「Windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windowsとは

2022-09-01

anond:20220901215220

宗教には倫理道徳の体系としての意味はあると思う

伝統宗教信仰したり教義を参考にしたりするのは、一番普及してるからとりあえずWindowsを選んで(元から使ってて)その機能の一部だけ頻繁に使ってるみたいな感じだろう

宗教依拠せず他の思想作品を参照したりして自身倫理道徳体系を作るのは、Linuxインストールしてモジュールの入換えをしたり場合によっては既存ディストリ採用せずスクラッチシステムを組んだりするようなものではないだろうか

2022-08-31

うまくキャプチャできない

YouTubeの生配信中にスクショを取りたくて、アクティブウィンドウスクショを取って自動保存させる方法で、

Windows + Alt + PrintScreen

を使ったんだけど、保存されないことが多々起きるのはなんなん?

2枚ディスプレイのうちの1枚に配信を全画面表示させて撮ってたんだけど、上のキーを何回押しても取れないタイミングがあったり。

そりゃファイルI/Oが重そうなのは予想つくけど、撮れるといったものが撮れないのは勘弁して欲しい。

2022-08-29

anond:20220829110020

個人的は印象が違ってて・・・

何ならMeの時代からスリープ活用してた

まり多様なメーカーPCを使ってたわけじゃないけど

少なくともソニー時代VAIOはよく使ってて、悪名高いMeでも

かなり安定してた

そんで現代、やっぱりスリープ活用

Windows Helloで顔認証やってると、スマホにかなり近い時間で起動してくれたりもする

・・カメラ起動に数秒待つ事も多いんだけど

Windowsスリープって不遇だよな

XPとかVistaあたりは、スリープを使って電源を落とさな運用をすると動作不安定になるから仕事が終わったら電源を切ってた。

7の頃になると安定してたから使ってみたけど、SSDに移行したらスリープ使わなくても起動が早くなったから、仕事が終わったら電源切るようになった。

スリープが便利だった時代は7のほんの短い時代だけだったな。

2022-08-28

90年代カルトの置土産

主にオウム真理教のせいだが、

理系教育の軽視が発生し理系進学希望者の割合が激減、受験戦争では理系が有利ではあったが進学者の質は落ち、日本科学技術世界に遅れるきっかけに

IT関連への拒絶感が発生し、WindowsMacなどの世界的なIT革命に取り残される

ディベートに拒絶感が発生し、口下手万歳となり、ディベート力で日本は置いてきぼりに

ボランティアカルト入り口になっていたため、ボランティアをする人が激減。90年代災害復旧の現場ではボランティアの人の話が全く出てこなかったほど

2022-08-26

そろそろWindows 11にアプデしてもええか?

Windows 11はまだ不具合だらけだから10からアプデすんなよって聞いてたけど、さすがにそろそろアプデしてもええ頃?

2022-08-24

anond:20220824113826

GPU4GBでメインメモリ8GBのWindowsノートが余ってるんだけど(普段バンダイチャンネルかのかわいいいきものアニメが映ってる)、これなんとか使えないか

2022-08-21

anond:20220821145513

インストール」とか英語ネイティブからしたら「設置」「取り付け」とかだからな。Install windowsと聞けば家に窓枠取り付けるのかってなる。windowsが窓じゃなくてソフトウェアでも同じようにああ設置するのねと分かるんだよな。

2022-08-18

ゲーミングPCを買う理由が欲しい

メインPCMacなので日々の作業はすべてMacで行う。ゲームをするためだけに20万円以上するPCは買えない。MacにはできなくてWindowsしかできないことがあれば教えて欲しい。

2022-08-16

anond:20220816134243

これか

犯罪者にとって「秘密」とは最高のステーキ

たとえば、同僚が使っているロッカー

番号式のロックがある。

この番号を知ること、かぎつけること、暴くこと、犯罪者にとってこれ以上の美食はない。

ハイエナがうまそうに屍肉に食らいつくのと同じ。

もし「秘密」がない、まともな人間だったらつまらない。

犯罪者人生とは、「仲間」を探し当て、世の中の治安を乱すことが最終目的からだ。

仲間とはもちろん、「心にうしろめたいもの」を持った人間である

番号式のロックや、PCパスワード

これらはそういう仕組みである以上、「秘密」必要とする。

まり犯罪者にとってほぼ唯一の、

一般市民とふれあえる場所」なのである

この秘密を通じて、自分存在意義を確かめることができる。

「ああ、このために生まれてきたんだ」と思える。

まり他人秘密とは、彼らにとって最高のステーキであり、人生を満腹にするためのライフハックなのである

ハイエナサバンナで屍を食らい、むさぼりついている時、

「ああ、生きている!」と感じるだろう。

あれと全く同じである

「三度の飯より、他人秘密

とは犯罪者にとっての人生を見事に表した言葉といえるだろう。

電源が入らなくなったWindows 10ノートPCからSSDを取り出してケースに入れて他のPCUSB接続したんだけど

デスクトップWindows 10だとユーザーフォルダアクセスできなかった

検索するとフォルダプロパティセキュリティタブから所有権をどうたらとか書いてあって

三行で頼むという感想しかなかったんだが

別のWindows 11ノートPC接続してフォルダダブルクリックすると

なんか警告が出て、続けるみたいなボタンクリックしたらしばらく待たされたあとあっさりアクセスできた

OSの違いだけによるものなのかよくわからないが助かりました

電源が入らなくなったWindows 10ノートPCからSSDを取り出してケースに入れて他のPCUSB接続したんだけど

デスクトップWindows 10だとユーザーフォルダアクセスできなかった

検索するとフォルダプロパティセキュリティタブから所有権をどうたらとか書いてあって

三行で頼むという感想しかなかったんだが

別のWindows 11ノートPC接続してフォルダダブルクリックすると

なんか警告が出て、続けるみたいなボタンクリックしたらしばらく待たされたあとあっさりアクセスできた

OSの違いだけによるものなのかよくわからないが助かりました

2022-08-15

anond:20220815050241

90年代前半は当時主流だった PC-98 で多くエロゲー販売されていたので、

パソコンオタクPC-98 ユーザーエロゲーユーザー → パソオタキモい!!

になっていた気がする。まあ、普通に理不尽なんだけどね。

00年代頃には PC-98 も廃れて、Windows も普及しきって、パソコンインターネットエロゲー以外のことをするのが普通に認識されて、「パソコンオタクエロゲーユーザー」という構図が崩れたのが大きいかもしれない。

2022-08-12

anond:20220812165738

視野が狭い?

こっちはWeb系以外に、WindowsデスクトップアプリiOSアプリも開発した経験がある上で言ってるんだけど。

そこまで言うなら、何も知らない・将来どういう開発をするかもわからない初心者に教えるべきことという観点から、是非とも代案を出して欲しいわ。

なんでそんなにコマンドラインを目の敵にするんだか

anond:20220811155256

↑を書いた元増田ですが、VBの話から派生した話で、やたらコマンドライン(以下CLI)を使った開発に否定的人間がいて閉口した件。

そりゃ一口に開発と言っても色々なので、本当に統合開発環境(以下IDE)だけで開発するケースもあるのは、こっちも知ってるんだよ。

から学習者の中で「何をやりたいか」が既に決まっているなら、CLIを全く触らずプログラミングを学ぶケースもアリということなのだろう。

でも、これには主に2つの理由で全く納得がいかない。

1つ目は、そもそもプログラムって何?」というレベルの人が「何をやりたいか」なんて決まっているわけがないので、最初から「何をやるか」を決めてかかるのはナンセンスという話。

しろどういう開発に進んでもいいように、「等号は代入を意味する」辺りから始まって、どんなプログラミングでも基礎の基礎になる、データ構造アルゴリズム意識させることに集中させたい。

そのためには難易度低めで比較潰しが効く言語を、できるだけシンプルな手順で作業できる開発環境で学べる方がいい。

そしたらPythonの実行環境とそこそこ以上の機能を持つテキストエディタを入れて、コマンドプロンプトとかPowerShellとかのCLIから"Helllo, world"が取っ掛かりだと思うわけ。

もしLinux環境が用意できるなら同じことをLinuxでも試してもらって、プラットフォーム依存しない開発の入り口くらいを知っておければベター

いずれにせよ何かを実行する方法が1つではないという重要な知見は、できれば基礎のうちに知ってもらいたいことの1つだし、それはWindowsLinuxとかCLIIDEという対比がうってつけかなーと。

ちなみにIDEは、Pythonによる手続きプログラミングに慣れた後のタイミングで学べばいいと思う。

そこまで行ったら変数の型や、クラスオブジェクトとかの難しい話をGo言語で学んでおくことで、現場で使われているJavaC#swiftへの移行もスムーズになりそうだし。

ちなみに「初心者コース」の最後、もし可能ならRustでポインタメモリの話の触りくらいを体験してもらえると、組み込みに進む際のハードルが少しは下がるんじゃないかな。

もう1つは、いくら現場によってはIDEだけで開発する現実があっても、CLIを使った開発がどういうものかくらい、プログラマにとっては知ってて当たり前じゃねーの?という話。

もちろん「プログラマが何を知ってて当たり前なのか」は、時代の移り変わりとともにどんどん変わる。

大昔ならおそらく機械語とかが必須だっただろうけど、今なら機械語よりはHTMLを読めるほうが遥かに重要なわけで。

あと、UNIX系OSパーティションごとに主要なディレクトリを分割してインストールしていた時代であれば、edエディタの使い方は必須だったと聞く。

(/binに入るエディタedのみだったため、もし使えないとシステムクラッシュして/以外マウントできなくなったときに詰む)

でも今やそんなの完全に過去の話どころか、viemacsの論争ですら多分古い方の問題になるだろう。

そういう過去の諸々も踏まえるとCLI未来永劫、プログラマにとって常識的ナレッジだとは自分も思っていない。

でも今はまだ、プログラマを名乗るならCLIからコンパイルだ実行だくらいの基礎は知ってて当然だと思うんだが。

(流石にmakeまで知ってる必要はないと思うけど)

ということで、自分の言ってることはそこまでおっさん臭くないつもりなんだけどね。

本当に、何がそんなに引っかかるのか意味がわからない。

anond:20220812002045

分散とか言わずに、Android応援したいならGoogleの、iPhone応援したいならAppleの、Amazon応援したいならAmazonの、Windows応援したいならMicrosoftの、Netflix応援したいならNetflixの株買うべきなんだよな

その製品を使ってるなら会社社会的にどう思われている感じなのかもなんとなく分かるし

Netflixが行き詰まり感あるのはNetflix契約してればなんとなく分かってただろうけど、ベライゾンだのウォルマートみたいなのがこの先どうなるかなんて日本に住んでて分かるわけねえじゃんよ

2022-08-11

anond:20220811215424

ワイが業界は行った時はC/C++ドライバとかWindowsアプリ作ってて十年前くらいかAndroid/iOSやるようになって5年前からAzureAWSもやるようなったけど休日勉強必要になったことはないやで

anond:20220811130852

日本の平均年収レベル業務フリーランスするのに必要スキルが、絶えず勉強しなきゃ身につかない人は、

どういうペースで勉強するかはともかく勉強必要だよね

自分業界に入った頃はVisualBasic使ってWindows用の業務アプリ作れますって人や会社が大量にいたんだけど、今はそんな需要ほとんどないわけで

その次にきたC#Java業務システム作れますPHPRuby使ってWebサイト作れますブームも終わったし

少なくとも10スパンで新しいスキルセットを取り入れるくらいの勉強必要じゃね

anond:20220811160158

Windowsユーザ向け。

開発者向けじゃない。

よくも悪くもブラックボックスになっていて、

ほんとにコンピュータ理解しようと思う人にとっては逆に難しい。

Linuxはわかりやすい。

Windowsトラブルシュートしてたら、

「これ以上はMicroSoft中の人に聞かなきゃわからん。。」

ってなるのは俺が若輩者だからだろうか。

anond:20220811155256

かに

Access便利そうだな、簡単WindowsDBを扱うアプリが作れそう。

って思って、ちょっと触ったら「VBで書くのかよ。騙された。。」

ってなった。C#なら喜んで使ってるんだがなぁ。

cmdがPowershellになったような感じで今後進化することを期待する。

anond:20220811193707

今やほとんどのPCユーザWindowsを使っているのだからUNIX系を追加で学ぶことで、Windows以外の環境でもプログラミングできるという話。

それだけ引き出しが増えるし、環境差異に振り回されず物事を考える取っ掛かりにもなる。

別にIDEを使うなと言っているわけじゃない。

CLIに全く触れることなプログラミングを学ぶことが問題なんだよ。

もし最初からIDEプログラミングを覚えてしまったら、多分もう二度とCLIプログラミングをする機会はないと思う。

そもそもIDEでの開発ありきという姿勢が、つい最近までWindowsでの開発スタイルだったわけだし、その意味でも非Windowsな開発スタイルも知る必要がある。

(今はどのOSでも動くVSCodeがあるからどこでもVSCodeでいいじゃんと思われがちだけど)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん