はてなキーワード: 同一労働同一賃金とは
特に何もしてないのに恩恵を受けて給料が大幅にアップしたので驚いてる
氷河期の世代だってのもあるけど、落ちまくる就職活動ってのをどうしてもしたくなくて派遣社員(技術系)として長年働いてきた
気をつけてたのは、同じ派遣会社からの紹介される仕事を受けるって事
そして基本は自分から辞めないで契約満了になるまで働く(次を探して貰いやすい)
これをずーっとずーっとの繰り返してた
そしたら2年前に契約社員になるチャンスが来て派遣元の準社員みたいな形になれた
これだけでもかなり良かったんだけど、さらに今回、同一労働同一賃金の恩恵を受けられた
いいのかなこんなにお給料上がって
業務内容とか何も変わらないのに
時給とか待遇が気に食わないからって派遣元変えたり、コロコロジョブホッパーしてた派遣らが恩恵を受けられないーってブツブツ文句言ってるのはチャンチャラおかしい
今年も始まって3ヶ月が過ぎようとしている。
酷く憂鬱な始まりの年ではあったが、この後はもうちょっとマシな生き方をしようと思う。
先ず、昔普通にやっていた文化的生活っぽいものを復活させたい。
そういったところに行こうと思う。
きっと癒やしがぼっち感を上回る筈だ。
私は車に乗らないので、e-bikeでも買ってポタリングがてら遠くまで行こう。
日帰りでもいいから、寺なんかがあるところへ旅行へ行くのもいい。
それから、ストレスで肥って行く気にならなくなった大きいお風呂へ行こう
(なんなら週イチくらいで行こう)
あと、夏になったらちゃんと花火を見に行こう。毎年職場から見るのは嫌だ。
勤めて丸3年は経っていないが。
この後の短くはない人生に於いて、この職場に居ることによる肉体的精神的損失は計り知れない。
そもそも、「人に尽くす様な仕事」というのに向いていなかったのだ。
「もしかしたら」という淡い期待によって奉職してみたが、矢張り私の「人間に対する愛情の薄さ」は並大抵ではなかった。
同僚は「バイトした方が楽だし稼げる」と言っている
(この片田舎ではダブルワークでもしないと私が現在得ている微々たる月収にすら届かないと思うが。それか夜職でもしない限りは)
ボーナスだって夏冬合わせても貧乏腰弁の月給に届かない程度だ。
ボーナスがあるだけマシ?月給がそれなりなのならボーナス無しでも構わないのだがな
(ところで、これから始まる同一労働同一賃金について世の正社員はどう考えているのだろうか。
普通の企業なら賞与額で差を付けるのだろうが、正社員で居る意味が無くなる様な人も出てくるだろう。
あと、この法のせいで馘首される非正規も)
なんにせよ、この惨めな人生を更に生き続けるのならば
少しでも楽で満足出来る様なものを目指すべきだ。
どっかのスチャラカ記者が転勤は参勤交代からの遺伝子とか言ってたけど、現代の転勤は優秀人材の再配分だからね。
転勤や単身赴任が前時代的で非人道的っていう主張は同意するけど。
そもそも会社においては、企画戦略を能動的に実行できるA層の人間と実行部隊でしかないB層の人間がいる。
B層の人間はどこでも採れる(最近の地方ではレベル低下が顕著だが)が、A層の人間は都市部、特に東京でしか採れない。
これを全員の思いに応える配置をすると、例えば鳥取や山形なんてところに行きたい人間はレアキャラになってしまう。
とはいっても、鳥取や山形の事業所も運営する必要があり、こういったところに優秀層を再配分するのに必要なのが転勤。
都市部への人工集中が続く限り、企業はその地方の事業運営を諦めるか、それこそ履歴書の出身高校あたりで出身地方をバランス良く採用するしかなくなる。
オジサンは転勤族やってるけど、同一労働同一賃金とか、若い人の転勤への配慮とか言われてて、転勤してきたオジサンとしては、色々窮屈になってきたなーと思うんよね。
だいたい、共働きに配慮して異動できないとか、気持ちは痛いほどわかるんだけど、マジで優秀な人には支店で経験積んで欲しいと思うところもあるわけで。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 90 | 12808 | 142.3 | 33.5 |
01 | 61 | 5659 | 92.8 | 51 |
02 | 36 | 3195 | 88.8 | 48.5 |
03 | 21 | 3338 | 159.0 | 117 |
04 | 14 | 1631 | 116.5 | 38.5 |
05 | 6 | 1237 | 206.2 | 51.5 |
06 | 66 | 4069 | 61.7 | 33 |
07 | 41 | 4763 | 116.2 | 75 |
08 | 90 | 5419 | 60.2 | 41 |
09 | 140 | 9995 | 71.4 | 41.5 |
10 | 195 | 12769 | 65.5 | 31 |
11 | 196 | 14231 | 72.6 | 41.5 |
12 | 178 | 10539 | 59.2 | 31.5 |
13 | 115 | 11844 | 103.0 | 46 |
14 | 99 | 12777 | 129.1 | 42 |
15 | 112 | 9024 | 80.6 | 35 |
16 | 136 | 8079 | 59.4 | 37 |
17 | 127 | 12405 | 97.7 | 41 |
18 | 140 | 9763 | 69.7 | 38 |
19 | 140 | 9570 | 68.4 | 40 |
20 | 141 | 13412 | 95.1 | 37 |
21 | 148 | 17535 | 118.5 | 27.5 |
22 | 98 | 13296 | 135.7 | 43.5 |
23 | 82 | 9291 | 113.3 | 32.5 |
1日 | 2472 | 216649 | 87.6 | 38 |
北条かや(4), 再送(4), 1月21日(4), 内定辞退(18), ストロング系(3), 承諾書(6), 事故防止(3), ろここ(3), マテリア(3), ASN(3), エアバッグ(6), 内定(40), パパ活(12), ワイン(10), おわっ(7), 応募(19), 医学部(11), 売春(8), 2020年(10), うどん(16), 好きだ(6), 原則(12), アルコール(12), 合意(16), 落とさ(7), 降りる(6), すこし(9), メール(26), 試験(12), 医者(26), 派遣(14), 採用(27), 酒(31), いわ(29), 事故(23), 職業(15), 告白(9)
■昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。 /20200121222017(22), ■褒め言葉として「クソ」を遣うやつをボコボコに殴り倒したい /20200121192529(20), ■何でわざわざ安酒を飲むのかわからん /20200121231327(18), ■働かずに楽してお金が欲しい /20200121220658(15), ■ずっとセックスが好きではなかった /20200121231146(12), ■さようならってなかなか言わないよね /20200121214848(10), ■医学部入試差別について /20200122155843(8), ■大人の考える「遊び」がどれもショボすぎる件 /20200122113207(8), ■歌姫って言うけど /20200122214221(7), ■ワンピースが難しすぎる /20200118221527(7), ■女子とメシを食う金がない /20200122102215(7), ■ /20200121193411(6), ■そもそも何で酒なんて飲むのかわからん /20200122190502(5), ■anond:20200121220658 /20200122092614(5), ■過度な期待は禁物!「同一労働同一賃金」で派遣切りはさらに増える /20200122010234(5), ■ブサイクにも福祉があってもよくない? /20200122041456(5), ■紅茶のティーバックだと思ってた /20200122074023(5), ■増田とかtogetterとか見てるとイライラしてくるな /20190119174200(5), ■声優はどこまで配慮が必要なのか /20200122102734(5), ■非モテ女子よ、スライムハンターに気をつけろ /20200122103715(5), ■anond:20200122113207 /20200122113319(5), ■人間好きの人って何で人間好きなの? /20200122140524(5), ■世界の富の半分が2100人の元にある /20200122142247(5), ■ /20200122152842(5), ■ /20200122161434(5)
6975695(2211)
問題その1:派遣会社には「マージン」も上乗せしなければならない
しかも、今回同一労働同一賃金になると、派遣先企業は派遣会社に「正社員と同等の賃金+派遣会社へのマージン分」を払うことになります。
つまり、場合によっては自分の会社で正社員を雇うよりも派遣社員を雇う方が高くなってしまうことになるんです。
労使協定に沿った賃金にする場合でも、「今よりも高い賃金+マージン分」を払うことになる可能性大です。
これは、企業はどう受け止めるのでしょう?
「そこまでして派遣を雇う意味ってあるんだろうか」と考えてもおかしくなくないですか?
これを機に、派遣の雇用自体をやめようor縮小しようとなっても何らおかしくないですよ。
関連記事大手派遣会社の求人数/社会保険料/マージン率を改めて比較してみた【数字は正直】
問題その2:「3年後に時給3割アップ」も派遣切りに拍車をかける
また、派遣社員に関しては同一労働同一賃金にあわせて「3年後に3割アップ」という制度もできました。
派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針/日本経済新聞
具体的には3年にいきなり上がるのではなくて、1年、2年と徐々に上がっていきます。
0年 100%
1年 116.0%
2年 126.9%
3年 131.9%
5年 133.8%
10年 163.5%
たとえば時給1500円なら、3年後には時給1,979円。
1日8時間20日労働だとしたら、3年働けば月収24万から31万6,640円になる計算です。
厳密には勤務年数ではなくて「勤務年数に伴って業務レベルが上がったら」適用される時給なので、必ずしも上がるとは限りません。
ですが、原則時給は上がっても下がらない方針だそうなので(しかも毎年査定)、派遣先企業にとっては痛手となることは間違いないですよね。
たとえずっと同じ業務を行っている場合でも、その中での仕事ぶりで時給が多少上がる、といったことも起こりえます。
では、派遣先企業はどうするか?と言ったら、多くの企業が時給が跳ね上がる前に「派遣切り」です。
3年ルールの時もそうですが、結局派遣社員の条件が良くなる=派遣先企業が派遣を雇いにくくなるだけなので、派遣切りに拍車がかかるだけなんですよね。
そこまでして囲いたい派遣社員がいるのならこれを機に「直雇用」にしてくれる可能性はゼロではないですが、現実的に見てもその可能性は限りなく低いです。