「指揮命令」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 指揮命令とは

2016-11-04

アニメーター動画職が職業訓練なら他の職業研修期間は?

会社指揮命令下で実質フルタイム労働している以上、生活保障賃金を支払う義務があるのでは。別にお笑い芸人俳優だって受けた仕事時間当たりの賃金最低賃金割ってないだろ。

2016-08-22

フリーランスから搾取する経営者を許すな!

ワイは昨年からフリーランスになった。というのも名ばかりで、平日は毎日とある会社に常駐という名の出勤をしている。

指揮命令をされるし、ため口で部下みたいな扱いをしてくるし、完全に雇用と変わらないが、あくまでも業務委託らしい。

当たり前のようにお客へのお茶しまでさせられるんだぜ(業種はエンジニア)。

報酬が高ければ多少は我慢できるけど、地方はいえ安すぎる(エンジニアで月18万だぞ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)。

業務委託から残業という概念もない。毎日夜遅くまで残らなくちゃいけないうえに、報酬上乗せはナシ。

安い報酬から国民年金国民健康保険などを支払うのはかなりつらい。サラリーマンでいうと手取り13~4万くらいだ。これなら生活保護の方がマシじゃないのか・・・

当時仕事がなかったから少しでもお金を稼がないと、という一心で引き受けたが、搾取する気しかないクズどもと一緒に働くのはそろそろ限界かも。今も仕事があるわけではないけど。

ちなみにそこの社員さんは、社会保険がついていない。完全に違法だ。労働基準局通報したいけど、人数が少なすぎるので通報したら完全に自分だとばれてしまう。

こいつらをなんとか懲らしめる方法はないものか。誰か知恵を貸してほしい。

社員でもないから社内でグチを言うこともできず、相談できる相手もいない。

そんな状況なので増田で吐き出させてもらった。すまぬ。

でもほんとに悩んでいる。同じような状況のフリーランスって結構いるんじゃないのかな。

そもそも業務委託は「一事業主として特定仕事を処理することを目的として行われる契約」らしいから、

よく考えたら毎日出社させて色んな業務を臨機応変に対応するのって、業務委託じゃないよね?この部分も違法なのかも。

フリーランスから搾取する経営者を許すな!

2016-07-31

シンゴジラはクソ映画だった。金返せ!

ネットで神映画連呼されてるから、わざわざ4DXで3000円近く払って見てきましたよ映画シンゴジラ

結果はクソ映画でしたわ。

つまんなかった。

2時間無駄に揺らされて無駄に濡らされただけでしたわw

せめて3Dにしとけよ。

しか男の子はこういうの好きだよね。

熟語系の役職ついた人たちが、熟語系の専門用語使って指揮命令系統通りにシステマティックに動く系w

ごっこ遊びの延長だよね。

フェチだよね。

そういう趣味ないと見ててひたすらつらい。

肝心のメッセージ性?とやらも平凡すぎて心に全く響かなかったわ。

震災っぽい構図を描いてるようで、震災以後の政治の流れをまさかの完全スルー

現状への悪意も感じられない。

庵野さん、こんな鈍感だったっけ?

こんなクソ映画が名作扱いされるなら、「進撃の巨人」後編の方がよっぽど名作でしたよ!

2016-06-10

残業抑制する方法

残業を指示または黙認した管理職者にペナルティ課せば効果ありそう。

勝手残業したけど手当つかないなんて話はよく耳にするが、そもそも残業勝手にやってはいけない、指揮命令があってはじめてできる、っていう原理原則が浸透していないのはどうしてなんだろうね。

2016-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20160418223630

派遣は、指揮命令権者にそんな口を聞いたらいかんよ。

社員だって自分上司にそんな口聞かないだろ。

ま、おれは、別に、人として尊敬できなければ、お前呼ばわりするけどな。

うん、わかってる。これは、正社員だという既得権を乱用してるんだ。その代わり、自分が年下からお前呼ばわりされたらちゃんと反省するぞな。

2016-02-02

エンジニア私服ダサいのは、論理的思考帰結

エンジニア私服ダサいのは、論理的に考えれば自明

私服という概念

まず、「私服」の定義から始める。

私服」とは「私用の服」という意味で、「仕事用ではない」という反意語としての意味だ。

では「仕事用の服」とは何か。これは、日本では「制服」になるだろう。

英語だとUniformになる。

uniラテン語のunum(1)に由来し、「ひとつであることを示す。概念的には「まとまっている」に近い。

formは整っている、外形、枠などを意味するので、Uniformとは、つまり「外見を揃えている」という意味だ。

軍隊のほぼ設立時期から制服による「外見を揃え、見た目で判別できるようにしている」ことには意味がある。

中身の人間が入れ替わっても、組織内での立ち位置が明確になり、指揮命令系統が混乱しないからだ。

同様に、一般的に「制服」は、「その組織人間である」ことを内外に示す。

まり

制服」とは、「人間を中身ではなく、服装によって規定し、組織を円滑に運営する為に強制する」ものだ。

私服」とは、「外見によって立ち位置を明確にすることを強制されない服」という事になる。

普通の服を普通に着る」という、暗黙的な宣言

エンジニアならば、言葉は様々だが、「型システム(Type system)」を理解している。

静的型付け(Static Typing)や動的型付け(Dynamic Typing)など、プログラムが円滑に動くために、取り扱いの単位に「型」をつける。

これは、「制服」の概念とほぼ同じだ。

警察官制服を着ていれば警察官として扱い、駅員の制服を着ていれば駅員として扱う。

エンジニアにとって、当然の概念だし、当たり前の取り扱いだ。

さて、「制服」が、いわば人間の型宣言であるという説明をしたが、では「私服」とはどんな宣言になるだろうか。

ここでは「ダサい」という評価基準については触れない。

ダサいかどうか」を判別するブラックボックスがあり、そこに「私服」を入れて「ダサい」「ダサくない」の返答があれば十分だ。

先ほど「私服」とは「制服の反意語」という意味だと説明した。

そうすると、「普通私服」というもの存在しない。

それはUniformであり「規定された私服」はすでに「制服」だからだ。

まり

常に「ダサくない私服」と判定されるのが「普通の服を普通に着た服」とするならば、それは「制服」ということになる。

それは暗黙的な宣言であり、私服ではなく「私服と呼ぶ、暗黙的に宣言した制服」となる。

エンジニア私服ダサい論理的説明

さて、以上で「私服」と「制服」と「普通私服と呼ぶ、制服」の話をした。

すると、エンジニア私服ダサいのは、以下の理由から自明となる。

  1. エンジニアは、(職業病的に)「制服」の規定を守る。
  2. 同様に、エンジニアは、「私服」の規定を守る。
  3. 私服」は、「not 制服」と定義されている。
  4. 以上より、「普通私服と呼ぶ、制服」を着ると、「私服」の規定を守れなくなるため、着ない。

私服」を着るのに、「普通私服と呼ぶ、制服」を着るのは、論理的矛盾する。

よって、「ダサくない制服」を「私服」としてエンジニアが着ないのは自明である

http://anond.hatelabo.jp/20160201192949

2015-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20150924142627

女子がこういう序列を敏感に察知するのは、たぶん、女性社会では、それを察知できないと生きていけないからです。

生き抜くために、序列を読んで、安全ポジションをとろうとしてるので、習慣的に読む。

男性序列女性のそれよりずっと単純に思う。

くんづけか、さんづけかだけでもかなりわかるし、かなり解りやすい口調でヒトにモノを頼むし。

女性同士なら、たとえボス猿が下僕に話すときでさえ、オブラートにつつんだ遠回しな言い方をするし、本音と建前が混在してるし。

男って、

「お前はあれやれ、お前はこれやれ」

って感じで指揮命令体系をしっかりさせてる感じがする。

女同士だと、

ボス猿「あれやらなきゃだよねぇ~、嫌んなっちゃう(っていうわけでミッション空気読んで、言葉の裏を読んで、コミュニティ員全員の気分を害さないようにキビキビ動け)」

っていう司令をカンペキ理解できないとダメ

でも、女性のほうがモテという意味だと辛いと思う。

女性のなかの序列なんて、男性からみてまったく関係ない。

モテるかどうかの基準は、容姿と正比例。

どんなに女の中での序列が上でも、ボスでも、男にモテるかどうかはまた別問題

で、男性をみる時の話に戻すと、男性相対評価男性コミュニティの中での位置で判断する女子と、絶対評価、つまり直感コイツ大丈夫ダメ判断する場合の2つの軸でやってると思う。

人によって、どっちをどのくらい重視するかは違うけど、前者の相対評価はそんなに残酷じゃない。

ボスじゃなくても、元記事でいうところの上から3層あたりに入っていればオスとしての対象だし。

だってエスパーじゃないから、Aさん、Bさん、Cさんの三人の男性と会った時に、その三人の中の序列くらいはわかっても、Aさんが会社でどの辺にいるかとか、Bさんがサークルでどういうポジションいるかとか、そこまではわからない。

あくまで、三人の中でわかるだけ。

後に書いた方の絶対評価、こっちのほうが残酷

男性って、よく漫画だと普段意識しなかった女子眼鏡とったらドキっとした、的な話があるでしょ?

女性っての場合のそれってまずない。

友達として認知してしまった男がオスに昇格することはほとんどない。

今まで意識しなかったけどふとした瞬間で好きになるというのは、オスとしては意識してたけど、恋人にするというほどは意識してなかったというだけで、オスですらない相手にそれはない。

最初は嫌いだったけどそのうちに、というのも、オスとしては認知されてることが前提条件。

ガードが堅い子ほど、この絶対評価での防衛ラインは強固。

遊んでる子は、オスですらない男性から告白されても、優越感が得られて嬉しい。

オスとして認知してなかったとしても、相手の男の序列を読んで、けっこう男性のなかで上位だと、オスとして認知することもありえる。

ガードが堅い子は、オスとして認知してない男性から告白は逆に不快にすら感じる。

絶対評価文字通り絶対で、相対評価での加算点はありえない。

から、もし女性口説こうとしたら、女性出会とき自分がいいポジション勘違いされそうなメンツとつるみ、遊んでそうな、ガードが緩そうな子に突撃

あとは、トライ・アンド・エラーガンバレいいんじゃないかな。

なんだかんだで定職についた男はほとんど結婚してるし、容姿で切り捨てられちゃう女子よりも婚活市場ヌルいよ。

2015-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20150810152348

で?代案より悪い案しか作れなかった責任問題は?ブッチするの?

案を1つ作るのは無料じゃない。

対価を支払うでもいいけど、指揮命令系統が違う人間に、命令形喧嘩売っておいて後払いは通じない。

オマエの案のほうが悪いから、後は俺に任せて辞任しろ。っていわれてしまうのに、

どうして命令形喧嘩を売るんだ?っていう質問

2015-07-31

大手企業派遣社員」の定義

一般的派遣社員というと、人材派遣会社登録し、派遣会社から企業派遣される労働者のことを言う。

けど派遣会社ではない普通企業正社員として働いてて、顧客企業との契約の際に委任契約ではなく派遣契約を結ぶという場合もある。

顧客から見たらどちらも派遣社員指揮命令顧客が行う。

元増田がわざわざ「大手企業の」派遣社員と名乗るあたり、後者立場なのかと思うがどうだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20150729141924

2014-10-28

顧客満足度CS)と従業員満足度(ES)の向上計画

会社でこれらの活動に力を入れ始めたがどうにも同意できなくて困る。

顧客満足度をあげるには仕事の質を向上させないといけなくて、

そのためには従業員仕事会社が好き(ポジティブ)になることが重要らしい。

そんな会社でとりあえず立てた施策を聞いてみると

なんてのを担当を立てて従業員が参加するかたちで行われている。

(むろん業務と兼務からフルで動けるわけではない)

従業員が全員「正規従業員」で部内のグループが小規模なら

ある程度は一体感が出て効果が期待できそうだなとは思うけど、

実際には一つのグループの中に派遣スタッフやら請負業者やらが

ひしめき合って数十人いるような環境で一致団結とはいかないわけで

そのあたりどうにかならないかなと思う。

もちろん文句をいうからには代案を出したいけど、思いつかない。

なぜなら、トップダウンもままならない職場から指揮命令では改善しないし、

関わるスタッフが多いグループが多数をしめているから横連携がうまくいかない。

そんな環境の中みんな自分の業務をこなすのが精いっぱいで

「楽しく仕事をする」というところまで手が届かないんだろう。

・・・と思うと、今やっていること以上の対策なんてできるのか?とも思う。

(私的には給与による貢献に対する報酬が一番効果的な気はするのだけど)

そもそも打ち立てた施策が間違っているかどうかを確認して改善していく

いわゆるというPDCAサイクル的な検証はだれもやらないのが不思議だ。

一応、人間工学がどーとかアクセス解析なんかもやっている会社なのに、

なんで社内でそれをやらないだろう。医者の不養生ということなんだろうか。

以上、軽いパワハラで半強制的イベントに参加させられて、

参加費用を払わされるのは嫌だなあという愚痴でした。(そこかよ)

2014-08-11

某癌ペプチドワクチン研究開発会社に勤めてたんだが

もう嫌だ。この会社に将来はない。

人事評価制度存在せず、全部上司社長の思い込みで判断される。

から見て可愛いやつ、仕事をしてるフリがうまい奴が評価され、やる気が無くなる。

指揮命令系統確立されていないので、別部署人間創業者幹部などのそれぞれの思惑で

指示が飛んで来て仕事がやりにくくてしょうがない。

 

世の中から癌を無くしたいという思いだけでやってきたが、もうダメだ。

こんな調子でやってるから無能だが社内政治に長けた人間けが評価され、

何か問題があると全部立場の弱い一般社員責任押し付けられる。

 

現場研究員のやる気が一番低く、株を持ってる役員けが株価を高くする為に

いかにもすぐに癌がなくなる新薬の開発が目前かのように見かけだけ良くすることに邁進する

 

長い間無遅刻無欠勤長時間労働で頑張ってきたが、もう限界だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん