「下層階級」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 下層階級とは

2014-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20140622131432

ちょっと違うと思う

正確には「これから産まれてくる下層階級の子供たちはかわいそう」

都内に何百坪も土地のある医者の息子なんかにとってはい時代になるんじゃないの

2014-06-15

お前は俺か

はてなーの育ちのいい連中の発言が最近心に刺さるようになってきた。

http://anond.hatelabo.jp/20140615122222

金持ち自分バカガキに楽に学歴をつけさせようとして(安倍麻生クラスになると学歴すら要らんけど)、

教育について異様にカネがかかるシステムになっているから、学歴や生きていく上での知恵はカネがないと何も手に入らない。

稀に橋下市長みたいなのが出て、下層階級出身なのに頑張りましたねって意味を裏に含めた賛美を受けたりするけど、

よその育ちのいい人が初期装備で持っているもの自力で得るところからスタートというのは大変。

学歴さえつければ上流階級ってか育ちのいいコミュニティの仲間入りが出来るっていうのが半分正解で半分間違い。

自分が生まれ育ったスラム街みたいな地域子供に学をつけさせたいと躍起になっていた母親がチラホラ居たものから余計気の毒だけど、

現代学歴を当然のように備えた上で、自身のコネや人脈や言動の質を競う時代なので、

特に育ちが悪いところから這い上がった系の人は就職後に失敗するのよ。

上流階級の「普通」がわからないんだから

与沢翼とか橋下徹みたいな人が歴史ある財閥上場大企業活躍出来るイメージ湧かないっしょ?

日本社会は上に行くほど、生まれ育ちってか出自が問われる。

まり特定される個人情報は書きたくないが、私の生まれ育ちも吉本芸人ネタに出来るレベルのクソだ。

まあ、教育費についてはこの増田 http://anond.hatelabo.jp/20130717154434 

生まれや出身社会階級については http://anond.hatelabo.jp/20140608111937

2つとも書いたのは俺なんだけどね。

これだけは言わせてくれ。

お前の人生は間違っていない。

2014-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20140504022253

からさ、それ、なんの統計だよ?


まず、精子バンク利用できる、ってのがどれだけのセレブだ?

その費用もさることながら、子供を一人で育てられる、って可能性のあるだけの仕事なり資産を持ってるってことだろ。

下層階級人間がそんなとこ行ったって無理だろ。



で、離婚過程なんて1から10までレベルがあるわけで。

それで比べて何が意味あると思ってるの?

そういう作られた情報にフラレてどうする?

もうちょっと考えてみろよ。

いずれにしろ普通の家庭に比べて明らかにダメだ、ってことが前提だからそういう調査というか、

少しでも良さ気に見せて商売につなげる話になってるだけだろ。


普通に結婚して普通に子供幸せしろよ。

2013-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20130707150206

日本を滅ぼすのはセックスしか関心を持たないDQNではなくて、

それをバカにして子作りしない奴らのほうだろう。

もともと日本でも下層階級はこんなもんだったのよ。

井戸端会議で話し合われることは猥談猥談、そして猥談

それが健全な庶民ってもんだ。

2013-03-23

東横線渋谷駅

1週間たったがいまだになれない。もとに戻してくれないものか。

乗り入れとか必要いからさあ。そもそも、関東地方もっとハイソな路線である東急東横線下層階級の住人が利用する西武ナントカ線に接続するなど、上等な料理ハチミツをぶちまけるがごとき愚行である。サイタマ田舎者と同じ車両なんて、東横線の格が下がるわ。

…とここまで書いて思ったがこれってレイシズムのものだよね。おれはレイシストだったのか。

2012-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20121113163550

朝鮮通信使」で検索するとwikipediaレベルでもいろいろと興味深い。

何気にこのときから日本人disってやがるw

ていうか彼等独特の思考回路がこのときから全然変わってないのがわかるよね。


日本都市や行きかう人々の豊かさ・文化の高さはすごい!」のあとに

「その理由を学んで持ち帰り我が国に生かそう」とかじゃないのね。

「格下であるはずの奴等がこんな豊かさを得ていて悔しい、妬ましい」

「こいつらを駆逐して朝鮮王の徳で修められたら素晴らしいのになあ」

なのね。



まず

自分たちのための富は自分たちで築く」っていう発想が全く無いし、

他人の富を見て

「彼等にはこれを創出・維持管理するだけの努力能力があるのだ」ということもわからない。

なんか野原に豊かさが転がってて、こいつらはそれをたまたま拾ったのだ、

みたいな雰囲気


もし彼等の願望どおり当時突然日本人が消えて朝鮮人移住してきた場合

維持管理もできずにあっという間に不潔な廃墟になるだろうがそんなことすらわからない。

学ぼうとか進歩しようという意志は乏しいのに

人が築いたものを見るたびに「自分のものになればなあ」なんてことばかり考える。


クズを絵に描いて額に飾ったみたいな思考回路をしてるけど

これは当時の朝鮮のくだらない下層階級などではなく

海外派遣される程度に選抜された役人であり

朝鮮社会の上澄みと言っていい層。

それでこれ。


あいつらのキチガイじみた反日を見て韓国を嫌いになる日本人は増えているが

俺は反日どうこうの国対国の理論とは無関係あいつらに嫌悪感がある。

2012-06-07

生活保護はいけない 母子加算もっといけない

そんなのに頼って子供作る奴の子供が上等な人間に育つわけが無いでしょう

貧乏の子育てへの福祉は社会に粗悪な人間ばかり増やすだけ

中流以上の家庭がもう一人作れるような援助をすべき

自分甲斐無視してバンバカ子供作るような下層階級の家の子供は飢え死にさせるのも已む無し

2012-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20120301154506

まあ人にはそれぞれ琴線ってのがあるってことだろうよ

元増田にとっては「学が低くて」「訛りを恥ずかしいと思わない」「肉体労働階級の」タクシードライバー

まり地元の星、地元一の才媛、そんな自分より圧倒的に下層階級に属する輩と偏見を持って差別していた

田舎者から発せられた、典型的な、進歩的な都会ではあまり公には耳にすることのない「女なんだから」という

性差別な言説にまず驚き(差別してる側が差別されるってのは、いきなりだとかなりビビるからね)

さらにそれに呼応して、「自分の事を買ってくれていて」「自分と同じ進歩的な考えを持っていると思っていた」

まりファザコン対象だった父が、そのドライバーの言に乗るような言葉を吐いた事で二重に驚いた、て事だろう。

そこで「おい雲助野郎、性差別的な事言いやがってテメエ、協会に苦情入れっから覚えとけよゴラ!」とか、いらぬ

事を荒立てないのが大人の作法で、で元増田父はそれやっただけだっと思うけどね。

EQ低いと分からないんだろうなあ。

で、真っ当な正論を吐いて延々元増田を責めてる人の方だって

やっぱりそんな阿呆元増田の言説が琴線に触れちゃったんだろうよ。

どういう琴線かは分からないけどな

ここで何書いたところで元増田啓蒙するなんてできっこないし、

頭が回る方だそうなので多分、その程度の事が分かってない人ではないだろうから

これは単純に「暇潰し」なんだろう

喧嘩ってのは日々の鍛錬が必要なんだよ

まり仕事に備えたシャドーボクシングみたいなもんじゃいかとか

なんかそういう物を感じるよ

キャラだってすごく作ってると思う でも楽しいからいいよね!

少なくとも俺は楽しんだよ! 読んで嫌な思いした奴もいるだろうがそんなの慮ってらんないでしょ

元増田たちを下ろしたあと、タクシー運ちゃんが「プププwやっぱ田舎旧帝大行くようなおぼこからかいがいが

あんべなあw あとオラこうみえてカルテックPh.Dだぁw」とか笑ってたりするともっと楽しいと思う

2011-11-23

考察レオリオさんの名字と出自について考えてみた

まず、レオリオさんは貧乏な家か、一般家庭の出身だと思う。

根拠は↓

1.原作での庶民的な描写

・友人の治療費が払えなかった

・裕福ではない友人がいた(上流階級出身なら、下々の者と知り合う機会があまりない)

医大の学費を負担に思う

・ゾルディック家の富豪っぷりに驚く

・値切り交渉に長けている

2.アニメでの出身地の描写(参考程度)

・旧作では地中海沿岸みたいな国の一般家庭出身ぽい。

・新作では子供とき下町っぽい所に住んでいる。新作はトガシが口出ししてるらしいので、多少信憑性があるかも?

3.レオリオの性格からの推測

・気さくで素直、かつ世話焼き

チンピラ的言動

・情に厚く、自己犠牲をいとわない

レオリオの性格なら、友人のためにできることは全てやったはず。実家が裕福なら、調度品をちょろまかすくらいできただろう)


次に、なんで「パラディナイト」なんて名前なのか考えてみた。

A.元々は由緒正しい家だったが、落ちぶれた

庶民の友人がいたことから、遅くともレオリオの子時代までには家は零落していたはず。

B.下層階級の出身だから

自分奴隷や使用人に、わざと「王」「貴族」みたいな名前をつけてニヤニヤしてた奴が歴史上に存在した。

レオリオの実家悪趣味な主人に仕えていたのかもしれない。

C.レオリオが自分でつけた

名字が「パラディナイト」って素敵やん?

彼がまだ10代(たぶん)であることを忘れてはいけない。


(2011/12/03追記)

・本誌が発売されてしばらく経ったので、ネタバレについての警告を削除。

2011-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20111028013628

一枚岩ではない、とはそういう意味だよ。まさに中国下層階級日本人にはあまり知られていないこと。中国中枢に新自由主義思想が蔓延っている。これは歪曲しようのない事実なわけで、狭義の先入観で議論するより 明確な史実を掻き集めた方がよいか

2011-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20111025152926

はてな人達飲食店スタッフを「可哀想な下層階級」とか思ってるんじゃない?

「物凄く劣悪な奴隷境遇に追い詰められて働いてる人達」とかー

「頭の回転が鈍くて能力が低いピラミッドの底辺的な人材」とかさー。

エントリ読んでないけど

松屋とかの店員は正にこれだと思ってる

中国人バイトとかは日本語が分かんないせいで底辺になってるだけで知的能力はそこまでヤバくないかもって思ってるけど

日本人松屋バイトとかしてるタイプはマジヤバいのがいる。知的障害ギリギリ(あるいはアウト)な感じ。IQ70くらいの感じの人がいる

飲食店をなんだと思ってるんだろう

飲食店料理をひっくり返す云々のエントリを読んだ。

わたしは料理をひっくり返すのはどうかと思う。

けれども、あのエントリのフックマークコメントにも全然賛同できない。

特に

「安い店なら仕方ない」というタイプと、

「黙って席を立つ」というタイプが、

まるで大人の意見のように賞賛されていたけれど、それは違うと思う。


まず、安いお店を舐めすぎだと思う。

ホールスタッフ仕事って注文伝えることと料理を運ぶことがいっちばんの最低限で、

これは本当の最低の最低限だよ。

安いお店で「お辞儀の角度が悪い」とか「このあらいを作った板前を出せ」とか言われたら「お帰り下さい!」だけど

どんな安いお店でも注文ペロッと忘れて「仕方ないやろー!」ってことはない。


なんていうか、つまりさー、

はてな人達飲食店スタッフを「可哀想な下層階級」とか思ってるんじゃない?

「物凄く劣悪な奴隷境遇に追い詰められて働いてる人達」とかー

「頭の回転が鈍くて能力が低いピラミッドの底辺的な人材」とかさー。

おみそに対する時と同じような、理非を超えた優しさに満ちてるよね。あのブックマーク

うん、ていうか、書きながら分かった。

飲食店スタッフが誇りと能力を持ったプロであるけがない

って前提で話をしてるの。あの人達全員。


注文を忘れたスタッフが居たら

ちゃんと言って叱り付けてくださって結構です

料理をひっくり返すのはもったいないし後片付けが大変ですけど

当該スタッフにコップの水引っ掛けて帰るぐらいはいですよ。してくれても。

しわたしが注文忘れたらそれぐらいは仕方ないなと思ってかぶりますよ。水を。

黙って帰るって言う自己満足な「オトナ」な「ヤサシサ」の方がずーっと侮辱です

それだと失敗にすら気付かないスタッフも居るし。

2011-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20110816181828

前者の場合は、下層階級全員が「犯罪をやってもやらなくても生きていける」環境で、

後者場合は、「犯罪をやらなければ生きていける」奴と、「犯罪をやらなければ生きていけない」奴がいる環境

前者はいつ誰が犯罪を犯してもおかしくない状態だけど、後者は特定のやつだけマークしてりゃいいから、制御しやすいんじゃないか

2011-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20110313152351

それらは「アウトサイダー」「異形」「ヒーロー」「外れ者」であって

彼等は全員まっとうな社会の中にはいいし大概どっかへ去るか刑死する。

まして一般市民文化や生活として彼等の真似をしようとしないし出来ない。



よくわからんけど、アメリカ下層階級にとってギャングスタは、

アウトサイダー」「異形」「ヒーロー」「外れ者」などではなく、

まっとうな社会の中にいて一般市民が真似をしようとするような存在なのか?

2010-08-29

英語の時代」とはそういう意味ではない

元増田です。ああ、そういう風に取られるかと思ったので補足。

私が「英語の時代」と言ったのはそういうことではなく、現在先進国人間が誰でもその国の公用語を「国語」として、日常会話から高度な話題に至るまで読み書きできるようなことが英語において起こりうるということはないということです。中国語圏での北京語アラブ圏での古典アラビア語スイスでのフランス語、そういったものの地位に英語が就くことは無理です。その外の世界では英語をしゃべる集団が社会の中に形成されていないし、テレビラジオで聞きかじっていれば身に付くなんてのはヨーロッパゲルマン語圏でもなければ無理。

そして、エリート英語の読み書きを寡占する状態なんてのは続きません。アンデルセン偉人たる所以の一つは、作品を「デンマーク語で」書いたこととされています。当時デンマークでは、上流階級フランス語中流階級ドイツ語を話していてデンマーク語は下層階級言葉のように扱われていたわけです(現代で敢えて近い例をこじつければ、台湾での北京語客家語・台湾語、その他少数民族語の状況ぐらいでしょうか)が、こうした努力によってデンマーク語が独仏語にも劣らない機能を獲得することができたわけです。

英語の支配」とは帝国主義まっさかりの19世紀に世界が逆転することです。そんなことを長く世界が許すはずはないでしょう。そして英語一極支配を肯定している「現地人」はそのうち必ずや顰蹙を買うことにも気づくべきです。

相対的少数派の東アジアアラブ東南アジアの大半なんかの人々だけが英語の支配する世界から取り残されていくと考えるべきです。

http://anond.hatelabo.jp/20100828124034

それだけの人間世界人口に占める比率は決して小さくないどころか非常に大きいわけですが。過半数になりこそしないかもしれないが、大雑把に見て3割は堅いでしょう。

となれば、たとえばアラブが(古典アラビア語東アジア漢文東南アジアマレー語あたりで固まったとしてもこれは「ガラパゴス」とは言えず、むしろ現在経済発展の流れが続くならばEUを上回る経済圏が出現することになる。これは「グローバル化」ではなく世界の「ブロック化」であり、つまり「英語」は「国際語」のうちの最大勢力ではあっても支配言語ではなくなってしまうわけです。要するに英語の影響力は弱まる。

ちなみに現在でもヨーロッパ人は「EU共通語英語よりもむしろフランス語」と意識している人は少なくないし(建前としては全言語共通語)、アラブ圏での古典アラビア語中国での北京語のようなもので、この地域経済発展に伴ってこれらの言語の力が強まりこそすれ弱まることはないはずです。また、ブラックアフリカでもスワヒリ語ズールー語、東南アジアでもマレー語インドネシア語の力が同様に強まるはずです。その方が自分たちの固有の文化(多くの場合言語も)に近いわけで、「近代語」をエリートに独占されずに誰でも学べる形になるわけですから(国民国家の出現と教育制度の整備に伴い、読み書き能力エリートが寡占していた状態の破壊が進んだことを思い出してください)。

日中韓なんかでは確かに「そのような流れは一般化しえない」かもしれないけど、そんな地域は少数派なんだよ。地図帳と統計資料見ようぜ。インドアフリカ人口なめんなよw

http://anond.hatelabo.jp/20100828155450

あなたに言われなくてもその程度の数字は知ってますけどね、日中韓人口もなめんなよということです。こういう物事というのは多数決で決まるものじゃないのでね。

スペイン語フランス語ロシア語ウルドゥー語etc.の「そこそこの努力英語力を得られるインド・ヨーロッパ語族言語を(少なくともエリート層は)日常的に使ってる地域」なんだよ。

残念ながら同じインド・ヨーロッパ語族であっても、ヒンドゥー語やウルドゥー語ペルシャ語英語文化が違いすぎて、もはや英語は「学びやすい言語」とは言えない。「難しいとは言えない言語」程度だ。トルコ語日本語と文法が類似しているというが、日本人トルコ語を理解するためには、イスラム教オスマン朝のことをかなり体で理解しなければ礼儀作法といった文化コードまで含めたレベルでの習得は極めて困難だろう。それと同じ壁が存在する。

あなたも言ったように、高度な英語力を身につけられるのはエリート層にとどまり、それに対する非エリート層の不満は経済発展につれて急激に高まることは容易に想像できる。

2010-08-15

CASSHERN~なぜキャシャーンは人を激怒させるのか?

 なぜキャシャーンは人を激怒させるのか?

 単に、紀里谷和明監督への嫉妬か、妬み・嫉み・恨みなのか。

 しかし、例えば僕などは日記をみてもらえれば判るようにキリキリ監督尋常ではないレベルの妬み・嫉み・恨みを抱いているが、それとこれとは別で、「CASSHERN」という映画じたいは素晴らしく面白い!と手放しで絶賛してるし、一発目でいきなりこんな凄い映画を作れてしまう紀里谷監督リアルに天才なのでこれからも凄い映画を作り続けてほしいです!と応援してしまうのである。

 つまり嫉妬の要素というのは、この際、さほど重要ではない。

  CASSHERNは、人間感情の、何かこうクリティカルな部分を直撃する映画なのだ。それゆえに、そのクリティカル・ヒットを受容できる人はハマるし、受容できない人は切れるのだろう。(受容はできるけど、もうこの手の話は飽きた、という人もいるだろう。しかしそのような人は、呆れ果てることはあっても、切れたりはしない)

 CASSHERNクリティカルさというのは、そう、ブライセリフに集約されている。

「つまり、憎しみとは、人間也!」

 さらに、キャシャーンキャシャーンで、「人間が生きていることじたいが、人を傷つけることになる」という意味モノローグを語っている。

人間の性は、悪だ(人間性悪説

人間は、生きていることそれじたいが罪悪だ(原罪論)

 これはキリスト教的な「罪」の論理であり、無神論が主流の日本では受け入れられる余地の少ないテーマといえる。性善説ベースとなっている日本でいきなり「お前の存在じたいが罪だ」といわれれば、切れる人が多いのも当然だろう。しかもこれ、漫画映画である。「敦煌」とか「砂の器」じゃないのである。アニメだよ、キャシャーンだよ。なんで漫画映画で、そんな説教されんといかんねん!という人もたくさんいるはずだ。

 しかも、紀里谷は、これらの作品のテーマを、役者にセリフとして語らせてしまうのである。これがまた、この類のテーマを受容したくない人にとっては、許しがたい行為なのである。セリフで語りさえしなければ、スルーできたはずだからだ。人間は、自分の見たいものしか認識しない。従って、通常、映画を観ていても自我を脅かすようなテーマが提出されても、その部分を認識せずにフィルターをかけて消してしまうことができる。しかし、「言葉」で投げつけられてしまうと、そうはいかない。紀里谷は確信犯的にこの映画を観た全ての人間

「憎しみとは、人間也!」

 というテーマを強制的に植えつけることによって、この映画テーマを曲解される可能性をふさいでいるわけだ。

 このテーマを容認できない人にとっては、監督独善、ということになるのだろう。

 

 さて、この映画は、キリスト教的な救世主の受難を描いている。

 伊勢谷友介が演じる東鉄也は、一度死ぬが、LCLのようでもあり命のワインのようでもある赤いプールに肉体を沈められることにより、再び復活する。この赤いプールの中で行われる復活劇は、あたかもパプテスマのヨハネによる洗礼儀式のようでもある。この復活により、鉄也は自らを救世主キャシャーンと名乗ることになる。もちろん、上月博士三橋達也演じる老医師、鉄也の母みどりの幻影などが、復活した鉄也に「君の復活には、何か意味があるはずだ」「この街を守れるのか」「人々の争いを止めるのです」と、鉄也を救世主の道へと導こうとアシストするわけである。

 しかし、鉄也は救世主キャシャーンとなっても、奇跡を起こすことはできず、人々はみな挫折して死ぬ。そして鉄也自身も傷つき、血まみれとなっていく。鋼鉄の扉の隙間からバラシンに刀で心臓あたりを抉られるシーンは、あたかも十字架にかけられたイエスのごとくだ。

 しかもキャシャーン抽象的に人類の業を贖罪するという存在ではない。鉄也自身が生前、殺人という罪悪を犯しているのだ。「反戦映画」ともうけとられがちなこ映画は、実は、戦争だけに反対している映画ではない。「人間存在そのものが罪だ」というテーマをもっとも端的に表現できる場こそが戦争という極限状態なので、戦場における戦闘の結果としての殺人という光景が何度も繰り返されるのだ。

 最後に鉄也は戦場で犯した自らの罪業を認識して、懺悔する。

 が、この映画の恐ろしいというか念入りなところは、懺悔したはずの鉄也がさらにダメ押しともいうべき父殺しという罪を背負うことである。母親を寝取り、父を殺すというのは、いうまでもなくエディプス・コンプレックスなのだが、鉄也は最終的に父殺しを達成することによって、人類の原罪をことごとく背負って自殺することになる。

 では、鉄也の懺悔無駄だったのか? そう、無駄だったのだ。この映画テーマは「憎しみとは、人間也!」なのだから。従って、鉄也は、キリストの如く原罪を背負って血に塗れ、死んでいくしかないのだ。キリストと違う点は、人類の原罪を肩代わりしたのではなく、自ら原罪を犯して死んでいくという点だけだろう。もちろん鉄也は単なる殺人犯というわけではなく、「戦争」や「愛する人を殺した殺人犯への復讐」といったどうしようもない事情がある。決して、悪意で殺人を犯したわけではない。人間存在そのものが悪なのだから、生きる限り、どうにもならない、どうしようもないのだ…したがって、救世主になるべくして復活させられた鉄也の地獄巡りは、ドアーズ「The End」の如く、母を寝取り、父を殺して完結する。「地獄の黙示録」を参照するまでもなく、フロイトの絶対的な影響下にある現代のキリストは、エディプス・コンプレックスの持ち主でなければならない。フロイトによれば、エディプス・コンプレックスこそが、人類の原罪意識の大本にあるのだから。

 さらに、鉄也の父親・東博士が下層階級の出身であったことも最後に明らかになる。東博士は下層階級出身でありながら、政府側について少数民族を抑圧する側にまわり、最終的には鉄也の最大の敵となる。このあたりも、なにやらイエスキリスト物語を髣髴とさせる。

 だから、キリスト教圏では、この映画日本からやってきた現代の救世主譚として評価されるかもしれない。

 過去に、日本アニメ映画では似たようなテーマが何度も描かれている。いうまでもなく「イデオン」と「エヴァ」がそれだが、エヴァでは、主人公のシンジ救世主となるべく人類の原罪を背負う……という流れの物語だったはずが、最後にシンジ人類の原罪を背負わずに話が途切れてしまった。「エヴァ」は、「人間の性は、悪だ」という自らのテーマに向き合うことができなかったのである。キャシャーンは、エヴァと非常に似た構造映画であるが、主人公の手を父親の血に染めさせることによって、エヴァが途中で放棄したテーマを完結させた作品であるといえる。

 もう一つ、近作で似たような映画がある。それは「マトリックス」だ。この作品は3部作だが、それぞれ救世主ネオ誕生・生・そして死を描いている。ネオもまたキリストの如く、一度死んで復活する。だが、最後には人類の原罪を背負って死ぬ道を選ぶのだ。終盤、ネオは目を焼かれて失明し、エディプス王の如く盲目となる。機械触手に支えられて死んでゆくシーンは、やはり十字架にかけられたイエスを髣髴とさせる。

 ただ、マトリックスは「何も語らない」「観客に考えさせる」というスタイルを貫いたのに対して、キャシャーンは「全てをセリフで語りつくす」「観客に議論の余地を与えない」というまったく逆のスタイルで作られている。このスタイルこそが、一種の押し付けがましさ・説教臭さ・青臭さ・傲慢さと受け取られ、反発される一因になっているのだろうと思う。だが、この説教臭さ、愚直なまでの必死さこそが、かつての邦画ひとつの魅力だったのではないだろうか。邦画黄金時代には、説教映画が多数製作されていた。「新幹線大爆破」の宇津井健のウェットな説教や、「ノストラダムスの大予言」や「人間革命」で丹波哲郎が繰り出す強引極まりないオレ流説教。かつて、日本人はこれらの説教映画で感動して泣いていたはずである。みんな、かつては馬鹿だったのだ。

 80年代以後、邦画から泥臭さが消えていくとともに、邦画の魅力は失われていった。特に、角川春樹逮捕ホイチョイ・プロダクション的なテレビ局誘導の企画映画のブーム化以後は、有能な監督には集客力が無く、大作はどれも質を伴わない、という状況が長らく続いていた。例えば、世界レベルで評価されている黒澤清三池崇史が、「デビルマン」を監督させてもらえないのである。宇多田ヒカルの夫であるということ以外、ほとんど映画界では実績が無く、世間にもあまり知られていなかったPV監督が従来の邦画システムとはまったく無関係なところで突然作り出した「CASSHERN」は、そういう硬直した邦画とりまく閉塞構造をいきなり破壊した作品といえるのだ。

 無論、システムの面だけではなく、愚直なまでに真剣かつ本気というそ姿勢もまた、古くて新しいスタイルではないかと思われる。むしろこちら(熱さ)のほうが重要で、80年代から長らく続いていたシラケ世代は2001年あたりを境に終息しつつあり、70年代を最後に滅んでいたはずの愚直な熱さが求められる時代が復活しているのだ。アントニオ猪木が「馬鹿になれ」というフレーズカリスマ化したのも単にジャイアント馬場がいなくなったからというだけではない(主にプロレスと関係ない人たちに猪木が評価されているのだから。むしろ保守的プロレスファンは旧来のプロレスシステム破壊する存在である猪木を嫌っている。このあたり、CASSHERNの評価とも重なってみえる)。「馬鹿になれ」という熱くて愚かで泥臭い姿勢こそが、閉塞しつつあった日本の気分にマッチしていたのではないか。

 従来なら「大人げのない幼稚な愚直さ」と嘲笑のネタにされるような熱いキャラクターカリスマ化していく作品としては、「最強伝説黒沢」というコミックもある。この漫画の主人公の黒沢は、中学生と本気で決闘するようなどうしようもない中年なのだが、その必死さ、熱さが、周囲の人間(主に、シラケきった若者世代)の心をわしづかみにしていく、というストーリーのようだ。

 すでに我々には、冷笑や嘲笑で生きていけるほどの余裕が無いのだろう。すべてから距離を置き、自我を脅かすものすべてを嘲笑して生きていくライフスタイルは、「勝ち組」「負け組」が明確化されてしまった現代日本ではもう限界なのだ。そうなれば、道は二つ。「感動など、無い」「自分には何の値打ちもない」という悲惨な現状に気づいて、馬鹿になり、泥にまみれて足掻く道。もう一つは、「自分がこうなったのは、すべて、外部に責任がある」と犯人探しの旅に出る道だ。

 僕がCASSHERNを支持するのは、紀里谷監督製作姿勢そのものが、前者の道を示しているからだ。紀里谷の才能を持ってすれば、もっとソツなく、映像美とアクションに徹した娯楽映画を作ることだって可能だったはずだ。だが、あえてこんな熱くて泥臭くて人に嫌がられる映画を作ってしまった。というより、作らざるを得なかったのだろう。その過剰ともいえる熱さが、CASSHERN賛否両論喧々諤々と騒がれる原動力となっていることは疑いない。こんな熱い邦画は、しばらく見なかった。いったい、いつ以来なのだろうか。

 そしてこの映画テーマもまた、後者の道…「犯人探しの旅に出る道」を遮断するべくして設定されている。そして紀里谷は、それでも「犯人探しの旅に出る道」への抜け道を探そうとする人間に、抜け道すら与えない。テーマをそのままセリフとして喋らせることによって。つまり紀里谷にとっては、作品の映画としての完成度よりも、テーマを訴えることのほうが重要だったわけで、紀里谷はここでも熱い。

 このCASSHERNがどうしようもなく発散させている愚直さ、熱さこそが、実は人々に求めらていたのではないか、と思われるのだ。この映画は、冷笑させることを観た人間に許さない出鱈目な熱さを持っている。いやまあ突っ込みどころはあまりにも満載なんですが…あちこち破綻しまくってるし。だが、それだけでは絶対に済まされない映画なのだ。だからこそ、嘲笑で片付けられる人間よりもマジ切れする人間のほうが圧倒的に多いわけなのだ。僕は紀里谷監督に、もっともっと熱い映画を作り倒してもらいたい。僕自身は、熱さは持っていても、作品を作る社会的能力が皆無なので……。

(04/5/1 本田

2010-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20100508201146

うん、人間社会ってそういうもんでしょ。

それで秩序が大きく乱れてるわけじゃないし。

もちろん現在進行形でそういうことをしていると公言すれば社会から追放されるし、下層階級人間が真似したりすれば厳罰を受けるけどね。

秩序を保つためには当然のことです。

2010-02-04

藁人形作成講座その1

出展・http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1264964787/l50

 

161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!sage2010/02/03(水) 17:33:43 ID:XH7BIe6s0

>>125

何もわかっていませんねぇwww

「『正常な』共感能力や「自制心」、「自律心」を持つことを「社会人」の義務、「人間」の条件にすること自体が

それらを持たずに生まれついた障害者へのヘイトスピーチだと言ってるんだが。

「二本の足で歩くことが『人間』の義務」と言ってるようなものだぜwww

ついでに言っとくと、発達障害ってのはまだ日本では認知され始めたばかりでほとんど手帳も取れないし

認定受けてもほとんど支援もないんだが、大体5%~20%の人にその傾向がみられると言われていて、

エロゲに限らずいわゆるオタクのほとんどは当てはまるといわれてるんだが。

ちゃんとエロゲヲタだけを叩く理屈を考えろよwwwエロゲヲタ以外の障害者性犯罪者以外の犯罪者に対する差別にならないようになwww

 

>>127だって同様で、議論に参加する能力を持つ「市民階級」と能力を持たない「下層階級」に人々を分かつ

欧州階層社会の発想だと言ってんのwww

差別性考えろこの選民思想野郎www

165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!sage2010/02/03(水) 17:53:10 ID:cKpGnLon0

>>161

詭弁も大概にしろやwww

お前の言うことを敷衍すれば、小学校道徳教育すら「障害者への差別」って事になるんだが?

人の気持ちを解ってあげる優しい子になりましょう

自分がされたら嫌なことは他人にもしないようにしましょう

欲しい物があっても盗んだりしてはいけません

「どうとくのじかん」の基礎の基礎で習うことが全部ヘイトスピーチってことになるなぁwww

 

こんな差別教育をするのは平等に反する!徒競走は全員並んで一等賞じゃなきゃらめぇぇぇ!!!

「ひとのきもちをだいじにしましょう」なんて教育はらめなのおおおおおおお!!!

日教組を超えるキチガイktkrwww

ここのキモヲタヲチャってこういう電波ばっかだからやめられねぇwwwww

170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!sage2010/02/03(水) 18:21:52 ID:UDahc+Gx0

>>165

本当に酷すぎてアゴが外れそうになった。

 

人の気持ちを解ってあげる優しい子になりましょう→人の気持ちを想像できない障害者にあやまれ

自分がされたら嫌なことは他人にもしないようにしましょう→レイプされたら嬉しい色情狂にあやまれ

欲しい物があっても盗んだりしてはいけません→盗癖のある精神障害者にあやまれ

 

こうなるんだろうね、>>161の理屈では。

今時のモンペですらここまで発狂したクレームは付けないだろうな。

 

もう倫理道徳教育しないアナーキーカオス弱肉強食世界にな~れ!

っていうのがエロゲヲタの主張だと解釈していいの?

自分犯罪嗜好を正当化するため。それだけを目的として

倫理道徳も否定するって、人として終わりすぎだろ…。


要約

・161<「人間とはこういう物だ」という事を「義務」「条件」とする事はそこから外れる物への差別

・165<「161は「こんな人になりましょうね」という道徳教育差別と言う

・170<「161は

人の気持ちを解ってあげる優しい子になりましょう→人の気持ちを想像できない障害者にあやまれ

自分がされたら嫌なことは他人にもしないようにしましょう→レイプされたら嬉しい色情狂にあやまれ

欲しい物があっても盗んだりしてはいけません→盗癖のある精神障害者にあやまれ

と言っている」

 

ほんの少し読み替えて、それを更にほんの少し読み替えると立派な藁人形が出来る。

 

考察

これだけ草が生えまくるスレッドでは、藁人形が量産されたとしても仕方が無いかもしれない。

 

 

藁人形作成講座その2の予定は今の所ありません。

2009-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20090722011541

気のせいじゃないね 俺もそれを感じる

そのうちそうした連中の溜まりにたまった

鬱憤焦燥感、恨み、逆恨み、怒り、僻み、劣等感不安

そうしたドロッドロの感情ともいえないものが ドーン と爆発する時が日本にも来る。

たぶん、その時には、秋葉原のあの事件みたいな

突発的で利己的でどうしようもなく馬鹿馬鹿しい残虐な事件が日本の各地で見られるようになるだろう。

勝ち組やら、企業やら、政治家は、そういう”危険人物”を差別隔離、拒絶して遠ざけようとするだろうけど

彼らはそのバリケード破壊して入り込み自ら諸共 突発的な犯罪を行うだろうな

ま、そんなこと誰でもわかってる事だろう?

世界では珍しい事じゃない

日本は今まで生ぬるいオブラートで包んでいたけど

それも溶けて 勝ち負けとやらもハッキリしてきたんだからね。

下層階級の恨みはすごいぞ

他人の痛みを想像せず、めちゃくちゃやってきたツケが日本にもくる。

いいざまだなあ

2009-06-29

児童買春児童ポルノ禁止法改正案が審議入りしていると言う話。

まず、現代の日本国内において、児童買春が行われているという情報は無い。そういう事は、フィリピンタイのパッポンスリートとかで行われているものであって、スラムで育った子供が、お金欲しさに年齢を偽ってタチンボをしたり、そういう商売を行っている売春宿に親が売り飛ばしたりした結果として行われている。大政奉還によって貧民が東京に流れ込み、スラムを形成した頃には、実在したと記録にあるが、それらのスラムは、東京大空襲で貧民ごと焼き払われ、消滅している。

根底にあるのは貧しさであり、不法移民スラムを形成しているという現実から発生している。買うほうが悪いとか、売るほうが悪いという末端で議論を幾らやっても、供給元である不法移民スラム存在する限り、非合法化すれば地下に潜り、より、劣悪な条件や環境売買春行為が行われるだけである。

日本でも、最近は不法移民によるスラムが発生してきている。高度成長期には、不法移民であってもまともな仕事にありつけたし、子供教育も、日本語でならば受けられた。しかし、景気が悪くなると、仕事にありつけないし、民族教育を行うとして公教育から外れ、存在した筈の不法移民子供が、どこで何をしているのかわからなくなるという状況になりつつある。お金欲しさに、私娼窟が発生する可能性が生まれつつあるという点で、何とかしようという"善意"は理解できるが、その手法として、法規制をかけて取り締まるという考え方は、同意できない。

不法移民家族全員で祖国に帰還するべきであり、帰還事業を促進するというやり方を模索するべきであろう。また、日本人でもまともな仕事にありつけないようになってきている為に、結婚出産の量が減ってきている。これは、まともな判断能力のある層が結婚出産を控えているのであって、いわゆるDQNは、DQNの子沢山と言われるように、出来婚等で考えなしに子供を作っている。この為、これらの層の子供が、育てられないから殺してしまったり売春宿に売り飛ばすという、児童虐待対象となる可能性がある。この問題は、まともな判断能力の無い層が親となることによって発生する問題なので、親を教育する事でしか、対応出来ない。マスコミ等を使った洗脳を行うしかないのであるが、そういう層を相手にするビジネスである筈のマスコミが、芸術だの娯楽だのという御託を並べ、あげくに数字が取れないからという理由で、より低い方向へと道徳を誘導しているのであった。

これも、末端で買う方が悪い売る方が悪いという議論をやっても時間無駄でしかない問題である。

次に、児童ポルノであるが、日本にスナッフビデオは無い。そもそも、スナッフ物は、階層社会において、上位階層の子供を、下位階層の犯罪者誘拐して殺すモノである。犯罪者に対して快楽殺人者ペドフィリアという精神疾患の結果であるという事にしているが、それは表向きの表現でしかない。

スナッフは階級社会に対する挑戦であるのだが、それを認める事は、まかり間違っても出来ない。もちろん、本当に快楽殺人者が、無差別に同じ下層階級子供誘拐して殺っているモノもあるのだろうが、そういうモノと一緒にしてしまうことで、階級社会に対する反抗という建前を無効化して、犯人を単なる性犯罪者として処刑するという手段しか、取りようが無い。そうしないと、犯罪者下層階級の英雄になってしまうのだ。その先には、階層間の相克がより酷くなり、革命という結論へと結びついてしまう。階級民族とが一致している欧州等では、民族対立と階級対立とが同時に発生すると、状況をコントロールできなくなる為に、スナッフ物を階級社会に対する挑戦ではなく、ポルノとして貶めなければならないのである。

日本階級社会存在しない。快楽殺人者として、連続幼女殺害事件を起こして死刑になった犯罪者が居たくらいである。ただし、現在は、徐々に、公務員最上位とし、派遣従業員を最下層とする階級社会が成立しつつある。最下層民は、秋葉原無差別殺人をやらかす程度で済んでいるが、階級社会テロ対象と捉えるようになると、上位階層の子供誘拐して殺人ビデオを撮って家族に送りつけるという行為を行う者も出てくるであろう。肌の色や髪や瞳の色といった明確な違いがあると、メッセージ性はより強くなるが、単一民族国家においては、あまりメッセージ性が強くならないので、親の仕事誘拐前の生活環境から通しで撮影したビデオという手法になるのではなかろうか。

これも、児童ポルノの所持がどうこうという問題ではない。というか、スナッフ物を知らない人が、その穏当な言い換え単語である児童ポルノについて主張していると言う点で、違和感がありまくりである。日本にはスナッフビデオが無い為に、言い換えの児童ポルノを単語の意味のまま解釈して暴走している状態にある。法律を作る前に現実を見るべきであるし、現実を変えるには経済的に変えるしかない。

行政にやらせようという考え方は、根本的に間違っている。誰も責任をとらない組織である行政に、書類を作る事以上の事は期待してはならない。現実を変えたければ民間でやるべきであるし、その為に、企業存在する。民間で行った実績を行政に追認させるというやり方以外には、有効な法律は作れないのである。

法律を作れば現実が変わるというのであれば、立法権を持っている国家はすべて、世界征服を達成している筈であると以前書いた。本当に世の中を変えたいのであれば、行政政治ではなく、実業世界に進むべきであるし、実際に物を作り、動かしている現場にこそ、変化を生み出す力がある。

景気を良くするのも、まず、現場を元気にしなければならない。現場の元気を奪っている法や条例や判例労働契約大企業による寡占という状況を外していかなければ、景気は回復しないのである。

2009-05-29

アホばっかりだった。

犯罪者、稼げぬもの、ニート、間抜け、裏切りもの、嘘つき。

そんなやつらをほっておけなかった。

オレはしがない大工だったが、仕事が暇なときにやつらのためにフィクションを作ってやった。

「神」という絶対的な存在物語を作った。

まあ既存の宗教の真似だったので、創造性などかけらもなかった。

(そもそも宗教創造性など不要だ)

そいつが俺らを守ってくれていることにした。

フィクションという手段は美しくなかったが、他に適当な手段を思いつかなかった。

アホどもはそれでやっと安心したようだ。

オレは目的を達成できたと思った。

だがあまりにもこれがうまく行き過ぎた。

古い宗教はそれ自身が硬直化していて呪術めいたものになっていた。

万人に認められる簡便さ、わかりやすさを失っていた。

下層階級のためのものではなくなっていた。

オレが作った宗教はその隙間に入り込んだ。

学のない人々の不安な気持ちをうまく救うことができた。

オレは権威主義的なやり方が嫌いだったから、人を当惑させるような難しい言葉無駄言葉は一切使わなかった。

アピールが成功したために、当初想定したよりも信者が増えていく。

だんだんにオレの手には負えなくなっていった。

単にアホどもを救いたかっただけなのに、集団が拡張するのを止められない。

「ただの大工に戻りてぇ」この頃はよくそう思っていた。

最後には体制側に目をつけられた。

経済の低迷を受けて、社会の不満が高まっている。

ちょうどそんなとき、体制側の人間スケープゴートを探していた。

新興勢力に危機感を抱いた保守派からつるし上げを食らった。

いくら熱狂的な右翼といえども、異教徒というだけで殺しはしないだろうと高をくくっていたオレが甘かった。

自分社会に与える影響を過小評価していたようだ。

行動に自覚的でない原理主義者というのは救いようがない。

なんで排除したいのか、という感情的な理由について、きっと彼らもはっきりとは認識していなかっただろうと思う。

オレは磔刑になって死んだ。オレの肉体は空しく鳥に食われ、血液は乾いた地面にしみ込んだ。

困ったことに後世の連中はオレの行状に尾ひれをつけてオレをあがめることにしたようだ。

いつまでも保護者を必要とするとはな。

やれやれ、何年たってもアホは減らないようだぜ。

言っとくが「神の愛」なんてものは存在しない。

おまえらが見てるのはオレの愛さ。

2009-05-09

オタクは・・・全部キモイ・・・!

何が「強いオタク」、「弱いオタク」だ…!
オタクは全部きもい…!きもいから「オタク」と括られている。
強いも弱いもない…オタクは、ただ、きもい………これが真実…!

平日の昼間からアニメDVDを見…
コミケとかコスプレイベントに出向き……
ゲームしてクソして寝てるだけのニート………それこそがオタク…!
あるいは、普通会社に行ってはいるが、可処分所得のほとんどをゲームアニメ漫画につぎ込む奴…
こいつらも………いわば…同族…!

そいつらみんな…学生時代は、似たような気持ち悪い奴同士で群れ…
エヴァがどうのだの、スレイヤーズがどうのだの言っていた連中……
きもい………全てがきもいっ…!
お前らが、何をガタガタ言おうが…きもい…この事実は変わらない…!

これを一言で言うなら、とどのつまり…幼稚…いや………ゴミ…!
お前らの毎日って今………ゴミって感じだろ…?
無気力で自堕落非生産的…!
ゴミだから「世の中はダメだ」とか、中二みたいなことしか考えられない………

で、有村みたいな奴が出てくると…お前らはすぐにオタクの権利を叫ぶ…
「ぼくちゃんたちは人畜無害でぇ~す。権利を主張しま~す」と。

誰も言わないから俺がハッキリ言ってやる…!
お前らは…世の中の…そう、世の中の99割の人間からバカにされている…!
2ちゃんはてなで、どんなに馴れ合い、慰め合おうとも…
お前らがリアルで見下され…下層階級に甘んじなくてはならない現実…
これは…永久に変わらない…!

お前らは、いつまでも…「大きいお友達」でいるつもりか…?
健全な…まともな大人になりたかったら………
今すぐお前らの持つアニメゲーム漫画を全部処分しろ。
弾言してやる………そんなものはクソの役にも立たない…!

アニメゲーム漫画に囲まれながら…
将来…く、クリエイターになりたいんだなボク……とか言ってる奴、
お前らじゃ無理だ………諦めろ…!
しっかり金の稼げる本物のプロは…アニメなんか見てない………
見てたとしても…それはフェイクだ…!
奴等は………心の奥底ではアニメをバカにしている…金の成る木としか思っていない…!
幼稚な作品に騙されている………お前らのこともなっ…!

pixivに書いてるだけじゃイラストレーターにはなれないし…
はてブホッテントリに入る程度じゃ作家にはなれない……これは疑う事なき事実…!
プロになるためには…才能にもまして………営業能力…これが要る。
お前らに…永久中二病のお前らに……そんなコミュ力があるのか…?

声優ラジオインタビュー……こんなものは所詮………虚構…!騙されるな!
お前らは搾取されているんだよ………
オタク産業に群がる…低学歴の金の亡者どもにな…!

「僕たち一生子供のままで良い」だと…?甘ったれるな…!

お前たちは…ネット以外で見下され続けている、この現状に…甘んじるつもりなのか…!
大人になれ……!
自立しろ………!
それには先ず…捨てること………そう、アニメゲーム漫画からの脱却だ…!

出来なければ…お前たちに待っているものは………死………!

Inspired by:

2009-01-28

日本政府北朝鮮をわざと悪者に仕立て上げている

以下、http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-426.htmlコメント欄より転載

2009/01/26(月) 21:00:14 恩義(Oblige347)

日本政府北朝鮮をわざと悪者に仕立て上げている

よく、日本の現体制を否定し、日本人の卑屈な性格批評し、日本社会の劣悪感を訴えれば、二言目には「北朝鮮へ帰れ!」という御仁が多いですね。 そこで、このブログではっきりと公言しておきます。 朝鮮民主主義人民共和国中華人民共和国と同等のレベルにて日本よりは尊敬に値します! この意味が解らない人にはどうぞ言ってかまいません「だったら北朝鮮移民しろ」とでもなんとでも。 少なくとも、朝鮮人共和国北朝鮮というあだ名であざけ笑う人間に聞く耳持ちたくありません! 本来ならば、日本と同等に哀れな愚民化への道を踏んでしまった大韓民国と統一を実現し、朝鮮半島がひとつの人民共和国になるべきなのですから…。

 朝鮮民主主義地理的な状況で苦しんでいます。 革命により衆愚政治を打倒し、一時的に共産主義という名の開発独裁政策を盛り込みました。 そして、外交において有利に動く甲斐性が得られる核武装の断行を行いました。 これぞ、フランス第五共和国初代大統領シャルル・ド・ゴール将軍思想を旨く心得ているかのごとく達者です。 また、地理的そして国際政治的に不利な立場を克服するために、人民統制を敷く為に凝固な独裁体制に依存しなければならない国なのです。 

 もし、朝鮮民主主義共和国大韓民国とがともに統合を果たし、朝鮮民主主義共和国釜山などの国際貿易上有利な港を手に入れれば、朝鮮半島にも繁栄がもたらされるでしょう。 しかし、政治体制はむろん朝鮮民主主義人民共和国独裁体制をそのまま温存するべきですね。 今、経済情勢も社会情勢も揺らいでいる大韓民国制度朝鮮民主主義共和国において導入すれば、人民の間でのいち早いコンセンサスが定められず、南北朝半島における経済格差を埋め、長年の暗い政治的対立の波長を弱めるだけの効果が得られないからです。 その真の南北統一において必要不可欠な政策は、更なる開発独裁の断行です!

 そういえば、シンガポール共和国が明るい北朝鮮朝鮮人民主主義共和国)とあだ名されていることを思い出しましょう。 シンガポール共和国が、コモンウェルスという英国連邦の一員として残るが、主権をグレートブリテン(UK)から奪還し、リー・クアン・ユー上級相の思案を基に、開発独裁を行使して、独立後の混乱および多民族国家として人民静定、そしてある程度経済発展が起動にのるまでは計画経済を導入しつつも、国際自由市場におけるイニシアティブを序所に上げて、今現在国民一人当たりの平均GDPを経済大国として胡坐をかいていた日本を追い抜かしたのです! そして、独裁国家といえども東南アジア諸国の中では経済成長だけでなく、多民族国家としての品格として社会不安定に陥れない価値観であれば許容し、そして売春合法化など人間性格を世俗合理的に判断し、政治的に抑圧をしけども自由主義的な社会政策を導入するという異彩を誇る新興国優等生に躍り出たのです。

 朝鮮民主人民共和国が地の利を得れば、シンガポール共和国とまでは行かないものの、日本を脅かす新興国に躍り出る可能性はあるでしょうね…。

 そして、日本政府朝鮮人共和国を赤貧にあえぐ悪役国家としての印象を強く日本人押し付け、あたかも日本朝鮮人民主主義共和国にて生を受けるよりましであるという錯覚をあたえるのです。 むろん、それは日本高度経済成長期の真っ只中で、人民精神がまだ旺盛かつ将来に対して希望を持てる時代であればいえたことでしょう。 しかし、バブル経済から日本は本当に衆愚化してしまった…。 社会の上に立つべき存在責任制のあるべきエリート)が似非エリートとして上り詰めた愚民等により制御される社会になってしまったのです。 マクロ経済マネージメントを怠り国債所有率をGDPレベル100%以上にまで吊り上げ、将来人民への負担をかせました。 本来、あそこまで国内市場だけでなく、同盟国であるアメリカ合衆国にまで嫌がらせの如く市場拡大を行い、バブルの破裂した際の撤収費用(サンクコスト)を多く被るヘマをする土人である日本人…。 そして、現在にいたれば、経済大国を自任しながらも、その他アジア諸国に次々に追い抜かされ、外交上においてろくに自分意見も貫き通せず、ただひたすら諸外国に貢ぐことばかりで、その負担を本来世の中を動かすべき人民へと押し付けているのです。 そればかりでなく、経済大国を自負しながらも、ここまで雇用体制が杜撰であり、将来へ希望を無くし既に餓死する可能性のあるレベルまで赤貧に追い込まれた個人が数多に続出しました。 

 おそらく、日本にて赤貧に成り果てた人口と明日への希望を見出せず真っ当に社会生活を送れない人口の合計は、朝鮮民主主義共和国の赤貧に面している農奴人口と同じといって過言ではないでしょう。 むろん、下層階級に貶められた日本人の方がまだ物質面では恵まれた文化生活を送ることができるが、幸福度という面では朝鮮民主主義共和国の赤貧人口より2倍は下でありましょう。 そして、まだ朝鮮民主主義共和国人民の明日への希望、そして自分自身を信じて今日と明日を生きる気力は日本愚民および下層階級よりも数段上です! 

 そして、政治面でも、あれだけ窮地に立ち、日本と違い不幸にもミクロ経済マネージメントにおける利点を得られなかったにも関わらず、国際外交においては屑日本を譲歩させるだけの力量を秘めております! つまり、日本の政治家や官僚よりも朝鮮人民主主義共和国の方が格段に力量が上であるのです! 

 また、日本政府は未だ拉致問題という本当に朝鮮民主主義共和国の主導により行われたか疑わしい疑惑を明示しながら、御国犯罪国家と罵る醜態であります。 これは、日本人拉致疑惑を完全に否定しているのではなく、日本政府がその拉致疑惑の正当性を主張しながら、実際になにもできない醜態であるからやけに疑わしいのです。 本来、拉致疑惑の有無を議論するよりも、もし拉致被害者が出れば特殊部隊を送るなり、外交上の圧力を積極的にかけるはずです。 そういうことをしない現日本政府の対応を見ているとまるで、日本人拉致被害が無かったかのようにみえてなりません! どうでしょうね? すくなくとも、○○協○のような現日本政府体制の腰ぎんちゃくであるカルト組織が熱烈に拉致被害を誇示している背景からしても、ますます怪しく見えますね…。

2008-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20081222141302

だって一行ごとに変なこと言ってんだもんよw

村の掟とかのレベルまで制度に含める気か?

そりゃ含めるだろ。でないと近代法国家が成立するまで婚姻制度がなかったってことになっちゃうぞ?

西洋では擁護されるべき「子供」という概念発明されたのは、産業革命の後。

下層階級にも教育と言う概念が生まれたのも、その後。

それ以前は、労働できない幼児から、すぐに働き手とみなされていた。

戦国時代日本も同等と言われてますよ。

性的自己決定能力があるかどうかは、かつて社会が14歳をどうみなしていたかとは独立だろw

今日の水準で考えるならば、発達心理学的な問題なわけだが。

ニュートン発見する前から万有引力法則は成り立っていたんだぜ?

相手の意思がそこにあるか無いかの判断基準。それだけ。

恋愛結婚以外では本人の意思はない、というのは十分にイデオロギッシュだと思うぞw

お前がロリコンキモくない、の例として秀吉をあげて来たんだろうがwww

頭悪い子? 彼がどういう情欲を抱いていようがそんなこととは関係なく、別にキモくない、と言ってるんだが。

一方的な欲望を抱いているロリコン野郎自分の娘との婚姻を認める親なんて、非常にレアケースでしょ。

根拠にもなんにもなってねえw 少なくともかつては立身出世のために幼い娘を使う親は結構いただろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20081222135746

うわあ、久々に一行ごとに引用してレスしてくる粘着を見たよwww

頑張ってレスしてみようw

いやいやいや、婚姻制度はあったっしょ。当時でも。法的なそれでなかっただけで。


俺は明確な制度は無かったと思うよ。あったと言うなら、ソースをくれ。

村の掟とかのレベルまで制度に含める気か?


寿命も短く、結婚も早かった当時は、今よりも14歳の女性人生に対する判断能力があったと思う。

それ論理としておかしくねえ? 医学の発展その他で平均寿命が伸びたり、社会構造の変化で結婚年齢が遅くなると、それにつれて人間精神成熟が遅くなる、という主張なの?

平均寿命や平均結婚年齢と、人間性的自己決定能力成熟とは、独立の問題だろ。

西洋では擁護されるべき「子供」という概念発明されたのは、産業革命の後。

下層階級にも教育と言う概念が生まれたのも、その後。

それ以前は、労働できない「幼児」と、「働き手」の分類しかなかった。

戦国時代日本も同等と言われてますよ。

>それに、戦国時代では珍しい恋愛結婚だったらしいから、

それは近代的な恋愛結婚こそが正しいというイデオロギッシュな主張なの?

相手の意思がそこにあるか無いかの判断基準。それだけ。

恋愛感情があったというのは、少なくとも本人が拒否していない証拠にはなる。

>一方的な欲望の対象になっていないわけで、キモくないよ。

秀吉ロリコン的な情欲を抱いていたかいなかったかなんて確かめようがないわけだが。

お前がロリコンキモくない、の例として秀吉をあげて来たんだろうがwww

それじゃ、そんな例を出すなよwww

親公認であるかどうかと欲望が一方的であるかどうかには関係ないよね。

これも、俺があげた3つの条件の判断基準。

一方的な欲望を抱いているロリコン野郎自分の娘との婚姻

認める親なんて、非常にレアケースでしょ。

そういう事例、ここ30年くらいとかであったらあげてみて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん