。

消防訓練は大成功だった。

家に帰って着替えていると床にポトリ何かが落ちた音がした。

昨日の会議で使ったボイスレコーダーだ。

聞き直してみようとすると一番上にあるファイルの日付は今日だった。

そう、ポケットに手を入れた時にボイスレコーダーの録音ボタンを誤って押してしまっていたのだ。

その後、俺はボイスレコーダーを誤ってパソコン接続し、彼女消防訓練で叫んでいる部分だけ誤って切り取り、スマホを誤って接続し、目覚まし音に誤って設定してしまった。

春の朝眠い

花粉症があるので抗アレルギー剤のせいでさらに眠気が強い。。

目覚まし一回で起きられないこともある。

こんな迫真の火事の声が朝スマホから聞こえてきたらかなり効果があるだろう。

と思いきや、何回も起こされる二度寝三度寝もいとよろしである

3年目の基本給超えちゃうから昇給なし、手当アップな。

2014-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20140501235536



平時目的がないってだけだろ。

消火器だって火事以外の時にはただあるだけだし使える局面も少ない。

けどもしっかり常備を必要とされてたりするだろ。

2013-12-29

ゼログラ(ネタバレ)

ゼログラビティの気になった点(ご都合物理法則)

ねた

なので

これぐらい

送ればいいかな?

1) CO2上がりはじめてからも楽勝で行動できすぎてないか

換気のない宇宙服に人を閉じ込めて動かしてみればいい。まあ、厳密に言えばCO2の固定と酸素供給は別なんじゃなかったっけとか。

代案: もっと迅速に

2) ジョージクルーニーが遭難するシーン

あの、「画面の右側に宇宙飛行士を引き寄せつづける謎の力」はなんだろう?

代案: 普通にテンションで戻ったけど掴まえられず、鋭角のエッジで切られて遭難、でいいんじゃないの?

3) 前は上、上は後ろ、後ろは下、下は前

だっけ? 中国ステーションに行く時に軌道力学ロコツに無視したよね。

代案: 説明抜きでいいから正しい方向に噴かす

4) 消火器パワフルすぎ

70km移動するのにどれだけ相対速度出したか知らないけど、消火器一本でそれをどうこうできるものかしら。

あと、ぐるぐるまわると思うよ。

代案: パラシュートのケーブルをアレスティングワイヤーがわりに使うんじゃだめかな?

5) 大気圏突入

まぁここは神の加護級の偶然でもいいや。

6) ハッチ開いて1分で水没

いくらなんでもロシア伝統ある突入カプセルがそんな設計のはずないのだが…(実際はしらないけど)

代案: 出身高校中庭にある池に偶然着水する(ぉぃ)

いや、野尻先生ロケットガールシリーズ(特に「私と月につきあって」)とか、笹本先生彗星狩りとか、このスタッフ映画化してほしいなと思いました(無理だけど)。

2013-09-01

冷蔵庫炎上の件

中学生の頃大掃除の時学校中の消火器の栓抜いて、最初のうちはみつからないようにやってたんだけど、

だんだんわき目振らなくなって、結局1年生が見てる前で最後ひとつを抜いてちくられて(当たり前だ)捕まったんだ。

職員室には学校中の栓だけない消火器がずらっと並んでたよ。

なんかその時高校受験ストレスがうんぬんて先生達が言ってて、本当の理由は栓を抜いた時の感触がスポッとしてよかったのと栓を集めたかたからってだけなんだけど、

最後の一つを抜いた時、なんかレアアイテム集めきった感がぱなかった)

その頃から非コミュの俺は適当に会話合わせてうやむやになった。

その時教育実習生の兄ちゃんが「おまえはまじめなやつだと思っていたのに…」と言ってたのを覚えてる。

から中にはただ冷蔵庫に入りたいから入ったやつもいると思うんだ。登山家と一緒だよ。

炎上してるのはウェーイ系リア充ばかりでむかつくのはよく分かるけど、あまり叩いてやるなよ。

2013-07-17

俺たちが歩む道は違うかもしれないが、あなたはおなじ道しか歩めない

http://anond.hatelabo.jp/20130716162838

この記事を読んでちょっときになったので言っとく。

残念だがあなたはかつてのあなたと同じ道を歩んでいる。

あなたDQN達は同じ教室にいたかもしれないが、

同じ景色を眺めていたのではない。

あなたたちはもとから違う人生を歩んでいる。

はてな民高学歴が多いとか信じている時点で、

やっぱりあなたは同じ道を歩むしかないのだ。


自分のことを絡めて少し書く。

私は中学生のころ少しDQN系だった。

世代的にはヤンキーと言われていた。

公立の中学に通い、授業中廊下でツレと運動会をし、

廊下にある消火器を放ち、女の尻を追っかけた。

ただホンモノヤンキーとは少し違っていた。

結構強い運動部所属してたので、煙草も辞め

大会に出場できなくなるような悪事は避けた。

ケンカをするにしても、ヤンキー同志でしかしない。

一般の生徒に暴力をふるい怪我でも負わせたら大問題だから

相手がヤンキーなら現場を押さえられなければ暴力沙汰はほぼ発覚しない。

勝っても負けてもヤンキー内でしか知れることはない。

ある種のファッションヤンキーである

よく言えば、一般生徒に対するいじめはしないのでかっこよいが、

格下のヤンキーいじめれば最下層のヤンキーは一般の生徒に捌け口を求めるので、

無害ではない。

ファッションヤンキー

ヤンキー界では下層に部類されるところだが、

部活だけはまじめにやっており、

身体能力はホンモノヤンキーより上なため、

ヤンキー界でも上層にいることが出来た。

ホンモノヤンキーの大半は、煙草を吸い、シンナーなんかでラリッてるので

1対1の喧嘩にはさほど強くないことが多い。(もちろん一部には強いやつもいる)

ヤンキー界は喧嘩が強いことが上層部にいられる理由ではなく、

バック(友達兄弟さらに上のヤンキーである等)の存在や、

どれだけ無茶できるかに左右されることが多い。

しかし、がたいのいい運動部にはまともにやっても勝てないことは

認識しているので一応一目置かれる。


とまあ、こんな感じで、自分は一般の生徒には直接暴力をふるったり、

カツアゲしたりなんかしないので、

同じクラスになったまじめな生徒なんかは普通に接するし、同じだと思っていた。

ただ直接接することがない他の一般の生徒から

このファッションヤンキーとホンモノヤンキー区別はつかない。

まあそんなことは置いといて。


ファッションヤンキーなので、

ヤンキーファッションを感じなくなった高校時代普通に過ごし、

大学にも行った。そして大学卒業就職をした。

大手ではないが、さまざまな業種を行っており、

まあうまいこと幹部候補としていろんな部署を回ることになった。

飲食部門に配属されたとき、企画なんかもあるけど、現場を知らなきゃね。

ということで居酒屋部門の現場をやった。


地元にある店舗だったので、盆正月にはたまに同級生がやってくる。

さて、この時である

中学時代同級生特に同じクラスになったことの無い奴らは、

私のことをホンモノヤンキーと思ったまま、

中学卒業高校大学就職をしたんだろう。

から、彼らは私のことをヤンキーだったか

居酒屋の店員程度にしかなれなかったと

思ったらしい。(後日他の友人らから聞いた話)

あなたのように、憐みの目で見ている奴もいただろう。


何が言いたいのかというと、

まず中学時代DQNだった奴が、

すべてがすべてDQNのまんまじゃないんだよ。ってこと。

そして、ブルーホワイトだなんて言ってるあなた

中学の時から何にも成長してないんじゃない?

あなたは、Facebookで同級生の動向を探ったようだけど、

多分、自分の都合の良い奴らだけを探したり、

都合の良い部分だけを見ているんじゃなかろうか。

ということ。


あなたがかわいそうだと思っている奴らは、

かつては教師や大人たちに対し盛大に反抗し違法行為もしていただろうけど、

今ではそれなりに法を守り、上司や取引先との関係を維持するという成長をし

子を産み、育てという世界にいる。

あなたの知らない世界を過ごし、社会性を身に付け生活している。


でも、あなたは、そのDQNの顔色を伺い薄っぺらい中学時代を過ごし

大学生になったいまもそのDQNの動向が気になって仕方がない。

何やってんだか。じゃない?


おんなじ教室で、おんなじ景色を見て過ごしていた。

じゃないよ。

DQN達の見る景色は変わってきているけど、

あなたの見る景色は変わってないんじゃない?


DQNたちとあなたたちは相互に見下しあう関係。ってあるけど

過去DQN達はあなたを見下してたかもしれないけど、

今じゃすっかりあなたのこと忘れてるよ。きっと。残念だけど。


このままじゃ

あなたはこれから社会に出ても見下す人を探して生きるような人生になるよ。

就職しても、あなたより低いレベル大学を出た奴らの出世を妬んだり、

あなたよりレベルの高い大学を出た奴らがおちぶれるのを

喜んだりするだけの人生を送るようになるよ。

よく、見下され、抑圧されたことがバネになって成功した。

からその思いを大切にしろ。なんてのあるけど、

あれ大体その境遇にいた自分より上の人にさげすまれた場合

その人たちを超えようとする力のことを言うんだ。


あなたは、自分がかつて見下していた人を今でも見下し続けているだけじゃない?

上昇思考とかじゃないよそれ。

ヤバいと思うよ。

あなたの言うメインパート

「見下しと羨望、尊敬軽蔑といった矛盾した感情を抱き。

そういうアンビバレンス抱えたことありますか、どう処理しまたか。」

ってことに関して言うと、

そんな矛盾した感情なんて誰にでもあるし、これからも再々抱くことになるよ。

どう処理するか?

そのうち忘れるよ。

少なくともあなたの求める

知的仕事をしたいし、たくさん給料も欲しい。

いった事のない場所出会ったことのない人、まだ見ぬものにわくわくしたい」

生活をしたいなら、そんなことにウジウジしてる間はない。


もうちょっとましな方法は、見下すんじゃなくて見上げる人の動向を気にしよう。

出来ればその人に近づいていって、教えを乞うたり仲良くなったりしよう。

http://anond.hatelabo.jp/20130716162838

2013-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20130701234531

それより後の世代なので知らないですけど

生まれてない

PS2の頃に過去のPS(人から渡されたもの)とかをやってた世代なので

もっと後の時代でもきっちり不要ものは表示してなかったと思います

雲とか山の背景画よりもっと核心的な部分だと思います

「触る事の出来る目をひきつける物」

「触る事の出来る目をひきつける物」は必ず何かあったと思います

例えば電話だとか消火器だとか井戸だとか目で見てそれが何であるか分かるもの

何かを表しているもの

それが何か分かるからかいじってなんか試したいと思いますよね

それが、目の前の井戸がただのオブジェで触れても何でもないものになったのはその後

その後触れても何でもないものが増えていって

気がついたらゲーム進行に関係ないのものは全部そうなってた

最初は何も起きないと違和感があって、ここ何かあるといいのに、残念、と思ってましたが

だんだんそれが当たり前になったので忘れてました

雲とか山の背景画は意味あると思います

意味の無いと言う主張をしてるもの意味が無いのは意味があると思うのです

が、意味があると主張している物体に意味が与えられないのがおかしいと思います

意味が無いと主張している物体にはその主張をすると言う意味があると思います

でもただ書き込まれた消火器は?

本当は消火器だったら何か色々使えそうですがでもただのオブジェ

本当に意味の無い主張をしている物体はきちんと中身に配慮していて意味の無いように存在していると思います

それと自分のいいたい事(自分の思ってる事と反対の事)にしか書き込む事はないけど

多すぎて見逃してるところもあるかも

意見が欲しいところがあればいって下さい

2013-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20130701213902

しろ逆になんで拾えない石ころを作ったのかって思います

この例だとやりすぎだと思うので

道の隅にある消火器レバーで、何で何の意味も無いのにそれを描こうと思ったのか疑問です

2013-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20130620184604

でも、もっと小さな部分がゲームにはあると思う

さっさと通りすぎてしまえば気がつかないっていうけれど

もっと気が疲れない部分、もっと通り過ぎてしまう部分

廊下の途中にある窓とか隅にある消火器とか

教室に並んでる机の一つ一つとか立てかけてあるモップとか

今の最新のゲームではモップを調べるなんて状況は起きないでしょう

目的地に向かうただの廊下の途中にある窓が開ける事ができて開いたら何か起きるなんてそんなシーンは見かけない

消火器だってお飾り

机は調べられる事はあると思う

昔は窓を描いたらその窓に何かあるし、消火器を描いたら消火器に何かある、モップを描いたらモップに何かある

意味の無いものを作る方が抵抗があったと思います

今は何か起きるなら狙って作ってる

から狙ってもいない廊下の途中の窓はただの背景で開けられる事なんて無いし、消火器もただの背景のオブジェで何かに役立つ事は無い

何か起こるならそのためにそのためのものを作ろうとする

何か起こるところしか作らないんだと思います

昔だったら何か起こらなかったとしてもそれはきちんと存在していた

から通り過ぎるようなところが作りこまれていて

中身が濃かったと思います

それに伴ってプレイの仕方にも変化がありますよね

昔のゲームでは、表示された目に付いたもの全てを調べて回った

そして調べ残しが無いか再び調べる

今のゲームでは、指定されたものを調べる

何か特別なものだけを調べる

それ以外何も無い事が分かっているか

主人公にとって何か意味のあるものはあえてピカピカ光ってこれを調べなさいってご親切に教えたり

何か意味のあるものゲームの指定したものだけでゲーム全体から比べて僅か

2013-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20130618175500

開発者プレイヤーに「調べる場所」と言うのを作って押し付けてるだけ

これとこれを調べなさい

と言う場所だけを作っておけばいい

本当は、どこを調べられても良いように作るべきだと思う

消火器タバコとTVとFAXがおいてあったら

消火器タバコとTVとFAX全てがその空間にあるって事だから

消火器を調べられてもタバコを調べられてもTVを調べられてもFAXを調べられても良いように何を調べられても良いように作らなきゃいけないと思う

もちろんプレイヤーは何にも興味を持たず何も調べないかもしれないし、それでもOKに作らなきゃいけないと思う

作ったからには調べて欲しいだろうけど、そこは興味をひきつけるように仕向けてやれば良いと思う

そういう事すると今はすごい労力がかかるから、ここを調べなさい(強制)と言う場所を幾つか作ってやらす

今のゲーム消火器タバコとTVとFAXがおいてあって

作者はTVだけをいじれるようにするみたいな作り方をする

そういうものが色々なところにあるような作り方

別の部屋にはリモコン電話ジュースがある

いじれるのはリモコンだけ

つの部屋を作りこめないのに、次の部屋をいっぱい作る

http://anond.hatelabo.jp/20130607170733

かみ合っていたんだよ

表示される物ひとつに、その物の意味

消火器を表示するなら、きちんと消火器意味を与えて使えたりなんか反応や意味合いがあるようにした

それが全ての物体にあるから、そこにあるものすべてが意味があるし

意味の無いものが無かった

でもそういう事を考えないようになって、きれいな背景の一つとして描かれた物体は意味が無いか

意味が無いのにそこにある、意味が無いのに描かれる

から広い空間なのに狭い何も出来ない感じがする

あるもの一つ一つがその空間を形作っているんだから

それら一つ一つ全てが意味があるならその空間のものが生きて来るし

作り手の調べて欲しい物しか意味が無いのならその空間はきれいで広いのに何も出来ない

2012-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20121126002142

自分も夜型だったんで色々試した。

とりあえず自分効果あった方法は、朝ごはんを食べる。

朝ごはんといっても、炭水化物をしっかり。

お腹が空く現象は、すい臓が消化液を出すタイミングなんだそうだ。

しかも、こいつはタイマー機能がついていて、翌日も同じくらいの時間に反応する。

この機能を使って、朝になったら腹減った何か食わせろと内臓が働くように仕向け、

体が自然と起きるようになる。

このやり方の欠点は、体重が太る。

しかし、習慣化しやすいので、これが一番おすすめ

あとは、毎日やってると効かないし、消火器やられるから毎日おすすめしないが、夜寝る間際にリゲイン飲む。

上で書いた理屈に似てて、ヒマシ油が腸を刺激して、内臓から目覚め状態になるらしい。

いわばドーピングのようなもん。あんまりやるもんじゃいから、大事な時とかに。

あとは、好きな彼女朝ごはんを作ってもらう。

これも一過性しか効果いから、やっぱり一番目のがおすすめ

あ、でも、朝から喰ってもらうなら確実に起きるか。

以上、検討を祈る。

2010-04-25

台所でチロチロと火が出てる。

ご主人様は、まだ気がついていないみたい。

火が出てるよ、って教えてあげたけど、あまり気にしてくれてないみたい。


ちょっと火が大きくなってきたみたい。

ご主人様も気づいたみたいだけど、まだ大丈夫だと思ってるみたい。

早く消したほうがいいよ、って教えたけれど、お家の増築に夢中のご主人様には、僕の言ってることは聞こえてないみたい。


どんどん火が大きくなってきた。

でも、ご主人様は、別荘建てるのに夢中みたい。

早く消さなきゃ危ないよ、って言ってるのに、「うるさい」ってご主人様は怒るだけ。



火が台所から出て、周りに燃え移っちゃった。

ご主人様、燃え移ったところに水をかけたけど、台所の火は消さないみたい。

水と消火器もったいない、って言ってるみたい。

台所の火を消さないと駄目だよ、って言ったけど、「そんな声は聞きたくない」っていうばかり。



もう台所は燃え尽きちゃった。

周りに燃え移って、あちこち燃えてる。

ご主人様は、火を消すのに夢中みたい。

もう逃げないと危ないよ、って言ったのに、「とにかく消さなきゃ。じゃんじゃん水と消火器を買ってこなきゃ」って言うだけで、僕の言うこと聞いてくれない。



お外から、「何を言っても通じないよ。早く逃げなよ。」って声が聞える。



お家はもう殆ど焼けちゃった。

ご主人様も燃えちゃった。

僕の周りも火で包まれちゃって、とっても熱い。

僕も一緒に死んじゃうのかな。


そうだね、カラスさん。あのとき言ってくれたように、自分だけでも逃げれば良かったんだ。

でもね、出来なかったんだ。だって、僕は、カナリアだから。

籠で飼われたカナリアだから。

2009-05-12

防災防火管理新規講習に行ってきた

先日、防災防火管理新規講習(http://www.tfd.metro.tokyo.jp/sk/kousyu.htm)に行ってきたので、まとめとく。

講習に行かされた理由は、例えば、朝日新聞2009年5月11日の記事(http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY200905110004.html)を参照のこと。以下、一部を引用する。

6月1日に施行される改正消防法で、事務機器の転倒防止やエレベーターに閉じ込められた人の救出計画策定などが義務づけられる。

こうした建物に入居する事務所ホテル大学病院などの事業所責任者は、地震を想定した防災管理者の選任や消防計画の作成、防災管理点検の報告が義務づけられる。


  • 場所

東京消防庁消防技術試験講習場(http://www.syoubounet.jp/tokyo/map_sgs.html)の8階。

  • 持参したもの

1.必ず持参するように言われたもの

・受講票

・筆記具(シャーペン消しゴム

・身分証明書(免許証

三角巾

(ただ、1日目は、受講票さえあればいい。筆記具、身分証明書、三角巾は、2日目しか使用しなかった。)

・\4,600(テキスト代)

2.持参して役に立ったもの

・楽に羽織れる上着(体温調節のため。会場は、冷房が効いてて結構寒かった。)

・付箋、蛍光ペン効果測定に出題される箇所をメモするため。)

防火防災管理の知識 \1,500

消防計画の作成    \1,400

消防関係法令集    \1,700

(かなり重い。上から順に、0.8Kg、1.0Kg、1.3Kgで、合計3Kg。購入時にビニール製の手提袋をもらえる。1日目は、小さいロッカーが貸与されるので、持ち帰らなくてもよい。ちなみに、法令集は、重量も価格も一番のくせに、講義でほとんど使用せず、今後も使用しなさそう。)

講習は2日間。拘束時間は、2日とも9:00~17:00。

・1日目

9:00~ 9:10 講習案内

9:10~10:00 過去災害事例と教訓

10:10~11:40 防火防災管理制度

12:40~13:50 出火防止

14;00~15:10 施設・設備の維持管理

15:20~16:40 消防設備等の操作要領(実技)

16:40~17:00 事務連絡等

・2日目

9:00~ 9:05 講習案内

9:05~10:15 地震・その他の災害対策

10:25~11:45 自衛消防

12:45~13:45 災害対策の実施要領(実技)

13:55~14:55 消防計画

15:05~16:05 防火防災管理の進め方

16:15~17:00 効果測定 修了証交付 事務連絡等

(2日とも17:00の10~15分くらい前に終了した。)

講義は、テキスト防火防災管理の知識)に沿って行われた。講師によっては効果測定の出題箇所を示唆してくれるので、聞き逃さないようにメモした。

・1日目の「消防設備等の操作要領(実技)」では、60~70人の4つのグループに分かれ、館内施設を見学した。消火器や消火栓の使い方を学んだ際、代表で6~7人がモニターに映し出された火に向かって、水?を噴射したりした。それ以外は話を聞くだけだった。

・2日目の「災害対策の実施要領(実技)」は、特に教室を移動せずに、席に座ったままで三角巾使用方法を教わるものだった。

講義中に居眠り等をしていると見回りしている職員に注意されるようで、実際に注意を受けている人をみかけた。

効果測定は、20分で20問の正誤問題を解くもので、13問以上正解すれば合格となる。不合格の場合は、講習終了後に残って補講を受ければならない。

・問題用紙は効果測定終了後に回収され、また、答え合わせもないので、自分がどの問題を正解して、どの問題を間違えたのかはもちろん、自分の得点についても分からなかった。

・問題に「No.1」と記載されていたことから、問題にはいくつかバリエーションがあるのかもしれない。

2008-04-07

聖火が消火されたようです。

BBC - パリでの聖火リレーの模様(2回消された模様)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2928391

ニコニコにもあがったよー

  

  

◆聖火-消火実況★11??聖火はどこへ行った?シュプレッヒコールとカラーバー

ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207569353/

  

976 :止まない雨は名無しさん:2008/04/07(月) 21:13:22 ID:M74XbNW/0

■現時点までの聖火の動き。まとめ(20:58)

1.開始前から大量のデモ

2.安全を期するため運営が聖火を消火し、バスで移動と発表CNN発表も上記に変更

3.車椅子ランナーからリレー再開

4.リレー中と思われるが映像にまったく映らず。聖火に関する情報求む

  

報道機関による情報(21:12)

地方議会議員、12時前後に警戒線内に消火器を持ち込もうとして拘束(フィガロ紙)

開始30分後に内部犯がトーチを略奪。トーチ行方不明に(CNN発表、後に変更)

聖火は2回消された(BBC発表

TBS3分ニュースで消火報道有り

NHKは前日に関するニュースのみ、パリの現状は基本的にスルー終了

  

■聖火以外の主な事件

流血事件(BBC、Fr24、BFMで実況映像が放送される)

暴動気味(BBCSky等で警察との衝突が放送される)

  

■主要chの現在の状況(21:13)

BBC情報求む

Fr24 :天気予報

BFM :録画映像

SKY NewsOPズンタカズンタカ

CNN:基本録画。別ニュース多目

  

  

2 :P・S 差し押さえφ ★:2008/04/07(月) 20:56:25 ID:???0

各国中継はこちらから

  

JLC's Internet TV

ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/JLCsInternetTV.html

  

DL後、国選択→番組選択で視聴できる。

聖火リレーinロンドンの様子は「BBC NEWS 24」や「Sky News」で放送されていた。

  

  

日本語化(英語で十分使えます)

ttp://www.jlc-software.com/index.php?page=internet_tv_languages.html

  

上記サイトから「Language pack for v1.1 Beta 3」をDLして解凍

「LanguageTemplate.txt」と並ぶ「languages」フォルダを、

Internet TV」のフォルダに放り込む。

  

ソフトの「Options」→「Settings」→「Languages」で言語設定。

「English」を「Japanese」にした後、左下「Apply」をクリック

あとは再起動日本語化完了。

  

フォルダ構成

C:\Program Files\JLC's Software\Internet TV ←本体はおそらくココ

  

フォルダInternet TV.exe

    └languages─Japanese.txt(+他テキスト

  

3 :P・S 差し押さえφ ★:2008/04/07(月) 20:56:48 ID:???0

うまく接続しない方にお勧めの方法はこちら

  

  

Windows Media Player

URLを開く

  

  

mms://a352.l2168662744.c21686.n.lm.akamaistream.net/D/352/21686/v0001/reflector:50431

  

4 :P・S 差し押さえφ ★:2008/04/07(月) 20:57:26 ID:???0

テレビ局サイト

BBC

http://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/live/nb/wm/video/now3_nb.asx

  

skyNEWS

http://wwitv.com/a1/b3219.asx

  

France 24

http://wwitv.com/a1/b2742.asx

  

BFM TV

http://www.bfmtv.fr/divers/player_bfmtv.asx

  

CNN

http://www.cnn.com/video/live/cnnlive_1.asx

2008-02-29

往生際が悪い人

http://blog.goo.ne.jp/matsuoka_miki/e/913622b3e987cbf42ebeb0f70f93fe14

著作権法を持ち出して恫喝すれば相手が平謝りして言うことを聞くと思ったのに、うまくいかなくて逆切れしている「プロライター」の図。

本当に「編集の基礎知識」とやらを示すためにWikipedia引用したなら、最初から「引用とはこのように行うべきである」などと、それこそ“わかりやすく”書いて示すべきだったろう。相手には「一見してわからない表記の仕方は避けてください」と言うくせに、自分のやってることは何なのだ。

そもそも、見出しには著作権が認められないことを本当に知っていたなら、なぜこの件とは無関係なはずの著作権法の項目なんかを引用したのかわからない。知っていてわざとやったなら、「消防署の方から来ました」とか言って消火器を売り付けようとする悪徳業者と変わらない卑怯な人だし、知らなくてやったんなら、自分の非をごまかそうとしていつまでも屁理屈を捏ねつづける恥ずかしい人だと思う。

2008-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20080226202046

そういうのの回避のために消火器方式、「東京のほうから来ました」。

2008-01-06

超訳 つくったものを悪意からまもる十の所作

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50979976.html

試訳 - コードをセキュアにする10の作法

セキュアとかいまだに和製単語がないの……? 根付かないわけだわ。

この10の作法みてても、まるっとただのwebコーディングの話しなのであまりピンとこなかった。

つーか、なんか、ほんとはてブってLLな人ばっかりだよね。

せっかくの内容なので、ちと裾野を広げて考えてみたよ。

1.なにをするのか決めましょう

どのような操作をうけつけるのか、どのようなデータをうけつけるのかまず最初に決めましょう。

そして受けとったものをもとになにをしたいのか明確になっているのはもっとも重要なことです。

お金を受け取って商品を返すのか?サービスを返すのか。

お金だって日本円なのかドルなのか。

お金のかわりに注文をうけるだけなんていうのもありますよね。

まず最初に決めておくのが重要なことです。

2.構造に問題があるのかあいての挙動に問題があるのか切り分けしましょう

1で決めたように挙動の想定なしには規定外のデータの受け渡しなどは追うことができません。

想定内以外はすべて想定外に落とすのが悪意から身を守りやすいです。

構造的エラーはtryで括るなり、error procでおとすなりし、

構造エラーが起きたときにどこでどのようなエラーが起きたのかは最低限いつでも追えるようにしましょう。

PHPとかでtryつかってるひといる?)

3匹の子豚の童話をおもいだしてください。

ドアには鍵をかけられるようにして、暖炉には火をともせるようする必要があります。

そしてなによりその前提は建物が頑丈であることです。

3.家を建てるまえに治安を調査しましょう。

その場所に狼が住んでいるのかいないのかは家の設計に大きな影響を与えます。

また狼がいるのがわかったら家を建てる必要があるのか吟味するのはとても重要なことです。

社内のLANで済ませれるシステムをわざわざon Webな設計で建てる必要はありませんよね。

4.窓の数や暖炉の数は吟味してください。

部品が増えれば大工さんの工数は増えますし、住んだあともお掃除が大変です。

家を建てるのにいくら掛かるのか?

そのサイズの家を建てたら家政婦さんにはいってもらわなければならないのか?

家政婦さんがいいのかメイドがいいのか?

庭師をいれなければならない大きさなのか?

警備員を雇わなければいけないのか?

自宅警備員はやくにたつのかたたないのか?

部品がふえるだけで指数関数的に費用が増します。

お財布と相談するのは非常に重要なことです。

本当は1Kで十分なんじゃないですか?

見栄はときに判断を見誤らせます。

もしあなたが建てるのを手伝う側だとしてもお客さんを諭すのは大切な仕事です。

5.最初にためしてみなよ。

家を建てるまえにその地域にすんでみるのも必要です。

甘い言葉に騙されていきなり30年のローンとか抱えないでください。

完成例ばかりに目を奪われると完璧なものばかりに目がいき真似したくなります。

もしあなたが商売を始めようとして、そこに経験がなかったらどうしますか?

路面店を構える前に自転車の後ろに商材つんで売ってみてからでも遅くはないのでは?

最初からすべてを用意しようとすると取り返しがつきません。

「だってみんなやってるよ!」

そういったときに親からなんていわれたか思い出しましょう。

規模に応ずることは非常に重要なことです。

システムキッチンをつかったこともないのに新しく建てようとする家に入れたいのはどうしてですか?

ほんとうに自分にあった家をたてたいのであれば、まずはあれこれ使ってみることが重要です。

まずは小さなモデルをつくってテストしてみてください。

6.火事には気をつけて

あなたのつくった木造の小屋がもし火事になった場合どのような被害を出すか考えておく必要があります。

どんなに頑丈な設計をしていたとしても、地震台風放火など”ありえない”なにかの災害はおきうることです。

そのときにあなたのつくったものはどうなりますか?

まわりの建物に火がまわってしまいませんか?

危険というものはすべてを排除しようとするのは困難です。

もしもの時にそなえる方法はいくつかあります。

火災保険にはいるだけではなく、消火器などを用意して被害を最低限に抑えるということも重要になります。

数千円の消火器で家の全焼が防げるならコストパフォーマンスは悪くないですよね。

Hedgeとassessmentは別々(並列)にもうけることができる性質のものです。

ヘッジばかりで満足していませんか?

あと、風の強い日に焚き火をしないとか、そういうわきまえも大切ですよね。

(risk deterって言葉ないね? こーゆーのなんていうん?)

7.なにかがおきてしまったら

割られてしまった窓ガラスはさらにわられないために早めに直しましょう。

できるだけ早く「対応した」と見せかけるだけで大きな効果があります。

次なる悪意から身を守る術はできるだけ早い対処です。

8.定期的に補修してください

検収さえのりきって瑕疵責任だけまぬがれるような糞システムねじこんだらいいやとおもってるから、いつまでたっても糞なんだよだぼがぁあ!!

・・・ゴホン。

失礼しました。

つくったものは古くなります。

建物の場合だってニスを塗り替えるだけで経年劣化は相当防げます。

そのために既成関数などをラップ関数差し替えて最初に書いておくのも実はメンテナンス効率をあげる手段だとおもいます。

言語仕様がかわったときとかも対応がらくちんだよ。

9.盗られたら大変なもんはおくな

財産を引き出しに入れておくとか、そういうことはしてはだめですよ。

個人情報だってそもそも集めなければ取られる必要がありません。

不必要なものを保持しておくのは初期費用も保守費用も莫大に押し上げます。

使用用途ができてからでも遅くはありません。

部屋を綺麗にしておきたいなら要らないものは買うな!!

(部屋汚くてごめんなさい……。)

10.人が書いたものをうのみにするな

成功例、失敗例、参考にするのは非常に有意義なことです。

ですが、その意味もわからず模倣することほど意味もなく危険なことはありません。

あなたがだれかの真似をして飛ぼうとするまえに、自分の足元を確認する必要があります。

あとで読むとか、必読とか、タグをうつのは自由です・・・。

でも自分と他人というものは違います。

相手がどんなものであれ、それをもとに自分を磨かなければ意味がありません。

また相手がどんな体験をしたのであれ自分を磨くことの役に立てることはできます。

人のせいにするのは簡単な事です。×××でよんだから、×××で見たから。

でも、そもそもこの記事だって猫が偶然キーボードの上で暴れて書いたものかもしれないのですからニャー。

参考文献

うるおぼえ脳内より

キーワード

日本円を受けるところでインドルピーうけてちゃレートもわからなければ偽札も区別できないよ!

リスクアセスメント(リスクアクセスメントだと思ってたのは内緒

テストファースト

ブロークンウインドウ理論

未病

やずややずや

いいえケフィアです

みんなってダレ?

ヨソはヨソ、ウチはウチ。

炎上

全焼

火の用心!

いいえ、あなたの心です

他山の石

増田ねこ

2007-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20071118021836

やっぱ日本には軍隊いらねぇやと思ってしまった。

そう教育って……仮想敵国つくらなきゃだめじゃん。

それは軍隊としてただしくても民主主義国としてダメすぎるだろ。

それにそういうのは教育してもできない人はできないし、できるひとは教育なんていらない。

そういう性のひとに最前線にいってもらえばいいだけの話しなのではないか?

そそそそ

軍隊の是非はともかく兵役ぐらいはあってもいいかなと思う。

海外だと夏の林間学校みたいな感じで、

馬の乗り方とかカヌーとかと一緒に

銃の打ち方とかクレー射撃とかやらせてくれるんだけど、

ああいう教育日本もしといたほうがいいんじゃないかな。

銃を扱ったことがある人のほうがすくないもんな日本は。

簡単な重火器を扱える民間人がいないのもどうかとおもう。

消火器の訓練と同じぐらい重用だ。

なにごとも経験。

2007-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20071003021728

実際そう考えてる女って多いのかなあ・・・

もしそうなら消火器でぶん殴ってやりたい気分だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん