「随筆」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 随筆とは

2014-12-23

はてなーの血肉となった本でAmazonレビューが5つ星の本のリスト

http://anond.hatelabo.jp/20141207214956

個人のブログに書いてもアクセスなんてないので増田に放流。

はてなーの血肉となった3冊を教えて欲しい」

http://anond.hatelabo.jp/20141207214956

ブックマークで挙げられていた本の中からAmazonレビューで5つ星のものだけをピックアップしてジャンル別に並べ替えもの

正月暇になりそうだから読む本を探している人の参考になれば幸いでございます

絵本児童書

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
kerodonだれも知らない小さなだれも知らない小さな国23
retarded那須正幹 うわさのズッコケ株式会社那須正幹 うわさのズッコケ株式会社6
lp008962青葉学園物語 さよならは半分だけ 吉本直志郎青葉学園物語 さよならは半分だけ 吉本直志郎4
chikurou斉藤洋 ルドルフとイッパイアッテナ斉藤洋 ルドルフとイッパイアッテナ43
mash2525モモちゃんとあかねちゃんモモちゃんとあかねちゃん23
hayakuzaka工藤直子 ねこはしる工藤直子 ねこはしる9
hatecafe少年探偵少年探偵団12
kyokucho1989もりのへなそうるもりのへなそうる21
yorunosuke発明発見のひみつ発明発見のひみつ3
yorunosukeできるできないのひみつできるできないのひみつ6
yorunosukeからだのひみつからだのひみつ6
pikopikopanドリトル先生シリーズドリトル先生シリーズ17
Gelsyくまのプーさんプー横丁に建った家くまのプーさん・プー横丁に建った家5
siomaruko灰谷健次郎 我利馬の船出灰谷健次郎 我利馬の船出4



文芸(海外)

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
eureka555愛その他の悪霊について ガブリエル・ガルシア=マルケス愛その他の悪霊について ガブリエル・ガルシア=マルケス9
mash2525モモモモ206
xevraカラマーゾフの兄弟カラマーゾフの兄弟104
atohロビンソン・クルーソーロビンソン・クルーソー8
hidamari1993モンテ・クリスト伯モンテ・クリスト伯36
eurisko1モンゴメリ エミリーモンゴメリ エミリー5
sardine11エンデ はてしない物語エンデ はてしない物語116
chazukeディケンズ デイビッド・コパーフィールドディケンズ デイビッド・コパーフィールド14
ushi2チボー家の人々チボー家の人々7
garamani1983ロマン・ロラン ジャン・クリストフ ロマン・ロラン ジャン・クリストフ11
garamani1983ナボコフ ロリータ 大久保康雄ナボコフ ロリータ 大久保康雄訳11
TCKWThe Long GoodbyeThe Long Goodbye8
tanusaiJ・G・バラード 夢幻会社J・G・バラード 夢幻会社5
syudousiki火星のプリンセス火星のプリンセス24

文芸(国内)

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
vanillableep1618半村良 妖星伝半村良 妖星伝14
dimitrie司馬遼太郎 竜馬がゆく司馬遼太郎 竜馬がゆく164
snobsnog幸田文 流れる幸田文 流れる12
freehskamo池波正太郎 剣客商売 池波正太郎 剣客商売51
gokino晏子 宮城谷昌光晏子 宮城谷昌光14
work_memo山田風太郎 柳生忍法帖山田風太郎 柳生忍法帖15
work_memo山田風太郎 柳生十兵衛死す山田風太郎 柳生十兵衛死す6
toya橋本治 桃尻娘橋本治 桃尻娘4
cubed-l新井素子ますけといっしょに新井素子 くますけといっしょに9


エッセー随筆

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
amanomurakumo雨宮処凛 アトピー女王雨宮処凛 アトピーの女王19
dimitrie米原万里 嘘つきアーニャの真っ赤な真実米原万里 嘘つきアーニャの真っ赤な真実133
whalebone寺田寅彦随筆寺田寅彦随筆集11
hiruhikoando武田泰淳 富士武田泰淳 富士23
dhrname窓ぎわのトットちゃん窓ぎわのトットちゃん66




詩歌

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
kerodon歌よみに与ふる書歌よみに与ふる書8
hayakuzaka茨木のり子 詩のこころを読む茨木のり子 詩のこころを読む31
inmymemoryボードレール 悪の華ボードレール 悪の華10
inmymemoryアルチュールランボオ イリュミナシオンアルチュール・ランボオ イリュミナシオン4


思想

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
hobblingホフスタッター メタマジックゲームホフスタッター メタマジックゲーム9
type-100バタイユ 呪われた部分バタイユ 呪われた部分4
y0m0生誕の災厄生誕の災厄4
sakichi33貞観政要貞観政要10
breakflowsミシェル・フーコー講義 主体解釈ミシェル・フーコー講義 主体の解釈学3
houyhnhm荘子荘子18
namawakari野生の思考野生の思考13
sasaki00g自我終焉自我の終焉16
jou2ブッタとシッタカブッタ3ブッタとシッタカブッタ322
breakflowsジークムント・フロイト 快感原則彼岸ジークムント・フロイト 快感原則の彼岸4
winwonwing八巻香織 こじれない人間関係のレッスン八巻香織 こじれない人間関係のレッスン4
hak2407加藤典洋 言語表現講義加藤典洋 言語表現法講義10
ch1248カラー日本語大辞典カラー版日本語大辞典10

政治・経済ノンフィクション

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
amesukeマスードの戦いマスードの戦い5
breakflowsカール・マルクス 資本論 第一巻カール・マルクス 資本論 第一巻8
namawakariポスト工業経済社会的基礎ポスト工業経済の社会的基礎3
cider_kondoリデルハート 戦略論 間接的アプローチリデル=ハート 戦略論 間接的アプローチ3
shufuo高坂正堯 文明衰亡するとき高坂正堯 文明が衰亡するとき7
kash06藤木久志 戦国の村を行く藤木久志 戦国の村を行く3

科学テクノロジー

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
qwerty86山本義隆 熱学思想の史的展開山本義隆 熱学思想の史的展開6
kunitakaファーブル昆虫ファーブル昆虫記9
bean_heroハラルト・シュテュンプケ 鼻行類ハラルト・シュテュンプケ 鼻行類27
freehskamoサイモン・シン フェルマーの最終定理サイモン・シン フェルマーの最終定理253
yu-kuboカール・セーガン 科学悪霊を語るカール・セーガン 科学と悪霊を語る9
kyuusyuuzinn永田和宏 タンパク質の一生永田和宏 タンパク質の一生11
proto_typo宇宙 そのひろがりをしろ宇宙 そのひろがりをしろう10
ublftbo中谷宇吉郎 科学方法中谷宇吉郎 科学の方法17
namiskE.O.ウィルソン 生命多様性E.O.ウィルソン 生命の多様性3
yetch進化しすぎた脳進化しすぎた脳66

アートエンターテイメント

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
mugi-yama東京ミキサー計画東京ミキサー計画7
Pokoponなにもない空間なにもない空間6
washburn1975映画秘宝創刊号 エド・ウッドとサイテー映画世界映画秘宝創刊号 エド・ウッドとサイテー映画の世界4
jou2マザー2ひみつのたからばこマザー2ひみつのたからばこ3
inamem9999ダライアス外伝 オリジナルサウンドトラックダライアス外伝 オリジナルサウンドトラック6
suu552マブラブオルタネイティブマブラブオルタネイティブ19

コミック

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
siomaruko小山田いく すくらっぷ・ブック小山田いく すくらっぷ・ブック8
shields-pikesあまいぞ!男吾あまいぞ!男吾8
novak777ドラえもん 第6巻ドラえもん 第6巻13
mame-tanuki矢口高雄 釣りキチ三平矢口高雄 釣りキチ三平7
bandilながいけん 神聖もてもて王ながいけん 神聖もてもて王国7
FTTHジオブリーダーズジオブリーダーズ3
mame-tanuki機動警察パトレイバー機動警察パトレイバー16
ultimate-ezジョジョ 53巻ジョジョ 53巻9
ultimate-ezジョジョ 56巻ジョジョ 56巻11
ultimate-ezジョジョ 59巻ジョジョ 59巻4
chikurou永井豪 デビルマン永井豪 デビルマン8
nao0990ゆゆ式 4巻ゆゆ式 4巻7
nao0990ゆゆ式 6巻ゆゆ式 6巻6
akihiko810西原理恵子 ぼくんち西原理恵子 ぼくんち46
kaitoster手塚治虫 火の鳥手塚治虫 火の鳥6
AKIMOTO青木雄二 ナニワ金融道青木雄二 ナニワ金融道6
nemuibayashi福本伸行天 福本伸行4
akihiko810福本伸行 天 16巻福本伸行 天 16巻3
akihiko810福本伸行17福本伸行 天 17巻3
akihiko810福本伸行 天 18巻福本伸行 天 18巻12
dolmen777銃夢銃夢5
Mu_KuPめぞん一刻めぞん一刻31
teebeeteeマスターキートンマスターキートン19
fracturedわたしは真悟わたしは真悟7
whkr田中ユタカ 愛人田中ユタカ 愛人11
kanako_o夕凪の街桜の国夕凪の街桜の国 Permalink | 記事への反応(2) | 09:11

2014-09-28

岩波文庫九鬼周造随筆集』に未収録の随筆

岩波文庫九鬼周造随筆集』(1991年)に収録されていないが、『九鬼周造全集第五巻』に収録されている随筆一覧。

内容と形式

東洋時間

時局感想

夢を語る

村上氏批評に答ふ

偶然と驚き

カフェーダンス

ダンスホール禁止について

京都

庭木

自然科学乃至自然科学者に対して何を要求するか

美しき日本着物を護れ

私に「力」を与えたものは何か

如是我観太閤秀吉

山部赤人の秀歌

スタイル』誌への回答

二千六百年の前夜

以上、17である

2014-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20140714193005

北杜夫だったかな,氏が医学生の頃はラテン語が使われていて,

やたら長ったらしい名前最初はなんじゃこりゃだったけれど,系統付けされていたか

法則理解すると納得できて,日本語で覚えるほうが断然キツいだろうなと

いう旨のことを書いていたのを思い出した。

...何の随筆だったかは覚えてない...orz

2014-05-16

先生ってテキトーなんだなって思った話

中学生国語の授業で出た課題で「なんでもいいから随筆を書け」というものがあった。

当時影響を受けまくっていた椎名誠文体で「なぜクラス女子は笑うときに手を叩くのか」という題で体験と分析を交えて原稿用紙10枚位に書いて提出した。

その時に担当国語教師に言われた「君のは随筆じゃなくて論説文だろ」という言葉は、十数年経った今でも未だに納得できていない。

なぜ人は笑うときに手を叩くんだろうね。

2014-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20140202014212

そんなことになっていたのか。

何年も前のN能研OBだけど、私のいたころはまっとうな小説随筆が用いられていたよ。

谷川俊太郎著作権擁護に熱心というのは耳にしたことがあったけれど…

私は、国語の問題で目にした文章のなかでも面白いと思ったものは、本を探して読んでいたな。

そういう機会が減っているのかと考えると、さびしい気持ちになる。

国語出題題材確保に苦労する中学受験

先日、子供が通っている某N塾の国語の問題を見てみたら、いかにも「自己啓発」本な内容が文章題として取り上げられていた。

こういう文章題って、本来なら「日本文豪の作品」とか「日本児童文学の作品」とか「一流の随筆から出題されるもんだと

思い込んでいたが、この前見た文章は、「発売数か月で、ブックオフジャンクで並びそうな」スカスカ自己啓発本っぽかった。

あるいはコンビニ文庫に並んでそうなテイスト

まあ、こういう自己啓発本テクニックで、比喩の使い方が「一流」っぽかったので、それで「国語テスト材料にいい」とN塾が判断したのかも。

あと、確か谷川俊太郎あたりが、「受験産業が俺の作品を無断で国語試験題材に使うのはまかりならん」と

以前塾業界を訴えていた記憶があるので、「著作権的に、文豪の作品は使いづらい」時代なっちゃったのかもしれない。

塾の国語担当あたりが、「何か国語テストに使える題材、ないかなあ・・・」として、自己啓発本コーナーやコンビニ文庫

買いあさるシーンを想像すると、なんだか笑えてくる。

2013-03-01

そんなわけで、しりとり必勝法について考えてみたです

基本的な戦法は、「同じ文字で攻め続ける」です。始まる言葉が少なく、終わる言葉が多い「ル」攻めが基本ですが濁点が有効なら「ズ」の方が効果的です。

それで攻め続けるだけで、だいたいは勝てるはずです。

しかし、逆に自分が「ズ」攻めを食らったときのために「ズ」で始まる言葉を羅列しておくです。

マイナーと思われるものには()で説明をつけておいたです。

そして取っておきの「ズ」で始まって「ズ」で終わる言葉

相手が中級以上のしりとリストならば「ズ」攻めを使ってくるかも知れません。「ズ」攻めを食らい続けて散々つぶした後に「ズ」返しをする戦法が最強です。

同様に「ル」攻めを食らったときのために「ル」返しが出来る言葉たちもあげておくです。

これであなたしりとり最強王者!!(・∀・)

2012-10-16

自分への忠告

 あなたは、感情を持っているんですか?映画ドラマ音楽で泣いたことが人生で一度も無いという事は、あなたは他人の気持ちを考えたことは無いんですか?なぜ嬉しい時は全力で喜び、悲しい時に泣くことすらできないんですか?赤ちゃんだって泣く事ぐらいできますよ?

あなたの周囲の人間は、あなたよりずっと多くの事に関心を持ち、あなたよりずっと多くのことを考え、あなたよりずっと多くのことを知っていますよ。なぜあなたは何に対しても興味が持てないんですか?興味を持とうとしなかったのですか?

興味を持って何かをやって努力して、それがうまく結果に結びついたことなんて無いとあなたは思っているようですが、あなたちょっとばかりうまくいかなかったり、スランプに陥ってしまっただけで途中で何もかも放り出して努力することをやめてしまい、適性が無いとか向いてないとか原因をあなた以外に押し付けていますが、単にあなたの根気と努力が足りないだけですよ?

あなたは要領が悪い人間なんですから、人の2倍、3倍努力しないと人並みの水準には立てないんですよ?人並みにすら努力してないあなた成功を掴む機会が訪れるわけないです。

あなたは何故そんなに自分けが大切なんですか。自分の殻に籠っているんですか。人に嫌われるのが怖いから、人前ではニコニコしてるだけで、他人に怒ったり好きな人に気持ちを伝えたりできないなんて幼稚園から成長してませんよ。あなたはもう大人なんですよ?

なぜ自分自身を肯定できないんですか。自分存在価値を少なくとも自分自身で認められないんですか。他人が、自分自身を嫌っている人間を好きになると思いますか?他人から好かれたかったら、まずは自分を肯定してください。

あなたは前向きに生きたいと思っているようですが、まずはあなたがこれまで書いた文章を読み返してみて下さい。あなたの文章は、否定的な言葉ばかりで気が滅入ってくる。負のオーラが漂ってくる。そんな文章誰も読みたくないですよ。

あなたは、映画でも、ドラマでも、音楽でも、小説でも、随筆でも、作品というのは自分世界をうまく表現できる人間産物から自分をうまく表現できない自分の苦しみなんて人にわかってもらえないとか泣き言を言っていますが、周りの人は毎日毎日コツコツ努力して表現しようと頑張ってきた努力が実っただけで何もやっていないあなたとは違うんですよ?

「何もやる気が起きない。本当は草原に寝転がって一日中空を眺めていたい」とか寝言を言っていないで、まずは努力をしてください。周りの人はみんなやっています。それとあなたは一人で人しれず何かにずっと取り組むことが「努力」だと勘違いしているようですが、それだけではないんですよ?時には同じ志を持った友人と助け合ったり議論したりすることも必要ってことに気づいてください。

 他人とうまく議論できず、「日々考えていることをうまく言葉や文章にして他人に伝えられないことが苦しい」のは、あなたが小さい時から自分の殻に閉じこもって、他人と積極的にコミュニケーションすることを避けてきた結果であって、決して偶然では無いし、生まれ持ってきた不幸てもなんでも無いので、他人や環境のせいにしないでくださいね

そもそも「苦しい。この苦しみを誰かにわかって欲しい。誰かの苦しみに共感したい」とか匿名インターネットに書き込んでいるからだめなんです。友達相談する勇気も持たず、人の前ではヘラヘラ笑っているような臆病な人間の、ただの甘えです。

うおおおおおおおおおおもういやだ!!!!!!

2010-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20101117110608

これは、別に男と女の語りの違いじゃないぞ?

ログインして無いから、1ページ目だけ見た感想だけど、文章構成力の違いだと思う。

下の方に違和感があるのは、

ビジネス雑誌サイトに載せる文体では無い。

私小説随筆と見ても、散文的過ぎて情景や作者の心境が読み取れない。

この2点が主だとおもう。

単に文章書きのスキル差だと思うんだけど。

2010-09-07

IT系とかそれ以外のスキル列挙するから何ができそうか教えて欲しい

色々教えてください偉い人。

自分で考えろってのはご尤もですが、色々な方の意見が聞いてみたいのです。

純粋Java(max5000行程度)

Struts(ver2じゃないほう)上でのJava(max2000行程度)

perl(max7000行程度)

c/c++(ちょっと)

Haskell(ほんの少し)

VisualBasic.NETじゃないほう)(ほとんど忘れた)

HTML/CSS(セマンティック厨)(HTML5勉強中)(バイトWEBデザイン経験有)

javascript(簡単なものなら)

XML/XSL自作プログラムI/Oに利用)

MovableTypeCMSとして利用。ちょっとした企業サイトレベルくらいのものの構築。簡単なプラグイン作成とかも)

Apache(セットアップと最低限の設定くらい)

Tomcat(同上)

LinuxCentOSUbuntu。セットアップとちょっとした設定程度)

IPA資格ソフトウェアネットワークデータベース

Tex論文プレゼンテーション作成

AdobeDTP製品(CS2)(雑誌編集経験有、ただし学生レベル

Oracle10g)(Bronzeレベルの知識とちょっと触ったことがある程度の経験

postgreSQL(ちょっと触ったことがある程度)

会計関連の知識(日商簿記2級)(大学管理会計をかじった)

数学系の知識(論理とか集合やらの基礎。大学計算機科学をかじった)

印刷物/WEBサイトデザイン(独学だけどそれなりに。一般人よりはそれっぽいデザインが作れるかと)

・文章/記事作成(取材→記事執筆。文章校正経験有)(随筆みたいのは無理)

漫画ゲームが大好き

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん