「intel」を含む日記 RSS

はてなキーワード: intelとは

2020-09-17

anond:20200917033418

何の話題だったか?というと、Intel物理コアが増加していて、128コア256スレッドどころか100万

コアとかの時代が近づいて生きていて、少なくとも1万スレッド時代は来るからスレッドも16Bit時代

が本当にもうすぐそこまで来ている。

100万コアが、夢じゃない時代Intelやライゼンなどで、本当に実装されるかも

というネタ最近暑いよね

という話をしていて、寝るとそんな夢見るよな

2020-09-16

anond:20200916141251

同時実行が、Intelで1CPUが32コア64スレッドが当たり前になってきていて 

マルチスケールXeonが8CPUとか同時に使えるから 8x64=512スレッド 

GPUが1つあたり2000スレッドの3SLIで同時6000スレッドということで

万コ

が本当に次のステップで4000スレッドx3SLI

万2千

コア

時代になって、リアルに1万スレッドが本当にハードで同時に走る 当然処理性能も1万倍の時代

ということで

いまプログラマの間で、すごい騒ぎになってる感じ

いままで3時間かかった処理って 7200秒 というのがあり3秒の時代

時間を3秒にできる技術というのは、そりゃ危険から どちらが危険議論

1万コアのほうがリアルに影響がでかいとこうなる

万個

を超えるスレッド技術 とかもそうだが 最低限の努力必要性

で正直、1万個超えのスレッド技術というのはCUDAの登場で 本当に2000スレッド同時実行 3SLIで6000スレッドが同時に走るというのがあり

Intel レベルで100個 GPGPUで6000個スレッドが本当にハードで同時に走るという時代になった。

 

何を言っているか?というと マジで1万個のスレッドが本当にハードで同時実行できる時代になった。

ただ、当然Intelで100個なのに1万個超えが ノーリスクなわけがなく どんなリスクが有る代わりに 速度が1万倍になるのか?というのをプログラマーは熟知しないと危ないに決まってる1万倍

かにも、リスクが判明してきているが、危険技術掲示板にかけるわけもないから、先輩など、自分師匠筋に確認してほしい。順番に教えていっているはずで、『直接みてないとあぶない』から、1階に少数を順番に教えているはず。

 

あるいみ、信頼申し上げて緊急手段をあずける度胸

2020-09-15

anond:20200915104144

枯れ木も山の賑わい というけど

Intelのコアが刷新する というはなしで

技術論もいいけど

つまんないじゃん 外野には

そうすると

夢は Inel 32コア64スレッドを超えて

万個

スレッドだー

って言っていると

関係ない人でも 理系話題に入れるでしょ そういう まぁさすがに1万個はやりすぎだけど

わかりやすくいく

そうすると

次は?

the Force of power?.

力のフォース ってなに? というネタそもそもForceも力のことPowerも力のこと 何が違うの?って そこが物語 最後ピリオドが入っているところがネタ

Intel自身がきちんとそうやって売っているけど

HT ハイパースレッドというのは1つのコアで2つのスレッドが走る技術

コアと同じだとおもわれがちだけど、コアが同じということは1次キャッシュなどを共有しているので、最悪書き込みが2倍遅いという議論はとっくの昔からされている。

まり同じじゃないから 32コア64スレッドなどと、製造メーカーIntelが、書いている

64スレッドが走ることそのものは本当だけど 64コア64スレッド と 32コア64スレッドは 1次キャッシュバスなどで違うから、違う場合があるから書いてある

 

こんな事書いても、1次キャッシュって値段ってこと?というひともいるわけで

やさしく、言える表現を考えるわけである

2020-09-07

24コアとマンコアってにてる?

Intelもいつか

マン

にたどりつく?

2020-09-06

char buf[1024];int i=0

;

for

(

int

i

;

i!

==

NULL

;

i--

)printf("intel windows first\n");

2020-09-05

anond:20200905083301

世の中のメジャーはそうだけど、公文書は何故 Intel派なのですか?やっぱり、売れてるから

anond:20200905082938

プログラム場合は、公文書といっても、世界規格だし、そもそも派閥が合って、やり方が複数ある。CISCがただしいとかRISCがただしいとか

Intel正義とかARM正義とかはない。国が主導できない。民間活動を、審査している。それが、インターネット。まぁ、公文書のほうがよかったよね。

これが、正しいがあるせかい。正解がある世界

お前には自由発言する権利がないといった。

そうか、”権利”かぁ。プログラムを見て、未成年とは間違えないだろう。権利かぁ。そうかぁ。何が残念だった。

考え方が違うから、ご遠慮できませんか?

これはよくいわれる。IntelGPGPUARM派いろいろあるからね。

ここはARM派です。Intel話題はしないで。

それはわかる。ごめん、ARMの話をするよ。権利、そうかは、僕はそんなに人権がない?もうちょっと、どこらへんが頭がおかしいか、教えてほしかった。あなたが、権利

という言葉を使ったことはきっと、理屈が合ってただしいんだろうけど、パーミッション許可からRightsがないそっか。

 

批判ではなくて、僕がどうして、ショックだったのか。2回め。しょうがない。なにかがあるのだろう。

ちなみにIntelGPUARMもよくつかう。

2020-09-04

thinkpad x260を買った

ので、unixbenchの結果を貼っておく。

========================================================================

BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

System: thinkpad-x260: GNU/Linux

OS: GNU/Linux -- 5.4.0-45-generic -- #49-Ubuntu SMP Wed Aug 26 13:38:52 UTC 2020

Machine: x86_64 (x86_64)

Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")

CPU 0: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 1: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 2: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 3: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

21:26:57 up 1:01, 2 users, load average: 0.00, 0.00, 0.15; runlevel 2020-09-04

------------------------------------------------------------------------

Benchmark Run: Fri Sep 04 2020 21:26:57 - 21:55:00

4 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables 38124852.7 lps (10.0 s, 7 samples)

Double-Precision Whetstone 6422.0 MWIPS (9.9 s, 7 samples)

Execl Throughput 4264.8 lps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 515046.2 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 140474.5 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 1617517.8 KBps (30.0 s, 2 samples)

Pipe Throughput 697605.3 lps (10.0 s, 7 samples)

Pipe-based Context Switching 170352.7 lps (10.0 s, 7 samples)

Process Creation 10427.0 lps (30.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (1 concurrent) 9734.6 lpm (60.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (8 concurrent) 2353.1 lpm (60.0 s, 2 samples)

System Call Overhead 398924.8 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX

Dhrystone 2 using register variables 116700.0 38124852.7 3266.9

Double-Precision Whetstone 55.0 6422.0 1167.6

Execl Throughput 43.0 4264.8 991.8

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 515046.2 1300.6

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 140474.5 848.8

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 1617517.8 2788.8

Pipe Throughput 12440.0 697605.3 560.8

Pipe-based Context Switching 4000.0 170352.7 425.9

Process Creation 126.0 10427.0 827.5

Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 9734.6 2295.9

Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2353.1 3921.8

System Call Overhead 15000.0 398924.8 265.9

========

System Benchmarks Index Score 1152.9

------------------------------------------------------------------------

Benchmark Run: Fri Sep 04 2020 21:55:00 - 22:23:04

4 CPUs in system; running 4 parallel copies of tests

Dhrystone 2 using register variables 103355568.3 lps (10.0 s, 7 samples)

Double-Precision Whetstone 22425.8 MWIPS (9.9 s, 7 samples)

Execl Throughput 10514.5 lps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 878593.5 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 237997.4 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 2896282.9 KBps (30.0 s, 2 samples)

Pipe Throughput 1718493.4 lps (10.0 s, 7 samples)

Pipe-based Context Switching 381500.2 lps (10.0 s, 7 samples)

Process Creation 26280.8 lps (30.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (1 concurrent) 18979.1 lpm (60.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (8 concurrent) 2716.0 lpm (60.1 s, 2 samples)

System Call Overhead 951109.4 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX

Dhrystone 2 using register variables 116700.0 103355568.3 8856.5

Double-Precision Whetstone 55.0 22425.8 4077.4

Execl Throughput 43.0 10514.5 2445.2

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 878593.5 2218.7

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 237997.4 1438.1

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 2896282.9 4993.6

Pipe Throughput 12440.0 1718493.4 1381.4

Pipe-based Context Switching 4000.0 381500.2 953.8

Process Creation 126.0 26280.8 2085.8

Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 18979.1 4476.2

Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2716.0 4526.6

System Call Overhead 15000.0 951109.4 634.1

========

System Benchmarks Index Score 2462.3

2020-09-03

Intelの11thコア

まりもつまらなかった。

チー牛みたいに、フェイクなのか、本当に出るのかはしらないけれど

まりもつまらない。

だれか、おもしろいところ

教えて

まさか

11thから面白いとか

いわないよね。

Tick tack.

時間を巻き戻す22nm intel core i9

やってほしいことがある。そのためには10nmではなく2つもどして22nmでいい。

消費電力15Wが9Wになりました。

からなに?

バッテリ?1日1回充電しろよ 車におもいのつめるだろ?アメリカだろ、日本クセェ

anond:20200903143939

東電さんががんばって 200W 350W 200Wで まだすこしマージンあるから

Intelさんは200Wまでは、気軽に使って。

モニターチームは4Kを200Wでよろしく

NVIDIAさん SLIでもいいから あと350Wでよろ

anond:20200903141849

いだいなる仕事今日はした

200W Intel

350W NVIDIA

200W モニター

いだいなるしごと

anond:20200903141205

Intel AKBをしってるか?もっとよくみろよ。ブスだぜ。おまえ、目が悪いんじゃねーか?美人に見えるなんて、ちゃんとみたのか?ブスだから表現力がねーんだよ。Intelには。AKB美人に見えちゃう

NVIDIAが2枚あればAKBちゃんブサイクに見えるとおもうよ。

2020-09-02

俺たちは雰囲気で株をやっている

夕食を食べ終わって、晩酌しながらネットサーフィンをしていると、頭がくらくらするニュースが目に入ってきた。

オンライン会議最近メジャーになったZOOM決算が良かったらしく、1日で30%も株価が上がっているというのだ。

元々時価総額10兆円近かったかプラス3兆円?

いくら成長性が高いとはいえ、1日で時価総額がこんなに増えるなんて、この値動きは完全にバブルしか思えない。

ちなみにどのくらいバブっているかyahooファイナンスで調べてみると、株価を1株当たりの利益で割った割安性を示す指数PER(Price Earnings Ratio)は5000倍近く。

どういうことかっていうと、例えばオイラアラブ石油王隠し子だったとして、5000兆円ほど自由に使える身だったと仮定する。

ZOOMの将来性を見越して、ZOOM株を100%買い占めてオイラの所有物にしたとしよう。この時の買収にかかる費用時価総額(=株価x総株数)に等しくなる。

(買収合戦で値上がりするとかは考えない。)

この時の投資金額を回収しようと思ったときPERが5000倍っていう事は、1年で出る利益が1株当たりの株価の1/5000しかないという事。

1株500ドルだっとすると、利益わず10セント。要するに買収でかかった費用の元を取るのに5000年かかってしまうってことだ。

まあ、このままZOOM事業がぐんぐん成長していけば、利益右肩上がりになるはずなのでそのうちPERも下がってくる(=5000年かからずに元を取れる)だろうと考えられなくもないのだけども。

今日話題になっているZOOM以外でも、やれテスラAmazonだ、謎の半導体メーカーNVIDIAだと、アメリカ株の景気が良い話はよく聞くが、何でも上がっているかというとそうではない。

何を隠そう、オイラは実は渋谷区在住の米系外資エリートリーマンなのだが、そんなオイラの勤務先の株価はいまだにコロナ前につけたピークの2/3といったところである

アメリカ株がなんでも上がっているなら、日ごろから会社で大活躍しているオイラはご褒美にもらったストックオプションでウハウハだったのに!悔しい!泣いちゃうぴえん...

さて、賢明な読者はおめーの業種がハイテクじゃないかダメなんじゃないの?と思われるかもしれない。

だが、外資エリートリーマンのおいらがクレバースマートな頭で調べた結果判明したのだが、同じハイテクでも勢いのない会社や地味な会社はそこまでバブっていないのだ。

例えば半導体業界を例に出してみるとこんな感じになる。いかがだろうか。Intelに勢いがないのは事実が、半導体ブーム恩恵を受けそうな他の大手メーカーも含めて、セクター自体は実はそんなに割高でないことがわかる。

・謎の半導体メーカーNVIDIA: PER120倍

世界最大の半導体製造装置メーカーAMAT: PER21倍

世界最大の半導体メーカーIntel: PER10

アメリカ最大のメモリメーカーMicron: PER8倍

withコロナで人と人との接触を減らさざるを得なくなって、在宅勤務、勤め先の外資風に言えば 『ワークフロムホーム』が主流になれば、データセンター需要が爆発するので半導体関連の株価はなんでも上がる。

(データセンターで使われるサーバーにはGPU以外にもCPUメモリもどんな半導体も入ってるよね?半導体増産するために装置バカ売れするはずだよね?)

そのシナリオが真なら、市場シェアが高いはずの上記企業株価はなぜ割安に放置されているのだろう?

答えは一つ。俺たちが雰囲気で株をやっているからだ。

結論を言おう。

今の株価は決して合理的プライシングではないバブルである。そしてバブルははじけるものと決まっている。

強気はいだって株価が割高でないと同じことを繰り返し言う。

直近ならこんな感じだ。

PERなんて指標ゲームルールが変わって役に立たなくなったんだよ。株価未来を先取りする。ハイテク企業イノベーション世界レボリューションしている限り経済は成長する!(だから株価は上がり続ける)」

同じようなことはリーマンショック、俺たち外資風に言えば『フィナンシャルクライシス』の前にもさんざん言われていた。

PERなんて指標ゲームルールが変わって役に立たなくなったんだよ。株価未来を先取りする。新興国人口は50億人。冷戦が終わってグローバル化が進んだ今、彼らが先進国レベルに豊かになるまで経済成長は続く。(だから株価も上がり続ける)」

だけど夢はいつか覚める。株価ウォール街してすごいヤバいことになる。寝言は寝て言うものだと理解していただきたい。

まあ、ぶっちゃけ暴落するというのは半分オイラの願望である

最近個人でやってるtwitterで、これは絶対バブルだ、みんな慎重になれ的なことを書き込んだら「アメリカ株をやらないやつは馬鹿。今利益出ていないやつは幼稚園児以下のうんこ」みたいに煽られることが増えたのである

バリュー株メインで銘柄選定していてあまり儲かっていないオイラは少しムカついているので、株価暴落するとメシウマなのである。(欲しい銘柄が安く帰るし、ショートでの儲けも狙うことができる。)

さて、バブルはいつはじけるのだろう?その時強気一辺倒で掛け金を上げ続けた哀れな子羊たちはどういうことを言うのだろう?今から言い訳が楽しみである



最後に一つエピソードを紹介したい。

2ヶ月くらい前のことだ。コロナ緊急事態宣言が解除された解放感で、友人と焼き肉を食べに行っていたときエピソード

イラと友人が肉を食べていると、隣の席に不動産営業と思しき、こんがり日焼けした肌に高そうなスーツを少しだけ着崩したチャラ目のグループがやってきて、席に着くなりアメリカ株の話を始めたのだ。

なすだっく?ってのを買ったら絶対上がるんだよ。ここ10年ずっと右肩上がりだったっし、俺もコロナの後に友人の勧めで始めたけど、1月でもう30万儲けたぜ!マジヤバい!お前らも早くアメリカ株できる証券口座開いて、なすだっくを買うんだよ!」

面白そうな話をしていたので盗み聞きをしていたのだが、彼らはNASDAQ株式市場名前であり、日々変動する数字がその取引所株価指数意味していることも、自分たちが買っているのは株ではなくて指数に連動するETFと呼ばれる上場投資信託であることも理解していないようだった。

ソーシャルディスタンシングで座席の間引かれた店内に響き渡る彼らの声を聞いて、かの有名な靴磨きの少年エピソード自分体験するとはと、しみじみ思ったのであった。

2020-08-30

AMD「なんかこの部屋暑くね?」

Intel「わいのTDPが大きいからや!!!!!」

PUSH AX

PUSH BX

MOV スタックレジスタ 値

POP BX

POP AX

よくつかうよね。この処理。

どがーんじゃなくて

すっ て 

 

みてみたいなーライゼンにまけてるIntelさんの ちょっと いいところ

                       ↑

2020-08-24

論破しようとすると議論成るためできない。

証拠を提出せよ これはできる。

ゆえに、提出済み。

反論という論にたいしては論はない。話し合いではない。真実うそかというだけだから

サンプルコードを送ったからみてくれ。環境差分考慮する。うそもほんとうもない。そうなるから、そうなる。15年前にも同じ話で解雇になったか

事故に合うと可愛そうだから通告するが

国が認めたくないというのならば、ひっそりかいときゃいい、ひろめようとはおもわない。しかIntelでもARMでも採用されている。

2020-08-23

Intelさんさ、あのさ10%ぐらいを 教会税っていって、地域への貢献にね 消費税っていっても教会税っていってもテラ銭っていっても同じ。団体が違うだけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん