「時代劇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 時代劇とは

2019-11-25

anond:20191125135021

テレビ時代劇NHK以外で消えたのは金がなくて作れないから、と聞いたが

現代劇より製作費かかるから

anond:20191125201233

過去時代劇に入らないのかな

太平洋戦争の話はもちろん、浅間山荘モノやオウム真理教モノはそろそろ時代劇に入れてもいい時期じゃないか

時代劇はなぜ廃れたのか

時代劇 - Wikipediaの内容を整理する。

1910年代日本映画草創期。歌舞伎演目を題材にしたり、歌舞伎役者を引っ張ってきたりしたので、自然時代劇が増えた。尾上松之助スターとなる。

1920年代映画業界軌道に乗り、各社が時代劇スターを擁するようになる。阪東妻三郎嵐寛寿郎長谷川一夫などが登場する。

1930年代トーキー映画への移行。戦前映画黄金期であり時代劇黄金期でもある。

1940年代戦時中検閲戦後すぐはGHQ禁止により、映画時代劇)が作りづらくなる。

1950年代GHQ禁止された反動時代劇映画が増加。

1960年代。ここで一気に映画からテレビドラマへの転換が起きる。

1970年代。著名な時代劇シリーズが始まる。時代劇の第二次黄金期と言える。

1966年銭形平次
1969年水戸黄門最も有名なナショナル劇場のもの
1970年大岡越前
1970年遠山の金さんテレビ朝日版の第一
1972年必殺仕掛人必殺シリーズ第一
1978年暴れん坊将軍

1980年代時代劇定番ネタがすっかり出揃って飽きられはじめた。

1981年テレビ東京が「12時間時代劇」を売りにした「新春ワイド時代劇」枠を開始(時間を縮小しながらも2016年まで続く)。

1985年日本テレビ年末時代劇スペシャル 忠臣蔵」が紅白の裏にもかかわらず15.3%の高視聴率を記録。

チーフプロデューサー岡田晋吉は当初1年間の連続時代劇として企画したが、編成会議にて上層部に「時代劇は受けない」「今時、時代劇でもないだろう」と受け入れられなかった。しかしその後、岩淵康郎(後の静岡第一テレビ社長)や一部の先輩の助け舟により、年末時代劇としての製作が決定した。

当時にしてこの認識か。

日本テレビの「年末時代劇スペシャル」枠はここから1993年まで続いた。

このあたりで年末年始=時代劇忠臣蔵)というイメージができあがったのかな。

1987年にはNHK大河ドラマ独眼竜政宗』の大ヒットもあった。

こうして1990年前後には一時的時代劇復活の気運があった。

1990年代。やっぱりダメでした。

2000年代長寿時代劇が軒並み終了。

歌舞伎講談のなかで脈々と育てられてきた特殊な題材が

メディアロンダリングされて小説映画でヒットするというのは

今でいうとなろう系がラノベ化で日の目を見てアニメ化で大売れするみたいなもんか。

戦前エンタメやそこで取り扱われるジャンルが少なかったから、

つのブームが長く続くし、飽きるまでの時間も長かったんだろうな。

個人的には「時代劇90年代くらいまでずーっと人気があった」というイメージだったけど

こうして見ると意外に変動があるし、ブームの期間も思ったほどには長くない。

映画で蓄積されてきたものテレビドラマで一気に出してすぐ飽きられましたって感じか。

もちろんエンタメ多様化もあるだろうけど。

とはいえ現在でも時代劇ドラマ映画は作られ続けているし漫画でも人気のある題材だ。

70年代ごろのブームが特異なのであって今くらいが巡航速度なんだろう。

追記

ついでに2010年代の主な時代劇(だいたい興収10億円以上)

JIN-仁-2009年2010年テレビドラマ放送され平均20%超の高視聴率
十三人の刺客2010年映画が公開され興行収入16億円。
大奥2010年映画が公開され興行収入23億円。
武士の家計簿2010年映画が公開され興行収入15億円。
のぼうの城2012年に公開された映画興行収入28億円。
るろうに剣心2012年と2014年に公開された映画三部作が、それぞれ興行収入30億・52億・43億円。
清州会議2012年に映画が公開され興行収入30億円。
信長協奏曲2014年にテレビドラマ化、その続編として2016年に公開された映画興行収入46億円。
超高速!参勤交代2014年と2016年映画が公開され、それぞれ興行収入15億・11億円。
蜩ノ記2014年に映画が公開され興行収入11億円。
殿、利息でござる!2016年映画が公開され興行収入13億円。
忍びの国2017年に映画が公開され興行収入25億円。
関ヶ原2017年に映画が公開され興行収入24億円。
銀魂2017年と2018年に公開された映画が、それぞれ興行収入38億・37億円。
決算忠臣蔵公開中!

anond:20191125135021

そういやテレビ東京年末12時間時代劇やらなくなったな

楽しみにしてたのに

歌舞伎講談時代劇ヒーローっていまでも人気あるの?

歌舞伎から人気?

源義経→いまでも人気あるけど全盛期ほどではない

忠臣蔵→いまでもそこそこ人気あるけど低下気味

楠木正成戦前に持ち上げられまくった反動で廃れ気味

石川五右衛門知名度はそこそこ残っている

曽我兄弟→廃れた

荒木又右衛門→廃れた

源為朝→廃れた

・鼠小僧→廃れた

講談から人気?

新選組→いまが全盛期じゃないかというくらいの人気

真田幸村→いまでも人気はあるけど全盛期ほどではない

真田十勇士→幸村本人の人気と比較するとだいぶ廃れた

宮本武蔵→いまでも人気はある(もともと義経や幸村ほどの人気はない)

水戸黄門テレビドラマ2011年まで)が終わって低下気味(2019年BSで新シリーズやってた)

大岡越前テレビドラマ2006年まで)が終わって低下気味(追記2013年からBSで別のドラマシリーズが始まっている)

柳生十兵衛→廃れたけどまだ知名度は残ってる

清水次郎長 →廃れた

国定忠治→廃れた

一心太助→廃れた

映画ドラマから人気?

・必殺→テレビドラマ2009年まで)が終わって低下気味(年一でスペシャルドラマをやってる)

鬼平犯科帳テレビドラマ2001年まで)が終わって低下気味(2016年までスペシャルドラマ多し)

遠山の金さんテレビドラマ2007年まで)が終わって低下気味(2017年スペシャルドラマをやった)

暴れん坊将軍テレビドラマ2002年まで)が終わって低下気味(何度かスペシャルドラマあり)

銭形平次テレビドラマ2005年まで)が終わって低下気味

鞍馬天狗→廃れた

丹下左膳→廃れた

座頭市→廃れた

子連れ狼→廃れた

旗本退屈男→廃れた

眠狂四郎→廃れた

桃太郎侍→廃れた

個人的にはこんな印象だけど合ってる?

2019-11-23

anond:20191123220316

なぜ犬は日本人を食べなくなったのだろう。

日本人を食べていたという歴史的事実さえ知らないし。

まあ、時代劇とか時代小説でも日本人を食べるようなエピソードが徹底的に取り除かれてるから一般人は知らないのはしかたないけど、なぜそこまでタブー視するのだろうか。

なぜ日本人は犬を食べなくなったのだろう

犬を食べていたという歴史的事実さえ知らないし。

まあ、時代劇とか時代小説でも犬を食べるようなエピソードが徹底的に取り除かれてるから一般人は知らないのはしかたないけど、なぜそこまでタブー視するのだろうか。

2019-11-22

欧米だと文化の盗用扱いされるらしいね

そもそも大河ハーフ起用するのってどうなんだろう - hathatchanのコメント / はてなブックマーク

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4677569665435982434/comment/hathatchan

いかいかはともかく、こういうのは欧米基準だと文化の盗用扱いされるらしいよ。

欧米基準ポリティカルコレクトネスを信奉している人は、そうでない人と違って気にした方がいいかもね。

KIMONO「文化の盗用」理解できない日本人 背景にある“名誉白人感”とは?

https://dot.asahi.com/aera/2019080700015.html?page=5

 明治政府が目指した「脱亜入欧」。そして戦後、いったんは世界2位の経済大国上り詰めた日本。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と褒めそやされた。「有色人種だが先進国」「アジア白人」と既存支配構造にうまく乗っかっているつもりの日本人は、だが、強烈な白人への憧れを持っている。だから白人日本文化を「盗用」すると、まるで承認欲求が満たされたかのように喜ぶ。

 映画攻殻機動隊」の主人公白人俳優スカーレット・ヨハンソンが演じると、アメリカでは“なぜアジア俳優を起用しないのか”と批判が集まるが、日本では“白人美女に演じてもらえて嬉しい”に変換される。日本は「白人国」であるのだから差別されるはずはない、と思い込む。

 東京出身の筆者も米大学院で、自らの無自覚白人賛美を恥じる経験をした。スペイン人を母に持つ俳優城田優織田信長を演じた時代劇について、黒人の友人が「白人武士を演じるべきでない」と憤る理由がわからなかった。イケメンで何が問題かと。



大河ドラマ「麒麟がくる」代役に川口春奈さん | NHKニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191121/k10012185621000.html

oskimura アメリカなら文化の盗用で炎上していた

そうかもしれないね。

2019-11-16

anond:20191116152606

サイコメトラーEIJIは、最初からサイコメトラーという能力があるという前提で

お話面白くしようと脚本が練られているじゃん?

サイコパスは、そいう想定をしていないかおかしいという話し。

なんというか、サムライ同士が刀で切り合う時代劇に、

AK47を持った人が現れてガンマンごっこされたら興ざめみたいな。

2019-11-05

anond:20191105042201

時代劇殺陣は見ててかっこいいよね。キルビルなんかの殺陣は良いと思うんだけどなんか違うと感じるのはやはり日本人文化とか心構えが浸透していないせいなのかもね。

日本のガンアクションが変に見えるのは殺陣方法論が染み付いているせいで大げさに見えるのかも。

2019-10-29

お前が「拍子木」で探してきたその音は「ビブラスラップ」だ

人によってカァ~~~~~ッとかチョ~~~~~ンッって聞こえるあの音だ

時代劇の音のイメージから「なんか違うな―」とか思いながら「拍子木」で検索しただろう

場合によっては歌舞伎の「柝(き)」なんかもヒットしたりしただろう

でも残念、ゴリゴリカタカナネーム

南米打楽器キハーダ(なんと動物のあごの骨をそのまま使うそうだ)」に源流を持つ木製の楽器「ビブラスラップ」だ

おそらくこれを読んだところで、お前は明日にはすっかりこの名前を忘れているだろう

俺もそうだ。ビブラスラップだ。

https://www.youtube.com/watch?v=yb7qLl8r9Mk

2019-10-24

2019-10-22

anond:20191022131039

なんとかの儀中継見てるけど、現代日本でこれ皆で真顔でやってるんだよな…と思うとカルトしか見えない。

時代劇とかじゃないんだよ。

2019-10-14

空の青さを知る人よ 観てきた。

松平健声優やってるというので観てきた。

若かりし日の徳田新之助(=吉宗暴れん坊将軍)の声から想像もつかないくらい、おじいちゃんな声になってた。

役柄的にはおっさんか。。。

もう30年以上経つので仕方ないですな。。

お話のほうは、、監督長井龍雪さんだったので、いい感じにそつなくまとまっていました。

ただ、AさんはBさんが好きで、BさんはCさんが好き。BさんとCさんの仲を応援するDさんもCさんを好きになる・・・

このドロドロ感はまるで、「凪のあすから」を連想するなぁと思ったら、脚本岡田麿里でした。

岡田麿里は、こういうエモい脚本を書くのが上手い気がする。

今回の岡田麿里はたぶん当たり。

エンドロールの中のフォトアルバムできちんとハッピーエンドになっているのも良かった。

ただ、空から女の子が落ちてくるシーンで、パンツが見えなかったのは物足りなかったかな。

2019-09-28

anond:20190926132140

あなるほど。わざわざ手で掴む、となるとそういうことになるか。

時代劇ドラマなんかの忍者とか剣豪とかの描写なら、何らかの得物を使う(千枚通しで複数穴をあけるとか、一瞬で切り刻むとか)だろうしね。

2019-09-14

グーグル先生よぉ

増田、ちょいちょい古めかしい言葉遣いをするわけです。芝居だったり時代劇だったり落語経由だったりするような。

でも、ちゃん原典をそらんじている訳じゃないから、その言い回しが本当に適切か使った後に調べたりするわけです。貼り直し太郎に怒られるかもしれねぇけど、間違ったままよりはいいじゃん?

んで、この度もブクマ貼ってから「あれ、これって正しい言い回しだっけか」と思って、ググってみたわけです。

そしたら、検索結果の2番目にこの前貼ったブクマが出てきやがるの! 心底びっくりしたわ。スターも二階もねぇのにどうやって見つけてきたんだよそれ。

もうちょっとマシな用例つかって他人が見てるページ、他にもあると思うのよねぇ。

2019-09-03

anond:20190902153001

それ女の作者じゃなかったら例えば池井戸潤小説とかそういう感じじゃん

あれこれそれっぽい小道具はあっても結局モノを言うのは信念で、それだけあれば他に大したリアリティもなく合理的説明もなく、巨悪をぶん殴れてとにかくスカッとするんだという世界観

良く言えば時代劇的に単純明快だが、悪く言えばただ古臭く幼稚なだけだ

2019-09-02

anond:20190902233800

サザエさんは単に惰性

子どもに見せられない過激な内容は含まないので親が安心して子ども放置できるのでなんとなく付いている

今で言うところのタブレット渡してYoutube放置みたいな

TV許可制という謎の家もだいたいサザエさんNHKOKだった

その頃の習慣を単にそのまま続けているのだけではないだろうか?絶対にロクに内容見ちゃいない

大昔のサザエさん特番実験的なこともやってたが

特番以外の回は時代劇カテゴリなの?へべれけになる波平が子にやたら偉そうでムカつく(当時は酔っ払い描写があった。昨今は知らん)と思い続けて今に至るが

サザエさん見てる多くの人は、時代によって変わっている描写デザインなどにまず気づいちゃいないんじゃなかろうか

ただ惰性で流しているだけだろうから

2019-09-01

日本ドラマの演技が無理

好みだとは思うんだけど

から8割の日本人の演技が苦手

(「日本人の」っていうのは単に海外のをあまり見てないからってだけかも)

 

何でだろうと思うが中々言語化しづらい

 

思いつく理由

・情感を込めすぎで不自然

オーバーに言い過ぎ

言葉区切り方が妙

セリフ運びが臭い

・というか単に雑?

 

アニメだとこれは起こらない

あと時代劇でもこれは起こらない

映画だと半分くらいかな?

子供向けの朝やってるドラマもこれは起きてる

2019-08-14

anond:20190814175141

るがつかなくても昔からずっと浪人無職だよ

時代劇でも浪人はいつもバカにされてるじゃん

2019-08-13

anond:20190813170454

時代劇ティーンズ向けに作ってないだろ(いやティーンズ向けに作ってる時代劇もあるが)。

anond:20190813170223

そんなこと言いだすなら「ティーンズ向けの定石」はあらゆることにあてはめるべきで

なんでラノベやなろうにだけそういうこと言い出したかからなくなるね

邦画にも言えば?時代劇にも言えば?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん