2013年04月16日の日記

2013-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20130416162309

ジンケンくびきからいい加減21世紀人間は脱しないといけないだろ

いつまでも貧乏人に教育をとかやってるからいけないんだよ

そういう「夢」みたいなのを早くあきらめられるような社会にならないといけない いちいち生まれてくる全ての人間ジンケンとやらがバンドルされてなくてもいい

皮肉で言ってるわけじゃなくて  ナマポもらってるような人達見てるとああやって生ける屍のようにされて社会にも白眼視されて、とても幸せには見えないんだよね

http://anond.hatelabo.jp/20130416173656

そうだね。

貧乏だったり、学歴が無かったり、それでも幸せで気高いまま生きていってほしいと思う

間違ってもナマポにすがったりせずにね。

間違っても人権ガー生存権ガーなどと寝言をたれずにね。

間違っても自分無能さを社会問題にすりかえ、原発ガー レイシズムガー ヘイトスピーチガーなどのおためごかしに逃げエゴを押し通して醜く生きてほしくはない。

気高く、死んでほしい。誰にも顧みられることもなく。気高く。

それが普通日本人の願いです。 

生まれ変われるならば仮面ライダーになりたい

リアルにもネットにも吐き出す場所がなく、いい加減気がおかしくなりそうだったので、チラシの裏代わりにさせてほしい。

自分アスペルガー症候群だ。

たぶんADHDも併発している。

人の顔や名前が覚えられない(すぐ忘れる)ってのは学生の頃から気づいてはいたんだけれど、

この度、4度目の転職先で、そういった能力の欠如っぷりから職を失って、

いよいよもしかしたらと思って精神科で診断を受けた。

ものの見事に高い数値が出たらしい。

診断を受けたいと主治医に頼んだときは、障害と認められたら少しは楽になれるだろうかという気持ちがあった。

でも今は、ただただ不安で、死にたくて仕方ない。

いや、死にたいというのは正確じゃない。

「なんで自分なんか生まれたのか」とこの世の全てを呪っている、と言った方が正しいか

死ぬという行動は、今の自分には要するエネルギーが大きすぎる。

そんな元気は、ない。

主治医から就職もできているのだから障害ではなく"傾向"だろう」と言われたのも精神的に参っている理由のひとつだろう。

コネで入った最初会社からはじまり転職する先々で三ヶ月もすれば必ず抑うつ状態になって、薬飲まないと会社に行けなくなるのを、果たして就職ができた」と言っていいんだろうか。

少し判断に困る。

自分の傾向に合った仕事をすればいい、とアドバイスされた。

でも、これまでの転職先はみんな自分にあっていると思って選んだ仕事だった。

そして結局は(最後職場を除き)仕事関係ない部分でつまづいて退職してる。

たぶんこれからも、状況はそう変わらないだろう。

自分の住んでいるのは田舎だ。

就職活動中に抑うつになって帰ってきてから、ずっとここで生活している。

そして、この県の県民性ルーズで粗野だ。

そういう気質は会社組織内でも当然影響してきて、

中小企業だったら使ってるAdobeソフトが全部違法コピーなんてもザラだ。

そういう会社内の人間関係というのは、推して知るべしというか。

まあ、案の定自分は脱落者となった。

それですっかり一般企業が恐くなってしまって、つい最近までは大学で非常勤の実験助手をしていた。

金を儲けることは悪ではないけれど、やっぱり金に頓着しない組織というのは窮屈でなくて居心地がよかった。

売上成績は上がっているのに、個人的嫌悪感から「おまえの評価を下げて正社員じゃなくしてやる」と三ヶ月ごとに脅される心配もないし。

ただ、そこで判明したのが、自分がどうもアスペルガー症候群ADHDらしいという事だった。

これまではデスクワークばかりで、自分の障害がそこまでダイレクトに不都合を起こしたことがなかった。

から電話言葉が聞き取れない(声でなく言葉が入ってこない)だとか、パソコンに向き合っていると呼び鈴の音に気づけないとか、特に理由がないのに朝礼というだけで気持ちが悪くなるとか…それまでの職場でもあったけれど、そこまで深刻に考えてなかった。

それが、実験助手という仕事についてからは、惨憺たるものだった。

まず、物がしまってある場所が全く覚えられない。

忘れたということ自体を忘れてしまっている。

から入った言葉を短時間でも頭にとどめておくのが難しいから、メモを取りながら説明を受けても、必ずいくつか忘れてしまう。

そして、無事に覚えられたとしても、研究室という場所は物の位置が頻繁に変わる。

試薬を持ってきてと言われる度に、「あの試薬はちゃんと前と同じ位置にあるだろうか」と緊張感で冷や汗が出そうだった。

実験動物ケージなんて、ヘタをすれば日替わりで動くので、もう動物舎に入る事自体が恐くて嫌で仕方なかった。

そして、状況判断ができない。

これは指摘されるまで全く自覚がなかったので、多分いまも意識することさえ出来ていないと思う。

危ない行動を危ない事として意識できないらしい。

実験室にこんな人間がいると思ったらゾッとしない。他人事として考えればすごくわかる。

くわえて優先順位をつけるということが出来ないから、目に付いた作業から片付けようとしてしまう。

これも言われれば分かるのだけど、詳しく説明されないと「優先順位」というのがどの程度優先すべきものなのか具体的に理解できてないからなんだろう。

ここまでを読んで、文字だけでもイライラしてくると思うけれど、極めつけがまだある。

少し気が動転すると、作業に必要なすべての記憶が吹っ飛ぶ。

そして視界に入っているはずのもの、耳に入っているはずの音が全く認識できない。

流しの排水管が水漏れを起こしたことがあったが、自分は流し台の中にしまわれていた実験器具が濡れないように避難させるのに必死で、その間に別の人が洗い物を始めてしまっている事に全然気がつけなかった。

あとで「なんで先に言ってくれないのか」と責められても、何を責められているのか本気でわからなくて(そのあと詳しくどういう状況だったのかを説明してもらうまで)理不尽に叱責されたと苛立つばかりだった。

これは、あとから説明されたから「自分が見えていなかったのだ」と理解できた希少な例で、たぶん、本当はもっといっぱいこういう事があったんだろう。

アスペルガーお約束として、雑談が苦手なのも人間関係を冷え込ませるのに実に効果的だ。

他人と共感が本当にできない。

びっくりするくらい出来ない。

から言わないでいい事を言う。

…と、ここまでは何となく自覚があるので、社会人二年目あたりからは極力しゃべらない事で他人から不快がられないようにしようと出来る限りの努力はしていた。

大して面識のないの相手には天気の話でもしておけば、それなりに定型発達っぽく会話が成り立つし。

子供のころに「人の鼻の頭を見て喋ればいいんだ」と教えられたおかげで、目線が合わせられなくてキョドるなんていう典型的アスペみたいな動きもしない。

おかげで初対面の人間相手だと、実にまともな人間らしく振る舞える。

でも、これが逆によくない。

同類がいたらアドバイスするが、付き合いが長くなるであろう相手に対して、マニュアル通りのまともっぽい振りをするのは絶対にやめた方がいい。

三ヶ月もすると、逆に不自然さが際立って薄気味悪がられ、自然と会話が無くなっていく。

実例が言うんだから間違いない。

何より苦痛なのは、直接話をされていない職場内の人間冠婚葬祭の話題を、周りの空気から読み取らないとならない場面に数回でくわしたことだ。

健常な人は周りが話してる雑談からそんな情報まで正確に聞き取れるものなのか?ほんとうか?だましてないか

…まあ、そんなこんなで、好意というか敬意さえ抱いてるような相手にまで嫌われる。

仲良くしたいからと何かするたび、嫌な顔をされた。

けれど、いまだに何故いやがられたのかが理解できてないので、多分これからも好きな相手には嫌われ続けるんだろう。

アスペルガー症候群は鈍感で空気が読めないから、お気楽だろうと思ってる人もいるかもしれない。

でも実際のところ、物凄く気を遣う。

前の晩から「どうやったら喜んでもらえるのか、どうやったら役に立てるのか」を考えて、朝おきてはそれを復唱して、それで現場では何一つうまくいかない。出来の悪いコントみたいだ。

気を使っても使っても、全然気が利かない。

気を遣うのと気が利くのは別の意味なんだって、大人になって身をもって理解した。

気が利かない人間なんて、そりゃ嫌われるよな。書き出して振り返ってみれば、すごく当たり前のことだった。

から入った情報が覚えられなくて、状況判断が下手で、危険察知もできない人間が、まともに実験なんてできるわけもなく。

精度はボロボロ

それでまあ、今回は人間関係とはかかわりない理由で退職することになった。

仕事が今期までだと母親に告げたら、案の定ののしられた。

から「おまえは規格外だ」「なんで普通にできないのか」と何度も何度も怒られてきた事の延長線みたいな感じ。

実験助手仕事をしていて、自分アスペルガー症候群ADHDだろうというのは確信に近かったから、障害の話も説明したかったけど

全く聞いてもらえなかった。

すぐにでも仕事を見つけてこいと突っぱねられて、

でも自分がもうどうしようもなく仕事ができない事は理解してるから途方に暮れて、

それで逃げ込むように掛かり付けの精神科に行った。

それと並行して、母親以外の家族には障害の話をした。

母親は結局だれから間接的に私のことを説明されたのだろう。わからない。

ただ「障害年金がもらえるんなら良いじゃない」とだけ言われた。

診断結果がでるまでは、とても再就職する気になれなかったが、

自分の持ってる技能を活かせそうな会社中途採用にも申し込んでみた。

そんな矢先に些細な事で母親といさかいになった。

たぶん、また「自分が見えてなかった」んだと思う。

急に殴られた。

殴りながら「おまえなんか、そのうち誰かに殺される」と言われた。

そんなの知ってる。わかってる。

好きな人ほど自分を嫌うんだから

きっとそのうち、一番好きだった人に殺されるんだろう。

「だったら、生まれたその日に殺せば良かったのに」

と、殴り返した。

本当に、なんで、自分なんかを生まれさせたのか。

目がついていても見えない、耳があっても聞こえない、口があっても喋れない。

こんな使えないものなら、はじめから持たずに生まれてきた方がどれだけ幸せだったか

きっと自分は上から生皮をかぶってはいても、本当の姿は大昔の特撮ヒーローに出てきた、いびつで醜悪な機械人間みたいなものなんだろう。

片目だけギョロギョロとでかいレンズがついて、開閉することのないジャバラの口、耳の代わりに電線の出来損ないみたいなモンがくっついてる。

それに人間のどろどろとした黒い髪が生えてるんだ。

可愛げなんてない。ただただ気味が悪いだけの化物。

そんな化けもんでも、人の役に立てるもんなら立って見たいと、思ったのがそもそも間違いだったんだろう。

今日中途採用に応募した会社からお祈りが届いた。

やっぱり、まともな会社は化物になんて興味を持たない。

違法コピー密輸パワハラで溢れかえったような会社しか、気味の悪いおばけを拾っちゃくれない。

化物にされたのに、人間のために闘うヒーローが好きだった。

人間に石を投げられても、人間の役にたつヒーロー

きっと死んだら化物として墓も用意してはもらえないんだろうけど、それでも生きてるかぎりは人間たちのヒーローでいられる。

いい歳をしてみっともないんだけれど、今でも仮面ライダーになりたいと思っている。

化物側の存在のくせに人間の街を守るライダーになりたい。

人間の輪の中に入れないのに、その輪を守るイナゴの怪人。

虫なんて大嫌いなのにな。

きっと本当に変身できたら、自分の顔の気持ち悪さで死にたくなるだろう。

それでも、きっと、今の自分の顔を見るよりはずっとずっといい。

仮面ライダーのことを思いながら死んだら、生まれかわれないもんだろうか。

生まれ変われるならば仮面ライダーになりたい。

http://anond.hatelabo.jp/20130416173454

馬鹿っぽくマジレスすると、その通りだよ。

機械が金稼いでくれるなら人なんかイラね。

不動産が金稼いでくれるなら、人なんかイラね。

人以外が作り出す価値はたくさんあるんだ。

からそういうモノを持っている企業は人なんて最低限しかいらない。

し、内心、社員に対しての重要度が低い。だって利益の源泉の方が重要だもん。

 

それから、そもそも正社員とか派遣とかそういう切り分け自体が無意味

会社利益を作らない人はいらない。常にいらない。それだけ。

から解雇規制を緩和しようとか言ってるのはそれ。

 

大体、普通経営者感覚だと、粗利3分の1は本人に渡してもいい。

1500万円粗利を創り出す力がある人には、500万円くらい渡してもいい。

から利益をバシバシ作る人は、当然居て欲しいし、採用したいわけだ。

ただ、それが出来ないヤツは、それこそ即刻いらない。

 

企業資本主義ルールで勝負してるのに、労働者はココが社会主義だと思ってる。

(正確にいうと資本主義社会主義も理解せず、エゴを主張してるだけなんだけど。)

社会主義的発想は国のシステムでも、それから教育機関でも後押しされてるから

極めて歪んでるんだ。

 

そもそも資本主義って厳しいんだよ。超マッチョシステム

でも、今の処これ以上ベターシステムは無いんだ。企業も生き残るの必死。わかって。

勝ち組負け組が常にいて、国の再分配システム負け組サポートするってのが、

有るべき姿なんだけど、国家システムがまだそこに追いついてなくて、資本主義

社会主義が混在してるんだよ日本は。だから、その歪を、企業労働者も担ってるんだ。

 

でもね、皆で不幸になる必要はないよ。

日本社会主義教育が重度だから社員になるのが普通だと思いこまされるけど、

それこそ、その辺の発展途上国にいけば、仕事がないか自分レストラン始めました。

みたいなノリで自分ビジネスをし始める奴らが一杯いるんだ。

 

からあなたビジネスをすればいい。

ビジネスってのはね、人の役にたって、その対価を受け取る事だ。

肩もみでもいいし、パンを焼いてもいいだろう。人の役に立って金を受け取るんだ。

でね、そのうち上手くいき出したら人を雇ってみればいい。

そしたら、出来ない奴がどれほど要らないかわかるから^^

 

そうやって世界はまわってるんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130416174353

そうなんだ……。

しかしこの人って、どの程度パーソナルな情報を出しているんだろ?

この人の場合、やっぱりいち消費者としてのカテゴリに属してるから自分を切り売りして出せる情報って断片的な気がするんだよね。

ネット歴が古いんであれば古いなりに、限定的なチャンネルに絞った上で素を晒してるんだろうなって思う。

なんか直前にイケハヤ氏の事があって比較ちゃうんだけど。

イケハヤ氏の場合は、よそ行きの姿をちゃんと装ってます、というスタイル晒してる。

海燕氏の場合は、よそ行きじゃない素をお仲間だけに晒しますよってことで、これをどうこう叩いたり他人に語ると格好悪いことになってしまう。

そういう違いがあるのかなと思ったよ。

かがみねれん でGoogle検索

次の検索結果を表示しています鏡音リン

レンくん可哀想です(´;ω;`)

日本人は本当に「挨拶が苦手」なのか。

挨拶が苦手な「代表的日本人」としてのイケダハヤト

http://d.hatena.ne.jp/the-world-is-yours/20130416/p1

この記事に対する反論を書いてみる。

この記事が、「日本人挨拶ができない」という根拠にするのが、日経新聞の記事のこの記述

ところが、挨拶笑顔を出し惜しみする人は多いのです。仕事柄、飛行機の国際便を利用することが多いのですが、朝の便だと乗員が気持ちよく「おはようございます」と迎えてくれます。この時、挨拶を返す日本人は少ないのです。

この記述を根拠に、「日本人挨拶ができない」、したがって「挨拶ができないイケダハヤト氏は日本人である」と結論付ける。

しかし、前出の例が示すのは、「日本人自分より目下の相手には挨拶しない」ということだけである。そして、それは「目下の相手には自分に対する挨拶を求める」ということの裏返しでもある。

この飛行機の例の場合、乗員が挨拶しなかったらクレームの嵐だろう。

前に書いた記事(http://anond.hatelabo.jp/20130415083313)の反論でも、「店員が挨拶しなかったら店が潰れる」という類のものが多かった。

しかし、「店員が挨拶をする/しない」の話はするのに、「自分が店員に挨拶するかどうか」の話はしないのはなぜだろうか。

それは自分が店員に挨拶する必要を感じていないかである。それは店員が自分より目下の存在からだ。

日本において挨拶をする、されるというのはこういう上下関係の確認、という側面がある。

これは、「店員は挨拶をするが、客は挨拶をしない」場合と「客は挨拶をするが、店員は挨拶をしない」場合を考えてみたとき後者に非難が集中することからも明らかである

挨拶が本当に「対等なコミュニケーションの第一歩」であるなら、このような非対称性存在するのは、奇妙なことだ。(後者場合なんてありえん、と言っている人は日本から出たことがないんだと思う)

同じように「社員挨拶するのに、社長挨拶しない」状況は責められないのに、「社長挨拶するのに、社員挨拶しない」は「社会人として非常識」と非難される。

日本人が「自分挨拶するかどうか」よりも、「自分挨拶されるかどうか」に対して敏感なのは、それが、「相手が自分を上に見ているか、下に見ているか」という点を顕にすると考えるからである。とりわけ「対等だと思っていた相手に挨拶したのに、相手は挨拶をしなかった」という場合に、自らの社会的ポジションを揺るがす危機的状況をもたらし、多くの人はパニックに陥るのである

したがって「挨拶強要上から目線である」というテーゼは正しい。

挨拶もできないなんて」という物言い自分が引っかかりを感じた理由もこれだったんだと思う。対談の場で、ある種の一部の観衆がイケダハヤトにたいして、最後の礼を期待したとき、それはコミュニケーション入り口うんぬんの話ではなく、「ちゃんと俺たちが目上であることを、態度で示せ」という事だったんだと思う。そしてそういうある種の観客(いわゆる「おぢさん」©メイロマ的ななにか)の態度に対して、自分違和感を感じた。

その問題と、チャリティ対談を見に来てくれた人に対して、感謝の意を表明しない、ということは、もちろん全く別の問題であるし、その場合彼の評価が著しく低下することも自明だが、ただ、それも彼の選択なのでほっとくべき、ということも言いたかった。

「俺に挨拶しろ」っていう空気はやっぱりどこか異常だと思う。

もちろん日本の文化は複雑な敬語システムなどに見られるように、その社会的コミュニケーションの基盤をつねに「上下関係」においてきた。「上下関係」でない人間関係などほとんど存在しないかもしれない。その中で生きのびようとするなら、上下関係意識して行動することは重要だ。でもそれは、きわめて「日本的」なんだよという視点も、常に必要だと思う。(まあ、「儒教的」と言ってもいいけど)

おわり。

http://anond.hatelabo.jp/20130416171926

「w」や「kwsk」はチャットで素早く文字入力するための省略表現なんだからニコ動でよく使われるのは当然と言えば当然。

それはともかく今は草不可避だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20130416173644

いや、あるよ。最近女性の正規が増えてるもんね。性の塊が欲しいんだろう

もったいないな、消しちゃうなんて。刮目したんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20130416171737

海燕って、本名は出さずとも、けっこう素性を明かしてたと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130416173358

あくまで話を逸らしてオウム返し、とw

「ぼぼぼぼぼぼくちん負けてないんだから信じてよう~~~!!!

貧乏だったり、学歴が無かったり、それでも幸せで気高い人はいる。

この存在を許せない人もいる。

面白いよね。

http://anond.hatelabo.jp/20130416172144

ええー

俺が苦しいんだったら苦しいとこ書けばいいんじゃないですかね?w

何も書けなくなった奴が最終手段でオウム返しするよね?ふつうwww

すごい名文を思いついた

が反論が怖いので書かない

ああ勿体な~い(・∀・)m9

http://anond.hatelabo.jp/20130416172144

ん?

いや俺煽ってるほうじゃねーからそんなテンション高くこないでくれ。

受け止められない。

ざっと見たとこ

A「〇〇〇」

B「俺は元増田じゃないから!」

A「いや君に話しかけてるから

B「////」

ってだけでしょ?

こっから延々ムキになって頑張ってる。

そうじゃなくて

B「おうそうか、俺に話してたんか、勘違い失敬」

でふつーに話続けられるんじゃね?

そこまで恥ずかしい間違いには見えないんだが。(相手に煽られてるのかしらんけど)

http://anond.hatelabo.jp/20130416171926

そんなこと人に聞かなきゃわかんないとかバカかてめーは。

http://anond.hatelabo.jp/20130416114955

いやいや。ちがうよ。そもそも問題の無い会社なんてない。

そもそも高次元産業の中でも最先端ネットやソシャゲ業界なんて、

価値の遷移が世界で一番早い。今は信じられないだろうがmixiが最強だった

時代があったんだよ。地球No.1バリューを付けたAppleは、既にヤバい

ささやかれている。

今日の勝者は明日の敗者。そんなの常識

ソシャゲ?そりゃ一瞬で価値うつろうさ。

あとは上場がらみだから、基本的に投資家ダマして、おいしい思いしたんだよ。

ドリコムみたいなもんさ。

http://anond.hatelabo.jp/20130416171349

苦しいの自覚してるからオウム返しで形だけ「言い返し」てるんだろ?

もういいじゃん

なんでそんな必死になってるかもよくわからん

ちょっとした勘違いを指摘されたってだけだろ

たいした恥でもねーと思うんだが…

http://anond.hatelabo.jp/20130416171043

頭が痛くなる気がするけど、実名出さずに叩かれながら金稼いでるんだからうまいなぁと思う。

イケハヤ氏は顔晒し自分を切り売りしてるけど、この人は顔晒さず、ダメージゼロなんだから

http://anond.hatelabo.jp/20130416120520

大丈夫。これからだよ、これから

まずね、貧乳とか全然問題ない。

良いよね、こういう手にすっぽり収まるのカワイイし、あれ?もう...みたいなことしながら……。ちくしょう、最高じゃないか

まあもちろん、好みはあるので、大きいのも体験すると良い。埋もれると良い。

大前提として、この世には一つとしておなじおっぱいはない。

これは間違いない。同じ女の子でも明日おっぱい今日おっぱいとは、ちょっと違ったりする。一期一会だ。

柔らかさも全然違って若い子に多いハリがあるのも、あれはあれでたまらないし、この世のものとは思えない柔らかくて揉んでいるというよりは、手に吸い付いてもう、ああたまりません!みたいなのもやっぱり、良い。

その辺はこれからわかると思う。いや、わかって欲しい。出会って欲しい。乳繰り合って欲しい。

性的快感ということで言えば、確かにずっと揉んでて自分射精してしまうことは、なかなかないだろう。そういう強者もいないとは限らないが。

だが、しかし、男なら夢があるだろう。

それが、おっぱい

性的であると同時に聖的なんだよ。聖なる頂。それが、おっぱい

イケダハヤトさんを病気みたいに言う人がいるけど

ちゃんと討論の場に来てちゃんとしゃべってるなんて相当まともな部類だと思うよ。

本気でコミュニケーションとれない人なら単著も出せてないし結婚もできてないだろうし。

本当の病気の人ってたとえばid:psycho78さんやid:pmokyさんのような人を言う。

この2人はヤバい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん