「よそ者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: よそ者とは

2024-05-02

ケントゥリア』はバカ漫画であることに気付いた

[4話]ケントゥリア ジャンプ

https://shonenjumpplus.com/episode/17106371853177785584

ジャンプ+のケントゥリア、期待して読んでいたものの4話まで来てかなり酷いなと感じた。

作者の力量にすら疑問符が付く内容だった。

  

4話あらすじ

辺境勤務?の兵士山小屋生活していた主人公ユリアンくんが

働き口を探す気になり近くの村を紹介してもらう。 

ところが村のリーダーから「お前には信用が無い」「足手まといは村全体の負担になる」と言われて

なんかテストとして石運びをするイベントが始まってしまう。

 

その村は鉄鉱石採掘が主産業らしく

テスト内容は「崩落した穴の土石を一人で運び出してみろ」というもの

そんで主人公内面葛藤とかなんやかんやあるんだけど、

夜中には仕事完了して見守っていた村人達も感嘆、労働者として認められる。 

   

…これもうすべてがおかしいでしょ?

おかしポイントを以下に羅列していく  

  

  

1.「「子供から」を理由能力を疑って働かせない

主人公ユリアン君はミドルティーンって感じの年頃だけど、

こんな原始的産業なら子供は十分に戦力。

どこの世界でも第一次産業では子供に手伝わせるし何ならその為に子供を作る。

ユリアン君よりもっと小さい子にも仕事がある筈なので、

逞しい少年ユリアン君が塩対応される意味が全く分からない。

教養レベル知識や観察力が無いように見える。

   

  

2.労基なんかないのにテストしている

村人が労働能力を疑ってるんなら

「とりあえず小石運びとか雑用からやらせてみて勤まらなければ帰す」でいいわけ

わざわざテストなんか課す理由はどこにもない。テストだってコストがかかる。

現代で試用期間だの面接だのがあるのは労働者権利が守られてるからであって

奴隷上等のこの世界なら一日働かせて「「この役立たず!給金なんかねーぞ帰れ!」でいいか

コストかけてテストしてるのがシュール過ぎる。

 

現代日本では労働者権利が守られてる&労働の高度化のために

ダメな奴を一旦でも雇うとコストが相当高くつく

ダメな奴にやらせられる仕事がないどころか触らせたことで台無しになる可能性がある

みたいなことはあるんだけど、作者はその現代日本の感覚のまま話を考えている。

自分の作った世界の諸条件に合わせて人物の行動を考えるということが出来てない。

   

   

3.紹介者に対して相当失礼

ユリアン少年は村のそば半年生活していて、同居して面倒見てくれてたのは先述の兵士

今回の話もその兵士が村に働き口の世話を依頼している。

 

それでこんなテストしたら完全に兵士喧嘩売ってるだろ。

兵士と村人との関係も詳細は不明だが、こういう話をするぐらいの関係ではある。

その兵士が身元を保証する少年労働に使ってやってくれって言ってるのにこの対応

「村人が兵士に相当険悪な反発心を抱いている」みたいな設定があるならいいけどたぶんないでしょ?

 

「有難いお申し出ですけどこの子ちょっとまだ小さいようで…」と兵士に談判するか、

兵士の顔を立てるために誰でも出来る雑用を与えるかとなるはず。

人間関係社会的な行動についての想像力が相当低い(たぶん実体験が乏しい)。 

     

 

4.村人総出でテストを見守っている

暇すぎるだろ。

なんでよそ者の子供一人のテストに村人があんなに集まってるの?今日はまつりか?

 

しか最初だけとかじゃなくて石を運び始めてもまだいる。

一個目の時も背景にどう見ても数十人単位でいる。

半分まで行った時にもまだ同じ密度でいる。

ユリアンが石を運び終わった夜中にも同じ感じで村人が沢山いる。

   

新入り労働者クオリティに「村の足を引っ張るんじゃないか?」ときついテストしてくるほど生産性に厳しい村の人間

何十人も朝から晩までくだらない石運びテストを興味深く見守っている。

そんなに暇なのもおかしいし、そんなものに関心が続くのもおかしい。

これ本当に何も考えずに絵を描いてないだろうか。

   

   

5.自他境界あいまいなだけだったのでは?それも1話から

主人公ユリアンにとってこの石運びが死んだ仲間やディアナ母への決意表明だったとしても

そんなことは他人には関係ないし伝わってもいないのだから、外から見ればただの石運びなので

ただただ退屈な石運びを見つめ続けられるわけもないし心を打たれるわけもない。

  

なのに描いてる人にはたぶんユリアン視点しかないために

村人の視野とか村人の都合とか村人の思考とかを想像する能力が無く

ユリアン君が頑張ると村人がずっと一緒に見つめ続けて感動するという有り得ない展開になってる。

 

これは精神的発達段階としてはかなり未成熟段階の認知だと思う。

絵が素晴らしく巧みなのでギャップがあるが、描かれてるものだけ見ると相当稚拙なんではないだろうか。

   

全然裏切らずに命を捧げてくる奴隷仲間の時からなんか変な感じが漂っていた

(が、善良ベース世界を描いているのかなと保留されていた)部分が

実はただの幼稚な精神世界産物だったのではないか

  

もちろん、裏切り者が出てくれば成熟した精神世界だとか言ってるのではない。   

そうではなくて各キャラ独立した都合や思考が想定されているか、その上でユリアンに命を託してくれているのか、

と言う話をしている。

      

  

6.これ絵が上手過ぎるのでは

巧みで重厚作画を外して読んでみてほしい。

そうやって眺めるとわりと幼稚なバカ漫画に見える。

   

漫画において幼稚もバカ別に必ずしも致命的欠点ではない。

まりただただた絵と内容が合ってない。

上手い絵で粗い内容を読まされると人間心理としては段々不快感イライラがたまってくるので

このままなら『ケントゥリア』はそのうちアンチ的な感想が増えて叩かれるようになると予想する。

(その前に順位が下がって世間の関心から外れなければ。)

    

今はまだ『ケントゥリア』が期待され持ち上げられている段階なので

こういう予想は不快荒らし逆張りとして攻撃されるが

連中は単に判断が遅いだけである

 

怪獣8号も2話3話で「これは期待外れかも」「普通漫画になってしまった」と書いたら

はてブで盛大に否定され揶揄されたが結果はごらんの通りだ。  

  

 

7.作者は真面目な人

作者は絵に対して真面目で打ち込むタイプに見える。

殆ど作家モブなんて理由をつけて減らしたいと考えてるのに

描かなくていい村人を描いちゃうぐらいには絵に賭けてる。

しかすると実は内容が薄い自覚があって絵だけでもと思ってるのかもしれない、

   

けれども作家としての成長を考えるなら&『ケントゥリア』の成功を考えるなら

絵をもっと内容のレベルに合うぐらい粗っぽくしつつ

内容のレベルもっと上げられるようにコツコツ頑張る

というアプローチが良い気がする。

 

粗い内容は粗い絵の方がいい。

バカ武器パッションである

2024-04-06

よさこいソーラン祭りは、1992年スタートした祭りで、6月の本祭のほか、学校教育観光、さまざまなイベントでも披露されています。

規模

よさこいソーラン祭りは、1991年北海道大学に通う学生の思いつきがきっかけで始まりました。第1回は参加10チーム1,000人、観客動員20万人で始まり現在では約270チーム27,000人の参加者する利権となっています

参加費

参加費は、企業チームが最大35万円、一般チームが最大25万円です。また、商業演舞には12月から権利使用料徴収されています。

協賛金

2023年の協賛金は計約600万円。

しか2024年度締め切りを1カ月後に控えた2月末時点で協賛金は150万円ほどにとどまる。

SNSの発達により、イベント地元で不評なこととまた運営傲慢であることが知れ渡りイメージダウンを嫌う企業が増えている

交通規制

よさこいソーランまつりは公道占有して実施される。

祭り間中は3日間にわたりで開催会場周辺の交通規制実施される。

  1. 大通り周辺:大通り駅前通り石山通間とその周辺
  2. 一番街:南1条通り西2丁目・西3丁目
  3. FUNKY!すすきの会場:駅前通りの南5条~南7条間とその周辺
  4. 新琴似会場:新琴似通の新琴似3番通~西5丁目・樽川通道間とその周辺
  5. 平岸会場:平岸通の白石中の島通~米里行啓通間とその周辺

公道使用料

よさこいソーランまつりは公道占拠するために道路使用許可を得て開催しており、警察官1500人を動員するなど財政を圧迫しているが、道路使用料などは支払っていない。

地元の盛り上がり

マスコミでは好意的に取り上げられることが多いが、地元では冷え切った視線を送るものが多い。

  1. 参加者がヤカラが多く、暴走族イベントと変わらない。
  2. うるさい。
  3. 交通規制のせいで市民生活がめちゃくちゃになる。
  4. 参加費、観覧席料、グッズ販売、協賛金収入放映権料などの露骨商業主義で多額な資金が動くが地元にはまったく還元されない。「地元に金が落ちる」と言われていたが実際は売上が落ちる店舗も。
  5. よそ者が始めた胡散臭いイベント
  6. 単純に踊りが気持ち悪い。

2024-03-17

お前らのせいです、あーあ。

よく行ってた近所の個人経営焼肉屋今日たまたま前を通ったらなんか張り紙がされてたから見たら、食べ放題ルールの明文化

 

対象子供連れのファミリー客のみに変更

・一つのメニューの注文数は一来店につき、5人前まで

食べ放題の際は、別途ドリンクの注文をお願いしま

・食べ残さな範囲での注文をお願いしま

・混雑時は、商品提供が遅れる場合がございます

  

にはじまって、以降A4用紙1枚にびっしり断り書きが書いてあった。雰囲気の良い老夫婦がやってる、地域密着焼肉屋だったんけど、空気の読めないよそ者が好き勝手やった結果だろうな。結局、都会もの空気を読まない身勝手が、地方のこう言う店を追い詰めるんだな。

 

何でもルール化をのたまう都会人は、都会で勝手ルール社会を作って引きこもっていて欲しい。地方にお前らの「勝手ルール」を押し付けんな。本当に心の奥そこから死んで欲しい。

2024-03-14

anond:20240313172419

なんでその時反対したんですか?と聞いたら「そんな風になると思っていなかったから」と答えたジジイ、ばかじゃねーの。

 ← ほんこれ。こんな話は少なくとも明治以降いくらでも繰り返し起こって繰り返し語り継がれてきているというのに、全然知らなかったってことなんかねぇ。無知とは恐ろしいものだ。 

それにしても、こういう馬鹿反対運動で自滅していくメンタリティって一体全体何なんだろうね。 外からよそ者がやってくる事への拒否反応? 変化自体を嫌う心性? なんか閉鎖的で内向きで自滅的で、自殺願望でもあるのかよって感じだけど

2024-03-06

anond:20240306141335

九州ではキャバクラで働くのは

花嫁修業なんだよ。

男の機嫌を取る勉強


よそ者は黙ってろ。

長女はキャバクラで働いてる

anond:20240306131651

熊本田舎の方では公民館に布団をずらっと並べて、その年に18歳になる男の子と経産婦を集めて、男の子が嫁をもらった際に失敗しないように手ほどきする習慣がある

女の子には既婚男性が家まで行って二人きりで手ほどきする

阿蘇はまだやってるところ多いだろうね

多分この家は奥さんよそ者か都会にかぶれてて、手ほどきのこと娘に教えずに娘が拒否してしまったんだろうね

2024-02-21

キッチンに入る夫はゲストよそ者として扱うような人も多いだろう

縄張りにはリーダーがいる

冷蔵庫の中身が変わっているという状況や調理器具収納スタイルが違うなどで夫婦げんかにならなければよい

2024-02-16

anond:20240216100135

地元住民治安悪いとこからきたよそ者の若奥さん治安さげようとしてて迷惑だし面白いんだけどこれどのくらい証拠たまったら旦那さんに告げ口しても大丈夫なのかねわくそわ」

2024-01-20

欧米の「寛容さ」って「帰属意識の薄さ」だよな

よく欧米は色々なことに寛容っていうやん?

スケボーとかパルクールとかしてもヒューヒュー言うだけ、地下鉄パフォーマンス見て拍手日本じゃ絶対ないよな、とかね。

まぁああいうのって実際は観光地でやってて、拍手しているのは外部の人。人種区別のつかない日本人が「欧米人はこういうパフォーマンスに寛容だね!素晴らしい」って言ってるに過ぎない。

実際はスケボーとかパルクールとか地下鉄パフォーマンス、現地人はめっちゃ迷惑してるのよ。地元に住んでいる人のああいう人に対する不快感日本を超える。

例えばスケボーいつもしている人が見えないところに、黒い鉄線つけたり、パルクールの所に透明なヒモかけたり、油塗ったりね。


でも同時に、確かに寛容だなって思うこともあるんだけど、あれって結局「帰属意識の薄さ」が原因だと思うんだよな。

アメリカとかイギリスとか、「故郷」を持ってる人が多いんだよ。アフリカ人だと、もう何世代アメリカに住んでいても「故郷ガーナだ」って人が居たりね。

から、今いるのは仮の住まい、仮の場所、本当の場所じゃないって人が多い。


そういう人は少しバットマナーの人が居ても、ゴミ捨てても、なんも思わないんだよな。

そして、そういうのを見てさらに「ここは俺の居る場所じゃないな」って思うわけだよ。


結局は欧米人も帰属意識が強い人はよそ者や人と違う言動には厳しいし、綺麗にする。

日本人は「帰属意識」を感じないレベル日本に「帰属」しているか意識しないだろうけど。

自分領域を荒らされることに対する寛容さでは実際日本の方が高いと思うよ。

2024-01-18

anond:20240118174727

しろ転勤族「だから」重い役を押し付けられてたんじゃね?それ

どうせ専業か精々パートしか出来ないだろうから共働き当たり前な土着民からしたら暇人扱いだろうし、よそ者差別いじめもあるだろうし。

育児は親に丸投げな土着ワーママ孤立無援の専業転勤族ママいじめるってよくある。

2024-01-09

anond:20240109181019

大体同意だが、最後の話は「同じ年収」だけじゃなくて「転勤族が多い地域」ってのもある

祖父母親戚皆地元民って人たちだらけの地域に「よそ者」が入っていくのは大変

そういう所だと子が幼いうちから奥さん孤立するし、奥さん孤立すると子が孤立する

2024-01-05

anond:20240105220224

これでなぜ「日本では天才は生まれにくいし優秀な人は海外いくわ、有名な人が日本実名を出してSNS意見する事はリスク高すぎやろ」という結論になるのか分からん

こんな現象世界中問題になってるだろ。日本だけの特異的な現象じゃ無い。

にもかかわらず外国に行くと一見解決たかのように見えるのは、外国移住した後だと「よそ者」扱いになって、真の意味コミュニティの一員になれないことと引き換えに、コミュニティの一員として扱われることによって発生する害を受けなくなるからにすぎない。

2023-12-14

anond:20231214151455

いつだったか、当時のイギリス首相ボリス・ジョンソン

イギリスの不味い店」で検索したら、グレートブリテン全体がマークだらけになったって、

Twitterでやってたな。

或る人は「CGだ」みたいな事言ってたけど、真偽は分からん

ま、あの人の自虐ネタってことでいいんだろうけど、よそ者から言われたら気分悪いかもね。

誰かあのツイート魚拓撮って無いかな?

2023-12-06

anond:20231205193039

イスラエルへのバカみたいな同調を見ていると、容易に善悪二元論に取り込まれアメリカ人馬鹿さがよくわかるよ。アファーマティブ・アクションも、自分が素晴らしいか他人(ムスリムなどのよそ者)を踏みにじってもいいという自己中なメンタルを産んでるんじゃないかな。

どの国の教育も一長一短だとは思うけどね。

2023-11-30

市長選挙前市長の後継候補が負けた。

理由としては「よそ者から(地元出身じゃないから)」と「前市長子育て支援にばかり力を入れて高齢者が大切にされてなかったから」の二つが中心だった。

田舎って本当に終わってんなと思った。

2023-11-22

anond:20231122093205

皮肉のつもりかもだけど日本人がしてるのは身内とよそ者とを区別するだけだから差別ではない。

国際会議人種的差別撤廃提案したのは日本世界最初の国だよ。

2023-11-21

これだけ儲かるなら、ホタテ漁師になりたい人が殺到しそうなものだが、それは許されないシステムになっている。ベテラン漁師解説する。

「船が増えることはありません。よそ者漁師になることも不可能です。猿払のホタテ漁師はすべて世襲。船主になれるのはその息子だけ。一般漁師の息子はずっと漁師です。漁師になれるのは実子・養子を問わず子供2人まで。3人目は別の仕事に就くことになる。60歳定年制というのも猿払の特徴です。ちなみに、配当金11年目から78歳までもらえます

2023-11-12

転勤族の子

親が転勤族日本各地を渡り歩いてきた。大人になってからも何度か引っ越した。

大都会から山奥の過疎地まで住んだことがあるし、関東関西も知っている。

地の文化や、住人の気質の違い、気候の違い、いろいろ見てきた。

こういう人生を歩んでいると、ネットでよく見る都会田舎論争とか、おでん具材論争とか、

そういうのを高みの見物で見守ることができる。

自分はそれぞれの地域のことを実体験として知っている。

しかし幼少期に各地を渡り歩きすぎたせいで、特定地域への帰属意識を持つことができず

自分がどこの地方人間なのかアイデンティティを持てずにいる。

うどんのつゆは濃くても薄くてもどっちでもいいし、赤味噌白味噌もなんでもいける。

どこへ行っても自分よそ者なのだ


甲子園応援したい県もないし、住んでる地域を褒められて嬉しいという感覚もない。

そういう感覚を持てるのは幸せなことだと思う。

anond:20231112214017

地方都市じゃなくて本当の田舎最低賃金じゃない仕事よそ者に回ってくることはまずない

もちろん医者とか、もともと仕事があって出向で行くとかは除いて

新しくそこで就職する場合ってことね

その場合ほぼ最低賃金になる

マジで

から人がいなくなるんや

2023-10-12

田舎に帰ろうとしたら返り討ちにあった

私は今年で27になる。都内実家暮らしをしているが、

昨年度公務員試験を受けるために会社退職し、合格して来年からの任用を待っているため現在ニートの身である

小さい頃から過度な受験戦争さらされてきた私は、従兄弟祖父母の住む田舎町に憧れていた。

週末は畑や田んぼをし、きれいな景色を見ながらのんびりと暮らす、受験戦争とは無縁の世界。いつかはこんなところで一生を送りたい。そう思いつつも、なんとなく周りの価値観に流されてしまい、都会の大学、都会での就職ルートを辿り、慌ただしい日々を過ごしていた。

公務員試験を受ける際、私はチャンスだと思った。ここで田舎市役所を受ければ一生田舎で暮らせる。ついに憧れの田舎ライフだ。私は意気揚々と出願をし、受かったら一緒に住もうと祖母に連絡を取り、夜行バス説明会試験に通った。

そして迎えた面接。私は通り一辺倒の質問をされてあっさり落ちた。都心官庁自治体合格できたのに、ここだけあっさり落ちた。

かくして、私の田舎移住計画頓挫したのだった。

試験に落ちたことを親戚に伝えると、

「あそこは所詮コネからね」

「年齢が行きすぎてる女なんて採用するわけない」

学歴が高い女は使いづらいからいらないんだと思うよ」

との言葉が口々に投げかけられた。

そこで初めて気がついた。

私は田舎の嫌な面に目を瞑っていたということを。

よそ者に対する風当たりの強さを。

男尊女卑文化の根強さを。

田舎からしたら、私は何処の馬の骨ともわからないただの行き遅れの無職なのだ

そりゃ返り討ちになるに決まってる。

たぶん、私の居場所はもう東京しかないと思う。

2023-09-12

福岡嫌いな福岡女だけど東京最低最悪最高にツッコむ

地方出身女子は読んで!解像度が高い!とか言ってるけど、この漫画のどっこが解像度高えんだよ

俺が考えた男尊女卑みたいな感じでうげえとなった

暗に舞台福岡とされてる

私は福岡出身男尊女卑が嫌で東京に出てきたけど全然的外れだわ

最初から順につっこんでいく

●妹が先に結婚するわけにもいかないし発言

福岡から出れない女は嫁の貰い手はなかなかないので妹のような余裕はかませない

ましてや女社会看護師でそんな余裕はない

●姉はちゃんとした仕事をしていない

フリーランスデザイナー仕事と思わない親は流石にいない

一応しょぼいけど福岡市はIT推しの街やぞ

●この家は男はずっと座ってていい

→ひょっとするとこういう家はあるかもしれないけど、福岡市だともうほとんどないと思う

●ここでは女にとって一番大事なのは綺麗な服を着ることと家事ができることであって本をいっぱい読んでることなんてどうでもいい

→女がファッション家事重視でいれるほど福岡は豊かではありません

本をいっぱい読んでる人を大事にする地方はどこにあるんだ

東京も金稼いでる人が一番偉い社会でしょ

●本を読むことは人生サボること

→本と言いながら参考書ではなくマンガ

●娘さんをくださいと言わないとダメ

→そんなのこだわる家あるのかもしれないがめったいないだろ

婚前契約結納金のみ信じられる

結納金やってる家はもう福岡でもほとんどないっすよ

産業医療しかない

支店経済で確かに雇用はかなり弱いと思うけど医療しかないは明らかに言い過ぎ

IT系頑張ってるだろ

東京大学に行くお金はない

→これだけは本当と思う

 福岡所得が低いか東京にやれる親は本当に少ない

ただデザイン系学びたいだけなら関西でもええし福岡市には国立デザイン学べる旧芸工大があるぞ??あれれ?

なんかもう的外れすぎて残念な漫画と思った

この漫画描写に入れるなら

彼氏いないのが嫌で逆レイプする女

●早く子供作れという親と

地元就職で女はいらないと言われまくって東京に流れ着いたと

●弟を家族でなんとなく優先してるとか

そういう描写にすべきなのよ

マジでよそ者適当に考えたストーリーだなと思った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん