「旧姓」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 旧姓とは

2021-02-25

夫婦別姓で困るのは将来生まれてくる子供なんだよなぁ・・・・・・

法整備だけでなく世間認識も変えていかないと、周りの大人勝手な勘繰りで、世間話の餌食になったり、そこから伝播して子供同士のいじめ差別につながる

中学生ぐらいになって(余計な)知識が増えてくると、「〇〇の家は表札の名字が違うから離婚してる」「〇〇の家は表札に名字が2つついてるから母親実家に住んでる」みたいな噂も普通に流れるし、

それが原因で、子供特有の無邪気な残酷さと、大人ほど狡猾じゃないにせよ身に着けた悪知恵で陰湿嫌がらせに発展することだってありえる。

旧姓を名乗る通称もっと浸透させるくらいでいいんじゃないかなと思うんだけど…

2021-02-19

anond:20210219164707

ですよね。

同じ事は戸籍廃止論かにも言えるけど、本当に制度上に盛り込むなら、ロードマップ作って30年とか相当時間かけてやるような仕事だよ。

メインの戸籍には手を入れず、旧制可能とする範囲を増やすなり、あるいは別姓にできないばっかりに不便だと言っている部分の制度ピンポイントで直す方がコストが少なくて済むのはあきらかだと思ってる。

例えば、マイナンバーカード運転免許証旧姓併記できるようにするだけで、実務的な問題は相当に解決できちゃうと思うんだよね。

コスパが悪い。ただ、既に政治問題になってるから合理性だけでは判断できない状態になっていると思う。

2021-01-04

anond:20210104190950

自分場合、仲のいい友人だから、「旧姓由来のあだな」「旧姓ちゃん」で通ってる。友人グループ内でも、そんな感じ。(逆にその人のパートナーのことは、"下の名前さん"か"新姓さん"って呼んでる)

 

そんなに仲良くないんだったら、「無意識旧姓で呼んじゃうかも」とか言っとけばいい。

 

どちらにせよ、旧姓で呼ばれることに不快感を感じる人は 普通の人なら ほぼ無いぞ。

anond:20210104190206

旧姓で呼んでる。変えようと思っても無意識に出るから

相手も反応するしな。

結婚した友人をなんて呼んだらいいかわからん

ずっと旧姓+さんで呼んでたかホントにわからん

旧姓にこだわりが無い相手なので新姓で呼んでもいいはずなんだけど違和感しかない

2020-12-31

anond:20201230203458

研究者や士業や医者なんかは旧姓で作った信頼や、それこそ論文実績で仕事をしていくから選択夫婦別姓を選ぶんじゃない?

いまでも事実上別姓で仕事をし続けてるから、そういう人は使い続けるでしょう。

anond:20201231111430

うちは夫が自分の姓を名乗ってくれることに同意してくれた

でも夫の姓も残せる仕組みがあればいいと今も思うよ

仕事旧姓を使っているようだけど

2020-12-26

anond:20201226180505

同じ立場養子に入った口だが

さっさと新しい名字に変えたね。

その方がビジネス的に良い。

旧姓でなんて仕事したらいつまで立っても中途半端

anond:20201226180505

制度は急には変えられないんだから旦那を説得できなかったのが悪い

元増田が言う通り、会社勤めで名字変わりつつも旧姓通してる奴はゴロゴロいる

anond:20201226180505

旧姓って注釈つけて済む問題ならそうすればいいのでは

選択夫婦別姓OKにしてほしい

フリーランス仕事をしてるんだけど、仕事で使ってる名前(旧姓)と書類や口座の名前(新姓)が違うせいで毎回確認されるのが鬱陶しい。

メール署名に『※旧姓』なんて書きたくないし。

こうなるのが嫌だから結婚前に婿入りしてほしいって伝えたのに、旦那は「会社勤めの俺が名字変わったら困るだろ」を崩さなかった。いや、会社に勤めてる大多数の女は結婚すると名字変えてるじゃん。

こっちは業界名前を知ってもらうことがそのまま仕事の量・質・対価に繋がるわけよ。何年も前に発行された雑誌の奥付を見て、そこから検索して依頼してくれるクライアントだっているんだから

それを考えたら、結婚した離婚した云々でコロコロ名前を変えられない。


友人(開業医の娘)も親のクリニックを継いだのに旦那が婿入りを拒んだからHPドクター紹介ページに注釈旧姓表記してて正直「うわぁ」と思った。


選択夫婦別姓禁止するなら、男が妻の姓を選んでも「へぇ!珍しい!」みたいな反応をされない社会にしてほしい。でもそうならないんだよなぁ。

2020-12-18

夫婦同姓にしたのに年賀状勝手に別姓にされる

ダンナ名字を変えてくれて、うちは夫婦同姓になった。仕事旧姓を使ってるので、仕事から年賀状なんかは

フグマスオ様・奥様 

みたいに届く。別にそれは知らないんだろうしかまわない。

親族は当然、ダンナ名字を変えたことを知ってるし、普通年賀状では、

ソノマスオ

   サザエ

   タラ

って夫婦同姓っていうか一家同姓で出してるんだけど、勝手夫婦別姓にされる。

私の実家なんかは、ダンナ仕事旧姓からって、年賀状

フグマスオ

イソノサザエ

   タラオ様

って書いてくるようになったし、お歳暮フグマスオ様宛で届いたよ。

ねえ、うち、イソノ家ってことで同姓にしたんだけど?妻の姓で夫婦同姓ってそんなにおかしいわけ?

夫婦別姓は進めればいいと思うけど、夫の姓で同姓>夫婦別姓>>>>(超えられない壁)>>>妻の姓で同姓 みたいな感じがしてる。

2020-12-15

田中田中結婚したとするじゃん

仮に新郎田中家をAと置いて、新婦田中家をBと置いたとして、

大体ご両家の両親って母親旧姓を持っていたりするから

新郎家はAa新婦家はBbと置いて、でも会場には両家の親族やご友人方も列席しているわけでしょ

新郎側の列席者はAx新婦側はBxとして、その列席者の中にも田中姓の人が両家にいるとするじゃん

そうすると、(Ax+Bx)=2田中になる可能性もあるわけだよね

でも最初仮定した通りAB/2=田中になるから、2xAB=田村中吉という可能性もあるよね。

それにレアかもしれないけど、ab=ロビンソン福永になる可能性もある。

じゃあBAとした場合中田中田なんだけど、BA/3とした場合中日になることもあり得る。

まり僕が言いたいのは、この場合別姓を選んだらどういう扱いになるの?

2020-11-29

人の呼び方って変えないよね基本

結婚した同期も旧姓で呼んでる

苗字が変わった本人から新しい姓で呼んでほしいと言われたらそうするけど

そんなこと言われたこと今のところ無いし

2020-11-27

ようやく自分の考えがまとまってきた。夫婦別姓であることを選択できる社会肯定的からこそ、今選択夫婦別姓制度を導入することには反対なんだろう。

色んな意見をみた結果、マイナンバーなどの公的書類では旧姓併記可能で、パスポートは未だ駄目らしく、企業などでは戸籍名でしか論文を受け付けない大学、同姓を選ぶことでキャリアに関わってくる海外との取引が多い企業があるらしいと知った。多くの民間でも戸籍名(新姓)と旧姓が同等に扱われるようにならないと、制度が導入された後に同姓夫婦選択することによって不利益を被る可能性を否定できない。同じ能力のある改姓しなかった人間と比べて、コストのかかる改姓した人間を雇うメリットはどこにあるのか?同姓夫婦でいたいとする考えに社会的に圧がかかる状況では、真の意味選択できると言えるのか。同姓でいたい価値観も別姓でいたい価値観肯定できるのが、選択夫婦別姓制度を導入するメリットだと思う。一方だけが改姓させられ、そのコストが多大であること、姓名に由来するアイデンティティをなくしたくないことの解消に、今の戸籍名重視の社会制度変更してもどうなんだろうか。

2020-11-26

anond:20201126153754

自分の姓を継いで欲しい」って思う人は少ないと思うな

でも「家族の中で自分だけ姓が違うのは嫌だ」って人は多い、というかほとんどそうじゃない?

子供がいる夫婦で「(結婚したままで)旧姓に戻してもいいよ」と法律が変わっても実際そうする人はほとんどいなそう

相当メンタル強くないと無理

離婚したのに同居してる」みたいな気分になると思う

でも「子供と一緒に旧姓にしてもいいよ(その場合旦那さんは自分の姓or妻の姓どちらか選んでね)」

と言われたら、旧姓を選ぶ妻は相当数いるだろうね

ちなみにあるアンケートでは別姓を希望する女性は2割くらい

ももーっと増えてもおかしくないよね

2020-11-25

結婚したい。うそ、そんなにしたくない。

本当にしたいのは相続だ。

パートナーとは法律婚せず、事実婚をしている。お互いに結婚願望は少なかったが、付き合って随分と経つの若い頃には何度か結婚の話も出た。

自分は姓を変えるのがかなり嫌だったし、育ってきた家庭環境微妙だったので結婚に対しては余計に消極的だった。パートナーも姓を変えたくなかったそうで、「じゃあ結婚はいいや。結婚しなくても一緒にいられる」という結論になった。お互いに子どもも欲しくないし、親族とも疎遠である。面倒がない。

でも家を買った。ローンはまだまだ残っているが、預金もそこそこ貯まっている。すべて自分名義だ。がんばって働いて手に入れたものだ。自分が死んだらすべてパートナー相続して欲しい。一緒に暮らしているのだからその権利がある。ふたりで決めて築いてきた財産だ。親兄弟親戚には決して渡したくはない。

ライフステージが変わって、また結婚について話す必要がでてきた。相手が姓を変えても良いよと言ってくれれば、ジャンケンでもして改姓する方を決めればいいかとこっそり思っていた。

話し合ってみたら、相手は姓を変えてもいいと思うようになったらしい。転職などのタイミングであれば改姓してもいいらしい。パートナーは昔ほど改姓に抵抗がなくなってきたようだ。われわれの所得の差がひらいてきたのも一因らしい。

しかしなんと、それを聞いた自分は「そうかあ、じゃあ結婚するか!」とは思えなかった。パートナーの姓も自分の姓も大切なのだと改めて思った。なにがジャンケンで決める、だ。そんなんで決めてたまるか。

とは言え金の絡む話だ。相続スムーズに済むなら改姓してもいいというパートナー気持ち無視するわけにはいかない。

話し合って事実婚のまま保留になった。

姓を変えてもいいが、積極的に変えたいわけではないそうだ。そらそうだろう。

相続税は痛いが、相続する方法がないわけではない。

死ぬ少し前に法律婚してしまう手もある。死ぬのにそんな猶予があるとは思えないが。(と言うかい死ぬ段になったら面会できないとかの問題も出てくるんだろうな。)

くそ、保留だ保留。

そして、選択夫婦別姓話題が世の中を賑わせている。注目しているニュースでもある。

でも改正前の姓を名乗れるだけだ。旧姓ってなんだ。併記ってなんだ。戸籍法はクソか。

同性パートナーたちはこの世の中をどう思っているのだろう。養子縁組している人たちは改姓に抵抗はなかったのかな。それ以前の問題なのかな。

姓ってなんなんだ。

姓なんかに振り回されたくないのに、それでもやっぱり変えたくない。馴染みすぎているのだ。何十年もその名前で生きてきた。誰のものにもなりたくない。誰かを自分のものにもしたくない。改姓はそういう気持ち侵害してくる。名乗れるだけでは、併記できるだけでは足りない。

婚姻ってなんだ。そんなに重要ものなのか。好きな相手相続させろ。面会もさせろ。

こんな国にこれ以上の税金なんて納めたくねえ。もっと気持ちよく納税させろ。公平感を演出してくれ。クソクソクソ

anond:20201123215327

名義変更にかかる金銭的・時間的コスト

名義変更にはコストがかかる。資産名義変更にかかる多大な手数料金銭コストと言えるし、クレジットカードや各種証明書等の名義変更にかかる時間や手間は時間的コストとも言える。

現状の戸籍制度では結婚時に(国際結婚でない限り)同氏にすることが要求される。法律的には夫妻どちらの氏でも良いのだが、現状として妻側が改氏をする例が96%を占めることから夫婦同氏を求める現状の戸籍制度女性負担を強いる制度であるとして批判され、主に女性社会進出観点から選択夫婦別姓推進運動の大きな動機となっている。

しかしだ、よく考えてみて欲しい。名義変更にかかるコスト結婚時の改姓にとどまらない。離婚時にも改氏をする人はいるし、性同一性障害等の理由家庭裁判所許可を得て改名する人もいる。氏名変更により生じる多大なコストそもそも氏名を個人識別子として用いる社会問題がある。金融機関が悪いし、証明書やその証明に氏名を用いる多数の機関が悪い。選択夫婦別姓派は左翼だと揶揄されることがよくあるが、自分の姓をキープすることでこれらのコスト回避しようというのは極めて現状社会に対し迎合的であり皮肉にも保守的であるとも言える。選択夫婦別姓が実現するのは結構だが、それだけでは問題解決しない。選択夫婦別姓が実現した後もこの社会コストとの戦いは続けていってほしい。

キャリアリセットされる問題

現状の氏名変更によりキャリアリセットされる問題が指摘されている。しかこちらに関しては通称使用対応できるのでわざわざ戸籍制度をいじる必要性はない。よって選択夫婦別姓要望の論拠としては弱い。

研究者の業績がゼロになるといった誤った考えを持っている人も多いようだ。研究者論文本名を使う必要性特に法的に定められてはおらず、科研費申請等も旧姓研究名で行うことができる。業績一覧が必要になる機会、たとえば就職などにおいては氏名が変わろうが自分の業績であれば業績リストに入れておけばきちんと評価される。氏名の変更は日本だけの問題ではなく世界中どこでも発生しており、対策も色々と講じられている。結婚したらいきなり業績がゼロになるというのは嘘である

伝統家族観 v.s. 多様な家族観

同姓維持派は選択夫婦別姓により別姓の家族が生まれると「家族の絆が弱まる」と主張している。この論はバカにされることが多いが、実は否定のしようがない。これを頭ごなしに否定すると自分の靴も撃つことになるのだ。「姓が違うから家族の絆は弱まらない」という主張はある人にとっては真でも、そうでない人達もいるわけで、この論自体否定をすることは傲慢であると言える。同姓の方が家族の絆が強まると考える人は同姓を選択すれば良いという意見もあるが、別姓が可能になると本当は同姓にしたいと思っていても別姓を選ぶという人も出てくるだろう。

子供の氏を考えると話はさらにややこしくなる。法務省答申では結婚時に子供がどちらの姓にするかを選択できるようにするという方式が考えられているが、世界を見渡すと実に色々なものがある。子供一人一人に別の姓を付けることが可能なところもある。これは一体どこまでやるつもりであろうか。進歩的な国では子供の姓をどちらにするかで揉めることも出るだろうし、兄弟の中で一人だけ違う姓にされ疎外感を感じる子供も出てくる。家族の絆が弱まる可能性があるというのは子供も含めてのことだと言える。

anond:20201125004924

そこで元々の話に戻って、論文投稿旧姓でしたって別にいいじゃん、結婚したら旧姓での投稿が認められずに業績リセットされるなんてどこの脳内学会だよと落ちる。

2020-11-24

anond:20201124235109

なお、「旧姓で」一流誌に載せていたとしても、新姓になれば同一人物だと判断してもらうのは難しいけどな。

anond:20201124234825

例えば去年から免許証旧姓併記できるようになったけど、法律は変わってないよ。変わったのは政令

選択夫婦別姓じゃなくて新姓も旧姓もどちらも本名ということにしてくれないか

山田太郎結婚した佐藤花子山田花子であり佐藤花子でもあるという風にしてくれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん