「ユニコーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユニコーンとは

2023-11-26

anond:20231126115335

おれの記憶では1800年代後半にはヨーロッパ地域ではほとんど信じられていなかった.

1800年代に入って, 急速に人々の価値基準や考え方が変わった.

その中で, 事実の扱い方が大きく変わった.

以前には事実には2種類あった. 「A:共通して(正しいと)信じられている事柄」と「B:揺るぐことのない事実で, 記録や測定によって検証可能事柄」という2種類だ.

裁判政治はAに基づいて実施されたが, ここで最重要視されたのは, 今で言う納得感だった. Aのことは, factumとかfaizとか言っていたと記憶している. 段々とconsensusとかconsentementとか, 新しい言葉に置き換えられていったと思う.

Bは, 過去の長い期間においてほとんどの市民にとって理解できない概念で, これを指し示す単語もなかった. また, それほど必要のない概念でもあった.

そんな調子だったから, 以前には「実際に生息している」ことと, 「存在すると信じられている」ことの区別曖昧だった.

かといって, ドラゴンを求めて探検隊組織するような者はごく少数派だったから, 実際に発見できる確率が相当低いことは, それはそれで共通認識だったと思われる.

から, それより前に人々がユニコーンドラゴンガンダムを「信じていた」かどうかっていうのは, 微妙に難しい話だ.

彼らがどう捉えていたかというのは, 現代人にはちょっと理解することが難しいと思う.

anond:20231126115335

多分、18世紀半ばだな。

ドラゴンユニコーンなどは、1世紀に書かれた大プリニウスの『博物誌』に記載があり、これは15世紀活版印刷技術によってヨーロッパ知識人の間に広く読まれたが、

18世紀半ばにフランス編纂された百科全書などには記載がない。

18世紀半ばは、くしくも博物学が発展してカールリンネによる分類学など近代的な生物学があらわれた時代でもある。

おそらく、「いるかどうかわからん」扱いだった動物は、大航海時代科学の発展によって「いるっつーなら伝聞じゃなくて証拠持ってこいや」という試練を受けて「実物がある」と「実物が無い(判断保留)」に分かれ、

とりあえずいると分かっているもの対象生物学上の分類研究系統的に行われるようになっていった結果、いつまで経っても実物が出て来ないから「まだ見つかってないようなモンを大昔の人達が見つけてたわきゃない。こりゃもういないだろう」という扱いになったのだろう。

anond:20231126155445

ルピーなら見たことある

若い男に化けて女を連れ出して水に沈めるの

たぶんユニコーン同族

anond:20231126115335

実際に見つかったものしか存在しない、、、

という当たり前の感覚常識になったのはいつ頃か。

という話になるのかな?

UFOとかネッシーとか雪男とかが、いると思っている人がいたとするじゃない。

俺たちはそういう人を見ると、

その人は間違っている、と決めつけるだろ?

それが当たり前だ、という感覚を身につけている。

その一般的現代人の感覚が広く一般に普及したのがいつくらいからか?という話だよな。

多分、中世の人とかでユニコーンが実際にいるんだ、

と信じている人を現代に連れてきて、

現代暮らしに馴染ませて、

現代社会の中に紛れさせて暮らさせても、

ある種の教育を与えない限り、

ユニコーンはいると信じ続けると思う。

人間は実際に存在しないものでも存在すると思うじゃない?

心、とか。誰も心なんて見たことないけど、心はあると信じてるじゃない?

から霊魂とか信じる人が出てくるんだけど。

でも、そういうもの存在科学的に証明されない限りはそれは存在することにはならない。

と思い始めるには何が必要となるんだろう?

という話だよな。

anond:20231126115335

ユニコーン 友達の友達の親戚の友人がそれらしき動物を見たという冒険家を知ってるそうだレベルで信じられてたんじゃね?

ドラゴン 昔はいたけど今はいないって感じじゃね?

男みなユニコーンだよ

股間に立派な角生えてるじゃんね

anond:20231126115335

イッカクってまあまあユニコーンじゃね?

てか哺乳類でイチ(Uniツノで海に住んでるとかユニコーンよりやばくね?

anond:20231126115335

ネッシーなんかは捏造って分かってから実在しないってなったよね(今でも探すイベントはあるけど)

ユニコーンドラゴンはそういう捏造系ではないから、ある日突然「いない!」となったわけじゃないだろうし、徐々にいないと感じるようになったんじゃないか

そのきっかけは、やっぱり航海技術が向上して、各大陸を回ってもいないと分かったくらいかなと思う。だいたい17世紀まで。

市井の人がどう思ってたかは、たとえばゆにこーんに言及してる過去の文献を漁るしかなさそう

すごい地道で大変な作業だね

伝説の生き物、例えばユニコーンドラゴン

どうやら実在しないようだぞと人々の考えが変わったのはいつ頃の出来事なのだろう

これらは大昔は実在していると信じられていたはずだと思うのだけど

これを調べようと思ってもなかなかいGoogle検索キーワードが思いつかない

もちろん伝説の生き物それぞれでその時期は異なるだろうけれど

例えばユニコーン、イッカクやセイウチの牙がユニコーンの角として売られていた時代

獲る側売る側はともかくとして、買う側はユニコーン実在を信じて買っていたはず

江戸時代にイッカクの牙がユニコーンの角として輸入されたとWikipediaにある

じゃあだいたい1600~1900くらい……ちょっと期間が広いが

世界がだいたい探索されたくらいで人々の考えが変わったのかな~と予想していろいろぐぐっている

世界が探索されたANDその結果を人々が広く知ることが出来る時代……

北極南極到達競争とか山の初登頂を競ってた時代らへんか?

ちょっと確信を持てる情報がなかなか引っ掛からない

しか実在が信じられていたといってもどのレベルわからん

現代ツチノコくらいの温度感で「多分いないけどひょっとしたらいるかもね」なのか

前人未到の地にはきっといる」「遠き異国にはきっといる」くらいの温度感なのか

「昔はいたけど今は数が減って見なくなったらしい」くらいの温度感なのか

こういう「当時の市井の人々がどう思っていたか」って調べるの難しいなあ

日記

---

ひとつ方法を思いついた

昔の動物図鑑的な文献にユニコーンなど伝説の生き物の記述があるかもしれない

その記述実在する動物であるという体で載っているかどうか

---

以下の本を読む

『図説 世界の神獣・幻想動物:ファンタジー誕生amazon在庫あり、近隣の図書館に蔵書あり/20231128時点貸出中

ヴィジュアル一角獣の文化史百科』amazon在庫なし、近隣の図書館に蔵書なし、近隣の紀伊国屋書店在庫僅少

amazonプレビューで見れる範囲を見る限り、昔の人々がどのように幻想生物認識していたかが書かれているかもしれないと少し期待できる

---

メモ:関連して「昔は虹が生き物だと認識されていた」についても調べる

---

メモ:関連して「昔の人は月にウサギがいるとマジに信じていたのかどうか」についても調べる

おそらくそうではない 勘

言い換えると「昔の人は月を何だと思っていたのか」

昔の日記に同様の疑問を書いたまま調べるのを忘れてしまっていた

いい機会なのでまとめて調べよう

---

ヴィジュアル一角獣の文化史百科』を買った

素晴らしい本だ、少なくともユニコーンについて疑問が氷解した

考えをまとめるために読書ノート的に日記に内容をまとめてもいいかもしれない

2023-11-24

anond:20231124165719

それは間違い。

再販がやたら逆シャアばかりってだけ。

ユニコーン系や水星魔女は飽きられて売れん)

プレバン限定品も今じゃ全然値が付かないから商材としては終わりだよ。

ビルド系が再燃するかと思ったけどぶっちゃけメタバは不完全燃焼な感じするからイマイチ

2023-11-17

anond:20231117174917

元増田妄想肯定するなよ、"技術だけ"でまずこの給与貰いません

ガチなら海外で働けばええやん。別に日本から出なくてもリモートで働けばいい

歓迎してくれると思うぞ、本当に"技術だけ"でこの額貰えるクラスならね

 

これ↓は通貨の弱い国のエンジニア安く買えないかしらみてーなものっぽいけど海外エンジニア雇うのは色んなサービスがある

スペシャリティはないし就職についてなにか具体的なことを考えてるわけでも特にアクションをしているわけでもないけど

なんとなーく漠然海外企業いいなぁ国内企業よりも給与良いし・・・ぼんやり思っている人向けメモ

 

根本的には『自分で直接応募すれば良い』で終わるけど

2021年年末ユニコーン地位を獲得した Turing (https://www.turing.com)みたいなサービスとかある

 

 https://jp.techcrunch.com/2021/12/21/2021-12-20-turing-books-87m-at-a-1-1b-valuation-to-help-source-hire-and-manage-engineers-remotely/

  • A review of Turing.com recruiting platform | by Abbas Naderi

 https://abiusx.medium.com/a-review-of-turing-com-recruiting-platform-5bbe1dbcdacf

 https://ichi.pro/turing-com-rebyu-chu-ringu-wa-rimo-tojobu-o-mitsukeru-no-ni-tekishiteimasu-ka-148587422127869

 

基本的には通貨の弱い国のエンジニアをお得に雇えないかな〜🤔と探しているみたいなので

必ずしも期待の給与になるとは限らないし、そもそも登録してもスルーされる可能性があるけど(結局はB1レベルは期待される模様)

利用者費用要求されたりする性質のものではないし、面接・応募の練習と思ってやってみる分には良いのではないでしょうか?

あとTuringの他にも似たようなサービスはあるみたいよ

 

 

それはそれとして賃金格差は良くないのは同意

まぁ老後不安だし貰えるものはもらっておくけど、みんなが老後の不安なくてささやかな贅沢出来る給与じゃないとダメと思う

2023-11-16

[]ユニコーン企業

証券用語

時価総額10ドル以上で、株式未公開(未上場)のベンチャー企業のことを指す。

ユニコーン企業という言葉誕生した2013年ごろには、未上場時価総額10ドルを超す企業は少なく、貴重な存在であったこから、幻の生き物「ユニコーン」にたとえられた。

2023-10-24

日本最強ユニコーンPreferred Networks、損失30億円超 第9期決算

ディープラーニング武器にする東大ベンチャー

https://jidounten-lab.com/u_43499

東大卒の天才集団10年前にもてはやされた会社がこのありさ

東大の上澄みばかり集めた会社が失敗するならもう希望もなにもないやろ

2023-10-21

またVtuberスキャンダル?らしいけど

ていうかホロよく見るからよく知ってるんだけど

配信みてるだけで「ああこの人は普通に男できそうだよな」っていうの分かるよね

誰とは言わんけど

しろ配信者なんてそういう人ばっかなイメージだったんだけど(生主時代とか)

逆に「ああこの人は男できなそうだな」とか「この人は安全そうだな」とか「年齢的にないな」って人も結構いるよね

誰とは言わんけど

 

そういえば最近はぺこらがユニコーン弄ってて草だった

ユニコーンと言う概念初めて知ったわ

あところねは既婚者

2023-10-13

幻覚

 

ララバイ気球蜃気楼ダンスフロアー、おいで?

キャンディー色のオーロラが、君をくすぐってワルツ

ピカピカのドーナツリング、飛べる象はピンク

さあ、スニーカーで月面を飛び跳ねよう、ねえ?

 

くるくると回る、マーマレードの海に沈んで

ハッピーカエルたちが、青いバナナプレゼント

もぐもぐ、シャボン玉笑顔を運んでくるよ

キミの耳に、キャラメル秘密を囁く

 

サイケデリックミルキーウェイ、すべてがアイスクリームでできてる

シャンパンタワーの下、チョコレートカメレオンダンス

虹の橋を渡って、逆さまのキャッスル

クリスタルユニコーンが、キラキラの星を撒いてる

 

ココナッツの雲が、キミをスライダーに誘う

シルバートビウオが、キミとコンタクトハロー

不思議の国を探検しよう、そう、キミと手を繋いで

パステルカラーの虹をスケートして、ドリームランド

 

オレンジキャベツロケットに変わる

紫色キノコリズムをとって、ビートを刻むよ

バラカダブラ、マジック言葉

夢の中へ、ずっと一緒に飛び込もうよ

 

ヨーヨーに乗って、ピーナッツの星へ

エメラルドペンギンDJパーティーはこれから

トランポリンの上で、スプラッシュするハート

キミとなら、どこでも楽園、今宵永遠に

2023-10-08

からPFNはDMMと組んで最強のAVレコメンドシステムAI搭載360°VRAVを開発するんだよ早く

日本最強ユニコーンPreferred Networks、損失30億円超 第9期決算 | 自動運転ラボ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jidounten-lab.com/u_43499

2023-09-29

ユニコーンって相席食堂のあの曲しか知らんから、そういう感じのバンドか〜って思ってた。町外れでシュビドゥバーって曲を知って、それが同じバンドの曲なのが非常に意外だった。

フジファブリックも、それといえば若者のすべてと思ってて、Sugar!!とか星降る夜になったらとかTAIFUとか知った時になんか軽く衝撃的に思って、それと同じ意外さがある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん