はてなキーワード: オタク差別とは
オタクの人に対して、「どうして君は○〇ができないの?」と訊くと必ずと言っていいほどこういう答えが返ってくる。
(〇〇の部分は、人として最低限できて当たり前とされているものなら何でもいいよ。あいさつとか、身だしなみとか、他人への思いやりとか)
「あぁ、自分オタクなんでwできないのはしょうがないですよねwそれが何か?w」
えっ、君がそういうことをできないのはオタクっていう立場のせいなの?
君の好きなものの教えを守った結果がそれなの?
俺は知らないけど、アニメやアイドルってのは一般的に、人にあいさつはしなくていい・人に会うときに身だしなみは一切気にしなくていい・他人を思いやるなって教えてるもんなの?
ふーん。そうまで言うんだったら、オタク=人として最低限できて当たり前のことができないって考えてもいいってこと?
で、後日同じ人に「君はオタクだから〇〇できないんだね」と言うと今度は
とか言うんだよ。
いやいや君が言い出したことだよね?
自分がどうしようもない人間なのは自分のせいじゃなくって、オタクという立場のせい、つまりはアニメだったりアイドルだったりがそうさせてるって言ったよね?
結局さ、本当はアニメだのアイドルだのが好きなわけじゃないんでしょ?
ただ、それらの近くにいればオタクっていう立場が手に入って、自分のどうしようもなさの責任を押し付けるスケープゴートとして使えるからやってんでしょ?
こういう連中がそこかしこで「オタクは〇〇できないんスよ~俺は悪くないんスよ~」と吹聴して回るせいで、オタクが悪者扱いされてるんじゃないの?
君らがオタク差別って呼んでるものは、君ら自身が作り出してるんじゃないの?
ハッキリと、「自分が〇〇できないのは自分がだらしないからです。オタクであることは関係ありません」と言えば、オタク=〇〇できないしょうもない人間ってイメージはつかないよね?
いやまぁ、そこらへんの名も無きオタクが何を考えていようが制御できるわけがないし、もうどうでもいいんだけどさ。
オタク同士の付き合いみたいなものを長年経験してると、オタク業界のオピニオンリーダーみたいな人も平気でこういう主張をしてることって結構あるのね。それも一切の悪気なく。
そうやってコンテンツや業界の評判を落としながら、同じ口で「あの人はコンテンツへの愛があるorない」だの「あのコンテンツはオタクカルチャーへの愛があるorない」だのを語るわけ。
いやいや、自分にとって都合の悪い、コンテンツと一切関係ないことの責任を押し付けてヘラヘラしてるあなたに、愛だのなんだのを語る資格はないよ。
Twitterで御高説垂れ流してる人を見かけたんだけど、オタクの差別って別に老害だけがしてるわけじゃないよ。
アイツらがオタク差別しないものっていうのは、世間で流行っている作品だけであって、それ以外はよっぽど仲間内で流行らない限りはオタク差別を繰り返す。
世代で当てはめたら、宮崎事件なんかを知っている人は当然差別をしてくるのは間違いないけど、別にあの世代に限ったことじゃない。
最初のひぐらしのアニメ知ってる人だってやってくるし、最近の鬼滅ですら嫌悪の対象っていう若い女性は多い。
結局どの世代だろうといるわけで、あの世代が差別してくるなんていう特定世代に限らない。
無理だよ。
「オタク差別なんてなかった」「差別があったとしてもポリコレのお陰でオタクは市民権を得た」とか言っていた建前があるので今更正面切ってオタクキモい!消えろ!とか言えなくなってしまったから社会が~世間が~女性が~と太宰メソッドでしか攻撃できなくなってしまった
ヴィーガン批判とフェミニズム叩きを同列に並べる人がフェミニストの中にも少なくないのが残念だ
ヴィーガンって単に嫌われているだけであって別に「いじめ」られてなんかいないでしょ
しかも女性が性別を理由に男よりも下に置かれているのとは逆で、ヴィーガンというのは金銭的に十分な余裕のあるセレブじゃなきゃ出来ない訳で
人々がヴィーガンに対して抱く反発心は「いじめ」という弱者への見下しとは真逆の、特権性を持つ強者に対する嫉妬やルサンチマンだと思う
まあ「ヴィーガンいじめ」を過剰に問題視する人達の中ではヴィーガンが性別と同じような先天的な属性になってるらしいんだけど
私はヴィーガンって後天的に自ら選び取った嗜好であるという点では「オタク」と並べるべきだと思うし
https://twitter.com/maromiso1/status/1517404401706717185
よく差別を訴えた時に、被差別側にそれ受け入れている人がいるんだから問題ないと差別側が反論するケースがあります。例えば、これは女性差別にあたる表現だと指摘すると、女性にも嫌がっていない人がいるから問題ないと反論したりします。しかし、この反論には極めて大きな誤解が含まれています。
まず当たり前ですが、そもそも差別的な表現や言動とは全ての被差別者が同じように差別されたと感じるものでも不快に感じるものでもありません。例えばある女性を差別する表現を不快に感じる人も感じない人もいるのは当たり前です。そして、何より誤解してはいけないのは、被差別者は社会的なマイノリティであるため、差別に対して反対することは簡単ではないという事実があるということです。差別のある現在の社会では、社会は基本的に社会的なマジョリティである差別側が動かしているため、被差別側は、差別を感じず受け入れる方が生きやすいという場合が多くあります。
差別と感じなかったり、不快に感じない女性がいることは当たり前ですし、だからこの表現は差別に当たらないという反論は、差別というものを全く理解できていない現実と剥離したものです。それは差別だ、不快に感じると言うことがどれほど難しいことか、それを言う人がいることがどれほど重たいことか、それが分かっていたら、不快じゃないと言う人もいるという反論がどれだけ現実から離れているか分かると思いますし、取るべきは、差別や不快さを訴えるその勇気ある意見と向き合うことです。
・そうですね。「私はオタクだがオタクは陰に隠れるべきだ」というオタク差別世代の人がいるからといってそれが正しいわけではないですしね
・ これオタク側が差別を訴えるケースもあるんだけど被差別側になることはないのなんで?
bigapple11 私はガチオタクだけど差別されてると感じること2022年の今ではほぼ無いので、ブコメの他オタクが感じてる具体例を純粋に知りたい。ちなみに公共の場にエロ持ってって怒られるのはオタクが悪い。差別ではない。
maromisoニキは、こっちの言い分は100%信じるだろ。
いい加減にしろよ
「嫌がらせのために温泉むすめを使わないで」オタクに訴えた熱海温泉街の飲食店、突撃してくるオタクたちへの対応に追われる
https://togetter.com/li/1822786
熱海の温泉むすめ問題、コラボした居酒屋への誹謗中傷が続く「この店は反社の風俗店」「店主は宗教団体の手先」
https://togetter.com/li/1824850
「温泉むすめのパネル目当てでバックヤードに勝手に入るのやめてください」と言った居酒屋店主、「店側の対応が悪い」「嘘松」「オタク差別者」とバッシングされる
https://togetter.com/li/1833965
刺し身食べて「まず!生焼けじゃねーか!」って叫ぶ持ちネタがあるので熱海の例の店で是非披露したい
https://togetter.com/li/1849259
「あの居酒屋は物理的に焼かれて当然。未だに店舗が無事なのはひとえにオタクたちの道徳心の高さゆえ」 https://togetter.com/li/1852737
温泉むすめを嫌がらせに使う人に苦言を呈した店主に「安心してくれ、温むすファンはあなたの店には行かない」 https://togetter.com/li/1823169 #Togetter
「温泉むすめとコラボした店主がオタクの書き込みを迷惑行為だと言ったのは、熱海はウェイ系が多いから利己主義な店主がオタクを差別してるんだ」 https://togetter.com/li/1823671 #Togetter
温泉むすめを嫌がらせに使うオタクに苦言を呈した店主が過去ツイを晒され、オタクヘイターだとバッシングされているが… https://togetter.com/li/1824133 #Togetter
「温泉むすめのパネル目当てでバックヤードに勝手に入るのやめてください」と言った居酒屋店主、「店側の対応が悪い」「嘘松」「オタク差別者」とバッシングされる https://togetter.com/li/1833965 #Togetter
バックヤードに侵入された居酒屋店主、「客足がないからでっち上げたんじゃないか」「温泉むすめのパネルをバラバラに切り刻みたい差別心があるんだろう」と誹謗中傷される https://togetter.com/li/1834852 #Togetter
救いようがないよね
ある意味これは真理だなぁ。
二次元性愛とかフィクトセクシュアルとか、何と呼ぶのかわからない人々とか、とにかく様々なマイノリティを包摂するアンブレラタームとしての「オタク」の権利というのは、本来は道徳とか倫理とか、あるいは「ポリコレ」とかそういったもので守らなきゃいけないものなんだけど、マイノリティというのは構造的に不利な立場にあるので、一般論としての「人権」で説得するしかないっていう側面が大きいんだよな。
ぶっちゃけて言えば、「オタク差別表現」というものを、女性差別表現や人種差別表現、LGBT差別表現と同じように、「許されない」表現として扱って欲しいというオタクがかなり多いんじゃないかな。ここで言う「差別表現」というのはもちろん、SNSなんかで拡散されるヘイト言説のことね。創作物のことではなく。