2012年05月30日の日記

2012-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20120530081215

この辺はまさしく運用の問題なんだわ。どこまで厳しく解釈するかは運用次第、せっかくゆるく解釈しているものを脱法的なものも合法扱いすれば厳しく解釈しろってことになってしまうわな。書かれてあるのは扶養義務がありますよってことだけだから

現在のゆるい運用から導き出されている義務の免除や妥協やらを権利や合法であると誤解しないほうがいいよという話。

客観的に見て生活保護水準が「健康文化的な生活水準であるならばそれ以上のものはすべて「余裕」とみなされる余地がある。余裕があって、余裕はありませんと返答すればその時点で詐欺罪成立の余地がある。

で、福祉局や厚生省ばんばん訴える方向にかじをとってもいいんですか?という話だわ。

みんな回りくどいなあ

生活保護制度なんかいらねーからそういう奴は死ね」ってみんな正直に言ったらいいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20120530094402

アフィ付きまとめサイト拡散される前に消してもいいじゃないか

只で提供している記事なんだから。いつ消そうが増田勝手でしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20120530020107

うちの親は、祖父母の面倒見ながら兄弟二人大学院まで出してくれたな。

年収は1千万ちょっとだった。

まり大丈夫ってことだ。

贅沢しすぎなんじゃね?

お前が贅沢するのは自由だが、そのつけを行政に回すならそれなりの批判を覚悟しろってことだ。

見捨てて餓死させる覚悟もなしに他人の善意ばかり期待してんじゃねーよ。

生活保護スティグマから成り立ってる

そもそも現状の生活保護予算でも財政負担になってるのに、

給付を受けてない困窮者がまともに申請するようになったらヤバイだろ。

90兆円の国家予算の中の3兆円が生活保護予算に当てられてるけど、

現状20%弱の捕捉率が100%になったら、単純に考えて5倍の15兆円になる訳で、

現行制度のままスティグマが解消されたら財政破綻するんじゃないの。

昨日、パイパンにしようとしたけど、

めちゃくちゃ痛い。。。

でも、綺麗になったあとは

ちょっと気持ちいw

http://anond.hatelabo.jp/20120530020107

俺は最近やっと商売が上手く回り始めて金に余裕が出て来たところ。

でもさ、こちとら生活保護世帯から必死勉強して抜け出してやっとのことで人生の表街道に返り咲いたってのに

あのゴミ二人扶養するとか、俺の人生ツラっと終わるんですけど。余裕で終わっちゃうんですけど。

これ、厳密にやったら親がクズだとガキ即死ちゃうの?

即死はしなくていいよお

今きみを殺したって周囲も社会も得しないもん

クズ親族社会押し付けて頑張ってサクセスしてくれよ


で、君が年収千万台のエグゼクティブになったら?

もちろんクズを引き取って養ってくれ

そんだけだよ

ね、簡単だし君も死んだりしないでしょ


つーか、わかった。「扶養義務」ってのはわかった。その代わり、法的に「絶縁」する方法作れ。それだけでいい。

これはだめだよお

ただでさえ偽装離婚とか横行してるんだから

クズに利用されまくっちゃうのが目に見えてる

君も責任放棄のためにそれを利用する気なんだろお?

http://anond.hatelabo.jp/20120530020744

もう結論出てるんじゃないの?

理不尽に儲ける奴が出るくらいなら、理不尽死ぬ奴が出るほうがマシ」って。

理不尽って言われてもなあ

自己責任教」批判が吹き荒れてるはてなに漬かってると麻痺するのかもしれないけど

日本で飢え死にまで行くっていうのは相当なもんだよ

選ばなけりゃ仕事はあるしさー


ナマポ役人不正を疑われて拒否られるぐらいには健常・元気なのに

飢え死にするほど何の手も打てないっていうのは

環境限界と言うより本人の問題じゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20120530085616

「騙して交付させる」ことが要件だから、受益者が第三者でも成立しうる。

受益者が親族じゃぁ、「善意の第三者」とも言いがたい。

それよりも、詐欺罪が立件しにくいのは、「騙した」と言えるかどうかの方。

疑わしきは罰せずが基本原則だから、「明らかに騙す意思があった」ことを証明しなくちゃいけない。

この場合なら、「扶養能力があるとはっきり認識した上で、ないと嘘をついた」証明必要

まぁ、他の人もつっこんでるけど、現実問題としてはその前に扶養義務の範囲自体が問題になってくるから詐欺罪に持ってくまでに相当のハードルがあるね。

無関係ではないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120530044539

正直「君がなめられてる」って言うのもありうるけど

もうひとつとして「口の利き方がわかってない」って言うのもあると思うんだよね


おっさんになっても思うけど

口の利き方に細やかな神経が通せてる人なんてほんと少ないよ

自分が言われたらなんか引っかかるような物言いでも人にはしちゃうとか、

から「あの言い方は微妙だな」って気付けるのにその場では頭が回らなくて微妙な言い方しちゃうとか、

そんなんいくらでもある


まして大学生の頃なんて

相手の感じ方を考える視野も余裕も技術全然足りてないか

しょっちゅうそういう不当な言い回しが飛び交うことになる

男子大学生なんてまだガキなので神経が発達しきってない


からあんまり言葉尻を咎めたり気にしたりするのも意味いかもしれない

そいつに悪意や舐めてる感じがあるのかないのか、

文字にした言葉より振る舞いとか雰囲気で判定する方が真実に近づけるかもしれない


おっさんおばさんになってくるとそういう口の利き方が少しはマシになるけど

それ以上に人の口の利き方について「今のは深い意味ないな」と許容する容量も生まれてそっちの方が大きいかもしれない


で、もちろんはっきりこちらを舐めてると思ったらピシャリと怒ろう

http://anond.hatelabo.jp/20120530055813

消す人って何なのかわからないよ

情報漏洩みたいなこと書いちゃった」レベルなら消す必要あるだろうけど

ちょっと突っ込まれたぐらいで消す人とか

・「今すぐやらない」理由をつくらない

→「やらない理由がない」はやる理由にならない

・「明日すればいい」仕事こそ、今日中に済ませてしま

今日ます必然性がない

・「これいい!」とひらめいたら、すぐに動く

→これをやると未完の仕事ばかり増えていく

・「いつまでにやります」と宣言して、退路を断つ

→宣言してもできないものはできない

仕事が速い人のそっくり真似をしてみよう

→周りにそんな人いない

・「残業はしない!」と固く心に誓う

→今まで散々誓ったけど守れなかった

・午前中に、いちばん頭を使う仕事を入れる

→午前中はまだ覚醒しきってなくて、うまく頭が働かない、周囲や取引先もまだ出社してなかったりして、仕事が進まない

・集中できる「環境」を整える

環境自分勝手に変えられない

・「三十分でここまで」と時間制限をつける

→焦っても仕事が雑になるだけ

看護師という職業 ~男性看護師になる為には~ 

不景気なので看護師という職業になりたい人が増えてきているそうだ。

確かに看護師になれば食いっぱぐれがない。自分技術経験年数により給料考慮されるので色々な場所で働ける等色々なメリットがある。

給料初任給でも大体が手取りで約20万。夜勤が入ると1年目からでも手取りで25万ぐらいは行く。

10年目ぐらいになると+5万~8万ぐらいだろうか。年収にすると500万~600万ぐらいである。

そしてメリットがあればデメリットも沢山ある。人間関係がつらい。肉体労働なので年齢を重ねるとつらい。医療現場なのでミスしたり・・など精神的につらい等

場合によってはメリットデメリットが上回ることが多い。それゆえ看護学校の時点で辞める人も多い。

それでも看護師になろうとする人は多いと思う。仕事は確実にあるのでいくらでも働き口があるというのがかなりの強みだからだと思う。

女性が多い中、男性看護師というのはかなり少ない。海外では男性看護師が多いのだが、日本では看護女性イメージはまだ多い。

それゆえ目立つ。何もしなくても目立つ。行動や言動、格好にも気を使わなくてはいけないのだ。まだ依然として女性社会なのでこういったことが

大事になってくる。少しでも変なことをすると、噂になる。まぁ女性はそういうのが好きな生き物なのでしょうがないのだが。

看護師になる為にはまず看護学校という場所いかなくてはいけない。

ここで3年、大学であれば4年の修行を積まなくてはいけない。因みに入学試験はかなり簡単なので本気で取り組めば3,4ヶ月の勉強期間で合格できる。

看護学校入学すれば、看護師とは、どのような人種でどのような職場で働いているかがすぐにわかる。なぜならば病院に実習に行き実際に目にするからだ。

そして看護教員も元看護師看護師として培った人間関係学校に持ち込まれることになるのだ。

看護世界がどれだけ異常かというのがこの時点でわかるはずだ。

大体の学校では男性看護師は1割、定員が40であれば4人 80だと8人ぐらいだろうと思う。

女性は仲良しグループができるが男性はそれはない。そして数少ないので仲が悪くなるということは

ほとんどないだろう。男性同級生と仲が悪かったというのは聞いたことがあまりない。

男が少ないので結束力が生まれる。因みにこの時の学校の同期とは、今後長い間、気が合えば一生の付き合いになっていくと思う。

結論的には男性看護師になる為には特殊な技能はいらないが、その環境に慣れることが大事だと思う。女性社会女性との付き合い、コミュニケーションに慣れるといった方が

正しいかもしれないが。うまく対応できれば、そんなに難しいことではない。

あ、そして学校での恋愛は期待しないほうが良い。いい方向に行くということはほとんどない。というか悪い事しかない。

ハーレム、付き合い放題等夢見ないほうがいい。現実は違う。誰にも言わないで付き合うと二人で約束してても1,2ヶ月で全生徒が把握してたりする。

そして喧嘩しようものならこれまた全生徒が把握しており、色々な噂を曲解される。気をつけよう。

http://anond.hatelabo.jp/20120530090252

最初一年ぐらいは、教養課程が主になるからね。教養課程で色々親切に教えてもらえる。

http://anond.hatelabo.jp/20120530004819

>なんか、そういう種類の魔法はないのかね?

そっちの系統魔法なら2011年3月に1個だけ習得した

あいさつの魔法

あいさつされるということは他人にその存在社会人間として認められているという証明

承認欲求を満たすものから

http://anond.hatelabo.jp/20120530081215

ペナルティはなくても、不法行為であることに変わりない。

で、詐欺罪定義は「人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を得たりする」こと。

まり、「扶養能力があるのに無いと欺いて」、生活保護(財物)を交付させたら詐欺罪の成立要件は満たす。

立件した事例がないから、実際には裁判所の判断になると思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120530030813

同じような境遇で同じこと言われても成績で結果を出して諦めさせ、商業高校卒業大学商学科に推薦入学しました。

奨学金貰うなんて外聞がみっともないか同意しない」とか言われた。

「女は短大出れば充分」=大学に出してやる金が無いということ。結局祖父に土地を一つ売ってもらって大学に行けました。

頭が悪く無い人は大学行かないよりは行っておいた方がいい。夜間(2部)は社会人も多いです。

高校だと「簿記」までしか教えてくれないから。

大学は「会計」の見方を知ることができて良かった。

大学の授業で学ぶことなんて専門の基本ぐらいで100冊も超えず、せいぜい数十冊程度の内容ですが

就職資格どうのこうのではなくて、ただ「教えられるだけ」の高校とは違い

自分から興味を持ち考えた答えについて教授や一緒に学んだ同期と話し合え

思考方法言葉や文字にする際のアドバイスをもらえるというのはその後の人生に与える影響が大きい。

他のジャンル学問を学ぶ上でも基礎の土台が広がっていた方が吸収しやすいです。

よくいるパチンコと車とテレビの話や有名な人の受け売りコピペRTだけしかできない人の人生とは、確かに違ってきます

親を扶養する義務が常にあるというのはちょっと微妙

俺は会社勤めで普通給料だけど普通に切り詰めた生活をしている。

いつリストラされるかわからない業種でとても怖くて、そうなったら貯金けが頼りになる。

親は無職で、今は昔働いて貯めた貯金があるからと言っているが、どう考えても遣いすぎている。

俺が見た感じで親は月3万くらいの電気を使っている。その他にも酒代に月4万使っている。

あの親の貯金が尽きて無一文になったとき、そのときスナップショットだけを見ると

・親:無一文で無職

・俺:いちおう仕事していて貯金がある

と、俺に扶養義務があるような感じになる。

しょうがないとは思うが、不相応な贅沢をした結果無一文になった奴を扶養する義務が

俺にまわってくるのかと思うとちょっとげんなりする。

とばっちりを受けるのは俺の子供で、

クズな大人のせいでなんの罪もない子供貧乏に窮するってのは、

本当に最悪だし納得いかない。

http://anond.hatelabo.jp/20120529053547

本当こういう感情的な決めつけがマスダとかはてなサヨクいかんところだと思うわ。人間のクズなのはおまえだろうに。

まず、現行法の話をすれば、親子兄弟には扶養義務はある。で、まず扶養義務がある者が被扶養者を扶養するのが原則。

これについてはいろいろ言いたいことはあるだろうけれど、とりあえずそうなっている。

今回の河本の一件で出た、「福祉局と話し合って決めているんだから違法性はない」という理屈ね。これ大間違い。扶養能力があってなおかつ扶養義務を果たしていない場合、厳密に適用すれば詐欺罪ですよ。やろうと思えば、今日からも立件できる。福祉局が「話し合った」のは、負担者と受益者が違うからですよ。扶養者と被扶養者の間で話がまとまるのを待っていたら、被扶養者が餓死してしまうからで、それで福祉局は扶養者が自発的に出す額と相殺して不足分を支給していたわけ。

河本には母親に対する扶養義務があり扶養能力があった。

・福祉局には河本収入差し押さえる調査能力がなかった。

・それでとりあえず河本が自発的に出せる額を増額してくれるよう「交渉」した。

これは生活保護の被支給者の生命を担保にした「誘拐交渉」なわけ。誘拐犯との交渉で、「警察には連絡しませんから子供を返してください」と言ったとして、それで法的に交渉成立、違法性はないということはないでしょう?

福祉局はこういうぎりぎりの交渉を強いられていて、なおかつそこで生活保護を支給するかどうかを判断している。あのね、この判断を間違いと言うなら、そして、河本側には福祉局が譲歩したことによって違法性はないというなら、福祉局は今後、杓子定規強硬策をとらざるを得なくなるよ?

餓死者を増やしかねないことをしているのは河本を擁護している連中なんだよ?

まず河本行為違法性を認める。話は全てそこからじゃないか。それもせずに、片山がどうしたとあさってのことを言っているから純法理的に処理されれば、あんたらには一分の勝ち目もないよ。

まあ、俺は生活保護なんて関係ないか別にいいけどねー。つか、普通の人が普通に生活していて、一族親戚200人の中に生活保護受給者なんてふつういないって。

生活保護受給者なのは母親年金を払っていない、娘は母子家庭、息子はプータローみたいな家ばっかりで、そういうところに生活保護が集中してんだよ。「普通の人」から見たら嫌悪の対象以外の何物でもないじゃない。

これを分断だ、切断操作だ、B層あたまわりぃってわめいても、最初から切り離されてるんだから共感なんて最初からないんだよ。現実も観ないでただわめいているだけのお坊ちゃんからはてなサヨクは役立たずなんだよ。

ビジネスにおけるヒエラルキー

まず登場人物は

1.Player

2.Supervisor

3.Architect

4.Owner

の4者。

あるひとつビジネスがあって

1のプレイヤが実際にそれを動かす。必ずしも雇用する必要はなく、逆に会員制にしてお金を支払うことも。

2のスーパーヴァイザーは1の教育監視担当する。

3のアーキテクトは、確実に黒字と関心が集まるビジネス設計して、2からフィードバックを元に効率化を加速させる。

4のオーナーは3に金を出して所有するだけ。もはや関心はビジネスではなく節税

たとえばコールセンター

電話を取るのは派遣社員プレイヤー)、電話対応を教えるのが社員スーパーヴァイザー)、コスト設計をしたり、ノウハウマニュアル化したり、企業に売り込んだりするのが本社課長以上、それを所有するだけで利益を受け取るのが株主

形を変えたら情報商材ビジネス

商材をつくる人がプレイーヤー、作り方を教える業者がスーパーヴァイザー、その作り方をマニュアル化したり、作る人を集めるプラットフォームを作るのがアーキテクト、利益ほとんどすべてを受け取るのがそのプラットフォーム権利を持つオーナー

http://anond.hatelabo.jp/20120530044539

よく、異性に対して恋愛相談をすることで、距離を縮める…という話もあるけれど

逆逆。

それ「恋愛相談をする」じゃなくて「恋愛相談をされる」だよ。

落としたい人に恋愛相談するんじゃなくて、落としたい人の恋愛相談愚痴を聞いたり慰める側に回れって話。

まり増田がやってる

本命女の子にふられたーと落ち込んでいる男友達を慰める役に回る

ってのをやれってこと。

増田が男友達相談に乗ってやることで「俺の恋愛相談を聞いてくれるって事は増田は俺に惚れてるかも」と勘違いさせてしまうんじゃない?

さら自分は惚れられてると思ってるから美辞麗句に包むなんて気もなくおざなりな誘い方をしてくるんじゃない?

ぶっちゃけ自分から二番目の女になりやすい行動をとってるだけなんじゃない?馬鹿なの?

と思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん