「eMaxis」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eMaxisとは

2022-04-21

ポートフォリオを見て欲しい

投信を始めたばかりなんだが評価してくれ

全部積立で

三菱UFJ eMAXIS Slim オルカン(64.0%、積立NISAだと100%)

・同 先進国リート(5.3%)

・同 先進国債権(5.3%)

UBS MSCI先進国 ESG インデックス(17.6%)

三井住友 欧州配当貴族インデックス(7.0%)

SBI 中国A株インデックス(3.2%)

SBI EXE I新興国インデックス(3.0%)

なんだが、分散させ過ぎか?

普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 」は知らなかった。

anond:20220421150622

2018年から一般NISAETFeMAXIS Slim、S&P500買って

購入額が5,352,854円、評価額が6,946,586円、配当が113,426円だった。

ハイイールドは辞めといたほうがいいぞ。アメリカに突っ込むならS&P500とETF買っとけ。

anond:20220421150622

去年の4月末につみたてNISAの枠を上限まで日割りにして毎日eMAXIS Slim(S&P 500)を買う設定にした

配当は再投資

さっき確認したら+16%になってた

anond:20220421150622

自分が積立を始めたのは2017年だけど、全世界株式インデックスファンドがその頃にもあったらよかったな。

今始めるなら最初からeMAXIS slimとかの全世界株に積立設定して気絶投資する

2022-03-09

anond:20220309214552

eMaxis Slim 全世界株式オールカントリー)でいいよ。

時期とか考えないで今すぐでいいよ。

2022-02-12

投信会社を分ける意味ってある?

S&P500との連動を目指す投信商品を、たとえばバンガードとeMAXISに分けて積立するとか

なんかS&Pが健全でも投資会社が吹っ飛ぶことがありそうな気がして、俺はそうしてるんだが

2022-01-11

南海トラフ地震

南海トラフが30年以内に起きる確率70-80%。

以前、土木学会対策をしなかったら日本ダメージをうけて世界最貧国に転落しかねないと警告していた。

でもまあ、日本政府は対策なんて絶対しないよね。

海外移住できる能力とか資産があったらするけど、俺には無理。

投信eMaxis slim全世界株式(除く日本)とか先進国株式とか日本株の含まれてない資産を積み立てるしかないわ。

2021-10-16

anond:20211016120106

めんご

正確に言えばeMaxis slimの投信だ。

SP500とは少し違うね。

2021-10-08

つみたてNISA

半年くらい前に家族に推され、面倒だったけどようやく調べた。

以下びっくりしたこと

・やるのはつみたてNISA

 普通NISAもあるけど、頑張って取引する気がないならこっちでよい。

 長期投資で最大20放置してたまに見たりしていい感じに売る。

・貯蓄の側面もあるけど、基本は投資から元本割れしても泣かない

 その可能性は低そうだけど心構えはあった方がよい。

 でも銀行に入れておいても全然増えないしなあ。

証券口座を作らないといけない

 普通の口座じゃ無理らしい。

 手数料関係ネット口座が良さそうだ。

・積み立てにクレカ決済が使える場合がある

 つまりクレカ決済でのポイントが貯まる。

 普通銀行から差っ引かれると思っていたから驚いた。

 上限の3万3333円で、仮にポイントが0.5%貯まるとなると月1600円くらい貯まる。年額2万円近く。

 つみたてNISA自体もだけど、お得な情報自分から調べないと掴むことはできないんだなと痛感。

SBI証券で口座開設するつもり。

何を買うか検討中だけど、eMAXIS Slim 米国株式は買おうかなと思っている。

2021-09-13

宝くじが当たったら、どう資産運用するか。

anond:20210913040454

当面必要な分以外は、無難運用して無難に増やして行けば良い。

無難運用とは?

ネット証券に口座を開設したり、銀行投資信託取引口座を開設して、以下の条件を満たすインデックス型 (指標に連動するタイプ) の投資信託 (投信) を買っておく。

銀行に行くとクソ投信を勧められることがあるので注意。最近地銀三菱UFJ銀行でも低コスト投信を取り扱っていたり、低コスト投資信託ネット専用になっている (窓口取引不可) なっているので注意。取引先を増やすの面倒じゃ無ければ、ネット証券お勧め

具体的にお勧めする投信は、「emaxis slimシリーズ」(Slimが付かない物は高い)、「たわらノーロードシリーズ」、「iFreeシリーズ」などのうち、純資産額が最低100億円を超えているもの

やるべきではない運用

以下は遊び程度でやるならともかく、少なくとも素人がやるものでは無い。

以下はダメとは言わないけど、あまりおすすめしない。

ETF (上場投資信託) はダメではないが、普通の人が敢えて選ぶ必要は無い。若干コストが低かったり、リアルタイム売買できるという利点はあるけど。あと、重要な点として1日の出来高をよく確認する必要がある。あまり売買が盛んではないETF価格乖離が起きやすく、大量に売却すると損する可能性がある。

お返事と補足

id:sds-page 個別株は配当金が出て複利で増えるから売り買いしないで塩漬けするならいいんじゃね。株主優待狙いでも面白いし。投資信託分配金出るのもあるみたいだけど基本動かせない資産だね

プロに勝てるのかという点以外に、どんな優良株でも様々な事情で急落して戻ってこない可能性もそれなりにあるのでおすすめできない。東京電力ホールディングス (9501) のチャートを見れば、分かってもらえると思う。だから分散投資が良いんだけど、そうなるとポートフォリオ全体として、インデックス型の投資信託と同じ動きになるから最初から投信を買っておいた方が良いという考え。

株主優待狙いはまあ、スパイス程度に。

投資信託分配金が無いもの複利効果で増やして、必要ときに取り崩すのが基本戦略。取り崩し前提の場合分配金配当所得と同じなので、若干税制的に有利な場合もあるけど。※所得税・住民税ごとに総合課税・分離課税・申告しない (特定口座のみ) を選べるのと、国内株式だと配当控除制度がある。

anond:20210913040454

嘘松マジレスすると、インデックス投信またはETFに全額ぶちこめ。そして今まで通りサラリーマンを堅実に続けろ。

 

円建てならeMaxis SlimやSBI・Vシリーズなどの投信米国株世界株のインデックスに半分ずつ。

ドル建てならVOO、VTVTI、QQQなどに好きな配分で全額。

 

奨学金などを返済した残りが9000万円あるとして、そのうち1000万~2000万円だけ現金として銀行口座に残し、残額は全て上述のような投資をして、あとは10年~30年ほど忘れて気絶しておけば良い。途中一切売却せず放置しておけば、30年後には少なくとも5倍くらいに増えているだろう。老後資金としては完璧だ。

 

1億円なんて、しっかり気を付けておかないとあっという間に消えてなくなる。

何に使ったのかよく分からないうちに消える。

なので、さっさと投資に回しておいてすぐに消費できないようにしておくのがいい。

2021-04-23

anond:20210423124350

楽天カードポイント楽天証券投信を買えるから、たとえばeMAXIS Slim国内債券のような値動きの少ない投信を買ってすぐ売れば、ロスが少なく換金できる。

ただ「イザというときのため」というくらい貯めるのは結構きつい。

2021-03-15

anond:20210315164946

積み立てNISAeMAXIS Slimとかにコツコツ投資したらいいんじゃん?iDecoでもいいけど

2021-03-12

anond:20210312122958

eMAXISとかのインデックスファンドにぶち込んだほうがましだろ、手数料0.2%以下だぞ。それになぜiDeCoをやらない?

2021-01-15

新興国インデックス投資信託

先進国インデックス投資信託

参考

https://oneinvest.jp/msci-ftse/

http://cden.hatenablog.com/entry/2019/02/18/082021

https://money-laboratory-ryoma.net/ftse-developed-all-cap-index/

https://etf-etn.com/index/ftse-developed-allcap

https://www.nam.co.jp/education/handbook/idx02.html

https://mxp1.monex.co.jp/pc/pdfroot/public/50/11/M27C.pdf

http://apl.morningstar.co.jp/webasp/pdf/monthly/2002031101_M_202012.pdf

http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-2183.html

https://investment-by-index-invest.com/ftse-emerging-markets-all-cap-index/

2020-11-25

私の資産形成2020

基本的淡々と積み立ててるよ。老後は年金運用益だけで暮らしていくのが目標

コロナ

コロナ株価ガツンと下がった時も原則としてそのままホールド。ただし、国内債券を売却して、底値付近で一気に米国株式 (正確にはVTI, VHT, VDCなどのETF) に突っ込んだ。とはいえタイミング投資は失敗することもあるので人には勧めない。

制度

中小企業 (と1年前に書いたけど、どうやら行政施策上は一応大企業に分類されるらしい) なので、企業年金とか企業確定拠出年金なんてのは無いから、iDeCo (個人確定拠出年金) とNISA (今年いっぱいまで一般NISA来年からつみたてNISA) を利用している。

確定拠出年金は60歳になるまで原則として引き出せないけど、どうせ月2.3万円が上限なのであまり気にしていない。つみたてNISAではなく一般NISAなのは、当時は一般NISAしか無かったこと年間120万円と枠が大きかったためだが、長期投資を考えて来年からつみたてNISAに変更した。

資産配分

NISAiDeCo特定口座、その他で毎月15万円程度積み立ててる。ボーナスは毎回50万円ほど使って、配分を調整する。(基本的に売却はしない) 短期的には含み損が出ることもあるが、長期投資 (30年以上) と考えているので気にしない。

今のところの配分はこんな感じ。国内債券・現預金が少なくなったのと、しばらく株高が進んでいるので、最近は主に国内債券をメインに突っ込んでる状態

一部米国株を中心に個別株で持っているけど、他はほぼ全てが投資信託 (信託報酬年0.2%以下が大半) か米国ETF

人にお勧めできる買い方ではないので、他の人にはiDeCo/つみたてNISA

あたりをオススメしてる。(eMaxis Slim シリーズ以外でも信託報酬が0.2%未満で資産総額が100億円以上あれば大体問題無い。eMaxis Slim シリーズ信託報酬を最安水準にすることを謳っているので、オススメしている。)

生命保険

トラディショナルな貯蓄型の生命保険ゴミなので、都民共済に加えてじぶんの積立 (明治安田生命) を掛けている。後者生命保険機能はほぼ無くて、実質生命保険料控除を取るためだけのもの。常に解約返戻率が100%以上でいつでも解約して数日後には返戻金を受け取れる。独身であれば共済で十分だし、生命保険料が年間8万円前後 (共済の割戻金による) になるので控除枠を有効活用できる。

ちなみに健康診断で若干良くない結果が出たので、もう安い生命保険医療保険には入れそうにない。

個人年金

農協ライフロード (税制適格特約付) に月7000円。選択理由は他社と違い少額から積立可能で、個人年金保険料控除を取るのにちょうど良いから。10年以内の返戻率は100%を切るが、個人年金保険料控除を含めて考えれば損益分岐点は5,6年くらいになるはず。

ふるさと納税

年間十数万寄付して、返礼品をもらっている。制度自体は不健全なところはあるけど、節税観点からは他の適法手段と同じだから気にせず使う。

うまい

(去年の日記: https://anond.hatelabo.jp/20191226143335)

2020-07-05

40過ぎの貯金力ってどうやって高めればいいんだ?

https://anond.hatelabo.jp/20191022112008

の続き。上期が終わったので整理。

(単位は万円)

年(年齢)給与貸株+配当実現損益金融資産(*1)
2011年(32歳)427ゼロ-7644
2012年(33歳)4576-189 1186
2013年(34歳)352207323854
2014年(35歳)5671857115102
2015年(36歳)6637323449012
2016年(37歳)66543496162
2017年(38歳)682831816200
2018年(39歳)7411022327500
2019年(40歳)7281587410964
2020年(41歳)720(*2)264(*2)253111094

(*1)証券口座を開いている楽天証券資産合計額 , (*2)見込み額。

2020年上期

-【実現損益3月から新型コロナの影響でIIJ(3774)が次第に上昇。

      6月IIJ×1.4万株@2200円 ⇒ 3950円で売却して2500万円の利益。500万税金支払い。

-【金融資産株主優待銘柄を60銘柄ほどじわじわ追加購入。保有する優待株は150銘柄超に。

      6月IIJ売却で得た現金5000万円のうち3000万円でミクシィ(2121)×1.9万株@1763円で買い集め。

      買った1週間後に運よく東証一部に昇格のニュースが流れて現在10%ほど含み益。

1.中期計画

 次の(1)(2)(3)があって方向性はいまだ定まらず。(1)から緩やかに(2)(3)を導入していくと思う。

 (1)キャピタルゲイン路線継続

  超富裕層とされる5億達成までは継続

  投資12年ほどで実現損益4300万円、貸株+配当1600万円の実績。

  コロナ禍でもテレワーク銘柄の波に乗り2500万円⇒優秀な投資家な証拠

  ランダムウォーク理論自分には適用されないと思い込む。

 (2)キャピタルゲインからインカムゲインへの移行

  高配当株7500万円⇒ 利回り4%で300万円 ⇒税引き後250万円 ⇒20.8万円/月 =ベーシックインカム

  「高利貸し」という夢を達成するならこのルート。高配当株は先細りする銘柄も多いので、入念な選定と分散必須

 (3)インデックスへの傾倒(個別日本株投資から引退

  インデックスeMAXIS Slim全世界株式、SPYDなど)に資産を集中する。

  例えば50歳で引退してFIREみたく毎年4%ずつ売却。

  決算短信有価証券報告書四季報投資本読み、株価チェックに注ぎ込んでいる膨大な時間を取り戻す。

  ⇒株式市場から距離を置いて何か別の"有益な"趣味に残り時間を費やす

2020-04-16

anond:20200416113336

ちょっとめんどくさいけど、楽天証券の口座を作ってポイント投信を買ってすぐ売ればほぼそのまま現金化できるよ。

(やるならemaxis slim国内債券みたいなほとんど価格が変動しない投信お勧め)

2020-03-04

投信emaxis slim 全世界株式(オールカントリー)を買ってしまった。

emaxis slim 全世界株式(日本除く)のほうにすればよかった。

2020-02-18

日本株

eMaxis slim 全世界株式

基準価格が(除く日本)のほうは上昇してるのに、(オールカントリー)のほうは下落してる。

日本株、一人で全世界株価を引き下げるって、足引っ張りすぎだろ。

2020-02-12

anond:20200212175255

eMAXIS Slim全世界株式楽天世界株式SBI世界株式あたりを買っとけばいいだろうけど、具体的に名前を出しても自分で調べられない人は判断できないしな。

初心者はどのように投資するべきか (個別株に投資してはいけない)

anond:20200212080734

ここからのツリーが発散しているので、初心者向けの無難投資をまとめておく。

コツコツ積み立てて投資していこう

初心者がやるべきではないこと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん